前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
4680:
匿名さん
[2018-06-22 18:58:57]
|
4681:
匿名さん
[2018-06-22 19:00:08]
>>4677 匿名さん
こりゃ1本取られた(ノ∀`)アチャー |
4682:
匿名さん
[2018-06-22 19:05:09]
|
4683:
匿名さん
[2018-06-22 19:15:24]
|
4684:
通りがかりさん
[2018-06-22 19:26:56]
>>4678 匿名さん
ですよね。 鉄骨住宅の断熱構造の図を見てみんな疑問に思わないんでしょうか。 断熱材の間に熱伝導率の良い鉄骨が入ってどうなるのか。 鉄骨で木造と同じ断熱性能を出そうとしたらコストかかるし壁の体積増えるし。 お金持ちがコスト気にせず建てる分にはいいのではないのでしょうか。 |
4685:
タマホームオーナー
[2018-06-22 19:31:10]
私はタマホームオーナーとして、見ず知らずの方の新築中のタマホームの垂れ幕や、大相撲のタマホームの懸賞旗をみると素直にうれしいです!
|
4686:
匿名さん
[2018-06-22 19:46:49]
>>4672
木造関係者は必ず、木造でもタイル張りは問題ないですって言うよね。そりゃそうだ。ダメって言ったら自社を否定することになるから。 木造は鉄骨やRCに比べて軽いのがメリットである。それを瓦やタイルで重くしてわざわざメリットをなくすことは本末転倒。 木造ならサイディングにしときましょう。 |
4687:
匿名さん
[2018-06-22 19:47:13]
|
4688:
匿名さん
[2018-06-22 19:49:07]
|
4689:
匿名さん
[2018-06-22 19:51:34]
>>4686 匿名さん
昔の考えですね。今は昔と違って強度出てるし柱で支えるタマホームの様な工法(非難してるんじゃないよ)は確かにタイルは向かないけど壁で支えるような一条工務店の様な工法なら普通に使える。その為かはわからないけど他所でベタ基礎でも一条工務店ならソイルや鋼管杭を進められる。費用はかかるが安心を買えるなら全然いい。 |
|
4690:
匿名さん
[2018-06-22 19:53:17]
|
4691:
匿名さん
[2018-06-22 19:54:52]
|
4692:
匿名さん
[2018-06-22 20:03:43]
|
4693:
匿名さん
[2018-06-22 20:09:48]
>>4690 匿名さん
はいはいどーもすいませんでした人違いらしいですね |
4694:
匿名さん
[2018-06-22 20:12:44]
>>4692 匿名さん
だから昔はね。(笑)大体昔は大工が適当に作るからそんなんだったんだよ今はちゃんと計算されてる。 |
4695:
匿名さん
[2018-06-22 20:16:16]
|
4696:
匿名さん
[2018-06-22 20:25:00]
|
4697:
匿名さん
[2018-06-22 20:25:43]
お客のことを親身になって考えてくれる建築士なら木造に全面タイル張りはすすめてこないだろう。
アクセントとなるワンポイント張りくらいで良い。 |
4698:
匿名さん
[2018-06-22 20:31:57]
タマと一条は値段が違うんだから性能の違いがあって当たり前ですよね。ここはいったい何の議論をしてるの?そんなこ当たり前のことわざわざ言われたらタマオーナーも気分悪くて当たり前だよね。
本当に一条が一番だと思うなら世間的に見て一条より格上とされてる一流のメーカーと比較して来なよ。 |
4699:
匿名さん
[2018-06-22 20:34:50]
|
4700:
匿名さん
[2018-06-22 20:36:16]
タマオーナー側も一条オーナーはタマより高い金出したり高いローン組んでんだから少しくらい言わせてやろうかくらいの余裕があればカッコいいと思います。
|
4701:
匿名さん
[2018-06-22 20:36:22]
>>4696 匿名さん
分かる!いつの時代のだって思った事あるわw |
4702:
匿名さん
[2018-06-22 20:40:44]
>>4698 匿名さん
狂ってんじゃねーよ。ちゃんと読めよ。一条工務店側が別に馬鹿にしてないだろ?鉄骨最高木造最低って言われてんだよ。 |
4703:
匿名さん
[2018-06-22 20:43:09]
あのさ、このスレのタイトル知ってる?
今たまたまそうなってるだけだよね。 |
4704:
通りがかりさん
[2018-06-22 20:49:19]
>>4697 匿名さん
許容応力度計算とか知らない無知な建築士ならそういうアドバイスしてくれそうですね(笑 |
4705:
匿名さん
[2018-06-22 20:50:31]
建物の強度を最重点にしてる人はタマホームや一条みたいな木質系は選びません。そんな人はパルコンやへーベル検討してます。
|
4706:
匿名さん
[2018-06-22 20:52:00]
あ、でも本当に気密断熱性能って所で言うと1番だと思う。
別に検討した 積水ハウス 住友林業 の営業さんも一条工務店さんは尖ったメーカーでそこだけはうちもかないませんと言っていました。その営業さん達を見て思ったのがやはり一流所の営業さんは営業スタイルも余裕があって一流だなと思いました。たまたま両方とも店長さんが担当だったのですがどちらで建ててもいいなと思わせてくれた営業さんでした。自分は色々なメーカーをまわっていて名前は伏せますがローコストのメーカー等は他社を非難してきて聞いてて不快でした。話がそれましたが耐震性についても一条工務店はものすごく厳しいルールにのっとって作っているので(間取りの不自由さで有名な一条ルールです)間取りが気に入ればその点も一流所に負けてないと思います。挙げればまだありますが長々し過ぎるのでやめておきます。デメリットである間取りの不自由さ、似た外観になりがちというのが気にならなければとてもいいメーカーだと思います。 |
4707:
匿名さん
[2018-06-22 20:53:09]
|
4708:
匿名さん
[2018-06-22 20:53:47]
珍しい…一条とタマホームが協力してる…
|
4709:
匿名さん
[2018-06-22 20:54:18]
|
4710:
匿名さん
[2018-06-22 20:55:30]
|
4711:
通りがかりさん
[2018-06-22 20:55:37]
|
4712:
匿名さん
[2018-06-22 20:57:53]
>>4709 匿名さん
言えるよ?そう言う流れになれば普通に。急に行っていきなりこんなこと言ったらただの変な奴だよ |
4713:
匿名さん
[2018-06-22 20:59:56]
タマホーム 安くてそれなりの家が欲しい客層
一条工務店 床暖房を安く入れたい客層 |
4714:
匿名さん
[2018-06-22 21:00:17]
|
4715:
匿名さん
[2018-06-22 21:00:33]
>>4707 匿名さん
あなたはもうちょい文章読む力養った方がいいね。あとそういう言い方で上からもの言うと器が知れるから恥ずかしいからやめた方がいいと思うよ? |
4716:
匿名さん
[2018-06-22 21:01:13]
|
4717:
匿名さん
[2018-06-22 21:03:09]
>>4714 匿名さん
多分つっこまれてるのはいつも同じ人で読解能力がなく文章に全く進歩がないから同じような突っ込みされるんだよね(´ー`)笑 |
4718:
匿名さん
[2018-06-22 21:03:49]
同じようなコメントついてて草ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
|
4719:
匿名さん
[2018-06-22 21:07:23]
やっぱり同じような事思ってる人いたんだなと思った同志いたわʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
|
4720:
匿名さん
[2018-06-22 21:07:37]
|
4721:
匿名さん
[2018-06-22 21:10:53]
|
4722:
匿名さん
[2018-06-22 21:12:19]
|
4723:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 21:13:07]
このスレは見てる分には楽しくて面白いけど、確実に一条とタマのイメージは悪くなるよね。
|
4724:
匿名さん
[2018-06-22 21:15:07]
|
4725:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 21:17:38]
|
4726:
口コミ知りたいさん
[2018-06-22 21:23:19]
|
4727:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 21:24:33]
|
4728:
匿名さん
[2018-06-22 21:25:43]
>>4725 e戸建てファンさん
え?悔しそう?というか君は馬鹿にされた主だよね(笑)いつも色んな人に馬鹿にされて言い返せなくなったら別人になって、 一条工務店施主ですがイメージ悪くなるからやめて欲しい。 や今のように たまと一条のイメージが悪くなるといって逃げる。いつもいつもワンパターンʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ もうちょい考えなきゃだね。 |
4729:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 21:27:54]
|
4730:
匿名さん
[2018-06-22 21:30:33]
|
4731:
匿名さん
[2018-06-22 21:31:42]
穏やかに言うと悔しそうに見えるのは流石にちょっとない。
馬鹿にしてるが正しいかな。 |
4732:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 21:32:31]
|
4733:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 21:34:58]
|
4734:
e戸建てファン
[2018-06-22 21:37:55]
|
4735:
通りがかりさん
[2018-06-22 21:37:58]
4726さん。
ヘーベルは高いからね。 |
4736:
通りがかり
[2018-06-22 21:43:22]
|
4737:
匿名さん
[2018-06-22 21:58:41]
立方体ならシェルター並に強そうだ
|
4738:
名無しさん
[2018-06-22 22:08:23]
話変えて申し訳ないですけど
皆さんの家のシンボルツリーってなんですか? オススメの木ありますか? |
4739:
匿名さん
[2018-06-22 22:16:52]
>>4738
シラカシとコニファーが最強のコラボ |
4740:
匿名さん
[2018-06-22 22:27:01]
|
4741:
匿名さん
[2018-06-22 22:30:17]
|
4742:
名無しさん
[2018-06-22 22:32:21]
|
4743:
匿名さん
[2018-06-22 22:32:38]
|
4744:
匿名さん
[2018-06-22 22:33:28]
|
4745:
匿名さん
[2018-06-22 22:34:21]
|
4746:
匿名さん
[2018-06-22 22:36:05]
|
4747:
匿名さん
[2018-06-22 22:37:56]
|
4748:
匿名さん
[2018-06-22 22:39:08]
|
4749:
匿名さん
[2018-06-22 22:42:47]
う〜ん。あの人はアンタらの書き込みが一条タマのイメージを悪くしてるって言ってるんじゃない? それぞれのオーナーからしたら自分の建てたメーカーが悪い印象持たれるのが嫌だってことでしょう。 他のオーナーにそういう迷惑かけてると言いたいんだよ。関係なくはないとおもうよ。
あ、オレも別に回答いらないから。 |
4750:
匿名さん
[2018-06-22 22:43:52]
>>4749 匿名さん
本人乙 |
4751:
匿名さん
[2018-06-22 22:44:26]
|
4752:
匿名さん
[2018-06-22 22:45:35]
てか今回の騒動の原因は何番だろうかちと探ってくる。
|
4753:
匿名さん
[2018-06-22 22:45:54]
|
4754:
匿名さん
[2018-06-22 22:47:42]
|
4755:
匿名さん
[2018-06-22 22:52:22]
おかしくなった原因は
4698だね… しばらく普通に話してたのに急にキレてぶっ込んできてる。荒らしかな? |
4756:
名無しさん
[2018-06-23 00:25:39]
|
4757:
通りがかりさん
[2018-06-23 03:02:08]
|
4758:
通りがかりさん
[2018-06-23 03:08:41]
|
4759:
匿名さん
[2018-06-23 04:07:18]
クローズ外構だったら落ち葉掃除が大変だから常緑樹がいいよ、
|
4760:
匿名さん
[2018-06-23 05:06:23]
>>4680 匿名さん
大手で建てなかった理由は下記です。 信じるかどうかは自由です。 1.兄弟親戚が三井、へーベル、住林、積水で建てており、建てた当時は素晴らしかったが、10年経つと設備や機能が大変見劣りしている。風呂の保温性能、サッシの断熱性能、キッチンの装備、照明すらLEDではない所もあるし、かろうじてLEDの所も輝度や消費電力が違う、電動シャッターのボックスもスリム、ソーラーの発電性能、ベタ基礎、つまりどんなトップメーカーも10年後の技術を超えていない。 2.条件が予算は5000以内、大きさは65〜70坪5〜6LDK.、ソーラーは10キロ未満、外壁総タイル、外構600込みとなると最低7000〜7500万は必要でそこまで出す気が無い。 3.大手HMの名前に全く興味なし。 田舎なので車は3台必要で時に4台所有、例えば無名のHMで建てても「お金がなかったから」と言う人はいないし、もしも噂をされようが全く気にならないし、見栄を張る必要もなし。休みにはつなぎを着て安全靴履いて庭で作業してその格好でカインズホームやジョイフル本田で資材購入。 4.親が25年前に工務店で建てた重量鉄骨の家は寒くて暑く良くない。そこで木造の家。 その他諸々で自分の死ぬ迄(40年程度)持てば良く、大きさ性能もそこそこならば、どこのHMでも良かったが理由。 |
4761:
とおりすがりさん
[2018-06-23 06:57:13]
パソコンもスマホも日進月歩している、五年前に現在の最新のスマホがあったか?家もおんなじさ、今は最新設備満載の新築でも20年後には山小屋だ。だからこそ30さいの若夫婦は最初は超安の建売にして50過ぎて子供が巣立っていったら超高気密高断熱の夫婦の家を考えりゃいい。50過ぎると30の頃より自分自身の断熱材も剥げ落ちてくもんよ、
|
4762:
名無しさん
[2018-06-23 07:35:45]
>>4760 匿名さん
大きくていいですね(´ー`) まぁそれで普通のサイズの家を狭小住宅なんて言って罵ってるんですね?2世帯でもない普通の家は28~大きくても40坪位までなのに自分の家が大きいから他人の家を馬鹿にするのは間違っていますよ。 |
4763:
匿名さん
[2018-06-23 08:11:16]
ウチは築40年の6DKの家を立て替えて約42坪の4LDKで家族3人です。前より少し狭くなったけど貧乏性なのか かえって落ち着きます。納戸やWICなどの収納を多く作ると快適ですよ。
|
4764:
とおりすがりさん
[2018-06-23 08:14:45]
茄子田先生、奥様帰って来て本当によかったです。
渚ホームズで、一度は契約解除されましたが、 またご新築なんですね、おめでとうございます! |
4765:
とおりすがりさん
[2018-06-23 08:16:48]
|
4766:
匿名さん
[2018-06-23 08:28:15]
|
4767:
匿名さん
[2018-06-23 09:01:03]
>>4763 匿名さん
前の書き込みからのこの書き込み…嫌味だね~性格悪すぎ。そんなことないです!大きくていいですね~と言って欲しいのかな? |
4768:
匿名さん
[2018-06-23 09:38:26]
>>4762 名無しさん
普通サイズの家を狭小なんて私は言っていません。同じ匿名さんの人違いです。 もうひとりの匿名さんがタマホームの施主に「買えなくて残念だね」みたいな事を書かれていたので「予算が有っても一条で建てない人もいますよ。」と反論しただけで、書き込みなど滅多にしませんしこのスレもたまたま見ただけで正直興味はありません。 人は人自分は自分ですから収入・家族構成・敷地・生活環境が違う。さらに大手HMで小さくでも満足する人・大手で豪邸でないと嫌な人、一条でいい人、タマでいい人、アイダ設計で満足な人、建売で十分な人、そんなの僕とは関係ない話。とやかく言う気は全くなし。人違いです。たまにこのスレも来るかもしれませんが、基本は静観なので多分今後は書き込みはしない。 |
4769:
匿名さん
[2018-06-23 10:58:02]
|
4770:
匿名さん
[2018-06-23 11:14:33]
>>4767 匿名さん
4763です。ちょっとビックリしました。42坪ってところがダメだったんですか?都会ではそうかも知れませんね。ウチは田舎ですのでそんなもんだと思ってました。多分土地購入付きで建てても都会の半分くらいの費用じゃなあでしょうか? その感覚で書いてました。 |
4771:
匿名さん
[2018-06-23 11:44:22]
自分が何を好むかしだいだしね
タマで60坪の家が豪邸だと思う人 一条で40坪で快適に過ごせる事が幸せだと思う人 タマで40坪で建てて1千万取っとくのがお得だと思う人 タマ60坪で建てて一条で40坪が狭小で後悔してると勘違いしてひたすら粘着してるお子様が一人だけいるね |
4772:
匿名さん
[2018-06-23 11:55:55]
>>4771 匿名さん
確かに好みですよね。 自分の同じ会社の同僚の事なんですが、給料はほぼ同じです。私はタマホームで頭金出してローンが1000万ほど、同僚はミサワで4500万ほどのローンとの事でした。生涯の所得が同じでも考え方、価値観の差かなとおもいました。 |
4773:
匿名さん
[2018-06-23 12:02:10]
>>4771 匿名さん
まさに価値観は人それぞれだと思います。それを他人が狭いだの断熱がダメだな言うべきではないと思います。 まぁ、無理して値段の高い家を建てたのだったらら多少の自慢はしたい気持ちもわからんではないですが。 |
4774:
匿名さん
[2018-06-23 12:02:56]
|
4775:
とおりすがりさん
[2018-06-23 12:12:26]
いやいや、ここはタマホームと一条工務店のバトルの場ですから。
自分のエゴや価値観で相手を罵倒する場なんです |
4776:
名無しさん
[2018-06-23 12:23:31]
|
4777:
匿名さん
[2018-06-23 12:35:44]
一条関係者は罵倒しかできないの?
|
4778:
名無しさん
[2018-06-23 13:05:38]
>>4771 匿名さん
この人単に荒らし目的だね。 匿名を良いことにいつも荒らして自分が中心で主役で一番だと勘違いしている人。管理人に通報してこの人のアクセス制限してもらうか、このスレ閉鎖してもらいませんか?全くもって勘違いでしかもいつも張り付いて批判ばかり。相当寂しいんだろうね、世間から相手にされず。 |
4779:
通りがかりさん
[2018-06-23 13:08:19]
|
参考までに教えて貰えれば幸いです。それほどの収入があって世の中には住友林業、積水ハウス、ハイム、パナ、トヨタ、ヘーベルなどたくさんの選択肢があったと思いますがオプションつけまくったらタマホームはコスパ率がかなり落ちると思うし建てた時の垂れ幕で、失礼な話ですが田舎に住んでいとのことなので(自分も田舎です)いい住宅メーカーにしようとはおもわれなかったのでしょうか?その資金は充分にお持ちになられてると思いますが?気分を害されたらすみません。