前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
6161:
匿名さん
[2018-09-12 08:36:48]
|
6162:
匿名さん
[2018-09-12 08:50:45]
>>6161 匿名さん
そこまで考えるなら「家を建てないほうが良いよ」 一条で気密性が良いと言っても地震が来たら隙間だらけかもしれないし、床暖は50年持つと言ってもねずみにかじられて穴が空くかもしれない、全面ソーラーで15kw載せて引き渡し翌日に落雷でモジュールが破損するかもしれない全て100%ではない。 |
6163:
名無しさん
[2018-09-12 08:52:28]
|
6164:
匿名さん
[2018-09-12 09:42:12]
エアコン次第なんだから、そこまで性能にはこだわる必要はない。
|
6165:
匿名さん
[2018-09-12 16:13:49]
>>6162 匿名さん
そこまでって…そこだけでしょ(笑)貴方の言うネズミとか地震で隙間とかはそこまで考えるかって感じですがシロアリは普通にありえる所だから檜ってだけじゃ不安かなってこと。防蟻処理はやっぱ必要だと思う。その点一条は従来の危険性の高い薬剤でないので安心かな。ちなみに落雷で壊れたりしたら一条の場合屋根扱いなので保険がおりますよ^^ |
6166:
名無しさん
[2018-09-12 16:55:03]
|
6167:
名無しさん
[2018-09-12 16:57:50]
|
6168:
名無しさん
[2018-09-12 17:23:47]
|
6169:
匿名さん
[2018-09-12 19:23:37]
>>6168 名無しさん
そうですね。保証してても喰われたらお金ははいるかもだけど家が建つほどではない。食べられて痛むより食べられない方がいいですね^^ |
6170:
匿名さん
[2018-09-12 19:24:52]
太陽光とかは保険で替えがきくけど土台は喰われたら戻らないから。
|
|
6171:
名無しさん
[2018-09-12 22:42:20]
|
6172:
匿名さん
[2018-09-13 01:03:35]
|
6173:
名無しさん
[2018-09-13 06:52:03]
なるほど一条の家は完璧ですね。故障もせず雨漏りもせず害虫対策もソーラーも床暖房も保険も完璧で欠点は見当たらず100点満点の家。なぜ100%一条にならないんだろう?不思議ですね。上モノ2000万の低予算では超高性能で100%完璧な25坪の家だから?他に理由があるかも?
教育レポート参考に(高気密高断熱の住環境) 子供の成績低迷原因:1時間授業に集中出来ない子(部屋の温度が一定で刺激がない)更に季節を感じられない子になりやすく、旬の食べ物にも関心を持たない。 IHのキッチンで育った子:火を見たこともなく実体験が乏しい。物事のイメージ不可、現象を理解するのに時間がかかる(K中等部)できるだけ自然環境に近く子供の五感を育ててほしい 子供の集中力:窓から入る多少の風があるほうが続く。一定環境だと飽きて疲れ、少し不安定で不快な方が人間の身体感覚・集中力は鍛えられる。 総括:小中学受験の勉強は学びの根底は「自然と生活」。そこが欠けていると成績が伸び悩み、原因は能力より環境によるところが大きい。 |
6174:
評判気になるさん
[2018-09-13 08:04:30]
|
6175:
名無しさん
[2018-09-13 08:31:28]
間違ってはいけない。だからタマとは言っていない。管理され過ぎている住環境は子供にとっては集中力低下、無関心、対対応力、感性の低下など悪環境。
俺はタマがいいとは思はないが、このレポートで「狭い間取りの家の子の心の発達」も気になってる。我慢できずキレやすい、閉じこもり、不登校の増加。低予算の2000万で一条25坪?、タマ33坪?ならどっちが子供にとって良いのか?タマを30坪に減らして余った200万でキャンプ、海外旅行、庭木や花壇の方が将来の感性の発達にどうなのかと。タマ推しでは無いが、親の都合で建てて子育の後悔したくない |
6176:
匿名さん
[2018-09-13 11:35:37]
>>6175 名無しさん
子育て中ですが。旬の物も美味しいと食べるし季節も感じてますよ。学校いきますしね(笑) |
6177:
名無しさん
[2018-09-13 12:06:49]
>>6176 匿名さん
授業中で休み時間にならないと見られない。 良いじゃないですか。いい子に育っているなら。このレポートはもちろん100%そうなるではなく統計的で確率の話、中には感性豊かで集中力も有って高学歴で非の打ち所もない子もたくさんいると思います。お宅はこれなんでしょう。 自分の育った環境や超高学歴の同級生の家庭環境+同窓会での子育ての話もいろいろ加味してもこのレポートはかなり的を得ているかと感じてる。みな確率の高い事を選択をしています。一条を選んだのも高品質の確率が高いという理由でしょ。健康に良い確率の高い食事をして、目標の進学ができる確率の高い塾に通い、自分の能力を活かせて理想(給料?充実感?)の職につける確率の高い大学を選び。住環境もその中の一つ、我が家も子育て中だからこれ以上は書かないにします。 性能を追いすぎている書き込みを見てちょっと気になって「それでいいの?」とおせっかいを書きました。あなたにとやかく言うつもりは毛頭ない。この後ゼミもあるので。この書き込みを最後にもう書きません。 |
6178:
匿名さん
[2018-09-13 22:33:56]
ハウスメーカーとしての格はタマホームのほうが上やね。
|
6179:
アイスマート
[2018-09-13 22:48:32]
>>6178 匿名さん
そうですね^^ |
6180:
一条施主
[2018-09-13 23:52:36]
ハウスメーカーの格は正直興味ないが有名なハウスメーカーって分野だと一条とタマホームだと圧倒的にタマホームの方が名前は売れてるだろうね。
|
保証があるけど白蟻がくるかもしれないガチャガチャ(運)頼りの家よりは
保証なくても(実際はあるが)白蟻がこない家がいいな
建てようとしてるので調べてみたけど檜とかでも周りに餌がなければ普通に白蟻くるらしいですよ。