前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
5501:
名無しさん
[2018-08-05 17:46:34]
|
5502:
匿名さん
[2018-08-05 18:12:46]
|
5503:
名無しさん
[2018-08-05 18:27:45]
|
5504:
くだらない
[2018-08-05 18:40:24]
構ってほしい暇人の集まりのスレ。こんなのばっかだなぁ。くだらない!だから一条もタマもアンチが増殖。自業自得ならまだしも、施主でもない暇人が住み着いている。
|
5505:
匿名さん
[2018-08-05 19:39:40]
|
5506:
匿名さん
[2018-08-05 20:14:00]
一人何役?発信、援護、外野まで。。ご苦労さん。バレバレ(爆笑)
|
5507:
匿名さん
[2018-08-05 20:25:58]
>>5506 匿名さん
自分は5505ですが以外は違いますよ。 バレバレって(笑)それだけキミが嫌われてるってことでしょ?ここは建てた家以外のメーカーの誹謗中傷する場所でも他人を攻撃する場所でもないですよ?迷惑なので来ないで欲しいですね。 |
5508:
通りがかりさん
[2018-08-05 20:29:16]
見てて怖いわw
本当に建てた人たちの会話かw 基礎パッキン工法であれば10年保証がつく 一流メーカーじゃなくても自分が建てたローコストですら基礎パッキン工法、ベタ基礎、加圧注入木材、防腐処理してるよー |
5509:
名無しさん
[2018-08-05 20:35:17]
|
5510:
名無しさん
[2018-08-05 20:42:34]
|
|
5511:
匿名さん
[2018-08-05 23:10:16]
ボウギ処理はどこのローコストメーカーでもやってるじゃん。
|
5512:
匿名さん
[2018-08-06 08:26:18]
タマホームは簡単に纏めると
国) しなくてもいいよ タマ)じゃあコストかかるししなくていいや これ |
5513:
検討板ユーザーさん
[2018-08-06 08:31:46]
|
5514:
名無しさん
[2018-08-06 11:31:50]
>>5513 検討板ユーザーさん
初心者マークのついたアク禁の人の言うことなんて誰も聞かないよ(笑)タマホームの方はその通りだけど一条工務店の方は違うでしょ。 |
5515:
匿名さん
[2018-08-06 11:32:41]
|
5516:
名無しさん
[2018-08-06 11:35:06]
|
5517:
匿名さん
[2018-08-06 11:38:08]
え?
タマって防蟻処理もしてないの? |
5518:
匿名さん
[2018-08-06 11:49:39]
>>5517 匿名さん
土台に檜や床下換気、ベタ基礎等はしていますが国の基準最低限の事をしているだけです。断熱に対しても日本は海外諸国と比べてものすごく遅れていて国の基準なんてお話にもなりません。話がそれましたが防蟻処理してない為10年こなかったら運が良かったですね土地が良かったですねというだけのこと。 |
5519:
匿名さん
[2018-08-06 12:04:05]
毒性の強い防蟻剤を使用してるのは日本ぐらいでないですか?
|
5520:
匿名さん
[2018-08-06 12:37:23]
白蟻にやられるのは仕方ない。
諦めるしかない。 |
最近のタマホームの新築は防蟻処理してるって書き込み見ましたが。