前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
4620:
通りがかりさん
[2018-06-22 11:31:46]
|
4621:
通りがかりさん
[2018-06-22 11:32:51]
|
4622:
匿名さん
[2018-06-22 12:02:22]
ほとんどの人がこの2つのメーカーで見積もりとってるからさ。
同じ予算なら狭小の一条、そこそこ広いタマ |
4623:
匿名さん
[2018-06-22 12:09:29]
|
4624:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 12:19:41]
素朴な疑問なんですが、皆さん仕事してないのですか?
|
4625:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 12:27:23]
>>4619 匿名さん
この人いつも(笑)とか顔文字入れて他人をこきおろしてますけど、いったい目的は何なのでしょう?時間も労力もかかるのに。単に誰かを攻撃したいだけなんでしょうか? 新築検討者に役立つ情報を提供しようとしているとは到底思えません。 |
4626:
評判気になるさん
[2018-06-22 12:30:39]
タイル外壁なら一条と比べてクレバリーホームはいかがでしょうか?皆さんの評価はいかがですか?
|
4627:
匿名さん
[2018-06-22 12:42:03]
>>4625 e戸建てファンさん
本人です。自分の書き込みで目立つのはそういった書き込みが目立つと思いますが普通に使い勝手や電気代価格などを書いている時もあります。目立つ書き込みは単に煽られ抵抗を0にしてそのまま思った事を書いているだけですのであしからず。こきおろすのは何度も言うけど先に突っかかってくるのはタマホームさん側からでその煽りがあまりに滑稽なのでついつい乗ってしまうんです(笑)仕事?もちろんしてますよw成績さえだしていればそれなりに自由な時間のある仕事なのでお気になさらずw |
4628:
匿名さん
[2018-06-22 12:46:00]
>>4626 評判気になるさん
そうですね。クレバリーホームのタイルもいい物だと思います。一条工務店のハイドロテクトタイルやキラテックみたいに光で落として水で流すのではなく、その一つ前の技術のタイルなので少し割安だと思いますよ。サイディングよりは汚れも付きにくいと思います。ただ最近は汚れにくい光セラのサイディングがでてるので其方も検討してみてもいいんじゃないでしょうか? |
4629:
匿名さん
[2018-06-22 12:57:27]
>>4611 匿名さん
42坪小さくはないね普通かな。その家を本当に建てているのなら、もっと堂々としていればいいと思うが、あなたの文面は過剰反応で卑屈、上から目線で攻撃、だから叩かれるし嫌がられる。「どうせ大した家じゃないだろう。」って冷静に見ていればいいと思うが。俺は冷静だよ田舎だけれどタマでおたくの1.5倍のサイズ。タマだけど色々やったし家電も総入れ替え+外構入れると5をちょっと欠けた |
|
4630:
評判気になるさん
[2018-06-22 13:06:46]
|
4631:
名無しさん
[2018-06-22 13:07:27]
|
4632:
名無しさん
[2018-06-22 13:10:48]
誰でも自分や家族の住む家について他人にけなされたら嫌だよね。 相手も同じ。先に絡んできたからと言って同じ事言ってたら同類、ら周りからはそう見られる。それを理解しようよ。
|
4633:
匿名さん
[2018-06-22 13:16:05]
>>4632 名無しさん
そうですね。1番悪いのは4629さんのような方だと思います。自分も気をつけようと思いました。 |
4634:
匿名さん
[2018-06-22 13:18:47]
|
4635:
匿名さん
[2018-06-22 13:26:51]
|
4636:
通りがかりさん
[2018-06-22 13:39:11]
|
4637:
通りがかりさん
[2018-06-22 13:44:58]
|
4638:
匿名さん
[2018-06-22 13:51:58]
>>4637 通りがかりさん
それは貴方が本人か偏った見方をしているからじゃないかな?確かに上の人は言い方悪いが言ってる事はおかしくないと思わないかい? |
4639:
匿名さん
[2018-06-22 13:56:03]
42坪は三人家族なら大きな部類にはいるんじゃないかな?うちは29坪の総二階
|
4640:
通りがかりさん
[2018-06-22 13:56:06]
|
4641:
匿名さん
[2018-06-22 14:00:30]
>>4640 通りがかりさん
人違いです。自分も管理職ですが仕事できない部下はリーダーが悪いと常々思いながら仕事に取り組んでいます。誰彼構わず当たり散らすのは良くないですよ?いくら顔の見えないネットだからって偉そうに講釈たれてるのは見苦しいです。もう一度言います人違いです。 |
4642:
匿名さん
[2018-06-22 14:03:13]
|
4643:
通りがかりさん
[2018-06-22 14:04:51]
4640 オレは冷静だよ(* ̄m ̄)プッ
|
4644:
匿名さん
[2018-06-22 14:06:01]
ここ実際は何人で話してるんだろうねーなんか荒らす人もフォローする人もちょいちょい一緒に見えるw
|
4645:
通りがかりさん
[2018-06-22 14:25:41]
|
4646:
匿名さん
[2018-06-22 14:27:51]
|
4647:
匿名さん
[2018-06-22 14:30:25]
タマは烏合の集がたくさん。一条側は、自称管理職の偉そうな荒らしさんと、自称出来る営業マンの未熟な荒らしさんの2人が主に常駐してますね。
|
4648:
名無しさん
[2018-06-22 14:33:12]
|
4649:
名無しさん
[2018-06-22 14:35:00]
|
4650:
名無しさん
[2018-06-22 14:43:17]
|
4651:
匿名さん
[2018-06-22 15:29:04]
|
4652:
名無しさん
[2018-06-22 15:32:57]
|
4653:
匿名さん
[2018-06-22 15:33:22]
セメテ,土地が70坪、延べ床45坪は最低限ほしい。ゆとりができるしな。
|
4654:
匿名さん
[2018-06-22 15:43:02]
>4652
構造と強度の問題から木造と重量の重いタイルは相性が悪いです。ちなみに耐震性を考えたら木造ならなるべく陶器瓦もやめたほうがいい。軸組かツーバイなら無難に軽量の薄めのサイディングか塗り壁がいいと思います。 厚みがあって重厚感のある外壁がいいなら、パナホームか積水かヘーベルかMISAWAなどがいいと思われます。 |
4655:
匿名さん
[2018-06-22 16:00:53]
|
4656:
匿名さん
[2018-06-22 16:01:28]
言いたいことは、42坪の家でオプション沢山付けて上モノで3500?もっと上?なら3800だよね。
それをタマ施主に対して「またまた~強がるからよけい可哀想…ちょっと手が出なかったんだよね。」なんて暴言は止めなよって事。一条だって5000/6000居るだろうし、タマだって5000払う人だっているんだから。 |
4657:
通りがかりさん
[2018-06-22 16:08:47]
|
4658:
匿名さん
[2018-06-22 16:17:13]
予算関係なく、ゆとりがある暮らしがしたいならって意味ですよ。
敷地や上物が広ければ当然ゆとりがある。 さすがに敷地30坪じゃ庭でキャッチボールもできないし、家庭菜園もできない。 上物も広ければ子供たちが家で鬼ごっこやかくれんぼも出来る。 |
4659:
通りがかりさん
[2018-06-22 16:21:19]
>>4654 匿名さん
安価な免震(減震)装置で、熊本地震でも実績があるようです。 自重が重い方が効果があるようです。 https://www.smrci.jp/case/case001-2/ うちも貴方のおっしゃる理由からクレバリーを辞めました。 上記の商品が採用出来ればクレバリーで建ててましたね。 |
4660:
匿名さん
[2018-06-22 16:27:11]
|
4661:
匿名さん
[2018-06-22 16:37:13]
|
4662:
匿名さん
[2018-06-22 16:39:38]
>郊外で都心より給料の良い仕事をして
これが難しいから、みんな都市部に集中するんですよ。 我が家もそれが理想でしたが、給料3~4割ダウン(公務員並)ですら地方に仕事は見つからないのが現実です。 |
4663:
匿名さん
[2018-06-22 17:25:36]
仕事がないなら仕方ないか、、、、、、
|
4664:
名無しさん
[2018-06-22 17:25:45]
|
4665:
匿名さん
[2018-06-22 18:08:34]
>>4664
地方のほうが安定してそうだが |
4666:
匿名さん
[2018-06-22 18:19:46]
|
4667:
名無しさん
[2018-06-22 18:26:03]
|
4668:
匿名さん
[2018-06-22 18:26:44]
>>4651 匿名さん
偏った見解ですね。金物使う工法なら大丈夫という事が数値でもでますし耐力壁をしっかりとるような一条工務店は特に問題はありませんよ?偉そうに言っていますがあなたは研究者かなにかですか?ネットで知ったかぶりはやめた方がいいですね(´ー`) |
4669:
匿名さん
[2018-06-22 18:30:29]
>>4667 名無しさん
はいはい(笑) そんな事言われても…いつも話を荒らすのはタマホームの方じゃない?よく見てきてね。真面目な話をしてて一条工務店側もタマホームもいいんじゃない?みたいな話をしてても。 フィリピンが~ 国産が~ 金太郎飴が~とちゃちゃを入れてるのはいつもタマホーム。真面目評判や説明をしてる時くらいここの板に添えないのかなと思う。ふざけてる時はそれなりにみてても書いてても楽しいからいいけどねw |
ありがとうございます、参考になります。でもスゴイですね、単純計算で月に15〜6万の返済ですか!羨ましいです。自分も頑張って身の丈にあった家を作ります。
田舎なんで土地だけは広いのが救いです(^◇^;)