注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:26:57
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

5421: 匿名さん 
[2018-07-19 21:58:43]
情報抜かれてる事も知らないのか

何でGoogleの大半のサービスが無料だったり
無料サーバのホスティングがあるか考えれば
わかるだろうに
5422: 匿名さん 
[2018-07-19 22:06:56]
>>5421 匿名さん

環境変数はご存じないのですか?
5423: 評判気になるさん 
[2018-07-19 22:19:56]
>>5422 匿名さん
分からない方達に説明を!
5424: 匿名さん 
[2018-07-19 22:34:11]
>>5423 評判気になるさん

わからないなら調べましょう。
Googleの情報収集より大事なことですよ。
5425: 匿名さん 
[2018-07-19 22:41:03]
https://wa3.i-3-i.info/word11027.html
あった。パソコンうとい自分にはさっぱりだけど一応あげときます。
5426: 匿名さん 
[2018-07-19 22:46:03]
>>5425 匿名さん

その通りですね。
これらの情報を送信しながら、インターネットに接続しているわけですね。
これはCookieとは関係なく送信してます。
プライベートブラウズはこのサイトについては、大して意味がありません。

ですから、初心者マークの方は信用する必要はありません。
5428: 匿名さん 
[2018-07-19 23:07:16]
>>5427 通りがかりさん

Windowsだから環境変数を送信してると思ってるの?それも残念な話だな。

いつまでも初心者マークを消さないようなヤツはその名の通り初心者です。あなたも初心者マーク消えているなら、どのタイミングで消えるかわかるでしょ。
5429: 管理担当 
[2018-07-19 23:07:45]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる初心者マークについての話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
5431: 匿名さん 
[2018-07-19 23:20:00]
タマホームは国産無垢材を使っていますが、国産無垢材の品質は現状良いと言えるものではありません。
熱処理セットの天然乾燥というようなうたいかたもしていないため、信頼できる情報がありません。
気を付けましょう。

5433: 匿名さん 
[2018-07-20 03:22:38]
タマホーム検討中なのですが国産無垢材を使ってると言われているのですが含水率はいくらの物を使ってるのでしょうか??それと乾燥方法はどういった乾燥方法なのでしょうか?
5434: 通りがかり 
[2018-07-20 07:55:26]
>>5433 匿名さん
シリーズや工法によって使用する木材が違うので適切な回答はここ貰えないかも知れませんね。
私が知る範囲ですと、以前仕事で伺った鹿島の中国木材さんでタマホームの木材取り扱いがあると聞いた気がします。
非常に整備された施設で木材も綺麗でしたよ。
日本にそんなに沢山の木材プラントがあるとも思えず、色々なハウスメーカーに卸してるんじゃないかな。
木材は蒸気で乾燥させていました。含水率はJISで決まってると思いますが、まな板を造るわけではないので大気と平衡する程度だと思います。
興味があるようなのでJISを調べてみることをお勧めします。
私は建築中ですが、製品として現場に入ってきた資材の品質管理の方が大切だと考えます。これは事前に担当者に厳しく言うのと、自身が現場に足を運ぶしか無いですね。
5435: 匿名さん 
[2018-07-20 09:35:18]
>>5434 通りがかりさん
とても参考になりました!ありがとう!
5436: 匿名さん 
[2018-07-20 10:02:23]
タマホームスレから失礼します。今タマホームスレでキャッシュで買ったけど貯金額とか聞かれてなくて信頼してもらったとか言う人がいるんですがそんな事ありえるのかな?荒らしでしょうか?
5437: 匿名さん 
[2018-07-20 10:44:56]
>>5436 匿名さん
ありえないね。
うちもキャッシュで3680だけれど、携帯である証券さんのリアル残高を見せてそれを営業が証拠として写真に取りました。
契約金100と3回に分けて1200+1200+オプション込残金を払いました。
5438: 匿名さん 
[2018-07-20 11:12:00]
>>5436 匿名さん
営業さんに貯金通帳をおみせしました。100万200万の買い物じゃないんだから、別に不快にはおもいませんでしたね。コピーして渡したような記憶が、
5439: 匿名さん 
[2018-07-21 10:20:46]
住宅ローンてさ、金利いくらよ、30年もチョコチョコチョロチョロ払ったさ、くだらねえよ
5440: e戸建てファンさん 
[2018-07-22 08:01:14]
>>5438 匿名さん

うちは通帳見せるの嫌だったので銀行で残高証明書とって渡しました。
5441: 匿名さん 
[2018-08-01 21:13:33]
10年ローンにしましょう。
5442: 検討者さん 
[2018-08-02 08:10:39]
>>5433 匿名さん
タマは土台がヒノキ無垢、柱と梁は杉集成

乾燥方法や含水率が問題になるのは柱や梁ですが、タマは集成材で人工乾燥材

土台は基礎に固定され常に重量がかかり通気もあるのでシビアに含水率を気にする必要はありません


5443: 匿名さん 
[2018-08-02 11:35:39]
タマホームは安心の国産材
標準装備も悪くはない
5444: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-02 13:21:57]
5445: 匿名さん 
[2018-08-03 12:30:09]
一条は人気があるしよく売れているからクレームや批判不満の数もどうしても多くなってしまう。
5446: 匿名さん 
[2018-08-03 17:41:02]
12尺のパノラマ窓の開放感はサイコーです。ダイワとか行けばもっと大きいのあるんだろうけどね(笑)あの大きさのトリプルは普通に他社でオプションで買ったら幾らするんだろう…
5447: 匿名さん 
[2018-08-03 19:45:26]
>>5446 匿名さん
良いですね。でもその大きさの窓を解放するには、プライバシーもあるから最低150坪程度の土地や庭木が必要でしょう。羨ましい
5448: 名無しさん 
[2018-08-03 20:15:09]
>>5447 匿名さん
どうゆう事?
隣家や通行人の視線が届かないように(覗かれないように)って事ですか?
5449: 匿名さん 
[2018-08-03 20:36:37]
>>5448 名無しさん
そういう事。隣家に近ければカーテンを引く必要がある。開放感を味わうにはカーテンを開ける必要がある。またカーテンを開けてとなりの外壁が近ければ開放感なし。だからリビング側に大きな土地が必要。分かった?だから羨ましいって事。
5450: 匿名さん 
[2018-08-03 20:42:11]
>5449
サッシが複層ガラスLowEで昼間なら外から見えない。
夜は景色を見る必要が無いからレースカーテン(ブラインド)を引けば良い。
5451: 名無しさん 
[2018-08-03 21:24:44]
>>5450 匿名さん
ミラーガラスと勘違いしていませんか?
当たり前ですが、反射ガラスやミラーガラスでない限り外から中はよく見えますよ。
5452: 匿名さん 
[2018-08-03 21:50:28]
>>5447 匿名さん
ありがとうございます。その通りですよく考えてらっしゃいますね。パノラマがある南側は開けてます。土地の広さは200坪程あるので問題なく過ごせてます。
5453: e戸建てファンさん 
[2018-08-04 06:31:39]
>>5452 匿名さん
200坪っていいですね〜。うちはとても無理でした。都心部です?
5454: 匿名さん 
[2018-08-04 06:46:10]
>5451
直ぐに確かめられるのだから確かめて下さい。
5455: 通りがかりさん 
[2018-08-04 08:34:24]
出たよー自慢大会なのか意地の張り合いなのか
200坪って維持管理が大変ですね
5456: 名無しさん 
[2018-08-04 08:36:42]
>>5454 匿名さん

どういう事?もちろん外から中は丸見えですが。我が家だでなく隣家のLow-E二重、三重ガラスももちろんスケスケ。当たり前です。その為のレースカーテン。何を言いたいのか不明。
5457: 匿名さん 
[2018-08-04 08:38:47]
>>5453 e戸建てファンさん
どんな大金持ちですか(笑)普通の町ですよ。ど田舎でも都会でもない普通な所です。200坪ありますがウチは共働きなので手入れが大変です。両親に土地を貰ったのですが半分でも良かったなと少し後悔してます^^;
5458: 匿名さん 
[2018-08-04 08:42:50]
>>5455 通りがかりさん
都会でもないし自慢するつもりもないんですが丁度そういう話題だったので…不快にさせたのならすみません。維持管理確かに大変で除草が1番しんどいです^^;
5459: 匿名さん 
[2018-08-04 08:51:52]
>>5451 名無しさん
アイスマートしか知らないので他のメーカーの窓はわからないですが、晴れた日などは明るい方(外)は青みがかった鏡みたいになり暗い方は透けるようになるマジックミラーの様になりますよ。曇りの日や夜に中で照明をつけたりしたらスケスケですので万能ではないですが^^;ハニカムで調整可能な範囲ですよ(´∀`)
5460: 匿名さん 
[2018-08-04 08:52:41]
横から失礼しました。
5461: 匿名さん 
[2018-08-04 11:00:51]
木造でおっきな窓つけて大丈夫なん?
5462: 匿名さん 
[2018-08-04 11:22:43]
>5456
見てないね、昼間は見えないよ。
夜は見えるからカーテンが必要。
5463: 通りがかりさん 
[2018-08-04 14:10:10]
>>5458 匿名さん

それってパパから貰ったって税金とか大丈夫でしたか?
5464: 名無しさん 
[2018-08-04 15:27:14]
>>5462 匿名さん
一条のサッシはY K Kやリクシルじゃなくフィリピン製ですか?国産二社なら外から見えるけど、透過率が悪い?見えないと困るよね。
5465: 名無しさん 
[2018-08-04 15:51:50]
>>5464 名無しさん

素人さん?
5466: 匿名さん 
[2018-08-04 16:12:34]
>5464
明るい昼間は国産でも外から見えません。
5467: 匿名さん 
[2018-08-04 17:42:19]
>>5466 匿名さん

5464さん(窓透けないさん)は建ててなくてただのやっかみで絡んで荒らししてるだけの知ったかぶりだからほっとけばいいとおもうよ。最近建てた該当のガラス使ってる人ならすぐわかる話なのにね。

5468: 匿名さん 
[2018-08-04 17:49:01]
>>5461 匿名さん
大丈夫だよ。それ込みで耐震とってるし。公的なそれを信用出来ないってのであればしなくていいだろうけどウチは信用してるので気にしなかったね。住宅性能(笑)のおかげで住んでて住み心地も年中快適だよ。
5469: 名無しさん 
[2018-08-04 18:04:11]
>>5467 匿名さん
アイスマートですが。
人間の感覚って分からないねぇ。。私も妻も見えるといい、ある人は見えにくいといい、このスレの人は見えないいう。青みがかっているがその程度で見えないとは。夏の太陽の入射角と人の目の高さが有っているからでしょ。可視光を反射する=室内に光が入りにくい=室内は暗くなる、まあいいや施主どうしてやりあっても、頭でっかちとタマ施主に笑われるだけ
5470: 匿名さん 
[2018-08-04 19:31:23]
>>5469 名無しさん
自分が家の配置とかにもよるのかもねウチは年間通して庭でゴソゴソしてるときに中を見ても相当目をこらさないと見えないからOK。見えるとしたら窓際で子供がゴソゴソしてる時くらいしか中は見えないからね。タマ施主に笑われる…実体験を話してるだけだからタマホームとか一条工務店とか別にないんじゃない?普通の話ですよ。考えすぎだよ(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる