注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:26:57
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

5961: 匿名さん 
[2018-08-28 07:01:57]
>5960
事実じゃん
5962: 匿名さん 
[2018-08-28 07:42:08]
タマホームは檜はごく一部でほとんどが杉では?
しかも防蟻もしないことがあるとかないとか
ちなみに檜でも集成材ならほとんどが辺材になるので檜メリットはかなり薄れる
5963: 匿名さん 
[2018-08-28 07:50:14]
集成材をもっと勉強して
5964: 匿名さん 
[2018-08-28 07:57:30]
>>5950 評判気になるさん
ちょうど近い所に簡単なの見つけた(笑)
5959や5961のようなのは煽りでしょ?そしてこういった文章は至る所に書き込みされてますよね?
5965: 検討者さん 
[2018-08-28 08:28:48]
>>5963 匿名さん

タマホームの土台の檜は集成材なんですか?
5966: 匿名さん 
[2018-08-28 08:42:12]
>>5962 匿名さん
ねっ。一条のタマを馬鹿にした書き込みしてるでしょ。防蟻出来ているから保証があるのに、
あたかもすぐシロアリ被害が出るかのごとくフェイクネタ。懲りないね。一条さん
5967: 名無しさん 
[2018-08-28 08:58:13]
「防蟻もしないことがあるとかないとか」煽りですね。
きっとこの方は、防犯ガラスの保証が心配で日中でもシャッターを閉め、床暖房が信じられずホットカーペットを敷くんでしょう。心配ご無用保証がされていますよ。
>檜メリットはかなり薄れる
根拠をください。一条採用の木材との比較も。
この話題、何度も論破されているんだから、煽りは止めたらいかがでしょうか?過去レスを読んで勉強して
5968: 匿名さん 
[2018-08-28 09:08:56]
>>5966 匿名さん
上のは煽ってるんじゃなくて質問とかじゃない?言い方もタマホーム側と違って攻撃的ではないし淡々としてるタマホーム側はいつも攻撃的だよね?
5969: 通りすがりさん 
[2018-08-28 09:13:52]
自己防衛ネタ、一条さんに着火されないようスルーで
5970: 匿名さん 
[2018-08-28 09:33:39]
>>5969 通りすがりさん
それがいいよタマホームさん側が煽らなければ一条側も煽ってるの見たことないし。こんなこと書くと似非施主が書き込むかもだけど(笑)そういう人はつっこんだ話は答えれないからわかるんだけどね。
5971: 匿名さん 
[2018-08-28 09:49:54]
この人ね。負けず嫌いでいつも(笑)付けて(笑)あなたも控えてね
5972: 匿名さん 
[2018-08-28 10:38:30]
一条って!(笑)

フィリピン製の一条の家ってだけで笑われてるよ。
5973: 匿名さん 
[2018-08-28 11:03:04]
品質なら国産の住宅設備のほうがもちろん良いよ。
5975: 匿名さん 
[2018-08-28 12:34:10]
>>5972 匿名さん

ごめん、それってタマじゃね?
5976: 匿名さん 
[2018-08-28 12:41:32]
タマホームで建てるならのぼりは外してもらった方がいいですね。近所の人にあータマホームかと思われますからね
5977: e戸建てファンさん 
[2018-08-28 12:42:30]
>>5975 匿名さん

タマはフィリピンなんかじゃないよ。
もっとゴメンて謝って。
5978: 匿名さん 
[2018-08-28 12:57:37]
>>5977 e戸建てファンさん
タマって(笑)
安いと有名なタマの家ってだけで笑われてるよ。

という事じゃない?
5979: 匿名さん 
[2018-08-28 13:06:47]
>>5978 匿名さん

5671さんの言ってるのこの人のこと?
5982: 匿名さん 
[2018-08-28 14:18:30]
一条のタイルは薄すぎておすすめできない。
あれならサイディングのほうが良いよ。
5983: 匿名さん 
[2018-08-28 14:47:35]
>>5982 匿名さん
サイディング好きなの?
別に一条じゃなくていいから、いろんなメーカーの外壁見た方がいいと思うよ。
5984: 匿名さん 
[2018-08-28 15:38:09]
>>5982 匿名さん
薄いとなにか不都合があるの?凹凸についてはわりとしっかりついてるよ
5985: 検討者さん 
[2018-08-28 15:40:52]
サイディングはどうも安っぽくて嫌いなんですよね。やはりタイルが好みかな一条のタイルは性能も良さそうだし今第一候補ですね
5986: 匿名さん 
[2018-08-28 15:50:12]
タイルはやっぱり厚くないとね。薄いタイルじゃ安物感がハンパない。一条やハイムのタイルはちょっとね‥
5987: 匿名さん 
[2018-08-28 16:14:02]
みんな色々考えがあるんですねー。一条のタイル自分はオシャレだと思いますけどねー( ̄▽ ̄;)
5988: 匿名さん 
[2018-08-28 16:43:25]
木造では薄いタイルが基本では?
厚いタイルを強度不足の杉集成材使ってるタマホームで使ったら重量で耐震NGでるんじゃね?
構造計算しなきゃバレないからスルーかもしれないが
5989: 匿名さん 
[2018-08-28 17:03:43]
日本が好きならタマ
フィリピンが好きなら一条

