注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:26:57
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

5941: 匿名さん 
[2018-08-27 08:06:01]
ここはタマと一条の比較スレだから、タマ専用のスレで聞いたらいかがですか?
5942: 匿名さん 
[2018-08-27 09:08:02]
タマホームの売りはコスパやね。
5943: 匿名さん 
[2018-08-27 10:05:11]
>>5941 匿名さん

ここは比較じゃなく、タマホーム施主の悪口書き込みスレですよね。
5944: 匿名さん 
[2018-08-27 11:39:53]
一条もコスパは良い
5945: 匿名さん 
[2018-08-27 11:47:11]
一条の施主が自慢するスレですよね?の間違い。
5946: 匿名さん 
[2018-08-27 13:20:20]
タマホームも一条も垂れ幕を掛けずに工事することは可能です。
5947: 匿名さん 
[2018-08-27 13:46:06]
タマホームが一条工務店を攻撃するスレですよね(笑)
5948: 匿名さん 
[2018-08-27 13:49:12]
冗談も休み休み頼むよ。
5949: 匿名さん 
[2018-08-27 15:00:14]
>>5948 匿名さん

過去のスレ読むとタマホーム施主の品格を疑う発言ばかりだけど…。
5950: 評判気になるさん 
[2018-08-27 15:22:19]
どのレス?くだらない。煽り目的?止めときな!
5951: 匿名さん 
[2018-08-27 17:35:21]
>>5950 評判気になるさん
ほとんどタマホームの発言は自社の事じゃなく一条工務店の批判レスばっか(笑)
5952: 通りすがりさん 
[2018-08-27 18:01:51]
>>5951 匿名さん
そう感じられるならば不愉快なこのスレを覗かず、一条のスレで語り合った方が精神安定上良いと思います。
私はどちら派でもありませんが、
一条が「この性能でこのコスパ、タマはローコスト」と書き
タマが「狭小や海外製、同じ予算なら大きく建てる」と反論に見えますが、
私はそれぞれ価値観が違うのでどうでもいいですが >>5914 通りがかりさん に近いです
5953: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-27 19:35:51]
>>5950 評判気になるさん
自分はどちら派でもないが上の方の言う通りタマホーム側の品格を疑うような書き込みが多いのは間違いなく事実です。
一条側も悪い所もあるが大多数はタマホーム側が煽ってる印象
5954: 匿名さん 
[2018-08-27 21:14:51]
>>5953 検討板ユーザーさん
わかる。
5955: 検討者さん 
[2018-08-27 21:36:44]
>>5951 匿名さん
どっちもどっち、アンタも同類。
5956: 匿名さん 
[2018-08-27 21:41:04]
のっかったりしたら叩かれるかもしれませんが自分もどちら派でもありません。
自分も5953さんと同じ意見かな
5957: 名無しさん 
[2018-08-27 22:23:56]
>>5956 匿名さん

確かに最近いろんなスレで一条側を一方的にボコボコにするような書き込みご続いてましたね。
5958: 検討者 
[2018-08-27 23:57:09]
話がズレてきているので急にですが自分の意見を

両方検討に入れている者です。

一条工務店(アイスマート)のいい所
快適さが凄い(語彙力w)
標準装備の充実さ
ドレッサーやシューズボックス大きいのでも値段変わらない キッチン広い収納凄い
細かく設備を選ばなくてすむから楽
人に無害ながらの長期間効果を持続するシロアリ対策に感動(毒性はウェットティッシュより低いらしい)
悪い所
値段が高い…
間取りの自由度(うちは平屋なので割と自由)
細かい造作とかは通りにくい
メリットの裏返しでえらびしろが少ない
家が建つまでが長い…打ち合わせから引渡しまで2年とまではいかないまでも近いくらいかかる
値引きしてくれない

タマホームのいい所
大手メーカーのなかでは圧倒的な安さ
スピーディに家が建つ為賃貸の人には嬉しい
期間限定や地域限定サービスで色々サービスしてくれる
色んな会社とタイアップ(?)している為家の設備の選びしろが多い
元々の値段が安い為力を入れたい所に拘り装備をつけやすい
悪い所
安い家というイメージが強すぎる。実際大手メーカーのなかでは圧倒的に安いが地域工務店と比べるとそんなに安い事はないのにイメージの怖さ

メリットの裏返しですぐに間取りや設備を決めていかないといけない
標準装備がグレードアップしないと少し物足りない

検討中としてはこんな感じです。
5959: 通りがかりさん 
[2018-08-28 01:19:40]
一条はフィリピンの安物
タマホームは国産の檜
どうよ?
5960: 匿名さん 
[2018-08-28 02:43:33]
>>5959 通りがかりさん
でたでた…好きだねぇ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる