前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
4480:
匿名さん
[2018-06-20 12:51:29]
|
4481:
匿名さん
[2018-06-20 12:52:25]
|
4482:
検討者さん
[2018-06-20 14:36:38]
でも世間のイメージは同じ扱いなんですかね?
|
4483:
検討者
[2018-06-20 14:44:34]
>>4481 匿名さん
今検討中で色々つけてくれるしコスパいいしで考えているのですがタマホームでは普通のグラスウールではなく高性能のグラスウールを使ってるらしいんですがイマイチそこだけがひっかかっていてそれ以外はいいとおもうのですがどういったものなんでしょうか?一条工務店さんはちょっと値が高いと聞いていて難しいかなと思っているのですが30坪位で建てようと思っているのですがいくら位大体かかるのでしょうか? |
4484:
検討者
[2018-06-20 14:56:51]
失礼します。
自分のイメージだと タマホーム=安い、コスパいい。CMよくしてる。若い人が買う家のイメージです。自分は28なのでたいして若くはないですが…やっぱり値段は大切だと思います。 一条工務店のイメージ そもそも知らなかった。笑 知ったあとは… 性能凄い。タイル憧れる。床暖房大正義。 でも値段は高いんだろうな。。。 みたいな感じですね~ |
4485:
匿名さん
[2018-06-20 15:06:21]
タマホームに決めるなら、ハウスメーカー巡りはあまりしない方がいいかもな。
|
4486:
アイスマート施主
[2018-06-20 15:08:18]
ざっくりですが…
坪単価はネットには60万あたりと書いていますが建物だけのオプションが入っていない値段でオプションと言っても標準装備は充実しておるのですが何故か(ほんと何故か…)ベタ基礎や網戸、タイル等ほぼ必須アイテムが入っていない所もありそれに普通のオプション料金をのせたら大体土地抜きの諸経費込で坪単価は80万~100万あたりになります。参考になれば幸いです。タマホームさんもコスパがいいメーカーだしいい選択だと思いますよ^^素敵な家が建ちますように^^* |
4487:
匿名さん
[2018-06-20 15:13:50]
タマホームは国産材料の安心な家ですよ。フィリピン産の薬漬けの家とならどちらが良いと思いますか?床暖房は温かいかも知れませんが電気代を出せば今の時代どこのメーカーで建てても暖かい家にはなるしね。金太郎飴みたいな企画住宅みたいな家にするより自由設計の注文住宅で好きな様に作った方が楽しいですよ?
|
4488:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 15:19:39]
ウチはタマホームです。西日本です。今のところそれほど寒いとは思いません。が、しかし、断熱や気密性はやはり一条さんの方が格段にいいと思います。 その他ではタマホームの家に住んでみて思ったのですが、二階の足音が結構一階に響きます。 あと真冬に加湿器を使って24時間換気を消した状態で、朝起きると僅かですが窓に結露ができてます。気になるのはそれくらいです。
その辺り、あまりこだわりがないのであればタマホームいいとおもいます。 |
4489:
検討者
[2018-06-20 15:22:35]
>>4486 アイスマート施主さん
なるほど。大変参考になります!坪単価って素人には難しいですね。わかりやすく説明してもらってありがとうございます。今度嫁と展示場巡りに行く予定なのでちょっと覗いてみます。見るだけならただですし笑 ありがとうございました。 |
|
4490:
匿名さん
[2018-06-20 15:27:17]
>>4487 匿名さん
はぁ…荒らしの時とまともな質問な時とちょっとは空気読めないの? |
4491:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 15:33:21]
|
4492:
検討者
[2018-06-20 15:34:54]
>>4488 e戸建てファンさん
うちも西日本です。なるほど。24時間換気を消すとかあるんですね?ちょっと無知なのでよくわからないですがすいません。結露はなるべく避けたいですが一条工務店さんのトリプル窓(?)でもあるみたいなので仕方ないですよね。住まれている感想とても参考になりました!ありがとうございます。唯一…担当営業さんが他社批判が強い方で相性が少し難ありで…家はいいなと思っているのですが汗 愚痴すみません。ありがとうございました! |
4493:
匿名さん
[2018-06-20 15:44:23]
>>4490 匿名さん
まぁしょうがないここはそういう所。 |
4494:
匿名さん
[2018-06-20 15:46:11]
タマホームはこんな場末の住民だけじゃなくて営業まで他社批判するのか。。。
|
4495:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 15:47:18]
|
4496:
匿名さん
[2018-06-20 15:55:42]
タマも一条も二階の足音はものすごく響く。へーベルや積水のイズシリーズは二階で跳び跳ねても全く音がしない。
|
4497:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 19:09:10]
|
4498:
検討中さん
[2018-06-20 19:47:28]
>>4496 匿名さん
おおむね、一条さんは高気密、高断熱で住宅性能は最高。さらに床暖と太陽光発電を装備。一方でコストを抑えるためにキッチンなどの住宅設備を海外生産の自社ブランド、使用する木材はSPFで頼りないが薬剤注入で耐久性を上げている、価格は高めだけどベーベルや積水よりはローコストってことですか? |
4499:
匿名さん
[2018-06-20 20:08:01]
スミリン、積水、三井、へーベル
↑ ハイコスト(ボッタクリ) 一条工務店、タマホーム ↑ ローコスト(適正価格) |
4500:
口コミ知りたいさん
[2018-06-20 20:30:59]
一条工務店に対するほんの少しのマイナス意見も許容できない人がいるね。器の問題ですかね。
|
4501:
匿名さん
[2018-06-20 20:48:05]
まぁ積水はホワイトウッドだから高コストかって言ったら微妙でしょ
|
4502:
匿名さん
[2018-06-20 21:18:24]
積水 イコール 鉄骨ダインでしょ。ダインは良いけど高すぎる。
|
4503:
通りがかりさん
[2018-06-20 21:39:49]
安い家はそれだけ。
車も同じ。 軽自動車と、高級車の違い。 |
4504:
通りがかりさん
[2018-06-20 21:42:00]
そうだね。
軽自動車は、ローコスト 高級車は、ハイコスト |
4505:
匿名さん
[2018-06-20 21:47:23]
>>4500 口コミ知りたいさん
そうですね。器の話はしない方がいいですね。貴方の器がうたがわれますので。 |
4506:
戸建て検討中さん
[2018-06-20 21:50:41]
|
4507:
検討中さん
[2018-06-20 21:56:11]
>>4498 検討中さん
とういことは一条工務店は安いだけの理由があるということで逆に安心できますね。 長所と欠点が自分のニーズに合っているかの問題ですね。 それにしても積水は同じホワイトウッドでもプレミアム集成材でしたか? かなり性能良さそうですね。とても積水では予算があいませんが。 |
4508:
匿名さん
[2018-06-20 22:16:16]
>4507
積水ハウスで建てる人は鉄骨。 |
4509:
戸建て検討中さん
[2018-06-20 22:24:51]
|
4510:
匿名さん
[2018-06-20 22:37:19]
シャーウッドのベルバーンはかなりカッコいい。構造材は玉と同レベルじゃないの?
積水は木造にしろ鉄骨にしろ外観や内装のセンスはかなりいい。 男は基本的に外観、女は内装を重視する傾向にある気がする。 |
4511:
評判気になるさん
[2018-06-20 22:55:54]
|
4512:
匿名さん
[2018-06-20 23:15:42]
集成材にプレミアムもくそもないでしょう
それ以前にシャーウッドの集成材は原材料が不透明でよく分からないらしい |
4513:
口コミ知りたいさん
[2018-06-20 23:19:54]
|
4514:
匿名さん
[2018-06-20 23:40:41]
きっと理解できると思いますが、
楽しいですか?虚しくなりません? |
4515:
匿名さん
[2018-06-21 00:02:25]
|
4516:
名無しさん
[2018-06-21 00:05:10]
|
4517:
匿名さん
[2018-06-21 05:10:08]
窓をあけて換気しましょう。
|
4518:
匿名さん
[2018-06-21 06:55:59]
|
4519:
通りがかりさん
[2018-06-21 07:08:22]
タマホームは
建材○ 設備△(金で○に) 性能△(金で吹きつけやトリプルに) アフター×~△(対応者によるが結構問題ないと言われ対応微妙) 大工✕~◎ここが当たり外れが激しい…◎は本当にいるのか分からないが一応…うちは△話はしやすくよく対応していたがかなりというかめちゃくちゃ雑でビスうち忘れてたりコーキング(?)も汚ったない忙しいのは分かるけどもう少し丁寧にして欲しかった。タマホームは大工さんの質を上げることが急務だと思う。値段は相応なので納得はしているが家族友人には勧めることはないね。 |
4520:
匿名さん
[2018-06-21 07:53:47]
一条はホワイトウッドではなく
SPFだよ ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材 ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材 ○ダイワハウス 構造材 唐松集成材 △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材 ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF |
4521:
タマホームオーナー
[2018-06-21 08:06:34]
|
4522:
タカハシ
[2018-06-21 08:19:15]
>>4496 匿名さん
タマホームの家って二階と一階の間の天井、一階部の天井に吸音材としてグラスウールは入っていないんですか? |
4523:
名無しさん
[2018-06-21 08:21:51]
|
4524:
匿名さん
[2018-06-21 08:29:31]
24時間換気止めるほど寒いって気密悪くてどっかに隙間があるはずだから止めてもOK
隙間換気って奴ですね |
4525:
名無しさん
[2018-06-21 08:42:12]
たまの24時間換気は確かPanasonic製なんだけど外気ほどは寒くないけど室内温度よりはやはり低い温度だと思う。皆さんの家はどうですか?
|
4526:
匿名さん
[2018-06-21 08:46:00]
パナの一種換気は他社と比べて熱交換効率が低いですからね。
|
4527:
匿名さん
[2018-06-21 08:57:04]
一条の換気システムも熱交換してるのに寒いよ。
|
4528:
匿名さん
[2018-06-21 09:14:45]
うちは一条だけど、寒くないけどな。
椅子に乗って吹き出し口に手を当てると少し室温より低いのは分かるけど、普通に生活していたら全く気にならない。 ただし、計画外の換気、具体的にはキッチンの換気扇を回している時にレジスタから入ってくる外気は冷たいのが分かる。 キッチンの換気扇は屋内循環型にしたほうが良かったなと思った。 |
4529:
タマホームオーナー
[2018-06-21 09:38:12]
|
4530:
タマホームオーナー
[2018-06-21 09:39:10]
|
4531:
タマホームオーナー
[2018-06-21 09:40:53]
|
4532:
口コミ知りたいさん
[2018-06-21 09:43:18]
1種で寒かったら3地域以北はタマホーム駄目じゃん。
|
4533:
タマホームオーナー
[2018-06-21 10:15:12]
一条工務店の換気システムは90%交換なんだね。タマホームは75%だもの。金があれば一条工務店で建てたかったね。一条工務店は断熱性の王だね
|
4534:
通りがかりさん
[2018-06-21 11:01:29]
この前、一級建築士さんと住宅展示場に行ってきました。
一条は異次元な性能だと驚いていました。 他の工務店で同じクオリティーだと、そうとう掛かるみたいです。 一条と比べない方がいいと思います。 |
4535:
匿名さん
[2018-06-21 11:28:45]
|
4536:
匿名さん
[2018-06-21 11:36:30]
|
4537:
通りがかりさん
[2018-06-21 11:42:10]
>>4535 匿名さん
なんの根拠もない言いがかりですね。地味な設備ですがロスガードは本当に優秀で一条工務店で建てて凄いと思った項目のベスト3位には入ってきます。熱交換90%はかなりいいですよ。夏場は少し数値は下がりますが。き |
4538:
通りがかりさん
[2018-06-21 11:44:28]
|
4539:
匿名さん
[2018-06-21 11:58:14]
ロスガード消費電力90w
90wx24時間x30日÷1000x電気単価25円/w=1620円/月 月々4000円位 - 1620円=約2400円/月 月々約2400円、どんな生活か気になる。 |
4540:
匿名さん
[2018-06-21 12:09:38]
一条の換気システムは
換気システムだけで年間光熱費2万円超える換気システムだよ。 3種換気とエアコンの方が効率良いですよ。 もっとひどいのが太陽光発電の発電量 他の国産メーカーと比べて売電量が少ないから 同じ容量でうちの太陽光発電と比べたら年間10万円ほど売電少なくなるよ。 だから見せかけの数値だけのメーカーなのです。 |
4541:
匿名さん
[2018-06-21 12:43:27]
「さらぽか」の換気システムは価値が有る。
1種熱交付き換気装置はDCでも年1万円はかかる。 完全に調湿してくれる「さらぽか」はプラス2万円の3万円でも価値が有る。 |
4542:
通りがかりさん
[2018-06-21 12:43:34]
一条は素晴らしい。
比べるところはない。 展示場へ行けばわかる。 |
4543:
匿名さん
[2018-06-21 13:00:32]
一条の工作員必死だな
|
4544:
匿名さん
[2018-06-21 13:02:12]
|
4545:
通りがかりさん
[2018-06-21 13:02:33]
残念
ヘーベルに契約したので、工作員ではない。 |
4546:
通りがかりさん
[2018-06-21 13:06:48]
タマさんも悪いわけではない。
コスト安では素晴らしい。 一条は、性能がいい。 一条さんの加圧防蟻処理はヤマハがやっていたほど。 |
4547:
通りがかりさん
[2018-06-21 13:32:55]
>>4539 匿名さん
あーまぁ太陽光のせてるから日中はいらないからね。 効率は良くはないかもしれないのは理解しててあと載せよりも一体型の方が見た目がいいから選んだ。タマホームとかだとあと載せで効率はいいかもだけど積載量稼ぎにくいし見た目が(自分は)受け付けないので。後悔はないです。 |
4548:
e戸建てファンさん
[2018-06-21 14:18:37]
一条工務店側こ人はタマホーム素直に認めてるのにタマホーム側は貶すか認めてる風を装っておいて実は貶すという高度な嫌がらせをしているのをみてタマホーム凄いな…としみじみ思った。
E戸建てファンで最近よく伸びてるスレだから見に来た者より |
4549:
匿名さん
[2018-06-21 14:25:52]
|
4550:
e戸建てファンさん
[2018-06-21 14:32:56]
なんか空調と断熱凄すぎて重病人患者の入院病棟みたいなのも嫌かな。「暑いな〜窓開けよう…いい風はいってきた〜」ってのも良くない?
|
4551:
匿名さん
[2018-06-21 14:37:17]
>>4550 e戸建てファンさん
それは個人の感じ方かな?病院みたいな言い方が悪いから気持ち悪く聞こえるだけ。窓をあけて気持ちいいってのもいいんじゃない?一条だけど普通に春とかは開けてたりするよ?そこは自由でしょ? |
4552:
匿名さん
[2018-06-21 14:53:00]
うちはロスガードの電源切ってるよ。
|
4553:
通りがかりさん
[2018-06-21 15:38:50]
でも、性能の差は歴然でしょ?
安く立てるならタマ 性能を求めるなら一条 金があるなら積水でしょう。 |
4554:
通りがかりさん
[2018-06-21 15:51:04]
サッシ一つでも全然違う
|
4555:
匿名さん
[2018-06-21 16:17:19]
一条の仕様をタマでやるとタマのほうが高くなる
|
4556:
匿名さん
[2018-06-21 16:36:51]
|
4557:
匿名さん
[2018-06-21 17:46:12]
>>4556 匿名さんのような人は自分の都合のいい他人の言うことは信じません気をつけて
|
4558:
匿名さん
[2018-06-21 18:02:33]
>>4556 匿名さん
一条工務店が好きだったんだね。。。お金が無くて建てられなかったあぁ可哀想な子…普通そんな事まで調べないもんね。。。あぁ可哀想可哀想 |
4559:
匿名さん
[2018-06-21 18:07:46]
|
4560:
匿名さん
[2018-06-21 18:24:46]
図星だったみたいだね。
まあタマホームも良いと思うよ。 |
4561:
通りがかりさん
[2018-06-21 18:32:52]
|
4562:
匿名さん
[2018-06-21 18:52:47]
>4556
>一条の有名某ブロガーも加湿されないと書いてるよ。 さらぽかを入れられなかったから悔しくて適当な事を言ってるだけです。 外気の湿度は低いですから給気の空気に加湿されてます。 主な水の供給源は排気空気の湿気です。 https://healthy-ecohouse.com/2018/01/02/sarapoka-mediated-humidity/ 18.5℃22%絶対湿度3.5g/m3 21℃38%絶対湿度7.0g/m3 7.0g/m3-3.5g/m3=3.5g/m3 3.5g/m3加湿されてます。 |
4563:
匿名さん
[2018-06-21 20:04:41]
|
4564:
匿名さん
[2018-06-21 20:07:40]
|
4565:
匿名さん
[2018-06-21 20:11:37]
うちは全館床暖房に惹かれて一条工務店にしました。別に他所でいいやと思ってたけどトイレや廊下風呂までほぼ均一に暖かいのは本当にいいですね。前の家は使う部屋は24時間エアコン入れてたけどドア開けてると夏は暑いし冬は寒さが入ってきて全館エアコンは無理でした。やはり性能のいい家は最高ですよ?
|
4566:
匿名さん
[2018-06-21 20:18:53]
>>4563 匿名さん
一条の32とか35坪とかのちっちゃな家が嫌なので、一条で建てる以上の予算を積んでタマで45坪を建てたもしれないよね。 そもそもの発想が同じ大きさの家が高いか安いかって事言いたいんだろうけど、あなたの家以上の予算を積んで建てている人も居ることを想像できないんですね。可哀想だし残念な人だね。 |
4567:
匿名さん
[2018-06-21 20:35:04]
>>4566 匿名さん
デシカントの加湿がナンタラまで調べるなんて相当マニアだよ?一条工務店を調べまわってブログで情報収集して建てた自分よりマニア。それだけ建てたかったって思ったんだけど?もちろんウチ以上の家なんていくらでもある。その前にまず一条工務店で建てた人の気持ちになればゴミ設備とかダサい、フィリピンなんとかとか普通は言えないよね?そんな事言ったら嫌な気持ちになって攻撃されるのもわからないの? |
4568:
匿名さん
[2018-06-21 20:40:42]
何で一条のブロガーは、アナログの温度・湿度計でしか、室内を計測しないのだろう?
ローンでデジタル温湿度計が買えなくなったのでしょうか? |
4569:
匿名さん
[2018-06-21 20:46:16]
|
4570:
通りがかりさん
[2018-06-21 21:03:04]
|
4571:
匿名さん
[2018-06-21 21:42:46]
|
4572:
匿名さん
[2018-06-21 21:43:29]
|
4573:
e戸建てファンさん
[2018-06-21 21:51:37]
|
4574:
匿名さん
[2018-06-21 21:52:31]
>>4573 e戸建てファンさん
いつもキミが相手してくれるよ(笑) |
4575:
匿名さん
[2018-06-21 21:52:55]
でも変なことは言ってないよ(笑)
|
4576:
匿名さん
[2018-06-21 21:56:45]
|
4577:
匿名さん
[2018-06-21 22:01:24]
タマの安さにはなかなか追いつけませんね
・一条工務店 建築数約12,500棟 売上高3,946億円 1棟平均3160万円 https://www.ichijo.co.jp/corporate/index.html ・タマホーム 建築数8,976棟 売上高1,570億円 1棟平均1750万円 http://www.tamahome.jp/company/ir/upload_file/m005-m005_07/1419tamahom... |
4578:
匿名さん
[2018-06-21 22:01:40]
タマのダサさにもなかなか追いつけません
インスタグラム投稿数 #一条工務店 投稿125,452件 #タマホーム 投稿10,928件 |
4579:
検討者さん
[2018-06-21 22:06:45]
ここの一条工務店で建てた人は、世の中の全員が一条工務店で建てたかったんだと思ってるみたいね。さらに一条で建てなかった人を、本当は一条で建てたかったけど建てられなかった人っておもってるのね。イタイよね。
|
どのあたりが(笑)