前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
5001:
匿名さん
[2018-06-29 19:13:14]
おお5000ゲットʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
|
5002:
匿名さん
[2018-06-29 19:16:03]
|
5003:
匿名さん
[2018-06-29 19:17:21]
>>5002 匿名さん
いやこれ以上どう下がると…草生えるわʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ |
5004:
匿名さん
[2018-06-29 19:18:16]
まず馬鹿にしてるのはタマホーム側じゃないよ?(笑)
|
5005:
匿名さん
[2018-06-29 19:26:11]
おまたせ、ヒントは朝練ね。じゃまた。
|
5006:
たかはし
[2018-06-29 19:46:26]
一条工務店オーナー様、C値測定に立ち会いのご経験ある方はおられますか?
|
5007:
匿名さん
[2018-06-29 20:34:53]
>>5006 たかはしさん
自分は行ったら終わってました(笑) |
5008:
匿名さん
[2018-06-29 23:14:18]
数年後にもう1度測定してもらいましょう。
|
5009:
匿名さん
[2018-06-30 05:51:12]
太陽光発電は重量があるからあまり載せすぎないでください。
|
5010:
通りがかりさん
[2018-06-30 08:37:18]
|
|
5011:
通りすがり
[2018-06-30 09:16:13]
俄然一条でしょ、建坪の金額がそもそも違うでしょ
|
5012:
匿名さん
[2018-06-30 09:19:33]
>>5011 通りすがりさん
どうもタマの荒らしさん最近なんとなく分かってきた。一条工務店側はそんな事言わない…金じゃなくて性能や住み心地を言うからね。金金言い過ぎだよ |
5013:
通りすがり
[2018-06-30 09:23:04]
まぁメーカーは言わないけど、単価が違えば材料も施工もちがうじゃん?
シンプルに言っただけだよね。 |
5014:
通りすがり
[2018-06-30 09:24:03]
一条はプライド持ってるカッコいいメーカーって印象かな。
|
5015:
匿名さん
[2018-06-30 09:26:11]
タマホームのほうが格上だけどな。
|
5016:
通りすがり
[2018-06-30 09:26:50]
それはないかな
|
5017:
通りすがり
[2018-06-30 09:28:18]
タマはベーシックって感じかな。。。壁のボードとか9ミリでしょ?
|
5018:
通りすがり
[2018-06-30 09:33:12]
屋根とか、アスファルトルーフィングじゃなかったっけ?
|
5019:
通りすがり
[2018-06-30 09:34:31]
名前が違うな、なんかアスファルトのコロニアルみたいなやつ
|
5020:
通りすがり
[2018-06-30 09:45:15]
タマはアイダ設計やアキュラホームのちょい上な印象。ベーシックって感じ。
|
5021:
通りすがり
[2018-06-30 09:46:14]
一条は積水とかと比べる印象かな
|
5022:
匿名さん
[2018-06-30 10:02:14]
一条はタマホームとよく比較されてるじゃん!
|
5023:
通りすがり
[2018-06-30 10:17:27]
そうなんだ、おれは2社を比較対象で見たことは一度もなかったし、聞いたこともなかったよ。
|
5024:
通りがかりさん
[2018-06-30 11:21:17]
|
5025:
通りすがり
[2018-06-30 11:33:03]
ルーフィングは知ってるから、名前が違うなって書いたんだよね。
|
5026:
通りすがり
[2018-06-30 11:38:57]
アスファルトシングルって名称なの?あのツブツブの石がアスファルトに練り込んであって、幅600くらいで10枚入りの屋根材。
英語がビニールに書いてある輸入建材のやつです。 |
5027:
通りがかりさん
[2018-06-30 12:07:57]
5015さん
一条が格下には思えない。 おかしい。 |
5028:
通りがかりさん
[2018-06-30 12:10:29]
坪単価が全然違う。
|
5029:
匿名さん
[2018-06-30 12:45:46]
|
5030:
匿名さん
[2018-06-30 13:41:38]
タマも一条も見に行く人は多いだろうけどどちらかを選ぶ場合の基準ははっきりはしとるね
ローコストで選ぶか性能で選ぶか 一条=床暖・太陽光・トリプル樹脂・タイル付けて装備選べないけど自分に基本仕様が嵌るならお得 タマ=ローコスト系の大将とも言うべき誰でも聞いた事あるHM 値段の割にお得 この2社だと値段が結構違うし比べるっていうか2つとも見に行く人は多いだろうけど最終的に選ぶ時に何を基準とするかで明確に分かれるHMだろね |
5031:
匿名さん
[2018-06-30 15:58:17]
>>5030 匿名さん
まんまその通りだと思います。 |
5032:
匿名さん
[2018-06-30 17:38:02]
他社の悪口だけはやめてね
|
5033:
アイスマート 施主
[2018-06-30 19:32:36]
|
5034:
たかはし
[2018-06-30 20:09:48]
夏って最高!缶ビールをチルド室に入れて氷点下まで冷やして、お試しあれ!
|
5035:
匿名さん
[2018-06-30 22:24:39]
アイスマートは結露しないってこと?
|
5036:
アイスマート施主
[2018-06-30 22:34:56]
>>5035 匿名さん
どんな流れでそうなったのかな?普通なら アイスマートは結露とかしないんですか?だよね?(笑) ちょっと悪意がある感じがするけど答えるとしますよw一般住宅と比べたらかなりしにくいですがハニカムシェードを閉めるとしやすくなります。 |
5037:
匿名さん
[2018-06-30 22:38:45]
|
5038:
アイスマート施主
[2018-06-30 22:44:16]
|
5039:
アイスマート施主
[2018-06-30 22:45:00]
知ってての嫌がらせなんて趣味悪いね~人間性疑うね
|
5040:
匿名さん
[2018-06-30 22:58:36]
|
5041:
通りがかりさん
[2018-06-30 23:05:23]
アイスマートさん下手な煽りですよほっときましょう。この手の奴は相手にすると自分をさげますので。
|
5042:
アイスマート施主
[2018-06-30 23:21:44]
>>5041 通りがかりさん
ありがとうございます。放置しますね(´ー`) |
5043:
匿名さん
[2018-07-01 00:16:07]
悪意は感じられないけど、
どこから悪意を感じたのかなぁ |
5044:
匿名さん
[2018-07-01 06:10:07]
>>5036 アイスマート施主さん
これこそこのスレ最大の特徴、一条施主は一条にとって不利な情報を話題にすると真っ赤になって怒り出す。 これから新築する人に正しい情報を提供する気などなく、単に自分の家を自慢したいだけ。そのくせ他人や他人の建てた他メーカーの家は相手の気持ちも考えずこき下ろす始末。 |
5045:
匿名さん
[2018-07-01 06:12:06]
|
5046:
通りがかりさん
[2018-07-01 06:21:56]
>>5037 匿名さん
上の人が言いたかったのは直近のレスに結露関係の話がないのに「〜ってこと」って書いてる事がおかしいって言ってんでしょ。おかしな分文脈の質問に答えてあげてるだけ良心的でしょ。 噛み付くところおかしいよ。 |
5047:
匿名さん
[2018-07-01 06:24:38]
ほんとここのタマ連中はアタマ悪い奴しかいないんだな。
|
5048:
匿名さん
[2018-07-01 06:54:20]
|
5049:
匿名さん
[2018-07-01 06:55:09]
|
5050:
匿名さん
[2018-07-01 07:44:47]
ガスと違ってオール電化の家で水道から出て来るお湯ってそのままでは飲用に出来ないって聞いたのですが本当ですか?
|
5051:
戸建て検討中さん
[2018-07-01 10:32:09]
>>5046 通りがかりさん
自分もそう思います。ここの質問って特に一条工務店さんに質問する時は知ってて悪意のある質問する方多いからみてて気持ちよくはないですね。タマホームを検討しているのでタマホームの板やこちら見に来てるんですがちょっとどちらも他社の批判やねたみや僻みが凄すぎて少し怖いくらい。初めての書き込みですが多分もう書き込むことはありません。多分うちは予算も少ないしタマホームになるとおもいますがここの人達みたいには普通の方は違います)ならないようにしたいと思います。さようなら |
5052:
匿名さん
[2018-07-01 10:50:37]
|
5053:
通りがかりさん
[2018-07-01 11:34:27]
5044さん
タマも同じでしょ? |
5054:
匿名さん
[2018-07-01 11:48:20]
|
5055:
通りがかりさん
[2018-07-01 12:02:55]
5054さん。
どっちが格上とか関係ない。 安い家→タマ 普通の価格の家→一条 金額だね。 |
5056:
とおりすがりさん
[2018-07-01 12:02:57]
|
5057:
匿名さん
[2018-07-01 12:08:33]
|
5058:
匿名さん
[2018-07-01 13:50:06]
>>5044 匿名さん
少し前の書き込みみてみたら?ほんのちょっと気に触る事言われたらぶち切れて一条工務店側に対してむちゃくちゃ言ってたよ?今回のなんて悪意のある感じの質問にも答えてるし噛み付くのはおかしいと思う。 |
5059:
匿名さん
[2018-07-01 13:51:57]
>>5054 匿名さん
一条工務店側は基本仕掛けないからね。タマホームがいつも仕掛けてくるイメージ。タマホーム側が一条工務店側をかなり無茶言っても煽るだけなのにそこにちょっと反論があると大騒ぎ頭おかしいよねʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ |
5060:
とおりすがりさん
[2018-07-01 14:15:29]
7億円が当たって一条かタマかってなったら一条工務店で建てるよ
(タマホームオーナーです) |
5061:
匿名さん
[2018-07-01 14:34:47]
|
5062:
匿名さん
[2018-07-01 14:35:41]
|
5063:
匿名さん
[2018-07-01 14:56:53]
|
5064:
匿名さん
[2018-07-01 16:30:13]
>>5063 匿名さん
ほんとここのスレは酷いね自分はタマホームだけど申し訳ないくらいタマホーム側は理がない…同じタマホームユーザーとして情けないです… |
5065:
匿名さん
[2018-07-01 16:52:35]
|
5066:
匿名さん
[2018-07-01 20:06:39]
>>5065 匿名さん
バレるもバレないも大安心の家建てた者ですが?家自体には満足していますがここのタマホームユーザーは酷すぎると思ってカキコみさせて貰いました |
5067:
匿名さん
[2018-07-01 20:29:13]
|
5068:
匿名さん
[2018-07-01 21:34:05]
|
5069:
匿名さん
[2018-07-01 21:49:27]
|
5070:
口コミ知りたいさん
[2018-07-01 21:51:38]
一条でもタマでも今日の暑さの中エアコン入れずに過ごせたって人いますか?30度超えの 西日本なんですが地元工務店で建てた人がエアコン無しで過ごせたって言っててびっくりしてます!
|
5071:
匿名さん
[2018-07-01 21:51:59]
>>5069 匿名さん
ちょっと批判とかばっかりしてて疑いすぎじゃない??素直な心も大事だよ? |
5072:
名無しさん
[2018-07-01 22:14:05]
|
5073:
戸建て検討中さん
[2018-07-01 22:32:03]
いま戸建て検討中なんですが一条工務店さんだと3.5メートル程の横幅の大きいまどが入るみたいなのですがタマホームさんは大きなサッシはいくら位まで標準であるのでしょうか??
|
5074:
匿名さん
[2018-07-01 22:38:15]
|
5075:
匿名さん
[2018-07-01 22:40:42]
|
5076:
匿名さん
[2018-07-01 22:49:23]
|
5077:
戸建て検討中さん
[2018-07-01 22:55:31]
ありがとうございます!そうなんですね^^標準ではないにしろあのトリプルの窓が8万円位とは凄いですね。めちゃかっこいいしもし一条工務店になったら是非採用していきたいです。
|
5078:
匿名さん
[2018-07-02 01:28:47]
一条は良いものを安く提供してくれるからよく売れてるんです。
|
5079:
匿名さん
[2018-07-02 06:35:37]
|
5080:
匿名さん
[2018-07-02 06:36:28]
|
5081:
通りがかりさん
[2018-07-02 07:33:25]
|
5082:
匿名さん
[2018-07-02 07:36:13]
|
5083:
検討中さん
[2018-07-02 07:46:34]
|
5084:
通りがかりさん
[2018-07-02 07:51:08]
|
5085:
匿名さん
[2018-07-02 07:52:13]
>>5083 検討中さん
私が考える理由はこれくらいですかね。 ・ルール、マニュアル、システムが整備されているので営業コスト・間接コストが低い (他社と違ってオプションをどれだけ載せても営業マンには一銭も入らないですし・・・) ・オプションで利益を取ろうとしていない (他社はオプションに利益を乗せまくって値引き原資にしている節がある) |
5086:
アイスマート施主
[2018-07-02 08:09:11]
>>5081 通りがかりさん
たしかにそうですね^^うちも引き違いを使っていますがやはり見た目が好みだったのでこだわりとしてつけました。トリプルガラスで他社よりも性能がいいってのも理由です。もうひとつのこだわりとしてはそれ以外の窓は気密の低い引き違いの窓は一切使わず全部FIX窓と名前があいまいですが押し窓(?)にしています(´∀`)南側の大きな12尺窓だけなのでそう問題ないですよヽ(*´∀`)ノFIX窓は機能もあがるし見た目もかっこいいしでオススメです。通風確保していればちょこちょこいれてみるのもいいと思います。 |
5087:
匿名さん
[2018-07-02 08:22:36]
>>5080 5079匿名さん
どういう意味?についての回答は よく(笑)使うな!の後誹謗中傷な言葉が並んでいるのをよく拝見していたのでついつっこんでしまいました。いつも(笑)にツッコミいれてますもんね? 5080の方の回答で言うと。 なんで鏡を見て言うのかな?言いたい事理解出来てどうせ最近よく騒いでる人達の事を指してるのだろうけど、自分は普段荒らしなんてしてなくて情報のみを書くわりとおとなしい利用者ですよ。荒らすばっかじゃなく意味のあるスレにしましょうよ。 長文になって申し訳ない。楽しくやろう。 |
5088:
匿名さん
[2018-07-02 08:28:20]
|
5089:
匿名さん
[2018-07-02 08:32:35]
|
5090:
匿名さん
[2018-07-02 08:38:17]
|
5091:
戸建て検討中さん
[2018-07-02 08:48:01]
これ全部一人芝居じゃない?
|
5092:
匿名さん
[2018-07-02 08:49:39]
|
5093:
匿名さん
[2018-07-02 08:51:36]
ほら。話や今度は別人になってきた。そして自分は知らんぷり。いい性格してるよほんと
|
5094:
匿名さん
[2018-07-02 10:58:01]
|
5095:
匿名さん
[2018-07-02 12:30:10]
一条側が荒らしてるのかな?
|
5096:
匿名さん
[2018-07-02 12:33:13]
|
5097:
匿名さん
[2018-07-02 12:34:58]
|
5098:
匿名さん
[2018-07-02 12:35:41]
因みに分けて書いたけど5096 5097 は一緒です
|
5099:
匿名さん
[2018-07-02 12:36:10]
>>5095 匿名さん
反対ですよ |
5100:
e戸建てファンさん
[2018-07-02 13:45:31]
ここにいる一条施主の匿名さんで、顔文字を駆使したり上下2段に分けて草生やしたりして相手をからかった日挑発したりしてる人は、情報提供相談というよりは、タマ施主の相手を嫌な気分にさせることが目的で書き込んでますよね。
たしかにタマホーム側の書き込みもかなり残念でで嫌いですが、一条もこの人に限っては見てて不快です。他の一条オーナーさんはどう感じてますか? この前いた自称出来る営業マンや自称管理職さんと同一に見えます。本当に不愉快です。 |
5101:
匿名さん
[2018-07-02 15:06:26]
みんな不愉快な思いをしていると思います。
一条関係者はみんなあんな人って思われてしまいます。 |
5102:
匿名さん
[2018-07-02 16:18:49]
>>5100 e戸建てファンさん
他人の批判をするより自分の言動をかえりみたほうがいいと思われます。あのひともかなり言い方がキツイですが見返していくとあの方が爆発するのはその前に仕掛けているのはいつもタマホームの方が人を馬鹿にする言動があったりしてからだと見受けられます。批判ばかりではなく自分の行動を見直す事も大事だと思いますね。このような注意文があると荒らしと言われていたので多分先ほどの方(?)は聞く耳を持たないからどうしようもないと言われていたのだと思います。ちゃんと聞く耳も持ちましょう。注意というものは不快なところでもありますが聞き入れることによって1つ1つ大人になっていきます。もう少し大人になりましょう。自分もまだまだですがあまりにも子供っぽかったので口を出させていただきました。 |
5103:
e戸建ファンさん
[2018-07-02 16:28:38]
|
5104:
一条オーナー
[2018-07-02 16:40:05]
>>5100 e戸建てファンさん
確かにあの方は口が悪いところがあり言い過ぎな部分があるとおもいます。しかしタマホームに心酔(失礼)されている方達の一方的な思い込みや事実と違う投稿、それに相手の神経を逆なでするような投稿がそれよりも目に余るような感じです。普通の投稿にまで噛み付いて悪口にするのは如何なものかと思います。 |
5105:
一条オーナー
[2018-07-02 16:41:39]
違う方みたいなので貴方の事ではありません。あくまでもずっと誹謗中傷を言って騒いでるかた(笑)をつけるなとかの方への書き込みです。
|
5106:
名無しさん
[2018-07-02 17:00:30]
|
5107:
e戸建てファンさん
[2018-07-02 17:07:24]
|
5108:
匿名さん
[2018-07-02 19:21:27]
一条の人がとかタマの人がとか言うのは無意味なのでやめたらどうでしょうか。
匿名の掲示板なので、誰がどの様な意図で書き込んでるか不明な時点で上記の議論は無意味でしょ。 |
5109:
匿名さん
[2018-07-02 19:34:56]
>>5081 通りがかりさん
樹脂トリプルの様な性能のいい窓で、南面にありしっかり日射が通れば大きな窓の方が暖かくなりますよ。 窓のない建物よりQ値やUA値は低くなりますが、暖かい家になるので変な感じですよね。 |
5110:
匿名さん
[2018-07-02 19:55:27]
|
5111:
匿名さん
[2018-07-02 20:03:56]
>>5106 名無しさん
言い訳じゃなくて確固たる事実でしょ |
5112:
匿名さん
[2018-07-02 20:06:16]
同一人物の複数の名前での書き込みで逃げやすいので荒らしがいくらでも出来るからまともな事を書いてる人が人違いだ謝れなど訳のわからない事を言われる。しょーもない話よ。謝る必要なんてない間違えたことは言ってないし子供っぽいのも大いに事実。外から見てたらなにいってんのコイツって感じよ?
|
5113:
匿名さん
[2018-07-02 20:20:53]
|
5114:
匿名さん
[2018-07-02 20:28:14]
>>5113 匿名さん
違うって気づけよ。さっきから上品ぶったり本性出したり何人かになりすましてるけど、一条側は5112、コイツが全部1人でやってんだよ。 悔しくてジタバタしてるだけ、今後は何書かれても無視しなよ。こいつの相手しても時間の無駄。 |
5115:
とおりすがりさん
[2018-07-02 20:33:14]
今年こそは真夏の太陽ギンギンの夏空を期待してたけどダメっぽいよね
|
5116:
匿名さん
[2018-07-02 20:37:49]
|
5117:
匿名さん
[2018-07-02 20:38:12]
よくキミと揉めてるうちの一人
|
5118:
匿名さん
[2018-07-02 20:40:34]
>>5114 匿名さん
自分を含めたら3人いると思うけど?まぁコイツとか言ってる点に関しては別に気にならないからいいけど。(笑)自分はいつも煽りがあると(笑)をつけて見下してる本人ですʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ5116からは自分よw |
5119:
匿名さん
[2018-07-02 20:52:19]
|
5120:
匿名さん
[2018-07-02 20:53:51]
>>5119 匿名さん
あれは偽オーナーもしくはキミだよね? |
5121:
通りがかりさん
[2018-07-02 20:55:15]
|
5122:
e戸建てファンさん
[2018-07-02 20:59:10]
|
5123:
とおりがかりさん
[2018-07-02 21:15:28]
上の人も書いてるけど「先にタマ側から…」とか、「その言葉そのままタマに返す」言わずに、他人は関係なく冷静に第三者の目で自分の今までの文章を確認してみては?あなたの書き込みって人から好かれる?嫌われる? 読んだ人の役に立ってる?ただし他人を不愉快にしてるだけ?返信はいらないからよく考えてみて。
|
5124:
匿名さん
[2018-07-02 21:15:37]
>>5121 通りがかりさん
あれはタマオーナーがなりすましてるようにしか思えない。言ってる事が幼稚過ぎるし的をえてないからね。自分は納得確信してるからキミからいくら言われても屁でもないよ(笑) |
5125:
通りがかりさん
[2018-07-02 21:18:53]
|
5126:
匿名さん
[2018-07-02 21:19:50]
>>5123 とおりがかりさん
まずタマからの所から考える人になれればこういった事案は出てこないと思うよ。それに自分の意見に賛同してくれる人も結構いるしね。話を変えずに質問に答えてくれたらそれでおしまいなのに毎回混ぜ返して言い方がとか人の気もちがとかになるからおかしくなるんだよ。人の気持ち考えてと言うならその前の文章から考えてね?あと急にいつも2人ないし3人出てくるけどキミは1人だとバレバレだからまとめた方がいいよ。 |
5127:
匿名さん
[2018-07-02 21:20:38]
>>5125 通りがかりさん
うんうんどうでもいい事を顔真っ赤にして怒ってきたのは君だけどね(笑)ちゃんと考えて書き込みしてね(笑) |
5128:
匿名さん
[2018-07-02 21:22:37]
5104さんみたいな普通な書き込みにまで噛み付いてもはや一条工務店側は全て敵と認識してる頭のおかしな人にしか普通の人には見れないと思うよ客観的にみて(笑)
|
5129:
名無しさん
[2018-07-02 21:40:53]
好きだね~毎日毎日。マゾなのかな?とおりがかりやいーこだていつもいつもよくやるよ。君たちの言い分はどうやっても筋が通らないんだからどうにもならない。喧嘩するなら筋通さなきゃね。分身の術使って前のは俺じゃないとかいっても書き込みみてると同じような人間(同一人物くらいにてる)だから意味はわかるでしょ。喧嘩してても理がなくどうにもならなくなったらしばらく消えて別人になりすまして再開する。。。楽しいかい??大体煽りへの答えだって殆どは過去スレ見たらわかるのになぜいちいち書き込むの?もっと意味のある(質問とかに答える)スレにしなくちゃね。
|
5130:
匿名さん
[2018-07-02 21:50:04]
>>5129 名無しさん
きっと同じ人物と言われるとおもいますが自分も大体似たような思いです(笑)いつもいつも分身の術((笑))←ぴったりですね今度から自分も使いますtw 使って困ったら逃げて普通に家についての会話をしてても混ぜ返す荒らすだけ荒らす何がしたいんだろうと思います。きっとまた帰って来ると思うけどなるべく無視していきたいなと思ってます。 |
5131:
匿名さん
[2018-07-02 21:52:29]
>>5128 匿名さん
5126以降はみんな酒でも飲んでる? 同一人物だと断定するならどうしてそれぞれに分けて回答してるの? タマからのところから考えるってなに?5104さんは君のことを否定してるんだよ?わかってる? 君からちょっと焦りが見えて来たよ。 また「焦り」って単語まねして使いたがるんだろね。 寝るよ。またね。 |
5132:
通りがかりさん
[2018-07-02 21:56:33]
ネットってこわいよね。匿名だと思うと気が大きくなるんだろね。ネットってどこまで匿名性が守られてるんだろね?
|
5133:
匿名さん
[2018-07-02 22:01:35]
匿名やめて本名をのせなさい。
|
5134:
検討者さん
[2018-07-02 22:29:25]
|
5135:
名無しさん
[2018-07-02 22:56:28]
>>5132 通りがかりさん
わかるわかる!自分が正しくないとわかっていても勢いついたらとめられないんだろうね。(笑)また分身の術凄いなw |
5136:
名無しさん
[2018-07-02 22:58:49]
>>5134 検討者さん
長文の割にって…もうなにをツッコミいれていいかわからない程低レベルな書き込みをありがとうバカにするしかできないよゴメンね(笑) |
5137:
匿名さん
[2018-07-02 23:02:20]
|
5138:
名無しさん
[2018-07-02 23:05:33]
|
5139:
匿名さん
[2018-07-02 23:06:49]
悔しいと連投する傾向があります…乙
|
5140:
匿名さん
[2018-07-02 23:08:09]
悔しいと(笑)とwを多用する傾向があります。
あと、寂しい時ね |
5141:
名無しさん
[2018-07-02 23:14:02]
ドンマイドンマイ来世があるさ(ハート)
|
5142:
匿名さん
[2018-07-02 23:16:23]
|
5143:
匿名さん
[2018-07-02 23:17:27]
ヒント朝練。じゃあね。
|
5144:
名無しさん
[2018-07-02 23:32:50]
やっぱり朝練小僧だったかw
|
5145:
通りがかりさん
[2018-07-03 00:19:03]
何だこのやり取りは?
レベルが問われる。 本題と全く違う。 他の会社と契約している者だが、見てて悲しくなる。 もっと住宅について語ろう! 通りすがりで申し訳ありませんが、見ていて辛い。 ある高級住宅のスレは、個人のスレを批判する人はいない、とても紳士的です。 |
5146:
匿名さん
[2018-07-03 03:55:31]
日本!!日本!!
|
5147:
匿名さん
[2018-07-03 04:57:06]
がーん
|
5148:
匿名さん
[2018-07-03 07:08:17]
一条側の煽りがひどすぎる。
|
5149:
評判気になるさん
[2018-07-03 09:21:03]
住民の質ですな
|
5150:
匿名さん
[2018-07-03 09:38:48]
自分はタマホームで建てたけどこの流れは間違いなくタマホーム側が質が悪い感じだね。タマホーム側はなんか学生が知ったかぶりでいるしおかしすぎる。
|
5151:
匿名さん
[2018-07-03 09:39:35]
これ以上タマホームの住民の質を下げないで欲しいな。
|
5152:
通りがかりさん
[2018-07-03 09:42:27]
ここのスレで一条ガー、タマガーって言ってる人たちって、どちらも本当に頭がわるいね。
|
5153:
匿名さん
[2018-07-03 09:49:12]
>>5152 通りがかりさん
そんな奴らを見下して楽しいかい?(笑)頭が悪いねと絡んでる時点で君も同類だよwこれだから底辺はてーへんだʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ |
5154:
匿名さん
[2018-07-03 11:05:11]
このスレ、タマも一条も勝手な自分のイメージだけで罵倒しあってるだけじゃん
どっちも自社の知識無く書き込みに全く具体性が無い 検討した人か施主なら知ってるはずの事ですら反論できない人ばかり ネット工作員同士のバトルなのか? タマの屋根材は本瓦が標準。安物コロニアルではないだろ。 4寸で50cm超えるような大きな梁を要所に使い構造パネル。この手の在来の中では最強の部類。 一条の構造材は在来なら国産無垢が選べる。 内装にも無垢使えるのは他社にはあまりない特徴。 |
5155:
匿名さん
[2018-07-03 12:30:26]
罵倒はいらないから有意義な情報をのせてください。
|
5156:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 12:46:42]
是非タマホームの有意義な情報お願いします^^*一条工務店のアイスマートはここでもブログ等でも色んな情報が出てるので探しやすいです。大安心の家は構造材の話はよく出てるのでわかったのですがそれ以外の情報がないので大安心の家ならではのオリジナリティがある所や優れている所を見てみたいですお願いします。(*´ω`*)
|
5157:
検討者さん
[2018-07-03 13:33:00]
自分もタマホーム検討してるので気になります。まだ展示場にも行ってないこれからなのですが選べるキッチンではどれがオススメとか(豪華装備があるとか)タマホームと言えばみたいなのがありますか??
|
5158:
匿名さん
[2018-07-03 15:46:13]
|
5159:
匿名さん
[2018-07-03 15:59:00]
>>5157 検討者さん
ウチは標準で選べるタカラスタンダードのホーローキッチンにしました。多少オプションつけたみたいですが妻は気に入って使ってくれてますよ。各ショールームに予約して行くとタマの標準についてオプションについて親切に教えてくれました。 |
5160:
検討者さん
[2018-07-03 16:16:02]
|
5161:
検討者さん
[2018-07-03 16:19:46]
>>5159 匿名さん
なるほど~自分はキッチンにはたたないのでわからないで妻を今度連れて行って見ようと思います。タマホームさんは標準装備が充実していると聞くのですが標準でIHや食洗機等 までついてくるのですか?? |
5162:
通りがかりさん
[2018-07-03 16:39:21]
|
5163:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 18:31:16]
今日2回目のタマホームの展示場に行ってきました。営業に樹脂アルミ複合サッシはいい所どりで寒くないし暑くない結露も殆どしないみたいなことを聞いたんですが本当ですか?
|
5164:
e戸建てファンさん
[2018-07-03 21:39:30]
>>5163 戸建て検討中さん
暑い寒いは人それぞれだと思います。タマで満足な人や一条で満足な人、あるいは一条よりもっと高性能でないと満足できない人、それぞれだと思います。うちはタマの大安心ですが満足してますよ(^^) だって日本は四季がありますから、夏は暑いもの冬は寒くてあたりまえです。 |
5165:
大安心
[2018-07-03 21:46:13]
>>5163 戸建て検討中さん
暑い寒いの話は人それぞれ満足度の違いがあると思うのですがタマホームは及第点って感じかな?正直営業氏の口車にのせられたかな?って感じ(笑)でも確かに昔の実家よりはだいぶいいしということで及第点^^ 結露に関しては正直包み隠さず言うと びっしりです これはもう仕方ないものだと思って納得しています。(笑) |
5166:
匿名さん
[2018-07-03 21:49:51]
|
5167:
匿名さん
[2018-07-03 22:14:20]
|
5168:
とおりすがりさん
[2018-07-03 23:03:19]
タマホームオーナーです。換気システムを24時間稼働させてれば結露はなかったですよ。ただ一番寒かった冬の朝には人差し指を窓に押しつけると水分があったようなないようなの程度でした。ビショビショ結露なんてのはありません。
|
5169:
とおりすがりさん
[2018-07-03 23:08:02]
>>5167 匿名さん
あなた様の家はトリプルガラス樹脂サッシなんですか?それともお知り合いかどなたかが? |
5170:
匿名さん
[2018-07-03 23:16:28]
|
5171:
アイスマート施主
[2018-07-03 23:27:24]
タマホームの話に割って入るようですみません。トリプルサッシは確かに良いものですが必ずしも結露が防げるって事もないです。ほかの窓と比べてかなりでにくいですがでることも普通にありますね(笑)
光熱費とかに関しては自分的にはかなり違うと思われます。と言うのが一条工務店の展示場とかに行ったら世間一般的に使われているアルミ樹脂複合のlow_e複層ガラスと一条工務店のトリプル樹脂サッシの熱の通し方(暑いのも寒いのも)を体験したらわかると思います。 性能で言えば一条工務店ですが選びしろの自由度で言うと圧倒的にタマホームでお互いいい所悪い所あると思います頑張っていい家を建ててくださいねヽ(*´∀`)ノ |
5172:
e戸建てファンさん
[2018-07-03 23:33:07]
|
5173:
アイスマート施主
[2018-07-03 23:48:45]
>>5172 e戸建てファンさん
例えが叫び声なのか普通の喋る声なのか窓の近くにいるか遠くにいるかでも違ってきますが正直聞こえないレベルと言ってもいいと思います。自分の家は田舎で違いますが宿泊体験棟に泊まった時はすぐ隣が線路でしたが生活音に紛れて寝る際に電車の音が聞こえたので夫婦共にそういえば今まで電車通ったの気づいた??と言う会話が出た程外の音は聞こえないです。参考になれば… |
5174:
匿名さん
[2018-07-04 00:18:18]
>>5169 とおりすがりさん
元々建築業界の者です。 数年前までは一条もペアガラスでしたけど、トリプルになって光熱費は明らかに下がりましたか? トリプルサッシの冬場の光熱費の明細を出して頂いたら皆さん納得しますよ。 |
5175:
とおりすがりさん
[2018-07-04 05:28:54]
>>5174 匿名さん
5169ですがうちはタマの半樹脂Low-eペアガラスです。結露なんてのは冬に加湿器を過剰に使用してエアコン切って寝るとどんな高性能サッシでも朝にはついちゃうんじゃないですかね。結露がイヤだったんでこの冬は加湿器を全く使用しませんでした。湿度計は20%以下のLow表示でしたが全く何かの自覚症状はなく風邪も誰もひきませんでしたね。 |
5176:
匿名さん
[2018-07-04 06:20:51]
そもそも、高性能サッシを導入する時点で全館常時暖房が当たり前だと思いますが・・・
夜に暖房を切るというのがありえない。 |
5177:
匿名さん
[2018-07-04 06:31:07]
|
5178:
匿名希望
[2018-07-04 07:07:00]
一条は無理なのでアイフルホームセシボ極を新築中です。リクシルエルスターXトリプルガラス樹脂サッシです。玄関ドアはリクシルグランデル2のハイスベック仕様。今年の冬はエアコンを24時間稼働させてみます。
|
5179:
匿名さん
[2018-07-04 10:07:44]
アイフルでも十分快適な生活はできますよ。
|
5180:
匿名希望
[2018-07-04 13:23:14]
>>5179 匿名さん
ありがとうございます。お金があれば一条工務店だったんですが、 |
5181:
匿名さん
[2018-07-04 13:31:17]
>>5180 匿名希望さん
極のスペックいいですよね!うちも両方天秤にかけたのですが正直そこまで変わらなかったのでアイスマートにしましたまだ間取りが決まって壁紙とかコンセントを決めていくところですが( ̄▽ ̄;)お互い嫁子供とローンと(笑)手を繋いで頑張って行きましょうw |
5182:
匿名さん
[2018-07-05 06:05:56]
今の時期は暖かい家よりも涼しい家の話題が聞きたいよ。
|
5183:
とおりすがりさん
[2018-07-05 06:38:52]
|
5184:
口コミ知りたいさん
[2018-07-05 10:48:09]
|
5185:
とおりすがりさん
[2018-07-05 13:17:49]
>>5184 口コミ知りたいさん
わたしはタマホームオーナーですがタマホームを新築して石油ファンヒーターは卒業致しました。築40年の実家は冬は石油ファンヒーター必須です。冬の寒い中灯油を給油するめんどくささ、手に着く臭い、たまりません。築40でも夏のエアコンはギンギンに効きます冷えます。 |
5186:
匿名さん
[2018-07-05 16:15:53]
梅雨でもじめじめしない家がいいな
|
5187:
匿名さん
[2018-07-05 16:24:45]
雨でも雨漏りしない家がいいな
一条の家雨漏り多いよね 構造上仕方ないか |
5188:
e戸建てファンさん
[2018-07-05 18:19:24]
>>5165 大安心さん
タマだろうがどこだろうが一種換気ならベタベタの結露なんてあり得ませんよ しかもタマってYKKの330とかでしょ 24時間換気とめてませんか? 釣りだと思うが、本当ならタマに言った方がよい |
5189:
匿名さん
[2018-07-05 18:41:02]
>5188
>一種換気ならベタベタの結露なんてあり得ませんよ 釣りですか? 一種全熱換気より三種換気の方が結露しませんよ。 一種全熱換気は排気して捨てる湿気の一部を回収して給気してますから三種換気より室内湿度は高くなります。 比較すれば一種全熱換気の方が結露しやすいです。 釣られてしまったか。 |
5190:
匿名さん
[2018-07-05 19:19:42]
アイフルホームと一条工務店とは、坪単価が全然違うでしょ❗
自分は、昨年一条工務店で建てようと契約し100万円支払いし6ケ月後にキャンセルしました。 展示場家族で6件回りました。 一条工務店の展示場で担当営業も良かったし、展示場と同じ夢の家で床暖房装備、外装も標準だと説明され1ケ月後、約床面積62坪で 5,300円で契約。 それまでの流れ(箇条書) 自分は、畑を農地転用して新築予定 ショールームで説明、お風呂、キッチン、オリジナルと言い標準、見た感じ方遅れ側張り物でオリジナル。 全館床暖房、レンガ調平面は、標準角部分は、オプション。 カップボードとかオプションカタログ20ページ位値段解らない聞くとだいたいが10万円20万円とか即答で10万円単位で答える。 間取りや建て方の図面営業手書き、変更しても手書き大体の出来上がりイラスト出さない。 ミサワホームは、全部図面、完成図CGで外装の色合いも見せてくれる。 まずは、こんな感じかなと言うことで契約今週中に100万円振り込めとのことで振り込み。 振り込み後の打合せ、今までは、営業の手書きの図面なのでこの様に出来るか設計課と契約して約30万円振り込めとのこと。 ますは、測量、地盤調査先にしてくれないと困ると話してからと話した。 地盤調査は、来たが測量来ない、農地転用の期日があったので測量は、自分の方で頼んでくれとのこと。(費用自分持) 設計課と契約、耐震構造と言うことで全然違う図面尚且つ完成してから追加金額出るかもと言うこと。(ネットで一条工務店調べたら500万円追加請求されたの乗ってたの思い出した) 5月農地転用の期日なので全部費用入っますから申請するとのこと。 何も手続きしないで期日終わり1年後待ち。 あきれてしまい契約解除 営業、支店長落ち度認め解除手続き。 100万円支払い一条工務店経費約17万円(測量自分持ち)手書き図面1枚2万円×枚数と地盤調査代 一条工務店の落ち度認め本社から4万円で良いとの事契約解除書金額入れて持ってきた、署名捺印 何の音沙汰無しで3ケ月後100万円から17万円引かれて振り込みになった。 1ケ月間何か説明が有るのかと思い待ったが連絡来ない。 あきれて事務所件展示場に行ったが居留守その日電話が来て経理がかかった金額引くとの事らしい。 契約解除書に金額がプリントしたのに署名捺印したのは、4万円引かれた金額17万円契約解除の金額変更の署名捺印は、どうしたのかと問い詰めた、偽造を認めた。 謝りにも来ない❗ まわりの人は、訴えろと言いましたがあきれてしまい訴えもめんどくさくなりました。 あまは、他の大手ハウスメーカで家族で決めたキッチン、お風呂、床暖房、他諸々で契約しました。 一応一条工務店より大いハウスメーカです。 坪数65坪5000万円です。 一条工務店は、30年間保証で屋根の塗装すら30年間は、一条工務店でやらなければ駄目です。 後、平気で自分達が契約して新築している物にもあれは、安いいえで一条工務店の恥だとか他社の悪口言い過ぎ他の見学した後の5件は、そんなこと言いませんでした。 |
5191:
匿名さん
[2018-07-05 19:34:53]
>>5190 匿名さん
ゴメン話が色々飛びすぎてて話が入ってこない。結局何が言いたいの??アイフルホームと一条工務店は値段が違うって事?一条工務店の営業が悪かったってこと?因みに確かにアイフルホームと一条工務店はかなり違いがあるけど新しい商品のセシボの極のシリーズはかなり値段的にもアイスマートに近くなってますよ。 |
5192:
匿名さん
[2018-07-05 19:35:15]
>>5190 匿名さん
ゴメン話が色々飛びすぎてて話が入ってこない。結局何が言いたいの??アイフルホームと一条工務店は値段が違うって事?一条工務店の営業が悪かったってこと?因みに確かにアイフルホームと一条工務店はかなり違いがあるけど新しい商品のセシボの極のシリーズはかなり値段的にもアイスマートに近くなってますよ。 |
5193:
匿名さん
[2018-07-05 19:56:39]
5190さん
長文過ぎる |
5194:
とおりすがりさん
[2018-07-05 20:19:37]
土地が宅地じゃなくて、どうのこうのでハウスメーカーと揉めるってめんどくさ。読解力ないんで全く理解できません。
|
5195:
とおりすがりさん
[2018-07-05 20:20:48]
>>5190 匿名さん
ズバリ住友林業だな |
5196:
匿名さん
[2018-07-05 21:36:05]
|
5197:
匿名さん
[2018-07-05 22:21:23]
セシボ極ならアイスマとあまりかわりない。ていうかコピー商品みたい。
|
5198:
匿名さん
[2018-07-06 06:11:05]
アイフルのホームページみたけど、なかなかよさそうだね。
|
5199:
匿名さん
[2018-07-06 06:24:13]
セシボ極はi-smartの劣化コピーって感じだね
・セシボ極 壁断熱:70mm+45mm Ua値:0.30 換気熱交換効率:60~80% ・i-smart 壁断熱:140mm+50mm Ua値:0.24 換気熱交換効率:90% |
5200:
匿名希望
[2018-07-06 07:40:00]
タマの換気システムも一条のロスガードもダクト式だから10年後が心配。
|
5201:
匿名さん
[2018-07-06 11:26:48]
|
5202:
匿名さん
[2018-07-06 12:42:39]
>>5201 匿名さん
わかるわー |
5203:
匿名さん
[2018-07-06 13:15:15]
|
5204:
匿名さん
[2018-07-06 17:23:20]
片流れの屋根の形状は雨漏りはしにくいですよ。
陸屋根や寄せ棟のほうが雨漏りリスクは高いです。 |
5205:
匿名さん
[2018-07-06 19:49:48]
うちは雨漏りなんてしてないしこの大雨でも家の中にいたら雨音なんて全く聞こえない。
|
5206:
匿名さん
[2018-07-06 20:33:57]
一条工務店 雨漏り で検索したら?
|
5207:
匿名さん
[2018-07-06 23:22:15]
|
5208:
通りすがり
[2018-07-07 00:19:34]
片流れが最近流行ってるけど、良いもんじゃないからね。
音の違いは、ベニア敷く前に9ミリの石膏ボード敷いてからベニア敷けばいいだけだからね。 良いもんじゃないというのは、屋根裏が無いから1階の熱がすべて集まってくる。 片流れの屋根は板金の一枚物だから、漏れに強い。 だから、屋根裏を作ったけどね、うちは。。。 |
5209:
通りすがり
[2018-07-07 00:31:24]
おいおいおい、同じ名前でレス書くなよ。。。
議論したいのに、偽物ばかり。 名前、今後ユグラシアにするわ。 風評も勘弁してくれ。 ただ、管理者のコメントには義を感じたよ。 わからない馬鹿も多いけど気に留めずにね。 |
5210:
匿名さん
[2018-07-07 09:48:14]
屋根裏部屋があれば収納に便利。
固定階段と窓は必要だけど。 |
5211:
検討者さん
[2018-07-07 19:35:31]
|
5212:
匿名さん
[2018-07-08 12:27:53]
かがめば掃除出きると思うよ。
|
5213:
口コミ知りたいさん
[2018-07-08 16:32:20]
|
5214:
匿名さん
[2018-07-08 17:36:23]
ルンバを置いて来れば。
|
5215:
匿名さん
[2018-07-08 20:05:56]
|
5216:
アイスマ
[2018-07-08 20:45:48]
屋根裏便利ですよ~。ウチは平屋なんですが趣味室として使ってます。誰も来ない場所なので自由に使えてます。漫画たくさんにPCにプロジェクター。エアコンも完備してるので自分にとっては癒しの空間です(笑)
|
5217:
匿名さん
[2018-07-08 22:21:13]
|
5218:
名無しさん
[2018-07-08 23:11:35]
|
5219:
e戸建てファンさん
[2018-07-08 23:18:45]
|
5220:
評判気になるさん
[2018-07-08 23:19:34]
|
5221:
e戸建てファンさん
[2018-07-08 23:20:20]
|
5222:
e戸建てファンさん
[2018-07-08 23:31:28]
|
5223:
戸建て検討中さん
[2018-07-08 23:39:31]
|
5224:
アイスマ
[2018-07-08 23:51:59]
>>5217 匿名さん
多分違法建築ではないとは思うのですが…えらい攻撃的ですがなにか気に触ったでしょうか?因みにうちも天井高は140cm以下ですよ? |
5225:
名無しさん
[2018-07-08 23:54:56]
|
5226:
アイスマ
[2018-07-09 00:05:07]
|
5227:
e戸建てファンさん
[2018-07-09 00:06:36]
|
5228:
アイスマ
[2018-07-09 00:10:31]
>>5227 e戸建てファンさん
ですねー多分勘違いとは思いますが |
5229:
匿名さん
[2018-07-09 01:17:38]
|
5230:
e戸建てファンさん
[2018-07-09 01:23:58]
一条工務店の
全面床暖房が、 蓄熱式温水床暖房に なれば、いいのになあ。 |
5231:
アイスマ
[2018-07-09 02:08:22]
>>5229 匿名さん
床暖房が自慢ってこともないですよ?何を言われているのですか??最近の家には一条工務店の様に全館とは言わないですが割と床暖房はいっていますし普通ですよ。 因みに屋根裏は居室扱いではないため床暖房ははいっていませんよ^^なのでエアコンをつけてます。 |
5232:
アイスマ
[2018-07-09 02:09:24]
|
5233:
匿名さん
[2018-07-09 02:37:23]
>>5217 匿名さん
違法建築??どういう事?? |
5234:
匿名さん
[2018-07-09 02:38:48]
既に何人か書かれてましたね。返信はないですが…(^-^;
|
5235:
匿名さん
[2018-07-09 02:53:26]
|
5236:
匿名さん
[2018-07-09 04:34:14]
一条は高性能で床暖でが売りだけど、エアコンの屋根裏でも十分過ごせるんだね。なら全館空調でも良いのに?
|
5237:
名無しさん
[2018-07-09 04:37:29]
タマと一条のスレでやれば良いのに、タマ専用のスレに一条が荒らしに行って嫌がられてるな。だから一条は敵が多い、ワザワザ評判落としに自分で荒らしに行って。。。やめれば良いのに。。。
|
5238:
匿名さん
[2018-07-09 10:16:00]
|
5239:
匿名さん
[2018-07-09 11:21:36]
結局違法建築呼ばわりはなんだったんだろう(笑)いちいち誰かさんのように謝れとは言わないけど言い逃げは卑怯だよねー
|
5240:
匿名さん
[2018-07-09 12:03:06]
まあ2階の屋根裏に140cm以上の部屋を作ると違法建築の可能性もあるけどね。
そんな使いにくい屋根裏作るより1階や2階にもう一部屋作れば良いだけの話 |
5241:
匿名さん
[2018-07-09 12:13:12]
屋根裏にエアコンは夏の王道。
屋根裏は高い位置、暖かい空気は屋根裏に行く。 設定温度を低くしても居室でないから問題にならない、結果湿度の低い状態に出来る。 |
5242:
口コミ知りたいさん
[2018-07-09 12:19:40]
|
5243:
匿名さん
[2018-07-09 12:57:02]
屋根裏は収納として使いましょう。
|
5244:
匿名さん
[2018-07-09 15:08:38]
違法では無い。
1.4mを超えると居室面積に加えられる、当然税金に差が出る。 床下収納も1.4m以下なら税金など多くならない。 仮天井を造り1.4m以下にしておいて税金の査定が済んでから仮天井を外したら違法、有るらしい。 |
5245:
戸建て検討中
[2018-07-09 17:27:41]
>>5240 匿名さん
いるよねこういういちいち何を言っても否定しかしない奴(笑)自分は前の人の言ってるようにて秘密基地感がでて狭めの方がプライベート空間な感じで素敵だと思います~。自分もなんとか書斎(仕事)スペース確保したいですが土地が高い為ギリギリになりそうですㅠ_ㅠ。 |
5246:
匿名さん
[2018-07-09 23:03:17]
なんか言ってたのでタマホームのスレみてきたけどタマホームって一致団結力凄いね(笑)異物は排除感が凄いʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
|
5247:
検討者さん
[2018-07-10 00:04:35]
|
5248:
検討者さん
[2018-07-10 00:23:01]
|
5249:
匿名さん
[2018-07-10 04:05:28]
|
5250:
匿名さん
[2018-07-10 04:06:35]
せっかくここ数日はほぼROM専してたのに…
|
5251:
おはようございます
[2018-07-10 04:30:52]
ちょっと遊びに行ってきましたw明日からは暫くあちらスレで(タマホーム)遊んできます~(・∀・)色々調べて発表してタマホームで検討中の方に有意義なスレにしていきたいと思います。(笑)
|
5252:
おはようございます
[2018-07-10 04:42:30]
書いてて飽きてきたから書き置きしてきた(笑)タマホームなんかの為に調べ物する時間があったら仕事した方が生産的だよねw
|
5253:
匿名さん
[2018-07-10 07:11:05]
木造は弱すぎて心配だ。
|
5254:
匿名さん
[2018-07-10 08:12:47]
|
5255:
匿名さん
[2018-07-10 11:04:16]
アイスマートよりは大安心の家のほうが強度がある。
|
5256:
通りがかりさん
[2018-07-10 19:04:03]
「発信者情報の開示請求」されると、IPアドレスとか分かるからネットに強い人だと色々追跡されるよね。文章で請求するみたいだから、早めに謝って開示されないようにした方がいいんじゃない?ハンドルネームを変えて投稿しても書き込み元が一緒だからバレバレだから「管理人さんに開示請求が通るかもね」今のうちにひどい書き込みしたところを至急削除要求して管理人さんにレスを消してもらうとかしないと。余計なお世話なら無視で。
|
5257:
おはようございます
[2018-07-10 19:41:23]
>>5256 通りがかりさん
大丈夫酷い書き込みなんてしてなく事実以外は書いてないからどうぞご自由にw 単にタマホームの粘着と絡むよりはリアルの仕事した方が生産的だと思ったからやめるって言ってるのにタマホームってしつこくて草が生えるʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ(笑) しまいには脅しをかけてくるなんておーこわいこわいwどうぞ限られた聖域で安い家を建てたもの同士傷を舐めあいちょっとした異物でも排除するようなスレを作ってください( ^ω^ )そんなスレ何の役にもたたないけどねw |
5258:
通りがかりさん
[2018-07-10 20:03:03]
なら良いんじゃない?ちなみに俺は一条だから。
|
5259:
タマホームオーナー
[2018-07-10 20:43:04]
オレはタマホームだよ
|
5260:
名無しさん
[2018-07-10 20:48:37]
無視無視っと
|
5261:
名無しさん
[2018-07-10 21:06:49]
ネットは詳しくないけど、危険な書き込みして発信情報を元に逮捕者が出るというニュースがある、つまり情報が開示されると発信元が特定されてツイッターなどの書き込みから住所まで知られるという事でしょ。?!?違うかな?
|
5262:
通りがかりさん
[2018-07-10 21:56:39]
初めて住宅展示場に行って、初めて見たのが一条工務店!
初めてで何も知らず何も調べていませんでした。。。 見学会の予約もしました! 展示場見て、一週間後にアポなしで家にきてiPad渡される!ドン引き! 「見学会までに見ておいてください」との事。 見学会、行く気なくす! 用事があると言って見学会断り、iPad返して他のHMへ! その後も一条工務店からの手紙が送られてくる! しつこい! 3社に見積もり頼み、見比べていると。。。 もちろん、タマも入ってます! 「見学会にきてほしい」と一条工務店から連絡くる! しつこいと思ったけど、参加する! そしたら、他のHMの悪口ばかりずっっっと言われるか、一条工務店について自慢される! やっぱ、無理! 行くたびに、子供達にオモチャやお菓子やジュースくれても、無理! 見学会で、お昼にお弁当出してくれても、無理! 本当に無理だなぁ! |
5263:
匿名さん
[2018-07-10 22:17:30]
私は一条の展示場に行った時は聖教新聞をもらいました。
|
5264:
通りがかりさん
[2018-07-11 01:49:26]
乗り遅れだけど小屋裏部屋にエアコンはだめな自治体もあるから
そこだけ切り取って違法っていったんじゃないかな うちの地域は固定階段や蔵のような横入りが駄目で(もちろんエアコンも)往生した |
5265:
匿名さん
[2018-07-11 07:10:17]
どちらにせよ屋根裏は広い家には必要はない。
|
5266:
匿名さん
[2018-07-11 08:06:56]
|
5267:
匿名さん
[2018-07-11 08:59:05]
>>5261 名無しさん
俺はどっち派でもないけれど別名「おはようございます」が特定されてツイッター+フェイスブックもバレて、ここだけでなくSNSで晒されるのって不謹慎だけれど楽しみでもある。早く情報請求するようにタマのスレで書き込んでみようか。このスレでも目障りだし |
5268:
とおりすがりさん
[2018-07-11 09:49:06]
新築現場は原則禁煙だなんてよく聞きますが、現実に現場禁煙の現場を見たことがありません。どなたか詳しい方、その辺を教えてください。
|
5269:
通りがかりさん
[2018-07-11 10:31:59]
|
5270:
とおりすがりさん
[2018-07-11 14:50:48]
>>5269 通りがかりさん
資金あるなら、一条工務店でいいんじゃないの、meはタマホームオーナーだけどさ、 |
5271:
匿名さん
[2018-07-11 15:02:47]
|
5272:
匿名さん
[2018-07-11 20:34:35]
|
5273:
e戸建てファンさん
[2018-07-11 21:32:07]
自分は一条嫌いだっけど最近いいなと思い始めてます(^^)
|
5274:
匿名さん
[2018-07-11 22:40:08]
一条もタマホームも悪くはない。
|
5275:
匿名さん
[2018-07-12 03:51:13]
やっぱり豪雨などの災害に強いのは鉄骨?木造なら浸水したら完全アウト?
|
5276:
とおりすがりさん
[2018-07-12 06:44:46]
被災地の方には悪いけど、床上まで泥水がかぶった家なんて、もう絶対に住むのはイヤだね。私なら解体して再新築だね。
|
5277:
とおりすがりさん
[2018-07-12 06:46:29]
タマホーム大安心の家のトイレは吸い込み力が凄いわ。バキュームパワーが。
|
5278:
匿名さん
[2018-07-12 07:14:27]
アイスマと大安心ならわりと安いから、災害にあったら建て替えしやすいぞ。
|
5279:
通りがかりさん
[2018-07-12 07:37:20]
|
5280:
匿名さん
[2018-07-12 09:48:36]
|
5281:
匿名さん
[2018-07-12 10:17:53]
>>5280 匿名さん
この人いつも雨漏りって言うよね。 |
5282:
とおりすがりさん
[2018-07-12 10:22:49]
家は一生に一度なんてな考えはおかしいね。災害リスクもあるし、25年後にはスーパー高性能住宅も出来てるかもしれないし。最初はタマホームがいいね
|
5283:
戸建て検討中さん
[2018-07-12 10:23:31]
断熱がタマホームがグラスウールで一条工務店がウレタンフォームらしいんですが、ウレタンフォームとグラスウールって何が違うの?色んなひとからグラスウールは湿気て下がってきて断熱の意味が無いと言われるのですがタマホームのは高性能グラスウールだから大丈夫なのですか??
|
5284:
匿名さん
[2018-07-12 11:39:54]
タマホームの断熱で大丈夫です。
|
5285:
匿名さん
[2018-07-12 11:40:27]
|
5286:
匿名さん
[2018-07-12 12:54:44]
>>5285
ローコスト住宅だから仕方ないよ。 |
5287:
とおりすがりさん
[2018-07-12 12:59:14]
タマホームは外壁通気工法ですからグラスウールは乾いたままです、
|
5288:
匿名さん
[2018-07-12 14:13:16]
|
5289:
通りがかりさん
[2018-07-12 14:25:50]
>>5287 とおりすがりさん
外壁通気工法だったらグラスウールは絶対に湿らないのですか??外壁通気工法は火災に弱くその開口部から炎が入り込むとその隙間が煙突の役割をして断熱材が直接燃え大火災になる可能性があり危険と聞いたのですが…あと外壁が地震にも弱くなりやすく中越沖地震では外壁通気工法の外壁が落ちる事が多かったみたいです。それについてはどう思われますか?? |
5290:
検討者さん
[2018-07-12 14:40:15]
タマホームさんは契約するまでは営業さんが間取りを作ってくれますが契約したら設計士さんと一緒に話をしながら間取りを作るのでしょうか??
|
5291:
匿名さん
[2018-07-12 14:45:37]
>>5289 通りがかりさん
外壁通気工法は確かに湿気は他の工法とくらべると溜まりにくいが絶対ではない。実際にグラスウールを使っていた展示場を解体した時の画像が出回っていますが大手でも10年程でグラスウールのずれ落ちが見られそこにカビによる侵食もあったみたいです。優秀な工法や優秀な断熱材だとは思いますが盲信するのは危険と思われます。 |
5292:
匿名さん
[2018-07-12 15:01:22]
|
5293:
匿名さん
[2018-07-12 15:08:38]
|
5294:
な無しさん
[2018-07-12 15:16:39]
>>5289 通りがかりさん
構造を調べれば分かりますが絶対湿らない構造です。 「断熱材が直接燃え大火災になる可能性があり危険」これもないですね。隣家が火事で高温になると、外壁に断熱の金属製のフラップが閉じて火が壁内に侵入しない防火構造。 タマの施工がマニュアル通りにできているならば外壁が落ちる事はないです。一条の思いタイルの方が脱落事故の危険があります。 |
5295:
匿名さん
[2018-07-12 15:20:57]
|
5296:
匿名さん
[2018-07-12 15:34:53]
>>5294 な無しさん
盲目な信者は幸せですね。 |
5297:
な無しさん
[2018-07-12 15:46:33]
>>5296 匿名さん
批判しかしない+思い込みで語る一条信者よりはまし。 http://nihonkagakusangyo.co.jp/products/kenzai/product_01.html 証拠出されて論破されて哀れだね。 一条のもらい火にされない根拠をどうぞ。。。早く出してね |
5298:
匿名さん
[2018-07-12 15:53:38]
|
5299:
評判気になるさん
[2018-07-12 16:00:32]
|
5300:
匿名さん
[2018-07-12 16:02:09]
|
5301:
匿名さん
[2018-07-12 16:04:08]
|
5302:
匿名さん
[2018-07-12 16:07:16]
|
5303:
匿名さん
[2018-07-12 16:11:10]
ところで一条はタマを見下す書き込みが多いがなぜ?
一条で建てた人は一条がいいと思い、タマで建てた人はタマが良くて建てた。それ以上でも以下でもない。 一条の勘違いしていることは「予算的に建てられない」と思っているが、タマで一条よりも高価な家を建てた方も沢山いますよ。お金がないのではなくタマが良くて建てた。ただそれだけ。 |
5304:
名無しさん
[2018-07-12 16:25:41]
|
5305:
名無しさん
[2018-07-12 16:28:29]
>>5303 匿名さん
それはその通りだと思います。 別件でタマを見下す書き込みが多いのは多分一条工務店を馬鹿にする書き込みが多いから…と言う無限ループに陥ると思います。上の書き込みにも書きましたが誰々が言ったから言い返したと言うのは幼稚だと思いますね。 |
5306:
匿名さん
[2018-07-12 16:28:59]
|
5307:
匿名さん
[2018-07-12 16:36:51]
|
5308:
匿名さん
[2018-07-12 16:47:42]
なんでタマ側はいつも一条に対して喧嘩腰なんだろう?むしろ親の仇でもあるかのようなキレ具合にちょっと恐怖すら感じます。一条側は普通の時は普通なのにまぁ言い合いになるときもあるけど(笑)
自分は快適さを求めて一条工務店で建てたけどタマホームを馬鹿にはしてないしコスパのいい家なんだろうなと思ってるよ。 |
5309:
名無しさん
[2018-07-12 18:42:13]
|
5310:
名無しさん
[2018-07-12 18:48:58]
まずなんで争ってるのかが不明。棲み分けが出来てると思うけどな?
一条工務店 性能にこだわる人 タイルがいい人 床暖房 等 タマホーム 値段が他のメーカーと比べて安い 値段が安い為大きな家を作りやすい 値段の割に使ってる物は良いもの 等 唯一はコスパがいいって単語だけだけど元々の装備が違うし価格帯も違う。 ぶっちゃけるとこのスレ必要なのかなとすら思う(笑) |
5311:
匿名さん
[2018-07-12 18:52:29]
|
5312:
検討者さん
[2018-07-12 19:41:07]
|
5313:
e戸建てファンさん
[2018-07-12 19:43:11]
そう言えばアイスマート施主の顔文字よく使う人いなくなったね。
|
5314:
匿名さん
[2018-07-12 19:55:28]
>>5312 検討者さん
多分違うと思う。 |
5315:
口コミ知りたいさん
[2018-07-12 19:58:06]
|
5316:
匿名さん
[2018-07-12 21:37:53]
|
5317:
e戸建てファンさん
[2018-07-12 21:45:10]
|
5318:
名無しさん
[2018-07-12 21:57:07]
|
5319:
戸建て検討中さん
[2018-07-12 22:09:54]
>>5307 匿名さん
もっとよく読んで。わからなかったら勉強して。 |
5320:
戸建て検討中さん
[2018-07-12 22:11:41]
|
5321:
匿名さん
[2018-07-12 22:25:20]
|
5322:
匿名さん
[2018-07-12 22:33:55]
|
5323:
匿名さん
[2018-07-12 22:38:05]
|
5324:
匿名さん
[2018-07-12 22:44:54]
タマホーム側会話が出来てないな
|
5325:
匿名さん
[2018-07-12 22:45:20]
言葉のキャッチボールになってない
|
5326:
通りがかりさん
[2018-07-12 23:14:43]
|
5327:
名無しさん
[2018-07-12 23:19:21]
あ〜不毛だ。サヨナラ。
|
5328:
匿名さん
[2018-07-12 23:32:26]
タマも一条も永遠のライバルって言われてるんだから衝突するのも仕方ないさ。
|
5329:
名無しさん
[2018-07-13 05:47:29]
>>5254 匿名さん
この「おはようございます」という人の情報が入手できそうです。 |
5330:
匿名さん
[2018-07-13 08:22:12]
タマホームは、安い。
坪28万だか、そんなイメージが世間に根付いている。 大きい家も建てれる、良かったじゃん。 |
5331:
匿名さん
[2018-07-13 09:32:41]
|
5332:
おはようございます。
[2018-07-13 09:50:11]
すみませんでした。勘弁してください。うちには嫁子もいます。偉そうな事を言って申しわけございませんでした。どうか穏便にしてください。
|
5333:
とおりすがりさん
[2018-07-14 12:24:10]
>>5332 おはようございます。さん
もう遅いよ、公安が近々乗り込むってさ |
5334:
匿名さん
[2018-07-14 17:04:46]
|
5335:
匿名さん
[2018-07-14 17:05:34]
ミス。どれにあたるのかな?
|
5336:
匿名さん
[2018-07-14 17:10:41]
タマホームを窮地にたたせ、経済を混乱させ国家転覆を図る罪だから公安で良い。
|
5337:
匿名さん
[2018-07-14 17:35:36]
>>5336 匿名さん
なるほど!笑 |
5338:
とおりすがりさん
[2018-07-14 21:16:31]
|
5339:
名無しさん
[2018-07-16 22:00:28]
一条工務店の家なら今日みたいに体温以上の気温で無風の日でも家中快適ですか?流石にエアコンは入れてますか?
|
5340:
検討者さん
[2018-07-16 22:06:46]
>>5339 名無しさん
一条工務店でも暑い日は暑いです(笑)ただ、少ないエアコン台数で家の中は涼しくなるでしょうね。 |
5341:
通りがかりさん
[2018-07-16 22:11:26]
|
5342:
匿名さん
[2018-07-16 22:44:34]
>>5341 通りがかりさん
横レスですが、2階のエアコンを26.5℃設定にするだけでエアコンの付いてない部屋も含めて全館が冷えますよ。 |
5343:
とおりすがりさん
[2018-07-17 03:58:34]
|
5344:
匿名さん
[2018-07-17 05:47:18]
|
5345:
匿名さん
[2018-07-17 06:05:04]
22℃なんて設定したら、その部屋は寒くて使い物になりません。
普通に再熱除湿エアコンを使ったほうがいいですよ。 我が家は室温26.5℃/湿度50%の設定にしていますが、全館が湿度50%前後に保てています。 温度より湿度のほうが全館一定になりやすいですね。 |
5346:
匿名さん
[2018-07-17 06:42:47]
屋根裏設置エアコンが良いがなければ あまり 使用しない2階の部屋。
再熱除湿出来ないエアコンかも知れない。 電気代節約で他の部屋のエアコンを止めてるのに再熱を使えば節約は水の泡。 |
5347:
口コミ知りたいさん
[2018-07-17 08:19:46]
|
5348:
とおりすがりさん
[2018-07-17 08:38:38]
基本ケチなんで、家全部を冷やしたり暖めたりする発想はなく、人間がいる空間だけのエアコンをつけます、
|
5349:
匿名さん
[2018-07-17 11:29:04]
>5348
部屋毎に断熱、気密してると良いのですが家全体で断熱気密されているため、効果的に節約出来ません。 |
5350:
戸建て検討中さん
[2018-07-17 14:13:25]
|
5351:
匿名さん
[2018-07-17 15:09:47]
少しは安いけど、他の部屋が寒かったり暑かったりする方が損?
深夜電力を使って冷房、暖房して蓄熱してみては? 昔の家は夜の冷気を蓄えてる。 深夜の外気温度は低いからエアコンの効率が良い。 深夜8時間連続運転を試してみれば? |
5352:
名無しさん
[2018-07-17 15:28:24]
タマホームは、耐震構造は、分かりせんが、免震装置に問題有りですね❗
自分も、ミサワホーム、タマホーム装置見ましたが、ミサワホームは、幅約30センチ厚さ2センチがクロスして免震ゴムが着いたのが畳1枚位なのが家の大きさにもよりますが何セットか着きますが、一応揺れを半減させるそうです。震度7クラスでも大丈夫だそうですがタマホームのは、装置の大きさは、同じ位ですが、クロスしてる部分がミサワホームは、幅、厚さが有るのに対して直径15ミリ位の鉄の棒で免震ゴム着いて居ますが、震度7クラスで折れたりゴムがちぎれるそうです。 早々震度7クラスは、来ないと思いますが、壊れたら壁壊して交換だそうです。 因みにミサワホームは、震度8を想定してるそうです。 震度7クラスでは、100回位は、テスト済みだそうです。 |
5353:
匿名さん
[2018-07-17 15:48:37]
震度8とは?
震度7クラスとは? |
5354:
口コミ知りたいさん
[2018-07-17 18:14:44]
|
5355:
匿名さん
[2018-07-17 18:18:35]
まぁ一条の場合は24時間全館冷房してもそんなに電気代かからないし別にしたらいいと思う。細かくお金の事のみを考えるならつけっぱよりはこまめに消す方がいいとは思うけどそこはどちらも間違いではないし好みだと思うな。ちなみにうちはアイスマート 平家で24時間1台のクーラーと1台のサーキュレーターでいまとても快適ですよ。
大きなおうちではないけど快適で幸せ(^O^)←ボンビーガール風 |
5356:
口コミ知りたいさん
[2018-07-17 18:33:43]
|
5357:
口コミ知りたいさん
[2018-07-17 18:43:11]
>>5354 口コミ知りたいさん
家や部屋の大きさ、換気設備によっても変わりますから一概には言えないです。タマホームと比較するなら一条の軸組と比較するべきかな。 部屋毎にエアコンでも良いと思いますよ。自分のライフスタイルに併せてエアコン使えばOKです。 |
5358:
匿名さん
[2018-07-17 19:17:30]
|
5359:
とおりすがりさん
[2018-07-17 20:23:59]
投稿日時の脇に初心者マークある投稿とない投稿ありますが、何か意味あるのでしょうか?
|
5360:
匿名さん
[2018-07-17 22:30:41]
|
5361:
名無しさん
[2018-07-17 22:34:01]
>>5360 匿名さん
付いてないですねぇ。 |
5362:
とおりすがりさん
[2018-07-17 22:43:51]
>>5361 名無しさん
はついてます |
5363:
匿名さん
[2018-07-17 23:28:13]
>>5361 名無しさん
ありがとうございます(^O^) |
5364:
匿名さん
[2018-07-18 07:41:50]
アク禁明けは付くらしいけど
|
5365:
匿名さん
[2018-07-18 09:51:01]
|
5366:
匿名さん
[2018-07-18 09:56:24]
初心者マークなんて付けたり外したりできるよ。
ずっと初心者マークの人は怪しいよね。 |
5367:
とおりすがりさん
[2018-07-18 10:24:24]
>>5366 匿名さん
初心者マーク付いてる人間はアク禁前歴なしで、マークなしはアク禁前歴ありの前歴持ちってことじゃないの?自分でとれんの? |
5368:
名無しさん
[2018-07-18 11:02:55]
>>5367 とおりすがりさん
マークなしはペナルティーなしとかは、まったく関係ない。 投稿回数で消えるし、消えた後、再度出現させることはできる。 つまり、ずっと表示されてる人は何かしらの怪しいことをしてる人。 |
5369:
匿名さん
[2018-07-18 11:25:26]
履歴を消すのが面倒でシークレットモードで使ってるから双葉マークかな?
|
5370:
通りがかりさん
[2018-07-18 11:34:24]
おれiPhoneでシークレットモードだからマーク付くわ。
|
5371:
匿名さん
[2018-07-18 11:44:50]
そうなら初心者と関係無いからバグですね。
|
5372:
匿名さん
[2018-07-18 12:14:40]
自分の携帯をシークレットモードで見る必要性がわからない(笑)
|
5373:
匿名さん
[2018-07-18 12:21:14]
シークレットモードで使うメリットがあると言うことですね。
それも怪しいな。このように |
5374:
匿名さん
[2018-07-18 12:24:52]
|
5375:
匿名さん
[2018-07-18 12:25:25]
携帯は知らないがアクセス先に必要以上に情報を与えない。
情報を与えないから誤認され双葉マークが付く? |
5376:
匿名さん
[2018-07-18 12:26:46]
初心者マークがある人は信用してはいけませんね。シークレットモードにする必要性なんてありませんからね。
|
5377:
マンション掲示板さん
[2018-07-18 12:28:13]
|
5378:
匿名さん
[2018-07-18 12:28:57]
実態を共わないなら悪用されますから双葉マークは廃止すべきですね。
|
5379:
マンション掲示板さん
[2018-07-18 12:31:17]
|
5380:
匿名さん
[2018-07-18 12:32:13]
双葉マークが付いてる>5376は信用出来ないのですね。
シークレットモードにする必要性は有るようですね。 |
5381:
匿名さん
[2018-07-18 12:32:37]
>>5375 匿名さん
ただ単にCookieを見て、何かしら判断してるんじゃないですか?環境変数は大きく変わらないみたいですが。 ただ、わざわざシークレットモードにする必要性がわかりません。 会社のパソコンから書き込んでるか、規約違反の発言をしたいか、どちらかでしょうからね。 |
5382:
匿名さん
[2018-07-18 12:35:51]
|
5383:
通りがかりさん
[2018-07-18 12:45:32]
住宅と全く関係の無い話になってます。
私はスマートフォンから書き込んでいますが、正直どうでも良い話しです。タマホームにも一条工務店にも全く関係ないので。私はもっと有用な情報を共有したいです。 最初に質問された方は純粋に疑問に思って書き込まれたのでは?それに対して掲示板の仕様を調べるように伝えれば済むことです。 |
5384:
匿名さん
[2018-07-18 13:06:24]
双葉マークを付けたり、外したり>5382はますます信用出来ない。
|
5385:
匿名さん
[2018-07-18 13:09:57]
双葉マークはけっこう大事なことだと思いますよ。これは投稿回数に応じて消えるのです。一元さんでなければ、誰でも必ず消えるわけです。明らかに何度も書き込んでいるのに消えないかたは、消えないようにしてます。
わざわざ双葉マークを消さずに投稿されているかたは、やはり信用してはいけないでしょう。 双葉マークが実装され始めた頃には、そのような記載がありましたね。 これを踏まえた上で情報共有するべきだと思います。 |
5386:
匿名さん
[2018-07-18 13:15:02]
|
5387:
匿名さん
[2018-07-18 13:15:59]
双葉マークを付けたり、外したりしてる奴はもっと信用出来ません。
|
5388:
通りがかりさん
[2018-07-18 13:16:54]
もうやめませんか?ここで言う意味あります?他でやって欲しい。
|
5389:
とおりすがりさん
[2018-07-18 13:18:20]
>>5385 匿名さん
あなたのいわれるのが正解のようですね。たった今、別のとこにシークレットモードで投稿したら初心者マークが私にもつきました。 |
5390:
匿名さん
[2018-07-18 17:24:34]
やはり若葉マークはブラウザのCookieで判断しているのでしょうね。
ですので、ブラウザを使いまわしたとしても、必ず若葉マークがなくなります。 若葉マークがずっと表示されるとしたら、シークレットモード利用など特殊なことをしている場合ですね。 個人情報を書き込む場面でもないのに、シークレットモードを利用する目的はよくわかりませんが、Cookieが 削除されるだけで、書き込み際の環境変数はしっかり送信されます。 いずれにしろ、若葉マークがいつまでも消えない方は信用してはいけないでしょう。 |
5391:
通りがかりさん
[2018-07-18 17:46:31]
プライベートモード切ってみた。
|
5392:
匿名さん
[2018-07-18 19:33:59]
>>5385、5386
初心者マークを「双葉マーク」と呼ぶ奴、初めて見たわ。あと一元さん?一見さんだろ。日本語下手ね。そんな奴にマークありが信用にならんとか言われても、説得力あるかいな。 >双葉マークが実装され始めた頃には、 >そのような記載がありましたね。 つい最近だよ(少なくとも今年から)。何昔ばなしみたいに寝ぼけたこと言ってんだよ。 |
5393:
とおりすがりさん
[2018-07-18 19:35:05]
自分の住む地域が浸水や洪水の可能性は限りなく低いところでも、大雨でトイレが逆流する可能性は心配しておくべきなのでしょうか?それともめったにトイレ逆流はないものなのでしょうか?
|
5394:
eマンションさん
[2018-07-18 19:47:22]
>>5393 とおりすがりさん
このスレで質問するって事はタマか一条に住んでいるのでしょうか?他で聞いた方が良い質問だと思いますよ。 |
5395:
匿名さん
[2018-07-18 20:14:50]
>5393
トイレが逆流するのは床上浸水以上になる。 集中豪雨で排水が間に合わなければマンホールから噴き出すと思う、噴き出す高さは床上以上はないと思う。 結論、床上浸水が起こらない地域なら心配は無い? |
5396:
通りがかりさん
[2018-07-18 20:31:20]
先程上に他の板でって書いた者です。
折角なので、知ってる範囲でお答えします。 結論から言うと、多分可能性はゼロでは無いと思いますが、浸水の心配が無い地域であれば可能性は低いです。 下水道の本管は田舎だと150Aから200A位だと思います。下水道本管は非常に勾配が緩いため、流域に降る雨が飲み込みきれないときには下流域から管が満水になり、溢れることがあります。しかし、家庭から下水道の本管に入る時はドロップ升を使って段差が付いているので、相当な量の水が1度に流れ込まなければ逆流は発生しません。上で答えてくれている方の回答のように、浸水するほど降らないと可能性は限りなく低いと思われます。 |
5397:
とおりすがりさん
[2018-07-18 20:32:27]
>>5395 匿名さん
そうなんですか?!、少し安心しました。ゲリラ大雨で私の大切なタマホーム大安心の家が糞尿まみれになってしまうんじゃないかと、広島県の惨状をみて、ふと不安になったものですから。 |
5398:
通りがかりさん
[2018-07-18 20:35:12]
因みに日本のマンホールはロック機構が付いているので専用の治具を使わないと外れません。車が乗った拍子に開かないような仕組みになってます。
|
5399:
匿名さん
[2018-07-18 20:38:29]
>5395訂正
>噴き出す高さは床上以上はないと思う。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC... 画像検索したら床上以上がたくさん有るから撤回します。 その地域の排水能力で決まる。 雨水と汚水が区別されている地域なら心配は無いと思います。 役所に要問合せ。 |
5400:
匿名さん
[2018-07-18 21:12:46]
>>5392 匿名さん
若葉マークをクリックすると、始めて間もないかたに付与されますって書いてありますよ。これは、実装したとき、偽情報の判断基準にして~みたいな記載がありました。 まぁ、永遠の初心者さんは信用する必要なんてないでしょう(笑) |
5401:
とおりすがりさん
[2018-07-19 10:05:36]
5395さん、5396さん、5398さん、5399さん、みたいな御仁を賢者というんだろうね。
|
5402:
匿名さん
[2018-07-19 10:41:08]
「永遠の初心者」さんにならなくてはいけない理由があるのでしょう。
やましいことがなければ、双葉マークは消えます。 やはり、「永遠の初心者」さんは相手にするべきではないでしょう。 |
5403:
通りがかりさん
[2018-07-19 11:24:30]
上で下水道の本管について書込をした者です。
私個人は追跡型広告が面倒でプライベートブラウズにしています。住宅について調べていると端末の情報を基にその手の広告がバナーで表示されるようになります。ヤフーなんかだと顕著だから分かると思います。 上にcookieって書いてる方が居ますが関係ないと私は思います。試しにcookieをoffにしてみれば分かりますが、プライベートにしないでcookie消しても初心者マーク付くと思いますよ。 そこまで理解してこの状態で使用していますし、的外れな事で何時までも板を使うのは良くないと私個人は思います。初心者マーク付いてますが、私は自分の分かる範囲で意見を交わしますし、人の意見を一方的に否定したりはしません。 この件に時間やスレを遣うのが勿体ないのでここまでにします。長文失礼しました。 |
5404:
匿名さん
[2018-07-19 15:44:40]
>>5403 通りがかりさん
追跡型広告だけを制限する機能ってiphoeなどではありましたよね?アンドロイドやGoogleだと呼び方が違いますよね。それで、あえてプレイベートブラウズにする理由ってなんですか? ところで、CookieをOFFにしてきちんと書き込みましたか?たぶん、違う結果となると思いますが、、、 初心者マークがずっと出てるのであれば、やはり怪しいということですね。 |
5405:
マンション掲示板さん
[2018-07-19 16:22:24]
>>5404 匿名さん
5403です。レスが付いたのでお返事します。 私はコンテンツブロッカー等も併用していますが、追跡型広告は多少は出てしまいます。 家を買うときもそうですが、常に安全側で物事を進めています。気分を害する方がいたら申し訳ないですが、私はこのまま使用させて頂きます。 以上 |
5406:
匿名さん
[2018-07-19 16:27:59]
>5404 追記です。
双葉マークの件に関しましては、他のスレを見ていても、中傷や煽り、暴言を投稿する方にとても多いため、今回、話を出させていただいています。 このスレには関係のないとは思いますが、双葉マークについてはレスが信頼できるかどうかの判断として、とても重要であると思われますので投稿させていただいています。 通常、三日も投稿を行っていれば、双葉マークは消えます。追跡型広告なども別機能で排除することができます。それでも、プライベートブラウズを使うということは、別の目的があるということになるでしょう。人には言えない理由でしょうか。 個人情報を送信するわけでもない掲示板でプライベートブラウズでどうしても書き込まなくてはいけない必要性はありません。 初心者マークですから、いつまでも消えない人は信用に値しません。 |
5407:
口コミ知りたいさん
[2018-07-19 17:20:55]
>>5406 匿名さん
またレスが付いたので返信しますが、IPから特定出来るので、情報開示請求すればプライベートモードでも意味ないです。若葉マークは掲示板利用が浅いとの判断は出来ますが、浅くても知識が多く為になる方も居ますし、長くやっててもトンチンカンでディスる人もおられます。その辺を混同しちゃうとややこしくなりませんか?意地になって否定するほどの事でもないと思うのですが。 もうレスついても返信しません。ありがとう御座いました。 |
5408:
匿名さん
[2018-07-19 17:31:22]
>掲示板利用が浅いとの判断は出来ます
判断出来ない、長く利用していてもマークが付く、システムのバグ、以上でも以下でもない。 |
5409:
匿名さん
[2018-07-19 17:43:40]
>>5407
IPやホストの特定なんて稀です。普段、気にすべきものではありませんからね。 何度も言っていますが、注意すべきは「いつまでも初心者マーク」の方ですね。 あなたもずっとプライベートモードを正当化しようとしてますが、意地になって否定する事のほどでもありませんよね。 そこまで反論してくるということは、あなたも何かしらよからぬことをやっている方だという事でしょうか。 いつまでも初心者マークの方の発言は適当に流すのが正解ですね。 |
5410:
匿名さん
[2018-07-19 17:45:10]
|
5411:
匿名さん
[2018-07-19 18:32:51]
>初心者マークは、サイト利用を始めて間もない方に付与されます。
正しくないからバグ、以下でも以上でもない。 |
5412:
匿名さん
[2018-07-19 19:25:47]
|
5413:
匿名さん
[2018-07-19 19:29:22]
>正しい使い方
そんなルールはないからバグ。 |
5414:
匿名さん
[2018-07-19 19:38:45]
|
5415:
匿名さん
[2018-07-19 20:04:43]
バグでも何でもエエけど、ここは残念な人間の**だとよく分かった。
>>5406 いつから初心者マークが双葉マークって言うようになったのよ?そんなマークはない。そんなおかしな日本語を使う奴に「参考になる」を押すのが3人もおるのが信じられん。 |
5416:
匿名さん
[2018-07-19 20:17:42]
|
5417:
匿名さん
[2018-07-19 20:19:24]
そうくつがNGワードかいな。けったいな掲示板。
|
5418:
とおりすがりさん
[2018-07-19 20:26:06]
5359ですが、最初に初心者マークネタばらまいたのは私なんですが、だいぶ盛り上がっちゃったね。
|
5419:
名無しさん
[2018-07-19 20:51:44]
|
5420:
匿名さん
[2018-07-19 21:37:50]
どの世界でも「永遠の初心者」なんてのは必要ありません。
初心者マークがついてる人は信用しないほうが良いでしょう。 大丈夫、しばらく書き込めば必ず消えます。正しい使い方が前提です。 |
5421:
匿名さん
[2018-07-19 21:58:43]
情報抜かれてる事も知らないのか
何でGoogleの大半のサービスが無料だったり 無料サーバのホスティングがあるか考えれば わかるだろうに |
5422:
匿名さん
[2018-07-19 22:06:56]
|
5423:
評判気になるさん
[2018-07-19 22:19:56]
>>5422 匿名さん
分からない方達に説明を! |
5424:
匿名さん
[2018-07-19 22:34:11]
|
5425:
匿名さん
[2018-07-19 22:41:03]
https://wa3.i-3-i.info/word11027.html
あった。パソコンうとい自分にはさっぱりだけど一応あげときます。 |
5426:
匿名さん
[2018-07-19 22:46:03]
>>5425 匿名さん
その通りですね。 これらの情報を送信しながら、インターネットに接続しているわけですね。 これはCookieとは関係なく送信してます。 プライベートブラウズはこのサイトについては、大して意味がありません。 ですから、初心者マークの方は信用する必要はありません。 |
5428:
匿名さん
[2018-07-19 23:07:16]
>>5427 通りがかりさん
Windowsだから環境変数を送信してると思ってるの?それも残念な話だな。 いつまでも初心者マークを消さないようなヤツはその名の通り初心者です。あなたも初心者マーク消えているなら、どのタイミングで消えるかわかるでしょ。 |
5429:
管理担当
[2018-07-19 23:07:45]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる初心者マークについての話題が散見されるようです。 当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
5431:
匿名さん
[2018-07-19 23:20:00]
タマホームは国産無垢材を使っていますが、国産無垢材の品質は現状良いと言えるものではありません。
熱処理セットの天然乾燥というようなうたいかたもしていないため、信頼できる情報がありません。 気を付けましょう。 |
5433:
匿名さん
[2018-07-20 03:22:38]
タマホーム検討中なのですが国産無垢材を使ってると言われているのですが含水率はいくらの物を使ってるのでしょうか??それと乾燥方法はどういった乾燥方法なのでしょうか?
|
5434:
通りがかり
[2018-07-20 07:55:26]
>>5433 匿名さん
シリーズや工法によって使用する木材が違うので適切な回答はここ貰えないかも知れませんね。 私が知る範囲ですと、以前仕事で伺った鹿島の中国木材さんでタマホームの木材取り扱いがあると聞いた気がします。 非常に整備された施設で木材も綺麗でしたよ。 日本にそんなに沢山の木材プラントがあるとも思えず、色々なハウスメーカーに卸してるんじゃないかな。 木材は蒸気で乾燥させていました。含水率はJISで決まってると思いますが、まな板を造るわけではないので大気と平衡する程度だと思います。 興味があるようなのでJISを調べてみることをお勧めします。 私は建築中ですが、製品として現場に入ってきた資材の品質管理の方が大切だと考えます。これは事前に担当者に厳しく言うのと、自身が現場に足を運ぶしか無いですね。 |
5435:
匿名さん
[2018-07-20 09:35:18]
>>5434 通りがかりさん
とても参考になりました!ありがとう! |
5436:
匿名さん
[2018-07-20 10:02:23]
タマホームスレから失礼します。今タマホームスレでキャッシュで買ったけど貯金額とか聞かれてなくて信頼してもらったとか言う人がいるんですがそんな事ありえるのかな?荒らしでしょうか?
|
5437:
匿名さん
[2018-07-20 10:44:56]
>>5436 匿名さん
ありえないね。 うちもキャッシュで3680だけれど、携帯である証券さんのリアル残高を見せてそれを営業が証拠として写真に取りました。 契約金100と3回に分けて1200+1200+オプション込残金を払いました。 |
5438:
匿名さん
[2018-07-20 11:12:00]
|
5439:
匿名さん
[2018-07-21 10:20:46]
住宅ローンてさ、金利いくらよ、30年もチョコチョコチョロチョロ払ったさ、くだらねえよ
|
5440:
e戸建てファンさん
[2018-07-22 08:01:14]
|
5441:
匿名さん
[2018-08-01 21:13:33]
10年ローンにしましょう。
|
5442:
検討者さん
[2018-08-02 08:10:39]
>>5433 匿名さん
タマは土台がヒノキ無垢、柱と梁は杉集成 乾燥方法や含水率が問題になるのは柱や梁ですが、タマは集成材で人工乾燥材 土台は基礎に固定され常に重量がかかり通気もあるのでシビアに含水率を気にする必要はありません |
5443:
匿名さん
[2018-08-02 11:35:39]
タマホームは安心の国産材
標準装備も悪くはない |
5444:
検討板ユーザーさん
[2018-08-02 13:21:57]
|
5445:
匿名さん
[2018-08-03 12:30:09]
一条は人気があるしよく売れているからクレームや批判不満の数もどうしても多くなってしまう。
|
5446:
匿名さん
[2018-08-03 17:41:02]
12尺のパノラマ窓の開放感はサイコーです。ダイワとか行けばもっと大きいのあるんだろうけどね(笑)あの大きさのトリプルは普通に他社でオプションで買ったら幾らするんだろう…
|
5447:
匿名さん
[2018-08-03 19:45:26]
|
5448:
名無しさん
[2018-08-03 20:15:09]
|
5449:
匿名さん
[2018-08-03 20:36:37]
>>5448 名無しさん
そういう事。隣家に近ければカーテンを引く必要がある。開放感を味わうにはカーテンを開ける必要がある。またカーテンを開けてとなりの外壁が近ければ開放感なし。だからリビング側に大きな土地が必要。分かった?だから羨ましいって事。 |
5450:
匿名さん
[2018-08-03 20:42:11]
|
5451:
名無しさん
[2018-08-03 21:24:44]
|
5452:
匿名さん
[2018-08-03 21:50:28]
>>5447 匿名さん
ありがとうございます。その通りですよく考えてらっしゃいますね。パノラマがある南側は開けてます。土地の広さは200坪程あるので問題なく過ごせてます。 |
5453:
e戸建てファンさん
[2018-08-04 06:31:39]
|
5454:
匿名さん
[2018-08-04 06:46:10]
>5451
直ぐに確かめられるのだから確かめて下さい。 |
5455:
通りがかりさん
[2018-08-04 08:34:24]
出たよー自慢大会なのか意地の張り合いなのか
200坪って維持管理が大変ですね |
5456:
名無しさん
[2018-08-04 08:36:42]
|
5457:
匿名さん
[2018-08-04 08:38:47]
>>5453 e戸建てファンさん
どんな大金持ちですか(笑)普通の町ですよ。ど田舎でも都会でもない普通な所です。200坪ありますがウチは共働きなので手入れが大変です。両親に土地を貰ったのですが半分でも良かったなと少し後悔してます^^; |
5458:
匿名さん
[2018-08-04 08:42:50]
|
5459:
匿名さん
[2018-08-04 08:51:52]
>>5451 名無しさん
アイスマートしか知らないので他のメーカーの窓はわからないですが、晴れた日などは明るい方(外)は青みがかった鏡みたいになり暗い方は透けるようになるマジックミラーの様になりますよ。曇りの日や夜に中で照明をつけたりしたらスケスケですので万能ではないですが^^;ハニカムで調整可能な範囲ですよ(´∀`) |
5460:
匿名さん
[2018-08-04 08:52:41]
横から失礼しました。
|
5461:
匿名さん
[2018-08-04 11:00:51]
木造でおっきな窓つけて大丈夫なん?
|
5462:
匿名さん
[2018-08-04 11:22:43]
|
5463:
通りがかりさん
[2018-08-04 14:10:10]
|
5464:
名無しさん
[2018-08-04 15:27:14]
|
5465:
名無しさん
[2018-08-04 15:51:50]
|
5466:
匿名さん
[2018-08-04 16:12:34]
>5464
明るい昼間は国産でも外から見えません。 |
5467:
匿名さん
[2018-08-04 17:42:19]
>>5466 匿名さん
5464さん(窓透けないさん)は建ててなくてただのやっかみで絡んで荒らししてるだけの知ったかぶりだからほっとけばいいとおもうよ。最近建てた該当のガラス使ってる人ならすぐわかる話なのにね。 |
5468:
匿名さん
[2018-08-04 17:49:01]
>>5461 匿名さん
大丈夫だよ。それ込みで耐震とってるし。公的なそれを信用出来ないってのであればしなくていいだろうけどウチは信用してるので気にしなかったね。住宅性能(笑)のおかげで住んでて住み心地も年中快適だよ。 |
5469:
名無しさん
[2018-08-04 18:04:11]
>>5467 匿名さん
アイスマートですが。 人間の感覚って分からないねぇ。。私も妻も見えるといい、ある人は見えにくいといい、このスレの人は見えないいう。青みがかっているがその程度で見えないとは。夏の太陽の入射角と人の目の高さが有っているからでしょ。可視光を反射する=室内に光が入りにくい=室内は暗くなる、まあいいや施主どうしてやりあっても、頭でっかちとタマ施主に笑われるだけ |
5470:
匿名さん
[2018-08-04 19:31:23]
>>5469 名無しさん
自分が家の配置とかにもよるのかもねウチは年間通して庭でゴソゴソしてるときに中を見ても相当目をこらさないと見えないからOK。見えるとしたら窓際で子供がゴソゴソしてる時くらいしか中は見えないからね。タマ施主に笑われる…実体験を話してるだけだからタマホームとか一条工務店とか別にないんじゃない?普通の話ですよ。考えすぎだよ(笑) |
5471:
e戸建てファンさん
[2018-08-04 20:36:25]
見えても見えなくても別人になりすましてまで批判するとかもはや笑えてくるね。
普通に考えてそこでタマ施主に笑われるなんて言葉は出てこないよ。悔しくて顔真っ赤にしてアイスマート施主名乗ったんだろうね。 |
5472:
匿名さん
[2018-08-04 20:50:45]
荒らし?スルーで。
|
5473:
名無しさん
[2018-08-04 21:49:37]
しばらくいなかったけど、また湧いてきたね〜
|
5474:
匿名さん
[2018-08-04 22:05:43]
|
5475:
検討者さん
[2018-08-04 22:26:20]
タマホームの家は家としての最低保証が切れた10年後どうやって防蟻処理するんですか?タマホームは元々防蟻処理はこれといってしてないですよね?檜もシロアリは食べるしベタ基礎やその他等の法律で決められたをされていても薬剤処理をしてないと結局は食べられるし。タマホーム側からすると10年間食べられなければ良かったねの製法なんですか?批判ではなくて検討中に、この話を聞いたため少々ナーバスになっております。よろしくお願いします。
|
5476:
匿名さん
[2018-08-05 02:19:29]
白蟻被害のリスクは両社とも同じ。
|
5477:
匿名さん
[2018-08-05 05:36:11]
>5475
シロアリ被害だけで倒壊した家は無い。 30年位は無被害の家は多い。 有毒な薬剤の有効期間は5年間、5年毎に何十万円の費用が掛かる。 シロアリ被害を減らすのに一番良い方法は定期点検。 シロアリ被害の進行は遅い、定期点検で見つけ対処処理すれば十分です。 床下点検口は伊達に付いていません。 シロアリ被害より怖いのは腐朽菌です、腐朽菌は土台、柱を腐らし家を倒壊させます。 腐朽し始めますとシロアリを誘引します、腐朽して柔らかくなった木をシロアリは好みます。 床下を定期点検して雨漏り、内部結露、漏水などを早く発見することが家を長持ちさせます。 |
5478:
名無しさん
[2018-08-05 06:15:08]
>>5477 匿名さん
タマの施主なら分かりますが、床下点検口を覗いてみてください。かなりの量の風が流れています。つまり床下換気は十分出来ており、さらに土台(大引)はひのきですから余程の悪条件が重ならない限り、この環境で白蟻の被害は出ません。この工法を採用してしているので、外部機関の白蟻の保証が付いています。安心してください。 |
5479:
匿名さん
[2018-08-05 06:39:59]
|
5480:
名無しさん
[2018-08-05 07:04:11]
>>5479 匿名さん
勘違いしてる?1ヶ月ぶりの投稿です。 防蟻処理なんて通気さえ確保していれば60年無処理だって白蟻被害はないよ。旧家なんてひのきじゃなかったけれど、築55年通気は確保してあったので無処理で全く被害なし。ひのきもシロアリ被害。。そうかもしれないが、それなら今頃タマで建てて10年以上の家は白蟻被害で倒壊の危機?全くそんな話は聞かないしない。※条施主によくある、細かすぎる性格が出ている?嫌ならタマで建てなければいいだけの話。一条のクズリ漬けのフィリピンがいいか、国産ひのきのタマが良いかですね。「施主の自由」だから「どうでもいい話で心配無用」 |
5481:
匿名さん
[2018-08-05 10:52:06]
>>5480 名無しさん
今日もアンチ巡回お疲れ様です。 そんなどうでもいい話(本当?自分はちょっと怖いけど)にまでチクチクと悪口を入れてくるあたり性格の悪さが見て取れるね。 薬漬けのフィリピンて…ちょっと吹いたわ(笑) |
5482:
名無しさん
[2018-08-05 11:18:42]
>>5481 匿名さん
アンチ?どこが?あなたがアンチでしょ?スレの管理人ご苦労さん。 「施主の自由」だから「どうでもいい話で心配無用」って書いているけれど。一条だろうがタマだろうがどっちでも良いと書いています。興奮して理解不能になってる? もっと有意義な話をしてくれよ。しかも「アンチ巡回」って?書き込みも滅多にしないので専門用語が分からない。 ちょっと書くと直ぐ反応して興奮して。。冷静に読んでみて。。少し前から読んだら書き方が同じだから、あなたが反応して「(笑)」を連発している管理人さんね。間違ってほしくないのはあなたと違って月に1回書くかどうかの頻度だから、あなたもハンドルネームを決めていつも書き込んでくれないかな。ずっとここにへばり付いているいるんだから、名前を固定してくれよ。 |
5483:
口コミ知りたいさん
[2018-08-05 11:35:38]
ウチはタマホームでいま2年目なんですが、今から防蟻処理しようか迷ってます。薬品が怖い気がしますし、シロアリも怖いし。費用は20万いかないそうなんですが、皆さんはどうされてますか?
|
5484:
タマ施主
[2018-08-05 11:51:02]
>>5483 口コミ知りたいさん
失礼ですが、本当に施主ですか?タマホームは10年間の白蟻保証が付いていますが。施主なら全て知っています。 http://www.tamahome.jp/knowhow/guarantee/ 直ぐバレるような「偽施主やアンチ」はやめようね。 |
5485:
匿名さん
[2018-08-05 12:21:43]
>>5484 タマ施主さん
自分はまた別の施主ですが保証と防蟻処理はまた別ですよ?タマホームは檜や風通しやベタ基礎等でシロアリが嫌う施行ではありますが薬剤処理はされてませんよ。ウチもしようか考え中でタイムリーな話題でした。 |
5486:
匿名さん
[2018-08-05 12:25:55]
>>5482 名無しさん
どうしたどうした(笑)興奮し過ぎって特大ブーメラン刺さってますよw 月一での書き込みなのに1日に2回するとかもうむちゃくちゃですね(´ー`)自分も書き込みはそんなにしないですよ?ちょっと文章見ててこの人は一条工務店が嫌いなんだろうなーというのがヒシヒシ感じたのでつい~ |
5487:
匿名さん
[2018-08-05 12:37:33]
>5485
有毒で薬害被害が出たから薬効を10年から5年に弱くしてるのに有毒物が好きとは呆れる。 |
5488:
匿名さん
[2018-08-05 12:38:18]
|
5489:
タマ施主
[2018-08-05 12:51:35]
>>5485 匿名さん
保証と防蟻処理はまた別ですよ?・・分かっていないなぁ。だから嘘はダメだって。 外部の会社が新築から10年保証しているのに、ワザワザ防蟻処理するって???何の為? お金を捨てるようなものだし、「それをすることによってタマホーム本体の保証」が切れますよ。10年以内の白蟻被害はタマホームが保証するんですよ。なのに2年で20万払ってタマの保証外にワザワザして防蟻処理する人っていますか? |
5490:
5483ですさん
[2018-08-05 13:09:34]
|
5491:
匿名さん
[2018-08-05 14:02:26]
60年÷5年x20万円=240万円、床下商売は美味しい。
|
5492:
匿名さん
[2018-08-05 14:17:48]
>>5490 5483ですさん
横からですが。 他のメーカーは湿気の上がりやすい布基礎で更にホワイトウッド等の安価で白蟻に食われやすい材料費だから、防蟻処理しなくてはいけない構造。安全を見てではなく絶対条件 |
5493:
匿名さん
[2018-08-05 14:26:57]
>5492
今時は鉄骨以外は布基礎は無いです。 |
5494:
匿名さん
[2018-08-05 15:57:06]
|
5495:
匿名さん
[2018-08-05 16:15:01]
タマは知らないが下記が有る。
https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/ 5年毎に【更新手数料:30,000円(税込)/戸】で30年間保証になってる。 |
5496:
匿名さん
[2018-08-05 16:22:36]
>209は施主様へ『しろあり延長保証制度』の説明を行ってください。
>費用として30,000円(税込)がかかることや、外周・室内・床下の点検(更新検査)を行うことで更なる安心がお届けできることをお伝えください。 点検をして貰えるので安いと思う。 |
5497:
??
[2018-08-05 16:26:50]
>>5493 匿名さん
一条って標準でベタ基礎だったのですか?知らなかった。少なくても積水。大和。ミサワも布基礎ですよ。 |
5498:
匿名さん
[2018-08-05 16:34:09]
タマホームよ
はやく格安で鉄骨の商品を出してくれ |
5499:
匿名さん
[2018-08-05 16:37:21]
>>5494 匿名さん
当事者ではないが、 よく考えて簡単だから。 1)換気・通気構造+躯体使用部材だけで防蟻処理なく10年保証、つまり10年後には更に木は乾燥し安定状態=一般的には何も処理しなくて白蟻を寄せ付けない 2)防蟻処理の必要な部材=薬剤が経年劣化し効果が薄れる=再塗布しなければ白蟻被害にあう |
5500:
戸建て検討中さん
[2018-08-05 17:44:47]
|