注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:26:57
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

5801: 匿名さん 
[2018-08-21 11:11:20]
高基礎にして、床下収納を増やすのもなかなか良いよ。
5802: 通りがかりさん 
[2018-08-21 19:25:19]
平和だ…こんなふうに意義のあるスレが続けばいいなぁ。内容がないのもなんだから…あくまでもうちはですがウォークインクローゼットはかっこいいし新築でどうしてもいれたかったので作りましたが、ズボラな性格もありまして軽く物置と化してますㅇㅁㅇ;;整理整頓の面でいえば普通のクローゼットをつけた方がおすすめです(笑)(´-ω-`;)ゞポリポリ
5803: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-21 21:12:36]
こんばんわ(^.^)
クローゼットネタ拝見しまして、我が家少し工夫した事がありまして、報告させて頂きます(^.^)通常クローゼットの奥行きですが、910モジュールそのままで図面引かれると思うのですが、奥行き最大限活用するのは、中々難しくて910の半分、芯々で455で作成しました。ハンガーが大体450mmなんで、クローゼットの奥の壁を薄壁で作成してもらいます。扉の分を引いて大体有効で480mm程確保出来そうな感じです(ギリギリですが)その分部屋に面積広く取れるのでメーターモジュールの方には是非お勧めしたいアイデアです。他スレ失礼しました<(_ _)>
5804: 検討者さん 
[2018-08-21 21:46:50]
>>5803 秀光ビルドで建築中さん
尺で芯々で455なら壁を薄くしても480は無理ですよね
扉を室内側にオフセットしてる?
それともメートルモジュール?
5805: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-21 22:16:11]
>>5804 検討者さん

建具は出来るだけ室内側でお願いしてます
尺ですね(^_^)クローゼット奥の壁の石膏ボードは柱を巻いて施工してもらってます、
部分的に奥行き420mm位のところも出来ますね(^_^)まだ現物確認してないですが…
5806: 匿名さん 
[2018-08-21 23:04:45]
失礼します(*・ω・)*_ _)ペコリハニカムは普通に西側遮熱でその他断熱にしようと思ってますがここはこうした方がいいよというのとかありますか??
5807: 匿名さん 
[2018-08-21 23:55:42]
階段はストレート階段で階段下は全て収納にすると坪数を有効活用できますよー
2段目から下にスペース作ってルンバやら細々したものをすぐに入れることができるので便利です
5808: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-22 00:10:25]
家内はルンバを絶対に買うらしいです、ルンバもブラシに髪の毛とか絡まったりすると思うので、ルンバを掃除するルンバも買うとかワケわからん事を言ってます(笑)
5809: 匿名さん 
[2018-08-22 07:18:53]
うちもウォークインクローゼットにして後悔しています。デットスペースがかなり発生します。
部屋はスッキリしますが、部屋がそのぶん当然狭くなります。ノーマルの壁付けクローゼットにしとけばよかった。
あと収納とは関係ないけど、食洗機が一番の無駄でした。まったく使っていません。
5810: 検討者さん 
[2018-08-22 08:12:29]
>>5805 秀光ビルドで建築中さん
なるほど
メートルモジュールなら壁を薄くしなくても出来そうですね

自分としては壁を薄くするのは断熱が犠牲になるので最大限扉をオフセットするのが良さそうに思います
とは言っても他の建具との干渉などもあり得るので間取り次第ですね。

タマの場合、扉の位置が構造材、間柱などと重ならない(造作)の場合、センチ単位で設定出来ました
契約図面には詳細無く、工事時に現場で工務と大工さんと三者で打合せして
奥行き(内寸)60センチ台にした箇所があります。
5811: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-22 09:45:40]
>>5810 検討者さん

今朝、現場確認して来ました~奥行き476mm確保しました(^_^)一安心です、ハンガーを小さめを選ぶと多少分厚い服も大丈夫そうです。60cmの奥行き使いやすそうですね(^_^)
5812: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-22 09:47:54]
>>5807 匿名さん
何か雑誌で見たことあります
おしゃれな収納ですね(^_^)
5813: 評判気になるさん 
[2018-08-22 12:33:46]
>>5809 匿名さん

ウチも食洗機の稼働回数ゼロです笑笑
5814: 名無しさん 
[2018-08-22 15:49:07]
やっぱり人それぞれなんですねーうちは深型にして毎日めっちゃ使ってますね。付けてよかったオプションの1つです。
5815: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-22 16:10:38]
我が家も食洗機、オプションで通常から深型にしてもらったので、楽しみ(ドキドキ)です。前レスのお二人が使っておられないとの事なんで少しびびってます(笑)使ったことないんで、今回新築にあたり初めて入れてみました。使い方としては、しつこそうなやつは少し予洗いしてから入れる感じでしょうか?
5816: 検討者さん 
[2018-08-22 16:11:12]
やっぱり太陽光は最初から載せないと、構造計算というか重さの関係でダメですか?
5817: 匿名さん 
[2018-08-22 17:13:31]
>>5816 検討者さん
うちは最初からのせてるから参考にならないかもだけど実際買ってしまったら自分の勝手じゃない??でも確か載せなかったら屋根ってオプションとかじゃなかったかな?ごめんそこはいまいち分かってないけどそんなのがあったような…
5818: 検討者さん 
[2018-08-22 21:13:51]
>>5817 匿名さん

ご親切にありがとうございました!
5819: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-23 11:33:40]
5816 検討者さん
おはようございます(^.^)横レス申し訳ございますん。悩ましい問題ですね、高価な出費ですが、時期はともかく導入を望んでおられるのなら新築時が良いと思われます。後からだと確率は低いと思いますが、躯体への不具合があった時に施工業者が違った場合、責任の所在が曖昧になる恐れがあるというのと、金額的には新築時に一緒に施工されたほうが安いのでは?という理由です。我が家も興味はあったのですが、内装、設備に予算を使い過ぎて、新築時の導入は無理でした(笑)木造2階建てですが訳あって構造計算してもらってますので、重量負荷に対して、どこまで可能かどうかは秀光さんは把握されてると思います(軽量ガルバ屋根ですし)、6~7年後をめどに太陽光パネルの設置を考えてます(教育費終了予定のため(笑))その時は秀光さんにお願いしようと思ってます。重量負荷については建築会社の選定中にでも新築時か後載せにするにしても、導入を希望している旨、お伝えされれば、対策はして頂けると思いますし、最近の屋根は軽いですから、それ程不安に思われる必要はないかと思ってます。太陽光パネルの取付金具?が屋根面としての強度向上になるのではと言われてる専門家の方もおられるようです。検討者様におかれましては、今一番悩む時期ではと思います。自然災害の多い国ですから、検討中、建築中、住んでからも悩み、不安はついてまわります。精一杯悩んで、建築会社様と一緒に勉強されて、納得のいく答えを出されて家造りされる事をお祈りしております<(_ _)>
5820: 秀光ビルドで建築中 
[2018-08-23 11:34:35]
長文失礼しました、悪い癖です(+_+)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる