前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
5140:
匿名さん
[2018-07-02 23:08:09]
|
5141:
名無しさん
[2018-07-02 23:14:02]
ドンマイドンマイ来世があるさ(ハート)
|
5142:
匿名さん
[2018-07-02 23:16:23]
|
5143:
匿名さん
[2018-07-02 23:17:27]
ヒント朝練。じゃあね。
|
5144:
名無しさん
[2018-07-02 23:32:50]
やっぱり朝練小僧だったかw
|
5145:
通りがかりさん
[2018-07-03 00:19:03]
何だこのやり取りは?
レベルが問われる。 本題と全く違う。 他の会社と契約している者だが、見てて悲しくなる。 もっと住宅について語ろう! 通りすがりで申し訳ありませんが、見ていて辛い。 ある高級住宅のスレは、個人のスレを批判する人はいない、とても紳士的です。 |
5146:
匿名さん
[2018-07-03 03:55:31]
日本!!日本!!
|
5147:
匿名さん
[2018-07-03 04:57:06]
がーん
|
5148:
匿名さん
[2018-07-03 07:08:17]
一条側の煽りがひどすぎる。
|
5149:
評判気になるさん
[2018-07-03 09:21:03]
住民の質ですな
|
|
5150:
匿名さん
[2018-07-03 09:38:48]
自分はタマホームで建てたけどこの流れは間違いなくタマホーム側が質が悪い感じだね。タマホーム側はなんか学生が知ったかぶりでいるしおかしすぎる。
|
5151:
匿名さん
[2018-07-03 09:39:35]
これ以上タマホームの住民の質を下げないで欲しいな。
|
5152:
通りがかりさん
[2018-07-03 09:42:27]
ここのスレで一条ガー、タマガーって言ってる人たちって、どちらも本当に頭がわるいね。
|
5153:
匿名さん
[2018-07-03 09:49:12]
>>5152 通りがかりさん
そんな奴らを見下して楽しいかい?(笑)頭が悪いねと絡んでる時点で君も同類だよwこれだから底辺はてーへんだʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ |
5154:
匿名さん
[2018-07-03 11:05:11]
このスレ、タマも一条も勝手な自分のイメージだけで罵倒しあってるだけじゃん
どっちも自社の知識無く書き込みに全く具体性が無い 検討した人か施主なら知ってるはずの事ですら反論できない人ばかり ネット工作員同士のバトルなのか? タマの屋根材は本瓦が標準。安物コロニアルではないだろ。 4寸で50cm超えるような大きな梁を要所に使い構造パネル。この手の在来の中では最強の部類。 一条の構造材は在来なら国産無垢が選べる。 内装にも無垢使えるのは他社にはあまりない特徴。 |
5155:
匿名さん
[2018-07-03 12:30:26]
罵倒はいらないから有意義な情報をのせてください。
|
5156:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 12:46:42]
是非タマホームの有意義な情報お願いします^^*一条工務店のアイスマートはここでもブログ等でも色んな情報が出てるので探しやすいです。大安心の家は構造材の話はよく出てるのでわかったのですがそれ以外の情報がないので大安心の家ならではのオリジナリティがある所や優れている所を見てみたいですお願いします。(*´ω`*)
|
5157:
検討者さん
[2018-07-03 13:33:00]
自分もタマホーム検討してるので気になります。まだ展示場にも行ってないこれからなのですが選べるキッチンではどれがオススメとか(豪華装備があるとか)タマホームと言えばみたいなのがありますか??
|
5158:
匿名さん
[2018-07-03 15:46:13]
|
5159:
匿名さん
[2018-07-03 15:59:00]
>>5157 検討者さん
ウチは標準で選べるタカラスタンダードのホーローキッチンにしました。多少オプションつけたみたいですが妻は気に入って使ってくれてますよ。各ショールームに予約して行くとタマの標準についてオプションについて親切に教えてくれました。 |
5160:
検討者さん
[2018-07-03 16:16:02]
|
5161:
検討者さん
[2018-07-03 16:19:46]
>>5159 匿名さん
なるほど~自分はキッチンにはたたないのでわからないで妻を今度連れて行って見ようと思います。タマホームさんは標準装備が充実していると聞くのですが標準でIHや食洗機等 までついてくるのですか?? |
5162:
通りがかりさん
[2018-07-03 16:39:21]
|
5163:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 18:31:16]
今日2回目のタマホームの展示場に行ってきました。営業に樹脂アルミ複合サッシはいい所どりで寒くないし暑くない結露も殆どしないみたいなことを聞いたんですが本当ですか?
|
5164:
e戸建てファンさん
[2018-07-03 21:39:30]
>>5163 戸建て検討中さん
暑い寒いは人それぞれだと思います。タマで満足な人や一条で満足な人、あるいは一条よりもっと高性能でないと満足できない人、それぞれだと思います。うちはタマの大安心ですが満足してますよ(^^) だって日本は四季がありますから、夏は暑いもの冬は寒くてあたりまえです。 |
5165:
大安心
[2018-07-03 21:46:13]
>>5163 戸建て検討中さん
暑い寒いの話は人それぞれ満足度の違いがあると思うのですがタマホームは及第点って感じかな?正直営業氏の口車にのせられたかな?って感じ(笑)でも確かに昔の実家よりはだいぶいいしということで及第点^^ 結露に関しては正直包み隠さず言うと びっしりです これはもう仕方ないものだと思って納得しています。(笑) |
5166:
匿名さん
[2018-07-03 21:49:51]
|
5167:
匿名さん
[2018-07-03 22:14:20]
|
5168:
とおりすがりさん
[2018-07-03 23:03:19]
タマホームオーナーです。換気システムを24時間稼働させてれば結露はなかったですよ。ただ一番寒かった冬の朝には人差し指を窓に押しつけると水分があったようなないようなの程度でした。ビショビショ結露なんてのはありません。
|
5169:
とおりすがりさん
[2018-07-03 23:08:02]
>>5167 匿名さん
あなた様の家はトリプルガラス樹脂サッシなんですか?それともお知り合いかどなたかが? |
5170:
匿名さん
[2018-07-03 23:16:28]
|
5171:
アイスマート施主
[2018-07-03 23:27:24]
タマホームの話に割って入るようですみません。トリプルサッシは確かに良いものですが必ずしも結露が防げるって事もないです。ほかの窓と比べてかなりでにくいですがでることも普通にありますね(笑)
光熱費とかに関しては自分的にはかなり違うと思われます。と言うのが一条工務店の展示場とかに行ったら世間一般的に使われているアルミ樹脂複合のlow_e複層ガラスと一条工務店のトリプル樹脂サッシの熱の通し方(暑いのも寒いのも)を体験したらわかると思います。 性能で言えば一条工務店ですが選びしろの自由度で言うと圧倒的にタマホームでお互いいい所悪い所あると思います頑張っていい家を建ててくださいねヽ(*´∀`)ノ |
5172:
e戸建てファンさん
[2018-07-03 23:33:07]
|
5173:
アイスマート施主
[2018-07-03 23:48:45]
>>5172 e戸建てファンさん
例えが叫び声なのか普通の喋る声なのか窓の近くにいるか遠くにいるかでも違ってきますが正直聞こえないレベルと言ってもいいと思います。自分の家は田舎で違いますが宿泊体験棟に泊まった時はすぐ隣が線路でしたが生活音に紛れて寝る際に電車の音が聞こえたので夫婦共にそういえば今まで電車通ったの気づいた??と言う会話が出た程外の音は聞こえないです。参考になれば… |
5174:
匿名さん
[2018-07-04 00:18:18]
>>5169 とおりすがりさん
元々建築業界の者です。 数年前までは一条もペアガラスでしたけど、トリプルになって光熱費は明らかに下がりましたか? トリプルサッシの冬場の光熱費の明細を出して頂いたら皆さん納得しますよ。 |
5175:
とおりすがりさん
[2018-07-04 05:28:54]
>>5174 匿名さん
5169ですがうちはタマの半樹脂Low-eペアガラスです。結露なんてのは冬に加湿器を過剰に使用してエアコン切って寝るとどんな高性能サッシでも朝にはついちゃうんじゃないですかね。結露がイヤだったんでこの冬は加湿器を全く使用しませんでした。湿度計は20%以下のLow表示でしたが全く何かの自覚症状はなく風邪も誰もひきませんでしたね。 |
5176:
匿名さん
[2018-07-04 06:20:51]
そもそも、高性能サッシを導入する時点で全館常時暖房が当たり前だと思いますが・・・
夜に暖房を切るというのがありえない。 |
5177:
匿名さん
[2018-07-04 06:31:07]
|
5178:
匿名希望
[2018-07-04 07:07:00]
一条は無理なのでアイフルホームセシボ極を新築中です。リクシルエルスターXトリプルガラス樹脂サッシです。玄関ドアはリクシルグランデル2のハイスベック仕様。今年の冬はエアコンを24時間稼働させてみます。
|
5179:
匿名さん
[2018-07-04 10:07:44]
アイフルでも十分快適な生活はできますよ。
|
5180:
匿名希望
[2018-07-04 13:23:14]
>>5179 匿名さん
ありがとうございます。お金があれば一条工務店だったんですが、 |
5181:
匿名さん
[2018-07-04 13:31:17]
>>5180 匿名希望さん
極のスペックいいですよね!うちも両方天秤にかけたのですが正直そこまで変わらなかったのでアイスマートにしましたまだ間取りが決まって壁紙とかコンセントを決めていくところですが( ̄▽ ̄;)お互い嫁子供とローンと(笑)手を繋いで頑張って行きましょうw |
5182:
匿名さん
[2018-07-05 06:05:56]
今の時期は暖かい家よりも涼しい家の話題が聞きたいよ。
|
5183:
とおりすがりさん
[2018-07-05 06:38:52]
|
5184:
口コミ知りたいさん
[2018-07-05 10:48:09]
|
5185:
とおりすがりさん
[2018-07-05 13:17:49]
>>5184 口コミ知りたいさん
わたしはタマホームオーナーですがタマホームを新築して石油ファンヒーターは卒業致しました。築40年の実家は冬は石油ファンヒーター必須です。冬の寒い中灯油を給油するめんどくささ、手に着く臭い、たまりません。築40でも夏のエアコンはギンギンに効きます冷えます。 |
5186:
匿名さん
[2018-07-05 16:15:53]
梅雨でもじめじめしない家がいいな
|
5187:
匿名さん
[2018-07-05 16:24:45]
雨でも雨漏りしない家がいいな
一条の家雨漏り多いよね 構造上仕方ないか |
5188:
e戸建てファンさん
[2018-07-05 18:19:24]
>>5165 大安心さん
タマだろうがどこだろうが一種換気ならベタベタの結露なんてあり得ませんよ しかもタマってYKKの330とかでしょ 24時間換気とめてませんか? 釣りだと思うが、本当ならタマに言った方がよい |
5189:
匿名さん
[2018-07-05 18:41:02]
>5188
>一種換気ならベタベタの結露なんてあり得ませんよ 釣りですか? 一種全熱換気より三種換気の方が結露しませんよ。 一種全熱換気は排気して捨てる湿気の一部を回収して給気してますから三種換気より室内湿度は高くなります。 比較すれば一種全熱換気の方が結露しやすいです。 釣られてしまったか。 |
あと、寂しい時ね