注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 16:00:05
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

6241: 匿名さん 
[2018-09-20 17:21:37]
一条の防蟻処理は他社と大差ないと思う。木造住宅はどこも白蟻リスクにさらされている。
6242: 匿名さん 
[2018-09-20 18:03:02]
>>6240 通りがかりさん
全部じゃないのは知ってるけど君ほとんどの意味知ってますか?

6241さんに至っては思うって…ただの思い込みをここで発言する意味は?
6243: 通りがかりさん 
[2018-09-20 18:37:34]
>>6242 匿名さん
君は知っているんだよね?シリース毎にどの部分で何%ですか?ハイどうぞ!
6244: 匿名さん 
[2018-09-20 18:46:03]
>>6243 通りがかりさん
何パーセントとかは出てないから知らんわ。建てる時に色のついて無いところがあったから聞いたのと後で調べたんだよ。話をそらさないでもらえますか?ほとんどの意味をきいたんだよ
6245: 匿名さん 
[2018-09-20 18:48:51]
加圧注入材で何年保証してもらえるの?メンテ費用も高そうだけど
普通に防蟻処理で薬剤撒いて10年毎に保証してもらった方がコスパいいんじゃないの?
6246: 通りがかりさん 
[2018-09-20 20:11:46]
>>6244 匿名さん
??日本語分かりますか?意味は広辞苑で調べれば?何をそらしてんだ!
何パーセントとかの根拠もなく批判してるから根拠を示してと書いているんだが日本語大丈夫?根拠を示せないなら上から批判をやめてくれませんかね。入れ込んでいるのは分かるがただ批判は見苦しい。
6258: 匿名さん 
[2018-09-21 12:00:58]
一条は玉を見習うべきだ、。
6259: 匿名さん 
[2018-09-21 19:07:29]
>>6246 通りがかりさん
見直しましたがどちらかというとあなたの方が感情任せにコメントしてますよ?最初から一条さん側に気分の悪くなるような書き込みも見受けられますし

6260: 名無しさん 
[2018-09-21 19:53:39]
この人。。論破されて相当悔しいらしいがいい加減やめなよ。もう話題が変わっているぞ。またまた掘り返してそんなに悔しいの「後で調べたんだよ。」その事実をアップするしかないが、自分の首を絞めるよ。恥ずかしいからやめなはれ。
6261: 匿名さん 
[2018-09-21 20:16:28]
>>6260 名無しさん
いや自分は上の人とは違いますが?単に客観的に見てそう思っただけですよ
6262: 通りがかりさん 
[2018-09-21 20:37:32]
ハイハイもうやめときや
6263: 匿名さん 
[2018-09-21 22:36:06]
ツーバイフォー工法のメリットは施工不良の少なさです。
6264: 匿名さん 
[2018-09-21 22:40:32]
>>6262 通りがかりさん
なんと言っても信用してもらえそうにないからやめときますね。今はいいですがちゃんと人の話は聞いた方がいいですよ
6265: 匿名さん 
[2018-09-22 07:17:59]
喧嘩はやめなさい
6266: 匿名さん 
[2018-09-22 10:05:12]
>>6265 匿名さん
見た感じ完全に通りがかりさんや名無しさん(同一人物?)が煽ってて返す方は普通に返してるけど通りがかりさんや名無しさんの書き方はみてていい気分はしないね。
6267: 匿名さん 
[2018-09-22 10:06:25]
あー一言だけ問題発言もあるのか…日本語わかります?というのは煽り返しになるね…
6268: 通りがかりさん 
[2018-09-22 10:30:44]
この人すごい粘着力。戦後70年なのにまだ騒いでいる隣国のようだ。本当にスレ荒らしで迷惑
6269: 匿名さん 
[2018-09-22 16:17:31]
>>6268 通りがかりさん
お前まんまブーメラン返ってきてて草生えるわʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
6270: 名無しさん 
[2018-09-22 16:50:31]
また荒らし。なんで一条はそんなにタマのスレを荒らすんだろう?積水もミサワも住林にも書き込んでこれ以上評判を落とすのを止めたら?
6271: 匿名 
[2018-09-22 16:55:26]
>>6270 名無しさん

ここってタマホーム専用スレなの?
6272: 匿名さん 
[2018-09-22 18:31:40]
>>6270 名無しさん
何でそんなこと知ってるんだ?普通そんなとこ見ないし自分は知らなかったし見るつもりもない他所の事なんて興味ないからね(笑)
自分が一条のフリをして書き込んでるんだろ?
6273: 匿名さん 
[2018-09-22 18:32:49]
>>6270 名無しさん
追記
みっともないからやめた方がええで?(笑)
6274: 匿名さん 
[2018-09-23 05:03:17]
アイスマートで建てて2年目で床暖房が故障した。修理方法がなくまだほったらかしにされてます。
6275: 匿名さん 
[2018-09-23 06:24:09]
>>6274 匿名さん
え?
保証期間内なんだから、普通に一条には修理する義務がある。
もし直さないなら、国民生活センター?に訴えたり、裁判等もちらせつかせたほうがいいぞ。
ヘーベルハウスが根拠のない解約金を取っていたのも、国民生活センターから勧告文が出て解決した。

あと、修理方法のない故障って、具体的にどこがどう壊れたの?
配管に穴が開いたなら物理的な衝撃以外ありえないから
フローリングに釘打ちとかをしないかぎり故障はしないよ。
架橋ポリ管そのものは高圧・高温の掛かる給湯で使っても60年くらいは持つから、
低圧・低温の床暖配管なら下手したら100年以上持つ。
6280: 匿名さん 
[2018-09-23 22:27:23]
>6275
ご心配ありがとうございます。
6281: 戸建て検討中さん 
[2018-09-24 01:57:18]
タマホームと一条工務店のいい所悪い所教えて貰えませんか?一応他にはクレバリーとヘーベルハウスと桧家住宅で考えてて全然まだまとまってないですが少しずつ情報集めたいのでよろしくお願い致します。
6282: 匿名さん 
[2018-09-24 07:32:03]
6281
そのなかなら断然へーベル
6283: 匿名さん 
[2018-09-24 10:17:32]
へーベル高杉
6284: 匿名さん 
[2018-09-24 10:55:25]
>>6281 戸建て検討中さん

タマホームのメリットは価格が安いこと。デメリットは価格なりの性能しかないくオプション付けると結局高くなること。
一条のメリット標準スペックが全メーカートップクラスなところ。デメリットは制約が多く自由度低めで一条ブランド統一縛りになりがちなところ。
ヘーベルは施工費メンテ費高すぎで金によほど余裕がないと辛い
クレバリーはタイルに興味ないとあまりメリットなし
檜屋は全館空調に興味ないとあまりメリットなし

こんな感じかな
全体的なコスト重視ならタマ、スペック重視なら一条、タイルマストでコスト重視ならクレバリー、全館空調マストでコスト重視なら檜屋って感じ
6285: 戸建て検討中さん 
[2018-09-24 12:23:50]
一条工務店に最初に行ったせいか高気密高断熱!に洗脳された。スペックは素晴らしいけど値段がね。。。今はタマも話聞いてるけど最近はトリプルガラスの窓だったり断熱もそこまで悪くないみたいよ。値段考えたらタマの安さとそこそこのパフォーマンスに傾いてるところですわ。
まぁ一条はスペック厨向けかね
6286: 匿名さん 
[2018-09-24 15:45:55]
>>6284 匿名さん

タマホーム・クレバリー・桧屋で競合させるなら分かるが、一条は価格帯が一つ上
比較されても困ると営業さんに言われなかったの?
6287: 名無しさん 
[2018-09-24 16:07:28]
>>6286 匿名さん

同じ予算で小さく建てれば?予算はどこで建てても一緒でしょ。一条(最終坪85万)で小さく他社(最終坪65万)で大きく
6288: 匿名さん 
[2018-09-24 16:15:06]
小さくなればなるほど坪単価が高くなる。
タマホーム・クレバリー・桧屋で40坪程度を考えてる予算なら一条では25坪程度しか建てられない。
これで比較する人は少ないと思うがね。
6289: 名無しさん 
[2018-09-24 17:07:10]
「小さくなればなるほど坪単価が高くなる。」同じ予算で他社40坪vs一条25坪なの?だとすると一条で25坪の狭小で坪90万→2250万?として他社では40×坪56万?他社でもちょっと厳しいと思うが、25坪で生活できる?50帖-玄関3-トイレ(1+1)-風呂2-洗面(1+1)-洗濯1-部屋(4×5=20)-LDK20-納戸3ですでに-3。4部屋に収納を1帖つけて-7。厳しい。
6290: 匿名さん 
[2018-09-24 17:29:38]
うちはi-smartで申請費や付帯工事費、消費税も入れて2500万円だよ
建物だけなら延床32坪で税抜き2000万円。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる