前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
5681:
匿名さん
[2018-08-15 22:06:48]
|
5682:
匿名さん
[2018-08-15 22:59:58]
そもそもタイルをかっこいいと思わない。
デザイン性より機能を優先した感じだな。 てか積水と一条って1000万以上も価格差あるか? |
5683:
匿名さん
[2018-08-16 02:11:41]
積水のダインは逆に機能性は二の次でデザイン優先だよな
両社のスタンスがよく分かる |
5684:
匿名さん
[2018-08-16 07:28:08]
|
5685:
匿名さん
[2018-08-16 08:07:59]
|
5686:
匿名さん
[2018-08-16 10:30:40]
タマホームの人は自分が1番得してる。1番いい家。と思いたいんだろうね。色んなメーカーの批判してる。心が狭いんだろう。
|
5687:
匿名さん
[2018-08-16 11:01:32]
心が狭いのは嫌だ。
家が狭いのも嫌だ。 1坪でも広いほうが良い。 |
5688:
匿名さん
[2018-08-16 11:04:02]
一条でも同じでしょ。やたらコスパに関してムキになってるじゃん
|
5689:
匿名さん
[2018-08-16 11:37:54]
まぁ、タマホームで小さい家は貧乏くさいかな。
坪25なんだから、とりあえず45坪ぐらいかな。 あまり大きいのは、掃除やメンテが面倒。 |
5690:
匿名さん
[2018-08-16 11:58:35]
一条も本体価格の坪単価50~60万だし、立派なローコストメーカーだ、
|
|
5691:
匿名さん
[2018-08-16 12:14:44]
|
5692:
匿名さん
[2018-08-16 15:35:54]
|
5693:
匿名さん
[2018-08-16 15:37:37]
|
5694:
匿名さん
[2018-08-16 15:44:52]
|
5695:
匿名さん
[2018-08-16 16:34:49]
吹いたw
|
5696:
匿名さん
[2018-08-16 16:35:37]
|
5697:
匿名さん
[2018-08-16 17:42:58]
|
5698:
匿名さん
[2018-08-16 19:08:46]
>>5697 匿名さん
はいはい(笑) |
5699:
匿名さん
[2018-08-16 19:31:52]
タマホームの人は器がお猪口の裏くらいなんだね(笑)一条工務店の人はいちいち騒がずいてもおちょくるぐらいタマホームの人は本気で怒って長文やありもしない悪口等ローコストに洗脳されてるんだろうね(笑)(笑)
|
5700:
匿名さん
[2018-08-16 19:35:18]
|
5701:
匿名さん
[2018-08-16 19:40:22]
浜松生まれ、事件を起こしシンガポール移住。会社を起こし全株所有、更に一条の株の98%を握って子会社化。池田大作を師と仰いでもちろん公明党ですが何か(笑)(笑)(笑)
|
5702:
匿名さん
[2018-08-16 19:40:44]
今よくよく考えたら確かに洗脳はされてるのかもしれんな。性能の良さを体感して購入を決めたわけだから。タマホームも最初は候補にあったけどローコストは建てる時にちょっと恥ずかしいのがあったからやめた。
|
5703:
匿名さん
[2018-08-16 19:40:51]
>>5700 匿名さん
吹いたw |
5704:
匿名さん
[2018-08-16 19:47:00]
世界は一つ、一条ワールド
by池田大作 |
5705:
匿名さん
[2018-08-16 20:13:49]
ネタ切れかな?
|
5706:
匿名さん
[2018-08-16 20:25:21]
だね
|
5707:
匿名さん
[2018-08-16 20:27:10]
一条の施主って、積水でも、ミサワでも、ダイワでも大騒ぎ。だから嫌われて居るし、一条スレですら施主同士でけなし合い。たかが上物で4000万の家なのに
|
5708:
名無しさん
[2018-08-16 20:34:38]
|
5709:
匿名さん
[2018-08-16 20:35:37]
|
5710:
通りがかりさん
[2018-08-16 20:41:22]
|
5711:
匿名さん
[2018-08-16 20:46:40]
積水や三井や住林から見れば一条もローコストに分類されるのに一条で建てられなくて妬んでるとかよく言ってる人がいていつも笑える。
|
5712:
匿名さん
[2018-08-16 20:52:10]
|
5713:
匿名さん
[2018-08-16 21:44:01]
|
5714:
匿名さん
[2018-08-16 21:53:55]
必死だね
|
5715:
匿名さん
[2018-08-16 21:56:39]
一条がね
|
5716:
通りがかりさん
[2018-08-16 22:06:15]
一条惨敗
|
5717:
匿名
[2018-08-16 22:29:32]
一条もタマホームもカテゴリーはローコストだし、客層も同じ。
|
5718:
匿名さん
[2018-08-16 22:54:42]
平均価格
タマホーム 35坪 1500万前後 一条工務店 25坪 1500万前後 迷うなぁ |
5719:
匿名さん
[2018-08-17 01:02:18]
絶対35坪の方がいいと思いますよ。
自分も同じような大きさで迷いましたが、住んでみると35坪以上は必要だと感じてます |
5720:
匿名さん
[2018-08-17 03:18:53]
一条工務店 オプション無し 32坪 2600程
タマホーム オプション無し 32坪 1600程 でしたね。 去年ですが。 |
5721:
匿名さん
[2018-08-17 03:20:47]
一応住林
32坪 ざっくり見積もり 2800万 |
5722:
匿名さん
[2018-08-17 07:21:19]
一条とタマホームの値段かなり違いますね。1000万の違いをどう見るかですね。お金持ちの方は1000程度ですが私の様な一般市民にはこの差は大きく感じますね。一条工務店はローコストではないですよ?ハイムや住友林業とも比べましたがあまり値段は変わりませんでした。一条工務店は値引きをしないので最終的には200~300程しか変わりませんでしたよ。
|
5723:
匿名さん
[2018-08-17 07:59:36]
2500〜2800万のお手頃には変わりない。
2800万のマンションって有ります?めちゃ安い新築ですよ。 |
5724:
口コミ知りたいさん
[2018-08-17 08:40:48]
|
5725:
匿名さん
[2018-08-17 09:06:02]
>>5724 口コミ知りたいさん
家を買ったことのない人だからしょうがないよ。オプション無しの文字も見えないらしいしね(笑)土地を買ってもそこから更にお金がかかったりするのもしらないんでしょ。 |
5726:
通りすがりさん
[2018-08-17 09:06:33]
>>5724 口コミ知りたいさん
しょうもな。 俺は他社だし通りすがりだから勝手に書かせてもらうけれど、一条だ!っていばったところでたかが2500万の建物って事。1200ccの車乗ってるやつが1000ccを見下したって2000cc3000ccの所有者からしたら目くそ鼻くその世界で視野が狭い。子供の喧嘩みたいだからもう止めれば。一条でも建てようかと思った時も有ったが、一条スレはやれ数字がその性能は3年前とか施主同士で喧嘩してるしうんざり。他社だけどこの猛暑でも全く不満なく快適に生活できている。家の性能なんてその程度の差。 ちなみに外壁の塗り分け(貼り分け)は格好悪いから止めたほうが良いよ。HM各社話していたが、~35坪までの小さめの家は特徴を出しにくいから施主が塗り分けをしたがる。40坪~大きめの家は、塗り分けは建売みたいで安っぽく見え格好が悪いし、飽きるから塗り分けをしない。 |
5727:
匿名さん
[2018-08-17 09:12:05]
都市部だと建物の金額の差なんて微々たるものなんだけどね。
土地がタダみたいに安い田舎だと建物にこだわるんだろうな。 |
5728:
匿名さん
[2018-08-17 09:45:30]
読み返してみつと、一条施主が見下してるというより、タマホーム施主が頑張って悪口を書き込んでるスレだね。
バカバカしいな、ここ。 タマは、タマ。 いいじゃん、決めたんだから。 見苦しよ。 |
5729:
匿名さん
[2018-08-17 09:47:23]
|
5730:
匿名さん
[2018-08-17 09:49:16]
|
5731:
匿名さん
[2018-08-17 09:52:39]
|
5732:
e戸建てファンさん
[2018-08-17 09:59:33]
タマで32坪って尺か平屋?
メートルモジュールで4LDKにしたら 普通は小さくても40坪ぐらいになるはずだが 1600万ってシフクノイエとかの数量限定の特売品では? |
5733:
匿名さん
[2018-08-17 10:34:59]
>>5726
主観的な話になるが、塗分けが必ずしも格好悪い訳ではない。例えば http://c-c-design.com/project/029/ http://c-c-design.com/project/043/ など。もっとも一条・タマの数倍は金かかっていそうで参考にならないかもしれないが。 |
5734:
匿名さん
[2018-08-17 11:26:23]
一条の垂れ幕だけは恥ずかしいからやめてほしい。
|
5735:
匿名さん
[2018-08-17 12:02:48]
メーカーと交渉したら垂れ幕はなくしてもらえるよ
|
5736:
通りがかりさん
[2018-08-17 12:11:32]
|
5737:
e戸建てファンさん
[2018-08-17 12:22:57]
5710:通りがかりさん
[2018-08-16 20:41:22] >>5708 名無しさん 2500なの?安物ですね。なのにでかい口叩いているんだ。世間知らずで恥ずかしい。 削除依頼 参考になる! 1 投稿する 5711:匿名さん [2018-08-16 20:46:40] 積水や三井や住林から見れば一条もローコストに分類されるのに一条で建てられなくて妬んでるとかよく言ってる人がいていつも笑える。 削除依頼 参考になる! 1 投稿する |
5738:
匿名さん
[2018-08-17 12:37:27]
|
5739:
落ち着けば?
[2018-08-17 12:41:18]
|
5740:
匿名さん
[2018-08-17 13:42:39]
>>5729 匿名さん
具体的に言えないくらい蔓延してるレベルだよ?気づかないならちょっと人としてやばいよ? |
5741:
匿名さん
[2018-08-17 13:51:34]
タマホームの人は必死で一条を落とそうとしてるけどいつもサラッと返されててそれ見てキレるタマホームの図式完成してるね。
|
5742:
通りがかりさん
[2018-08-17 14:05:08]
2000万でも2500万でもその程度。どっちも低レベルの争いですね。
オープン外構って聞こえは良いが、敷地が狭いから門扉を付けられなかったり、予算がなくてブロック塀も作れないからオープンでしょ。不用心この上ないが、家をたてるのが精一杯。他の大手の施主から笑われているよ。 |
5743:
通りがかりさん
[2018-08-17 14:23:01]
|
5744:
通りがかりさん
[2018-08-17 14:39:15]
>>5743 通りがかりさん
家は性能と言いたいかもしれんが、防犯や見かけにお金をかけることも大事でしょ。防犯ベルやカメラを付けたところで、オープン外構では窓の直ぐ外に他人が居る事もあるよね。自由に出入りができるってことだよ。 タマも一条もその程度の五十歩百歩の言い合いだから止めておきなったこと。 |
5745:
通りがかりさん
[2018-08-17 15:16:15]
|
5746:
匿名さん
[2018-08-17 15:18:49]
|
5747:
通りがかりさん
[2018-08-17 15:23:52]
|
5748:
通りがかりさん
[2018-08-17 15:24:07]
|
5749:
通りがかりさん
[2018-08-17 15:30:51]
|
5750:
通りがかりさん
[2018-08-17 15:39:14]
2000万でも2500万でもその程度。どっちも低レベルの争いですね。
|
5751:
匿名さん
[2018-08-17 16:33:38]
|
5752:
匿名さん
[2018-08-17 16:38:23]
|
5753:
匿名さん
[2018-08-17 16:46:05]
目くそ鼻くそ?でどちらも負けだね。
|
5754:
匿名さん
[2018-08-17 16:51:11]
|
5755:
匿名さん
[2018-08-17 16:53:11]
|
5756:
匿名さん
[2018-08-17 17:12:31]
|
5757:
匿名さん
[2018-08-17 17:12:46]
|
5758:
匿名さん
[2018-08-17 17:13:25]
|
5759:
名無しさん
[2018-08-17 17:22:10]
|
5760:
通りがかりさん
[2018-08-17 18:20:47]
|
5761:
e戸建てファンさん
[2018-08-17 23:24:16]
|
5762:
たまたま見た人
[2018-08-18 01:19:41]
うーむ、先週最後から、読んでると何も内容がないことばかり言ってて、勝負あったって最後言ってるけど、謎なだけだけど、そもそも、何をそんなに焦ったり慌てたり、ムキになったりしてるのかな?w普通じゃないわなw
|
5763:
匿名さん
[2018-08-18 05:37:56]
|
5764:
匿名さん
[2018-08-18 05:39:09]
|
5765:
匿名さん
[2018-08-18 10:36:17]
一条で狭小建てても不満が残るだけ。
|
5766:
口コミ知りたいさん
[2018-08-18 14:47:55]
>>5765 匿名さん
そうかな?一条でも大きい家あるしタマホームでも小さいいえあるでしょ?うちはタマホームだけど尺で30坪ない位だしタマホームのスレでも26位のを建てたいって今言ってる人いるよね?家族4人普通に不自由なく気持ちよく暮らせてますよ? |
5767:
名無しさん
[2018-08-18 15:53:18]
ここの住人たちは変わってる。
|
5768:
匿名さん
[2018-08-18 17:55:03]
家の大きさで質問
一家4人で4LDK2階建てで生活すると仮定して、最低限必要な面積 リビング20+玄関3+トイレ1×2ヶ所+バス2+洗濯・洗面等3+主寝室8+洋室6×3ヶ所+バルコニー2+階段2+廊下4+納戸2×2ヶ所+各部屋にクローゼット4=72帖(36坪) クローゼットは1ヶ所ウォークイン+1、シューズクローク2、脱衣室1で76帖(38坪)無いと、靴の整理も服の整理も、歯磨きしているとお客様が風呂に入れないしダメだと思う。 お客様を泊めるには洗面が2ヶ所必要+2、玄関吹き抜けを作ると+3、家族と友人と食事を取るならリビングは+2となり83帖(41.5帖)がそれなりに生活する最低線と思われるが、皆さんは友人や親族を泊めたりしないのでしょうか? |
5769:
匿名さん
[2018-08-18 18:07:04]
|
5770:
匿名さん
[2018-08-18 18:18:10]
|
5771:
通りがかりさん
[2018-08-18 18:21:43]
|
5772:
匿名さん
[2018-08-18 18:29:49]
|
5773:
匿名さん
[2018-08-18 18:31:19]
|
5774:
名無しさん
[2018-08-18 18:33:02]
|
5775:
匿名さん
[2018-08-18 18:51:40]
|
5776:
匿名さん
[2018-08-18 18:52:55]
|
5777:
評判気になるさん
[2018-08-18 18:58:25]
5771/5773/5774は、いつもの住人です。相変わらず書き方に特徴が出まくり
スルーが一番 |
5778:
名無しさん
[2018-08-18 19:14:37]
|
5779:
名無しさん
[2018-08-18 19:15:19]
|
5780:
名無しさん
[2018-08-18 19:38:56]
|
タイルのなかでも一番ランクの下のタイルです。
一条とクレバリーのタイルだけは絶対にやめたほうが良い。