注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:26:57
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

5341: 通りがかりさん 
[2018-07-16 22:11:26]
>>5340 検討者さん

我が家はエアコン入れてるリビングは涼しいですが二階とか窓を開けただけのエアコンつけてない部屋は灼熱です。因みに設定温度はどれくらいですか?
5342: 匿名さん 
[2018-07-16 22:44:34]
>>5341 通りがかりさん
横レスですが、2階のエアコンを26.5℃設定にするだけでエアコンの付いてない部屋も含めて全館が冷えますよ。
5343: とおりすがりさん 
[2018-07-17 03:58:34]
>>5342 匿名さん
さすが一条さん!
当方タマですが、同じことを今度やってみます
5344: 匿名さん 
[2018-07-17 05:47:18]
>5343
あまり使用しない2階の部屋のエアコンで設定温度(22℃程度)をもっと下げた方が良い。
湿度が下がる事で快適になる。
5345: 匿名さん 
[2018-07-17 06:05:04]
22℃なんて設定したら、その部屋は寒くて使い物になりません。

普通に再熱除湿エアコンを使ったほうがいいですよ。
我が家は室温26.5℃/湿度50%の設定にしていますが、全館が湿度50%前後に保てています。
温度より湿度のほうが全館一定になりやすいですね。
5346: 匿名さん 
[2018-07-17 06:42:47]
屋根裏設置エアコンが良いがなければ  あまり  使用しない2階の部屋。
再熱除湿出来ないエアコンかも知れない。
電気代節約で他の部屋のエアコンを止めてるのに再熱を使えば節約は水の泡。
5347: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-17 08:19:46]
>>5346 匿名さん
何の話を
5348: とおりすがりさん 
[2018-07-17 08:38:38]
基本ケチなんで、家全部を冷やしたり暖めたりする発想はなく、人間がいる空間だけのエアコンをつけます、
5349: 匿名さん 
[2018-07-17 11:29:04]
>5348
部屋毎に断熱、気密してると良いのですが家全体で断熱気密されているため、効果的に節約出来ません。
5350: 戸建て検討中さん 
[2018-07-17 14:13:25]
>>5349 匿名さん

だからといって家中冷房するよりかは一部屋だけ冷やす方が安いのでは?
5351: 匿名さん 
[2018-07-17 15:09:47]
少しは安いけど、他の部屋が寒かったり暑かったりする方が損?
深夜電力を使って冷房、暖房して蓄熱してみては?
昔の家は夜の冷気を蓄えてる。
深夜の外気温度は低いからエアコンの効率が良い。
深夜8時間連続運転を試してみれば?
5352: 名無しさん 
[2018-07-17 15:28:24]
タマホームは、耐震構造は、分かりせんが、免震装置に問題有りですね❗
自分も、ミサワホーム、タマホーム装置見ましたが、ミサワホームは、幅約30センチ厚さ2センチがクロスして免震ゴムが着いたのが畳1枚位なのが家の大きさにもよりますが何セットか着きますが、一応揺れを半減させるそうです。震度7クラスでも大丈夫だそうですがタマホームのは、装置の大きさは、同じ位ですが、クロスしてる部分がミサワホームは、幅、厚さが有るのに対して直径15ミリ位の鉄の棒で免震ゴム着いて居ますが、震度7クラスで折れたりゴムがちぎれるそうです。
早々震度7クラスは、来ないと思いますが、壊れたら壁壊して交換だそうです。
因みにミサワホームは、震度8を想定してるそうです。
震度7クラスでは、100回位は、テスト済みだそうです。
5353: 匿名さん 
[2018-07-17 15:48:37]
震度8とは?
震度7クラスとは?
5354: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-17 18:14:44]
>>5351 匿名さん
深夜に8時間冷房して昼間はエアコン消してその冷気で過ごすってことですか?
5355: 匿名さん 
[2018-07-17 18:18:35]
まぁ一条の場合は24時間全館冷房してもそんなに電気代かからないし別にしたらいいと思う。細かくお金の事のみを考えるならつけっぱよりはこまめに消す方がいいとは思うけどそこはどちらも間違いではないし好みだと思うな。ちなみにうちはアイスマート 平家で24時間1台のクーラーと1台のサーキュレーターでいまとても快適ですよ。

大きなおうちではないけど快適で幸せ(^O^)←ボンビーガール風
5356: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-17 18:33:43]
>>5352 名無しさん
ここ一条工務店とタマホームの比較スレですよ。
5357: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-17 18:43:11]
>>5354 口コミ知りたいさん
家や部屋の大きさ、換気設備によっても変わりますから一概には言えないです。タマホームと比較するなら一条の軸組と比較するべきかな。
部屋毎にエアコンでも良いと思いますよ。自分のライフスタイルに併せてエアコン使えばOKです。
5358: 匿名さん 
[2018-07-17 19:17:30]
>5354
そうです、夕方頃から暑くなってきたら居場所だけ冷房すれば良い。
除湿が必要な場合は1台を微風で除湿連続運転。
5359: とおりすがりさん 
[2018-07-17 20:23:59]
投稿日時の脇に初心者マークある投稿とない投稿ありますが、何か意味あるのでしょうか?
5360: 匿名さん 
[2018-07-17 22:30:41]
>>5359 とおりすがりさん

へー!私はついてますか??
5361: 名無しさん 
[2018-07-17 22:34:01]
>>5360 匿名さん
付いてないですねぇ。
5362: とおりすがりさん 
[2018-07-17 22:43:51]
>>5361 名無しさん
はついてます
5363: 匿名さん 
[2018-07-17 23:28:13]
>>5361 名無しさん
ありがとうございます(^O^)
5364: 匿名さん 
[2018-07-18 07:41:50]
アク禁明けは付くらしいけど
5365: 匿名さん 
[2018-07-18 09:51:01]
>>5364 匿名さん

アク禁とかあるんだね。
5366: 匿名さん 
[2018-07-18 09:56:24]
初心者マークなんて付けたり外したりできるよ。
ずっと初心者マークの人は怪しいよね。
5367: とおりすがりさん 
[2018-07-18 10:24:24]
>>5366 匿名さん
初心者マーク付いてる人間はアク禁前歴なしで、マークなしはアク禁前歴ありの前歴持ちってことじゃないの?自分でとれんの?
5368: 名無しさん 
[2018-07-18 11:02:55]
>>5367 とおりすがりさん

マークなしはペナルティーなしとかは、まったく関係ない。
投稿回数で消えるし、消えた後、再度出現させることはできる。

つまり、ずっと表示されてる人は何かしらの怪しいことをしてる人。
5369: 匿名さん 
[2018-07-18 11:25:26]
履歴を消すのが面倒でシークレットモードで使ってるから双葉マークかな?
5370: 通りがかりさん 
[2018-07-18 11:34:24]
おれiPhoneでシークレットモードだからマーク付くわ。
5371: 匿名さん 
[2018-07-18 11:44:50]
そうなら初心者と関係無いからバグですね。
5372: 匿名さん 
[2018-07-18 12:14:40]
自分の携帯をシークレットモードで見る必要性がわからない(笑)
5373: 匿名さん 
[2018-07-18 12:21:14]
シークレットモードで使うメリットがあると言うことですね。
それも怪しいな。このように
5374: 匿名さん 
[2018-07-18 12:24:52]
5375: 匿名さん 
[2018-07-18 12:25:25]
携帯は知らないがアクセス先に必要以上に情報を与えない。
情報を与えないから誤認され双葉マークが付く?
5376: 匿名さん 
[2018-07-18 12:26:46]
初心者マークがある人は信用してはいけませんね。シークレットモードにする必要性なんてありませんからね。
5377: マンション掲示板さん 
[2018-07-18 12:28:13]
>>5373 匿名さん

追跡型広告対策で私はしてますよ。
こことか良く分からんが、住宅のこと調べるためにウェブサイト見ると住宅の広告結構入る。
5378: 匿名さん 
[2018-07-18 12:28:57]
実態を共わないなら悪用されますから双葉マークは廃止すべきですね。
5379: マンション掲示板さん 
[2018-07-18 12:31:17]
>>5378 匿名さん
運営へどうぞ(笑)

5380: 匿名さん 
[2018-07-18 12:32:13]
双葉マークが付いてる>5376は信用出来ないのですね。
シークレットモードにする必要性は有るようですね。
5381: 匿名さん 
[2018-07-18 12:32:37]
>>5375 匿名さん

ただ単にCookieを見て、何かしら判断してるんじゃないですか?環境変数は大きく変わらないみたいですが。

ただ、わざわざシークレットモードにする必要性がわかりません。
会社のパソコンから書き込んでるか、規約違反の発言をしたいか、どちらかでしょうからね。
5382: 匿名さん 
[2018-07-18 12:35:51]
>>5380 匿名さん

5376です。先程まで敢えて双葉マークをつけていたのですよ。

噛みついてくるということは、あなたは何かしら悪さをしてると言うことですか?
5383: 通りがかりさん 
[2018-07-18 12:45:32]
住宅と全く関係の無い話になってます。
私はスマートフォンから書き込んでいますが、正直どうでも良い話しです。タマホームにも一条工務店にも全く関係ないので。私はもっと有用な情報を共有したいです。

最初に質問された方は純粋に疑問に思って書き込まれたのでは?それに対して掲示板の仕様を調べるように伝えれば済むことです。
5384: 匿名さん 
[2018-07-18 13:06:24]
双葉マークを付けたり、外したり>5382はますます信用出来ない。
5385: 匿名さん 
[2018-07-18 13:09:57]
双葉マークはけっこう大事なことだと思いますよ。これは投稿回数に応じて消えるのです。一元さんでなければ、誰でも必ず消えるわけです。明らかに何度も書き込んでいるのに消えないかたは、消えないようにしてます。

わざわざ双葉マークを消さずに投稿されているかたは、やはり信用してはいけないでしょう。

双葉マークが実装され始めた頃には、そのような記載がありましたね。

これを踏まえた上で情報共有するべきだと思います。
5386: 匿名さん 
[2018-07-18 13:15:02]
>>5384 匿名さん

あなたは双葉マークを外せるほど、通常のブラウザで書き込んでないんですよね?

そのほうが、信用なんてできませんよ。一元さんならわかりますがね。
5387: 匿名さん 
[2018-07-18 13:15:59]
双葉マークを付けたり、外したりしてる奴はもっと信用出来ません。
5388: 通りがかりさん 
[2018-07-18 13:16:54]
もうやめませんか?ここで言う意味あります?他でやって欲しい。
5389: とおりすがりさん 
[2018-07-18 13:18:20]
>>5385 匿名さん
あなたのいわれるのが正解のようですね。たった今、別のとこにシークレットモードで投稿したら初心者マークが私にもつきました。
5390: 匿名さん 
[2018-07-18 17:24:34]
やはり若葉マークはブラウザのCookieで判断しているのでしょうね。
ですので、ブラウザを使いまわしたとしても、必ず若葉マークがなくなります。
若葉マークがずっと表示されるとしたら、シークレットモード利用など特殊なことをしている場合ですね。

個人情報を書き込む場面でもないのに、シークレットモードを利用する目的はよくわかりませんが、Cookieが
削除されるだけで、書き込み際の環境変数はしっかり送信されます。

いずれにしろ、若葉マークがいつまでも消えない方は信用してはいけないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる