前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
5621:
匿名さん
[2018-08-11 09:15:48]
|
5622:
匿名さん
[2018-08-11 09:59:23]
|
5623:
匿名さん
[2018-08-11 11:20:54]
>>5621
需要はZERO |
5624:
匿名さん
[2018-08-11 11:28:58]
|
5625:
匿名さん
[2018-08-11 21:56:16]
見直されてはいないと思う
、 |
5626:
名無しさん
[2018-08-11 22:09:45]
ああ言えばこう言う、勉強しない天邪鬼が荒らすね。
|
5627:
匿名さん
[2018-08-12 00:35:30]
一条はツーバイ
タマホームは昔はツーバイ 今は軸組 |
5628:
匿名さん
[2018-08-12 00:51:09]
素人が2×4、軸組の議論をしたところでって感じだね
|
5629:
通りがかりさん
[2018-08-12 01:00:12]
>>5583
そのアイパレット延べ床どれほどですか? うちの場合、予算ギリギリで手が届きそうなアイパレット購入しかけましたが、やめて正解でした。あのときは一条の性能が良くてどうしても購入したいと思ってたほどです。 今は別のとこで建てましたが、家の広さと予算にはゆとりがあった方が良いとしみじみ感じてます。 |
5630:
名無しさん
[2018-08-12 06:10:32]
後ろ向き発言しかしない人、構ってほしい+反社会=可哀想だがスルーが一番
|
|
5631:
たまたま見た人
[2018-08-12 06:25:58]
一条一択でしょ。そもそも坪単価が違うし、軸組ばかりだし、昔ながらの入母屋なども作れるのが一条だぜ。
一条は技術力にはプライド持ってると思うし、そう見える。 木工材の材料で工夫しているなとは思う。 |
5632:
通りがかりさん
[2018-08-12 06:53:28]
木工材の材料?構造材の事?ツーバイは安価な材料ですよ。このスレを遡って(さかのぼって)少し勉強が必要です。
|
5633:
匿名さん
[2018-08-12 06:53:54]
一条と玉の家では毎日のようにどこかで起きてる異常気象に耐えることは出来ない。
|
5634:
たまたま見た人
[2018-08-12 07:09:26]
|
5635:
匿名さん
[2018-08-12 08:22:17]
自画自賛でこんな人も居るんだ。勉強になった。
|
5636:
通りがかりさん
[2018-08-12 08:41:09]
この人色々なところで書き込んで迷惑かけているね。一条信者だったんだ。
|
5637:
たまたま見た人
[2018-08-12 08:46:02]
うわ、うっざ。結局現場での情報を目で見れなかったり、言い返せないと、信者とか自画自賛とか、論点ズレちゃうんだw
俺は一条の信者じゃないからwライバル目線で見たことを言ってるだけでね。どのメーカーに対しても同じ目線なんですけども。 |
5638:
たまたま見た人
[2018-08-12 08:48:42]
しかもこの時間に連投プラス参考になるまで押す、自演してるとか。流石に引くわw
|
5639:
たまたま見た人
[2018-08-12 08:57:32]
それと通りすがりってハンドル名は俺が昔から使ってた名前で、増え始めたから変えたけど、漁夫の利みたいな真似すんなや。見っともねぇ。
|
5640:
たまたま見た人
[2018-08-12 08:59:01]
通りがかりもね
|
5641:
通りがかりさん
[2018-08-12 09:04:16]
|
5642:
たまたま見た人
[2018-08-12 09:09:05]
そうなんだ、机上の空論は返答にはなってないかな。何が違うかちゃんと書いてくれないかな。
だって、二棟の違いを見て来たんでしょう? |
5643:
名無しさん
[2018-08-12 09:10:29]
ちなみに「通りがかり」とか「匿名」とか「名無し」とかは普通にみなさんが使うもので、あなたが使っていたとか全く関係ないですよ。他のスレも覗いていると思うので、確認されたいかがですか?
「うわ、うっざ。」も育ちが分かる書き方ですし、「w」を多用しているので、書き込みに慣れている人と分かります。一般の施主は意味もわからないために使いません。 |
5644:
たまたま見た人
[2018-08-12 09:12:32]
付き合う気もないって事前に書いてあったね、返答は待たないよ。ではまたいつか、落ちます。
|
5645:
通りがかりさん
[2018-08-12 09:15:05]
モデルハウスだけでなく2~3年前に建てて住んでいる人の話を聞くと良いですよ。HPだけでなく、知り合いがいればね。他の施主の迷惑なので、これ以上は書きません。さようなら
|
5646:
たまたま見た人
[2018-08-12 09:19:08]
今まで、答えれない人はみんな論点ずらしたり、人格否定する人ばかりで、もうウンザリしてるんだよね、またかウザいな〜って思っただけで、育ちとかどうでも良いし今も昔も変わらないで飯食って行ってる。気取るのが好きじゃないし。そういう風に攻撃する人ばかりなんだな。不思議とみんな同じ流れだね。以上落ちます。
|
5647:
たまたま見た人
[2018-08-12 09:21:53]
いやあなたが、1番二棟を近くで見ているなら、あなたの意見があると思うけど、他の人に聞けばって信憑性が全く無いなw
|
5648:
名無しさん
[2018-08-12 09:24:06]
5630でも書いた通り可哀想だがスルーが一番
|
5649:
たまたま見た人
[2018-08-12 09:29:45]
>>5648 名無しさん
ちなみにモデルハウス、hpなんか見てないから、同業者や各メーカーで建てた仲間とかクロス屋とか基礎屋とか外構屋さんとかペンキ屋とか外壁屋さんとかから情報交換は常にあることだから。 まぁさん答えれないなら、ずっとスルーでいいんじゃないかなぁ。 |
5650:
評判気になるさん
[2018-08-12 10:12:49]
お帰り!誰か頭でっかちの無知君の相手しろよ。俺はヤダBye
|
5651:
匿名さん
[2018-08-12 17:06:16]
一度展示場に行ってみてくだされ。
そして勉強してくだされ。 |
5652:
検討者さん
[2018-08-12 17:24:37]
|
5653:
評判気になるさん
[2018-08-12 22:03:33]
他人の家はものすごく貶すのに自分の家の悪口言われたら必死で反論て…見苦しいというかダサい人たちだな。
|
5654:
匿名さん
[2018-08-13 06:12:19]
工事現場を見れば全てが分かります。
|
5655:
匿名さん
[2018-08-13 18:39:52]
何がわかるの?
|
5656:
匿名さん
[2018-08-14 00:17:50]
ローコストがローコストである理由しかないでしょ。
|
5657:
名無しさん
[2018-08-14 05:04:59]
薬漬けのバナナハウスよりも個性が出せて素敵です。
|
5658:
名無しさん
[2018-08-14 12:15:49]
一条工務店とタマホーム
そもそも経営規模も全く違う2社を比較するって無理がある。なのに書き込む理由は、タマホームが一条工務店に擦り寄りたいからでしょ。一条工務店はタマホームとは比較にならないから相手にしないのにタマホームが気づかず盛んにすり寄る。 日本と韓国に似てませんか?韓国の経済規模は日本の10分の1で東京都と同じ経済規模なのに日本をメディアは盛んに比較する。話は戻るが一条工務店からしたら「タマホームはこっちを見るな」と言いたい。 |
5659:
名無しさん
[2018-08-14 12:16:23]
バッチリだね(笑)
|
5660:
匿名さん
[2018-08-14 13:05:10]
一条はタマホームをライバル視してるけど
タマホームは一条をライバル視してないですね |
5661:
匿名さん
[2018-08-14 13:06:08]
|
5662:
匿名さん
[2018-08-14 13:09:46]
>>5660 匿名さん
これは「タマホームと秀光ビルド」のスレをパクって、名前を入れ替えただけ。バカなやつですよ。一条とタマの施主のふりして荒らし目的。 |
5663:
検討者さん
[2018-08-14 13:14:06]
>>5658 名無しさん
賛成!賛成!日本と韓国の関係はわかりませんが、明らかに一条工務店優位でしょ!タマは頻回に3000円.5000円のクオカードをバラまくことでお客を集めているのではないかと思います。バラまいているクオカード分のお金も施主が負担しているのでは?バラまきなしにはお客が集まらないのでは?かたや、一条工務店はバラまきやCM、値引きもしないのに多数のお客が集まる。タマは薬漬けにする技術や設備も無い、時代遅れの中途半端なバラまきのローコストメーカーだと思います。 |
5664:
匿名さん
[2018-08-14 13:29:44]
一条のスレで笑われてますよ。
今は他のHMより3年先の性能だと自分を慰めているが 3年後には自慢していた性能が追いつかれて「家は外観デザインも大事」だと気づき 5年後には性能が追い越され「性能は年々進歩している」と気づき 7年後には修理部品が輸入の為「1ヶ月以待たされる」とイライラし 10年後には近くに出来たマンションの住民から屋根全面のソーラーの光が眩しくてとクレーム 20年後にバカ高い撤去費+産廃処分費を支払い売電収入で足が出る |
5665:
匿名さん
[2018-08-14 13:45:43]
こんなのも、一条施主
一条だから嫌だと書いてます。 同じ市内に自分と同じ服を着た人を見て、売れてるから素晴らしいと思いますか?たまたま止めた駐車場で、隣どうしで同じ車なら?俺のホイルはオプションだから違うとか嫌です。 小さい子供に、ここに同じ家があるよ。と言われたら、嫌になりませんか? |
5666:
匿名さん
[2018-08-14 14:29:56]
でも予算が少ないなら一条を選ぶしかない。
|
5667:
匿名さん
[2018-08-14 16:36:28]
|
5668:
匿名さん
[2018-08-14 18:25:11]
>>5667 匿名さん
莫大なコストはかかるけどなw |
5669:
匿名さん
[2018-08-14 22:31:41]
加圧注入はローコストメーカーでもやってますよw
まぁ一条みたく過剰品質で高価格になるので1階の柱までは普通やりませんが |
5670:
匿名さん
[2018-08-15 02:49:35]
自分は平屋でかなり屋根のかけ方にもこだわってかなりカッコよく出来たから満足だわ。住みやすいしやっぱり平屋最高。
|
ガイアの夜明け:http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20180808/