前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
5881:
検討中さん
[2018-08-25 21:48:05]
|
5882:
匿名さん
[2018-08-25 21:49:46]
|
5883:
匿名さん
[2018-08-25 21:52:45]
おいおい、快適だと軟弱な子供になると言う偏見思考が何言ってんだよ
|
5884:
匿名さん
[2018-08-25 21:53:05]
|
5885:
匿名さん
[2018-08-25 21:55:21]
攻撃するのは好きなのに、攻撃されると逃げるんですね
わざわざ捨て台詞必要ありませんよ |
5886:
匿名さん
[2018-08-25 22:04:02]
馬と鹿が罵り合い、阿波踊りを踊る図。
|
5887:
匿名さん
[2018-08-25 22:13:53]
|
5888:
匿名さん
[2018-08-25 22:41:54]
|
5889:
名無しさん
[2018-08-25 22:48:31]
|
5890:
匿名さん
[2018-08-25 22:58:49]
|
|
5891:
匿名さん
[2018-08-25 23:30:57]
タマ施主は、セールスポイントが少ないため一条の悪口を書いてアピールしたいのかな?
他社の悪口より、タマホームのいい所を教えて欲しいです。 標準のキッチン、サッシ、トイレ、玄関、洗面台とか、こんなサービスあったとか…。 |
5892:
大安心検討者さん
[2018-08-25 23:36:22]
|
5893:
匿名さん
[2018-08-26 00:18:07]
一条に安さ以外に魅力あるの?
|
5894:
匿名さん
[2018-08-26 00:52:31]
>>5893 匿名さん
アイスマートって今はもう坪70万位で結局少しはオプションつけたりするし太陽光まで載せたら坪単価100万超えるよ?そこから土地や外構の費用がプラスされるので建設中の自分からしたら安さの魅力は皆無ですね… |
5895:
e戸建てファンさん
[2018-08-26 02:45:28]
|
5896:
匿名さん
[2018-08-26 05:57:39]
一条の値段の安さは他のメーカーでは真似できません。
他のメーカーが一条の真似したら坪単価120万くらいかかる。 あの値段の安さが一条の魅力やね。 |
5897:
匿名さん
[2018-08-26 06:59:51]
>他のメーカーが一条の真似したら坪単価120万くらいかかる。
ただ、その場合は全て各メーカーの正規品が入るので、クオリティや汎用性も高いけどね。 本当は不要な設備も含めて、オリジナル品で固めているからコスパが高く見えるだけです。 |
5898:
匿名さん
[2018-08-26 07:15:12]
オリジナルで揃えて坪単価70万円、全てメーカー品で坪単価100万円なら普通は前者を選ぶ。
だからこそ、一条が売れまくっている訳で。 一条の凄さはメーカーでも持っていない高性能な住設を持っている事。 樹脂トリプルサッシの防火窓なんて一条しか持ってない。 |
5899:
匿名さん
[2018-08-26 07:37:34]
標準だから・・キャンペーンで安く付けられるから・・で不要な設備が数多く含まれませんか?
太陽光や全室床暖房、ロスガード設備、タイル外壁・・・。 全てが必須で外せない設備かどうか、構造などで妥協できない部分が無いかは検討した方がいいです。 一条工務店のパッケージング・売り方は上手と思いますけどね。 |
5900:
匿名さん
[2018-08-26 07:49:14]
SETでお得ですよってのはどの商売でも良くあるよね
でも客側から見ると結局は高く付く事もザラ 3本買うと一本タダってお得なように感じるけど無駄使いや余らしたりして逆に高く付く事もある 原価は知れてるんで3本買ってくれれば1本タダにしても店側は痛くないけど自分の本当に欲しい物じゃないと意味はない ハウスメーカーで言えばオリジナルなら自分のとこでしかメンテできない罠があるんで後から利益取ったりいろいろやり方はあるのでオリジナルは注意が必要 |
偏見持ってるタイプの人ですか?
ならもう結構です。サヨナラ。