前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
3980:
匿名さん
[2018-06-12 23:33:49]
|
3981:
匿名さん
[2018-06-12 23:40:03]
>>3980 匿名さん
↑タマホームの一条工務店煽りの定番(笑) 一条工務店はタマホームより売れてるのに何言ってんだこいつ?って言うツッコミ待ちからの誹謗中傷に繋げるいつものパターン(笑)相手にしたらダメだよ? |
3982:
匿名さん
[2018-06-12 23:53:57]
タマホームの人って大きな家ばかり建ててるのかと思い、調べてみようとしたら検索の上位に上がるのが…
タマホーム30坪総額 タマホーム35坪総額 やっぱりそんなもんだよねと思った今日この頃 ディスってるのではなく現実を見た感じ |
3983:
匿名さん
[2018-06-13 07:11:07]
両社とも客層は同じ。
|
3984:
e戸建てファンさん
[2018-06-13 07:24:15]
|
3985:
匿名さん
[2018-06-13 07:27:10]
タマホームは軸組で自由度の高い「注文住宅」で顔つきさまざま、一条はルールガチガチの「規格住宅」だから四角柱を斜めにカットした形で金太郎飴、ダサいけど自慢らしい。どっちが自分らしい家かだね
|
3986:
匿名さん
[2018-06-13 07:37:02]
一条はデメリットがあっても高断熱高気密がダントツっていうウリがある
タマホームにはそういうのがない 一条じゃなくても良いとしてあえてタマホームにする理由がない |
3987:
名無しさん
[2018-06-13 07:55:50]
|
3988:
戸建て検討中さん
[2018-06-13 08:09:33]
>>3982 匿名さん
安いと思って30坪とか探してる人が多いだけでしょ タマは基本的にはメートルモジュール メートルモジュールの場合、30坪では4LDKも難しい 尺モジュールの4LDK,40坪を 同じ間取りでメートルモジュールにしたら 50坪ぐらいになる タマ、レオ、ヤマダなどの中価格帯のメートルモジュールローコスト注文は 一般に50坪ぐらいが多いと言われてる 天井高2500標準で良くも悪くも大柄な家が多い |
3989:
匿名さん
[2018-06-13 08:27:52]
|
|
3990:
匿名さん
[2018-06-13 08:29:43]
|
3991:
匿名さん
[2018-06-13 08:31:25]
何回もこの質問見てきたけど全然答え出てこないよね?
タマホームのいい所ってなんですか? |
3992:
匿名さん
[2018-06-13 08:33:20]
>>3984 e戸建てファンさん
コイツって言い方はどうかな?と思いますよ^^間違えないでね本人ではないよ?書き込み方に特徴があるから分かるけどハンドルネームいじって色々書いてるけど何がしたいの?(笑) |
3993:
匿名さん
[2018-06-13 08:44:09]
>>3985 匿名さん
なおタマルールもかなり厳しい模様 |
3994:
通りがかりさん
[2018-06-13 09:21:09]
|
3995:
3984さん
[2018-06-13 09:23:43]
|
3996:
匿名さん
[2018-06-13 09:24:07]
>>3993 匿名さん
知らないって幸せ |
3997:
匿名さん
[2018-06-13 09:24:59]
|
3998:
匿名さん
[2018-06-13 09:52:14]
永遠に続く議論
トヨタが好きな人もいれば日産やホンダが好きな人もいる 価値観違う人がどっちがいいか議論しても答えなんて出ないんだろうな~ってのがよく解るスレだね 俺が買ったものが最強じゃなきゃだめな人は多いだろうけどお互い自分のいいとこ出した方が健全では? けなし合ってっても不毛すぎ まあ今日も明日も明後日も同じような事が続くんだろうけど・・・w |
3999:
通りがかりさん
[2018-06-13 10:16:33]
|
4000:
匿名さん
[2018-06-13 11:03:41]
|
4001:
匿名さん
[2018-06-13 13:00:49]
>>4000 匿名さん
オレもコイツは無理(笑) |
4002:
戸建て検討中さん
[2018-06-13 13:07:05]
一条さんはカタログスペック見てるともっと上の金額する一流メーカーより遥かにいい数値だしてるんですね。 それなのにどうして安いんですか? 建築資材や住設などでお金浮かせてそうで、何か秘密がありそうで怖いです。
|
4003:
匿名さん
[2018-06-13 14:10:04]
>>4002 戸建て検討中さん
昔からの慣例で住宅はぼったくり値からいくら値引きするかって感じだったのを値引きなしの適正な価格にしてるからだと思います。あとCMを全国に流す流さないで費用がかなり違ってくるしね。 |
4004:
匿名さん
[2018-06-13 14:12:10]
そこに関しては一条工務店もそうだけどタマホームもしっかりしてると思う。
|
4005:
口コミ知りたいさん
[2018-06-13 15:01:12]
|
4006:
匿名さん
[2018-06-13 18:54:03]
>>4005 口コミ知りたいさん
SPFじゃない? |
4007:
通りがかりさん
[2018-06-13 19:04:43]
|
4008:
匿名さん
[2018-06-13 19:34:18]
|
4009:
戸建て検討中さん
[2018-06-13 20:15:06]
|
4010:
検討者さん
[2018-06-13 20:18:23]
一条の高気密高断熱。全館空調で冬でと半袖で過ごせますって、重病患者ばかりの入院病棟を連想してしまった(笑)
|
4011:
匿名さん
[2018-06-13 20:21:49]
|
4012:
匿名さん
[2018-06-13 20:31:05]
やっぱりタマホームの方達って荒らすよね?
一条工務店の方は認めたりして悪口殆どいわないのに |
4013:
検討者さん
[2018-06-13 21:18:26]
教えて下さい。真面目な話、一条工務店の材木(ホワイトウッド?SPF材ですな?)は国産材などに比べて湿気に弱かったり腐りやすいのですか?
|
4014:
e戸建てファンさん
[2018-06-13 21:20:55]
|
4015:
匿名さん
[2018-06-13 21:23:49]
ホワイトウッドは薬品処理されているので、材木が腐り易いということはありません。
使われている薬品の安全性については、個人の体質や様々な意見が有りますので別問題です。 |
4016:
検討者さん
[2018-06-13 21:42:18]
|
4017:
検討者さん
[2018-06-13 21:44:39]
|
4018:
匿名さん
[2018-06-13 22:48:24]
防腐防蟻薬を必要以上に使わなくて済むので、国産材であることが重要ならタマホームは良いと思います。
|
4019:
e戸建てファンさん
[2018-06-13 23:07:08]
|
4020:
匿名さん
[2018-06-13 23:15:27]
|
4021:
匿名さん
[2018-06-13 23:55:50]
>>4018 匿名さん
5年に1度くらい防蟻処理いるけどね。 ちょっとタマホームでやっぱり思うのは壁の汚れが酷いって所なんであんなに換気扇の所汚れるんだろう。最近建てたばっかりのタマホームもすぐに緑や黒いシミが出来ていて可哀想すぎる…一条工務店の壁は汚れているのなんて見たことないけどやはり違うんだね。これはホントに一条工務店にして良かったと思う所。もう6年近く経つけどはじめて来る人は新築と間違えてくれるくらい綺麗なままで全然汚れない。 |
4022:
匿名さん
[2018-06-14 00:00:33]
>>4020 匿名さん
分かる。これはホントに住み始めて衝撃受けた。実家も無垢の床で足がそんなに冷たくなかったけどそんなのとは次元が違う感じ。外の工事や建築の音も全く気にならないし信者になるのもわかる性能だよ。 |
4023:
通りがかりさん
[2018-06-14 05:43:14]
|
4024:
匿名さん
[2018-06-14 05:58:45]
>>4021 匿名さん
構造を知らないんだね。換気扇の構造はどこも同じ、つまり「焼き物・揚げ物など家庭料理をしっかりやっているか」「レンジでチン」とか「レトルト」とか簡単料理で済ませているかの違いだよ。外壁が汚れている家ほど家庭料理をしている証拠。一条のタイルに天ぷら油を垂らしてみなよ、ガッツリ汚れて飛んできた砂埃で更に悪化して目地に入り込んで悲惨、光セラなどのサイディングよりも汚くなるから。知らないのって幸せだね。一条施主は規格品で簡単に設計できる竹槍住宅みたいに、料理までシンプルでかんたん。 |
4025:
匿名さん
[2018-06-14 09:54:20]
>>4024 匿名さん
知ったように書くけどうちは基本的に冷凍食品は使わずしっかり料理してます。もちろん揚げ物焼き物も作ってる。それでも全然汚れないよ。あなたは頭でっかちの知識を振り回して現実を見れない(見ない)んだね。ちゃんと現実を見る事をおすすめするよ(´・∀・`) |
4026:
匿名さん
[2018-06-14 10:00:57]
|
4027:
匿名さん
[2018-06-14 10:30:00]
>>4025 匿名さん
汚れない理由は何? タイルだから汚れないは、理由じゃないよ。 サイディングだったら汚れる理由は?柔軟なおつむで理論的に説明してね。タイルなら油汚れが付きませんなんて、タイルメーカーは絶対に言わないよ。昔のテカテカしてるタイルならともかく今のタイルは表面を荒し出るので逆にゴミもつきやすいし、継目も深いからそこに溜まるよね。現実を見ているなら理論があるはずだから、タイル目地にも表面にもつかないという事をしっかり説明してね。 そもそも調理頻度も考えてるの?分からん奴に説明するのも疲れるよ。 |
4028:
匿名さん
[2018-06-14 10:41:24]
>>4027 匿名さん 言ってもわからんアンチに説明するのは本当に面倒… じゃあ性能にうるさいブログだらけのアイスマートの施主がタイルの汚れをあげないのはなぜ?それだけでもわかるってもんじゃない?一条工務店のブログはいい事悪い事でもなんでものってるけど換気扇のところの汚れなんて全くあがってないでしょ?本当にレベルが違うよ(笑) |
4029:
匿名さん
[2018-06-14 10:47:46]
>>4027 匿名さん
何言ってんだこいつ…素人に数値で説明しろなんて出来るわけねーだろ 体感いがいでどーしろと タマホームの壁は汚れるそれは紛れもない事実 一条工務店のは汚れないって言ってるふーんそれで?でいーじゃん 壁の汚れでなにが変わる訳でもない自分が納得して家を建てたんだし他人の家の事を悪く言うものではない。コスパでいうとタマホームにかなうハウスメーカーはない。それでいいじゃないか。一条の方。タマホーム施主はこんな奴ばっかりじゃないですからね。 |
一条はタマホームを目標に頑張ってほしい。