注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 16:00:05
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

6141: 匿名さん 
[2018-09-10 05:51:39]
構造躯体はあまりお金かけなくても良い。
コンクリートなら変わってくるが、鉄骨も木造も生活する上ではそんなに差はない。
6142: 匿名さん 
[2018-09-10 08:30:23]
>>6124 名無しさん
タマとの比較などしてないだろうが

盛んにM&Aする会社は売却も早いんだよ
たとえその事業が黒字であっても
思ったほど儲からない、
グループ全体の事業方向性と合わない、
見込んだ価値以上の高値で売れる、
などの理由で売却する
実際、日本電算などは子会社売却してる

海外では別の企業を買収するために
売却するような事も平気でする

6143: 匿名さん 
[2018-09-10 11:59:44]
タマホームや一条は黒字だから大丈夫!
6144: 名無しさん 
[2018-09-10 15:53:20]
>>6142 匿名さん

社名はお間違いなく日本電産ね。
日本電産の話などしてないだろうが
6145: 匿名さん 
[2018-09-10 22:25:22]
柱を薬ずけにして家は性能とかおかしくない?
6146: 匿名さん 
[2018-09-10 22:37:41]
>柱を薬ずけにして家は性能とかおかしくない?
「ずけ」って日本語おかしくない?

本スレでも揉めてること、ここで再度書くな、愚か者。
6147: 匿名さん 
[2018-09-11 02:59:21]
>>6145 匿名さん
日本語おかしいし6146さんと同じ意見。このたわけ!
6148: 匿名さん 
[2018-09-11 07:14:05]
一条批判が多いな
6149: e戸建てファンさん 
[2018-09-11 07:49:25]
>>6145 匿名さん
薬剤住宅だな
6150: 評判気になるさん 
[2018-09-11 08:26:44]
だいぶ一条に客を取られてるみたいだな。
6151: 匿名さん 
[2018-09-11 10:52:21]
一条とタマホーム以外のハウスメーカーはぼったくりすぎやから潰れていくかもしれない。
6152: 匿名さん 
[2018-09-11 14:58:42]
>>6149 e戸建てファンさん
何ていう薬剤でどんな悪い影響があるのかな?
6153: 匿名さん 
[2018-09-11 15:25:51]
>6152

自分で調べなさい
6154: 匿名さん 
[2018-09-11 16:02:10]
>>6153 匿名さん
試しに調べてみたけど何処にもそんな情報なかったというかめっちゃ安全そうだったね
6155: 名無しさん 
[2018-09-11 17:32:43]
>>6153 匿名さん
貴方はご存知なのですか?検討中の為もし一般的な防蟻より害がありそうなら考えたいと思います。
6156: 匿名さん 
[2018-09-11 23:30:24]
タマは性能低いわりに高いよ
6157: 匿名さん 
[2018-09-12 06:02:56]
光熱費ってそんなに気になるの?気にしてるの一条だけだろ。
6158: 匿名さん 
[2018-09-12 06:32:26]
防蟻はJOTOの基礎パッキン等を採用していれば、薬剤処理なしでも保証付き。もう薬は要らない。

https://www.joto.com/shiroari/
6159: 名無しさん 
[2018-09-12 07:08:03]
>>6157 匿名さん

一条だけ性能性能って言ってるけど、10年後には同じ一条施主から「一昔前の家ですね」と言われるのに、最終的に坪80万払って外観も同じ様な顔つきになって!!
例えば35坪で一条なら2800万、タマなら1925万とする。月々の光熱費の差が5000円×12ヶ月=6万円 仮に40年ならその差は240万でも価格差635万。
更にタマなら外観デザインの自由度もあるし、リフォームも地元工務店やリフォーム会社で可能、一条はオリジナルなので基本的には一条での高額メンテで差額が広がる。
10年後にはパワコンの買換、20年後には売電終了、もたもたしていると2025年にはソーラー売電価格が半額になるしどうなんでしょう?
そんななら外構150万→250万、車をアクア→BMWミニ、TV→ホームシアター、縦型洗濯機→ドラム式、35坪→40坪にしてもお釣りが来る計算。それぞれ価値観の違いはあるが
さらに、天災に合わないという大前提、落雷・台風・竜巻・地震・地すべり。。。台風や地震は防げても竜巻・地すべり・水害は防ぎようが無いならね
6160: 匿名さん 
[2018-09-12 08:31:51]
>>6157 匿名さん
気にしてるのは一条だけというよりそれを聞きたい人が多いから答えてる感じだね。一条の売りのひとつの床暖房の電気代がみんな気になるから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる