前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
5441:
匿名さん
[2018-08-01 21:13:33]
10年ローンにしましょう。
|
5442:
検討者さん
[2018-08-02 08:10:39]
>>5433 匿名さん
タマは土台がヒノキ無垢、柱と梁は杉集成 乾燥方法や含水率が問題になるのは柱や梁ですが、タマは集成材で人工乾燥材 土台は基礎に固定され常に重量がかかり通気もあるのでシビアに含水率を気にする必要はありません |
5443:
匿名さん
[2018-08-02 11:35:39]
タマホームは安心の国産材
標準装備も悪くはない |
5444:
検討板ユーザーさん
[2018-08-02 13:21:57]
|
5445:
匿名さん
[2018-08-03 12:30:09]
一条は人気があるしよく売れているからクレームや批判不満の数もどうしても多くなってしまう。
|
5446:
匿名さん
[2018-08-03 17:41:02]
12尺のパノラマ窓の開放感はサイコーです。ダイワとか行けばもっと大きいのあるんだろうけどね(笑)あの大きさのトリプルは普通に他社でオプションで買ったら幾らするんだろう…
|
5447:
匿名さん
[2018-08-03 19:45:26]
|
5448:
名無しさん
[2018-08-03 20:15:09]
|
5449:
匿名さん
[2018-08-03 20:36:37]
>>5448 名無しさん
そういう事。隣家に近ければカーテンを引く必要がある。開放感を味わうにはカーテンを開ける必要がある。またカーテンを開けてとなりの外壁が近ければ開放感なし。だからリビング側に大きな土地が必要。分かった?だから羨ましいって事。 |
5450:
匿名さん
[2018-08-03 20:42:11]
|
|
5451:
名無しさん
[2018-08-03 21:24:44]
|
5452:
匿名さん
[2018-08-03 21:50:28]
>>5447 匿名さん
ありがとうございます。その通りですよく考えてらっしゃいますね。パノラマがある南側は開けてます。土地の広さは200坪程あるので問題なく過ごせてます。 |
5453:
e戸建てファンさん
[2018-08-04 06:31:39]
|
5454:
匿名さん
[2018-08-04 06:46:10]
>5451
直ぐに確かめられるのだから確かめて下さい。 |
5455:
通りがかりさん
[2018-08-04 08:34:24]
出たよー自慢大会なのか意地の張り合いなのか
200坪って維持管理が大変ですね |
5456:
名無しさん
[2018-08-04 08:36:42]
|
5457:
匿名さん
[2018-08-04 08:38:47]
>>5453 e戸建てファンさん
どんな大金持ちですか(笑)普通の町ですよ。ど田舎でも都会でもない普通な所です。200坪ありますがウチは共働きなので手入れが大変です。両親に土地を貰ったのですが半分でも良かったなと少し後悔してます^^; |
5458:
匿名さん
[2018-08-04 08:42:50]
|
5459:
匿名さん
[2018-08-04 08:51:52]
>>5451 名無しさん
アイスマートしか知らないので他のメーカーの窓はわからないですが、晴れた日などは明るい方(外)は青みがかった鏡みたいになり暗い方は透けるようになるマジックミラーの様になりますよ。曇りの日や夜に中で照明をつけたりしたらスケスケですので万能ではないですが^^;ハニカムで調整可能な範囲ですよ(´∀`) |
5460:
匿名さん
[2018-08-04 08:52:41]
横から失礼しました。
|