好きな方でご自由にどうぞ
5990: 匿名さん 
[2018-08-28 17:10:38]
根本的に構造があまり強くない木造に重たいタイルは相性が悪い、タイルは鉄骨かコンクリートで、
タイルをすすめてくる木造メーカーは信用しないほうがいい。
5991: 匿名さん 
[2018-08-28 17:48:47]
>>5989 匿名さん

日本が好きならタマにしないで他選ぶでしょ。
5992: 匿名さん 
[2018-08-28 18:01:47]
>>5984 匿名さん

数年で反り上がる 隙間が出来てそこから雨漏り

一条の家は雨漏り多い。
5993: 匿名さん 
[2018-08-28 18:04:04]
>>5992 匿名さん

サイディングだと反らない?
もしくは反りにくい?
5994: 匿名さん 
[2018-08-28 18:22:30]
>5993
少し考えたらわかると思うが、

木質系だから反りが出てくるんだよ。
5995: 匿名さん 
[2018-08-28 18:30:20]
あまりにも適当な嘘の書き込みは、ハウスメーカーの方で警察にでも連絡して欲しいな。

以前ネットで嘘書き込みして逮捕された人いたし。
5996: 検討者さん 
[2018-08-28 20:58:40]
>>5991 匿名さん
国産比率は住林とタマの二社が圧倒的に高く60パーセント以上
他社は30パーセントとか
5997: 匿名さん 
[2018-08-28 20:59:56]
>>5994 匿名さん
少し考えたらわかると思うが何万軒もアイスマートアイキューブが売れていてプログやインスタ等何件もあがってるのに(一条工務店のブログインスタは業界NO.1数)そんなネタあがってますか?いい事も悪いこともばんばんあがってますよ?
5998: 通りがかりさん 
[2018-08-28 21:21:31]
何万軒も同じ家となると、間取りも外観も同じ家が何十軒?何百軒?有るのかな
5999: 戸建て検討中さん 
[2018-08-28 21:24:26]
>>5997 匿名さん

集成材はソリが無いのではなかったですか?
6000: 通りがかりさん 
[2018-08-28 21:34:17]
>>5999 戸建て検討中さん
返答になってる?いや煽りとかじゃなくてちょっと意味がわからないから説明プリーズ
6001: 名無しさん 
[2018-08-28 21:47:39]
>>5998 通りがかりさん
流石にそれはないわw もしあるなら他所でも普通にあるでしょ人気の組み合わせとか言われて勧められたらやる人いるだろうしね。
6002: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-28 22:03:07]
一条は100%フィリピン製じゃないか?
うひょー
かっこいい!
6003: 名無しさん 
[2018-08-28 22:12:54]
>>6002 口コミ知りたいさん
遂に頭沸いたか?
…あ!まえからか(笑)
6004: 匿名さん 
[2018-08-28 23:05:19]
フィリピン製云々の批判はともかくとして水廻りをフィリピンで作る意味あるの?
船で運ぶのも大変だしメーカー製品の方がより良く安く出来てそう
製作数と実績に差が有りすぎると思うんだ
6005: 匿名さん 
[2018-08-28 23:46:01]
フィリピンの工場の精度はいかほどのものなのかな?
他人の家ならフィリピン製でも気にならないが、自分の家となるとやっぱり国産がいいなぁ。
6006: アイスマート 
[2018-08-28 23:54:42]
>>6005 匿名さん
真面目な話すると壁などのハイドロテクトタイルの施行はめっちゃ綺麗にしてくれててビシッとしてたよ。ドレッサーは少し扉にズレとかあったので言ったらすぐに扉を交換してくれました。少し待ったけどね。住設については若干作りはメーカー物と比べて甘い時があるけど対応はしっかりしてくれますね。国産にこだわりあるならば一条工務店は確かに向かないかな。
iPhoneとかも国産じゃないけどね。^^;
6007: 匿名さん 
[2018-08-29 05:06:42]
そもそも、今時は日本の建材、住設メーカーも海外工場で生産しているものも少なくない。
日本で作っているもの以外使わないとなると、相当選択肢が狭まるよ。
6008: 匿名さん 
[2018-08-29 06:33:45]
>>6007
建材メーカーは知らないけど今時逆輸入製品なんてかなり減ってきてる気がするけど
国内向けは結構日本国内で作ってって海外拠点は海外輸出向けが多い気が
中国はもう人件費高騰で国内で作った方が製品の質や輸送費や政治リスク考えるとすでに割高だと言うのが世間の評判なのでは?
フィリピンはどうだか知らないけど
6009: 匿名さん 
[2018-08-29 07:15:27]
欧米ならともかく、好んで韓国産や中国産のアジア系の車に乗る人はいないだろう。車も家も国産にかぎる。
6010: 匿名さん 
[2018-08-29 07:56:56]
みんな大好きiPhoneは中国生産だけど・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる