注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 22:27:34
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

3860: 匿名さん 
[2018-06-10 18:17:32]
>>3858 匿名さん
どうも堪え性が足りなくて間違っている事は間違っていると言いたくなる性分でしてご迷惑をおかけしてすみませんでした。(笑)も控えるようにします。
3861: 匿名さん 
[2018-06-10 18:18:32]
>>3858 匿名さん
3855です。配慮に欠けたのならすいませんでした。もう関わりたくありません。自分もさよならさせて頂きます。
3862: 匿名さん 
[2018-06-10 18:20:43]
そして誰もいなくなる…
3863: e戸建てファンさん 
[2018-06-10 18:21:35]
一条オーナーはこんな独りよがりな人間ばかりではないので、誤解しないで下さい。よろしくお願いします。
3864: 匿名さん 
[2018-06-10 18:22:03]
>>3861 匿名さん
君は誰?

3865: 匿名さん 
[2018-06-10 18:23:51]
遂に一条工務店側からも引導渡されたてしまった…騒ぎすぎてすみません。
3866: 名無しさん 
[2018-06-10 18:32:21]
>>3864 匿名さん

間違えました。3848です。
3867: 匿名さん 
[2018-06-10 18:35:08]
今書き込みしづらい雰囲気ですが。ちょっと質問させてください。タマホームで暖かい家を作ろうと思ったらどうしたらいいですか?大安心の家がキャンペーンで色々ついているのですがやはりそれは無視して暖(でしたっけ)にした方がいいんでしょうか?それともツーバイフォーのレオパレスの方がいいんでしょうか?
3868: 匿名さん 
[2018-06-10 18:40:26]
>>3867 匿名さん
地味に板が違うんじゃないかな?まぁ追加でグラスウール入れてもらうか吹き付け断熱のオプションにするかだね。あとはトリプルガラスもたまにキャンペーンやってるよ。
3869: 匿名さん 
[2018-06-10 18:48:09]
>>3866 名無しさん
あなたは別に配慮に欠けた話はしてない普通に情報交換しましょって言っていただけなので全く攻めていませんよ^^ゴタゴタしててごめんね。
3870: 匿名さん 
[2018-06-10 18:50:42]
>>3868 匿名さん
ありがとうございます。営業さんに聞いてみたいと思います。一条工務店も気にはなっているのですがちょっと高い部類だときいたもので行くのを躊躇っています。ここがおすすめとかありますか?
3871: アイスマート(一条)施主 
[2018-06-10 19:12:44]
>>3870 匿名さん
たしかにタマホームさんと比べたら高いかもしれません。これからの話はタマホームさんを馬鹿にしてる訳ではありません気に触られたらすみません。
暖かい家がいいと言うのであれば日本中で大手のハウスメーカーならダントツで一条工務店が暖かいです。数値で出ていますし(そういった指標があります)自分も住んでいて冬場なんて半袖半ズボンで過ごしています、ちなみに私はわりかし寒がりな方で一昨年まではマンションで冬場は超厚着でした。夏もえあこんも弱冷房くらいでよくきいて快適です。電気代もよく驚かれますがマンションの時より安くなっています月にすると夏場1万円程冬場でも2万いかないくらいオール電化でそれなんでとても助かってます。そろそろ信者って言われそうなのでやめておきますが話を聞くだけならタダなので1度訪問してみるのもありかなと思いますよ^^貴方の建てるお家が素敵なお家になりますように。。。
3872: 戸建て検討中さん 
[2018-06-10 19:51:33]
アイスマートなかなかステキなデザインですね。一条と言うとレンガ色のタイルに緑色の屋根に出窓って言うダサいイメージしかなかったけど、アイスマート等いいですね(^_^)
3873: 匿名さん 
[2018-06-10 20:11:35]
>>3871 アイスマート(一条)施主さん

3870です。大変為になる情報ありがとうございます。^^冬でも半袖半ズボンって物凄いですね!最近の家は凄い。。近くに一条工務店の展示場があるのでちょっと行ってきてみようかなと思います。今ちょっとホームページ見た限りアイスマートだったかな?ありがとうございました!
3874: 匿名さん 
[2018-06-10 22:53:40]
最近の家なら24時間冷暖房にしたら、どこのHMでも寒くないですよ。

要は実際の光熱費です。

一条は数値は良いのですが、実際の光熱費は他のHMの方が安くなりますよね。
3875: 施主 
[2018-06-10 23:14:50]
>>3874 匿名さん
確かに最近の住宅なら24時間冷暖房したら大体どこでも寒くはないかもですね^^冷房に関しては24時間フルに2台(1階2階1台ずつ)使っても1万そこそこで済んでますもちろんオール電化全部込みで。床暖房は…確かにちょっとかかってこちらもオール電化(あたりまえか^^;)2万ちょいくらいです。家族3人でそんなに大きな家ではないのでその程度ですが快適性は床暖房今までの生活から比べたらもう戻れないくらい凄くいいですよ^^
3876: タマホーム検討者 
[2018-06-11 00:36:53]
タマホームの光熱費って30坪そこそこだとオール電化で夏、冬それぞれいくら位になりますか??
3877: 匿名さん 
[2018-06-11 02:19:14]
>>3876 タマホーム検討者さん

東京と同じ位の気候なら40坪程度の家でも最近のHMの家ならエアコン数台24時間運転しても年間冷暖房費は3万円程度ですよ。

あっ!
でも○○工務店の冷暖房費はそれ以上でしたね。
3878: 匿名さん 
[2018-06-11 04:59:33]
>>3871
暖かくしたいだけなら昔の断熱材ない家でも暖房使いまくれば暖かい家になりますよ・・・
北海道とかだと家の中で半袖で過ごせるぐらい暖房炊いてたりするし

結局は費用対効果でどこら辺が一番お得なのか?
断熱に無駄にお金掛けてもペイできないならあまり意味がないし
3879: 匿名さん 
[2018-06-11 08:17:15]
>>3878 匿名さん

>>3878 匿名さん
そうですね。暖かくしたいだけなら極論はそうですね^^ 多分お金の上でのお得さではタマホームの方が上でしょうね。一条工務店の場合家全体が断熱材や窓の性能もよく温まるので家中の温度差が1℃とかに出来るので快適さでいうとレベルが違いますね。窓際、壁際、コンセント、玄関、廊下、トイレ、風呂と言った所まで満遍なく温めてくれて暖房費も安いのでコスパもいいですよ。唯一は元々の家の値段が違う為それだけでお金分ペイできるか?と言われたらまずNOだと思います(;´・ω・)
3880: タマホーム検討者 
[2018-06-11 08:48:55]
なるほど~それぞれ側からの意見ホントためになります(*^^*)ありがとうございます。
確かにタマホームはお得だと思いました今はマンションで嫁、子供と3人で暮らしてて7万円かかってるのに家を建てると6万円程で土地付きでかえますもんね(*^^*)当方田舎(笑)
一条工務店床暖房凄いですね!贅沢装備だなぁ(笑)気持ち良さそう。お値段も高そう^^;でも快適なのはいいなぁ30~35坪位だといくら位なりますか??
3881: 匿名さん 
[2018-06-11 09:02:18]
うちも田舎なのでちょうどいいかな。土地付きで36坪でアイスマートを去年建てました。
月々10万円弱程です。太陽光を載せているので電気代は太陽光で払って余剰で3万円程あるので実質は7万円くらいかな?^^凄いざっくりだけど参考になれば…
3882: 匿名さん 
[2018-06-11 09:07:34]
今日は平和だね~
3883: タマホーム検討者 
[2018-06-11 09:35:36]
ん?という事は月々の払いはそう変わらないってこと??しかも36坪ならうちの方が小さい予定だし…一条工務店手が届くかも…
3884: 匿名さん 
[2018-06-11 12:51:06]
>>3883 タマホーム検討者さん

そっかよかったね~フィリピン産の激安金太郎飴みたいな家に住めばいいよ
3885: 匿名さん 
[2018-06-11 15:13:46]
やっぱりこういった話になるといつも毎回毎回沸いてくるアンチ(笑)タマホームはこれだから…┐(´∀`)┌ヤレヤレ
3886: 中立だけど 
[2018-06-11 16:54:19]
>>3885 匿名さん
アンチではなく事実だから仕方ないよね。なんで一条って同じ形の家ばっかりなの?もう少し工夫すればいいのにね。
3887: 匿名さん 
[2018-06-11 18:13:09]
その太陽光発電の発電量が国内メーカーと比べて一条のは極端に少ないですよ。

家の太陽光発電と比べて、同じ容量で年間10万円近く少ないです。

ちなみに容量は10Kwちょとです。
3888: 匿名さん 
[2018-06-11 21:08:52]
>家の太陽光発電と比べて、同じ容量で年間10万円近く少ないです。
根拠は?
3889: 評判気になるさん 
[2018-06-11 21:30:22]
>>3885 匿名さん

この言い方、、、レベル低〜。
3890: 通りがかりさん 
[2018-06-11 21:31:08]
>>3883 タマホーム検討者さん

荒らしや誹謗中傷は気にしないで!
3891: 匿名希望さん 
[2018-06-11 21:33:09]
>>3888 匿名さん

根拠は?→誤
根拠を教え下さい→正
アカの他人同士、言葉遣いには気をつけましょうね。
3892: 匿名さん 
[2018-06-11 21:41:35]
>>3886 中立だけどさん
一条工務店のセゾンaってのがあるんだけどあれは自由が効くし性能も高いしでタマホームはどう貶すのかな?キッチンとかの住設もお金出せば変えられるし結局タマホームもいいのを入れようとしたらお金いるよね?どうなの?
3893: 匿名さん 
[2018-06-11 21:42:34]
>>3889 評判気になるさん
その前の3884さんの言葉はレベル低いとは思わないんですね?都合のよろしい耳な事だ(笑)(笑)
3894: 匿名さん 
[2018-06-11 21:46:03]
>>3887 匿名さん
そうなんですね?どちらからそのような情報を持ってこられたのか情報弱者な私めにお教え下さいませんでしょうか?もしできるのであればスクリーンショットでも構わないので写真を出してもらえると幸いです。証拠も無しにそんなに偉そうにドヤらないですよね?
3895: 評判気になるさん 
[2018-06-11 21:48:11]
>>3892 匿名さん

中立さんにそれ聞いてどうなるの? 何がしたいの?
3896: 名無しさん 
[2018-06-11 21:49:35]
>>3893 匿名さん
オレも3889さんと同感。
レベル低〜
3897: 匿名さん 
[2018-06-11 21:54:29]
多分同じ人なんだろうねアンチの人はなんか恨みでもあるんだよ(笑)
3898: 匿名 
[2018-06-11 21:54:46]
ここのスレって、タマ施主が頑張って一条を貶してるけど一条施主には相手にされてないみたいだね。
冷静に考えれば、確かに一条にはかないませんよ。
3899: 名無しさん 
[2018-06-11 22:20:36]
うちはタマホームで新築して数年です。サービスでリビングだけですが床暖も付けてもらいました。西日本の比較的暖かい所ですが、特に寒いとは思わずに快適です。床暖は1年に2〜3回つけるくらいです。 一条さんに比べたら寒いのかも知れませんが、それでいいと思っています。適度に暑かったり寒かったりする方が子供が健全に育ちますし。
今の時代、公務員と言えども一生安泰ではありませんし、子供の学費や結婚(まだ子供ですが)親の面倒にかかる費用に自分たちの老後の備え年金対策、色々考えて決めました。
新築検討中は、例えば頭金をあと500万増やしたり、ローンを35年まで延ばしたりして一流メーカーにすることなども考えましたが、今思うとタマホームにしてよかったと思います。
3900: e戸建てファンさん 
[2018-06-11 22:34:40]
>>3898 匿名さん

そうかな。逆に一条施主さんがタマ施主さんより高い金額払った価値を認めて欲しくて必死に訴えてるやうにみえるよ。タマ施主を小馬鹿にするってやり方で。見苦しいよね。
3901: 通りがかりさん 
[2018-06-11 22:36:07]
>>3893 匿名さん
そこだよ。そういうところ。付き合ってらんねえな。
3902: 匿名さん 
[2018-06-11 22:40:00]
>>3888 匿名さん

うちの家と同じ地域で国内メーカーなら1Kw辺り年間で1300Kw位発電します。

中には1Kw辺り年間で1400Kw発電する国内メーカーもあります。

○○工務店の太陽光発電は1Kw辺り年間で1100Kw発電してません。
1000Kw位です。

家の時の単価が1Kw辺り36円+税です。

10Kwで1Kw辺り1300Kw発電したら、

13000×36円+税で年間50万円以上発電します。

1Kw辺り1000Kwですと

年間で10000Kw×36+税だと年間で40万円に届きません。

年間で10万円位の差が発生します。
3903: e戸建てファンさん 
[2018-06-11 22:40:08]
察してあげて!一条さんはタマホームより値段が高いから、余分にお金出すか、お金なければ外構ケチったり家を小さくしてるんだから、その分少しは言わせてあげてよ。
3904: 匿名さん 
[2018-06-11 22:40:41]
>>3900 e戸建てファンさん
同感。
タマで一条の坪単価まで払うならば「総額を合わせれば」国産メーカーを使っても同等以上にはなるよね。性能といっても普段は開けないでくださいという重すぎるトリプルサッシなどは、愚の骨頂。
3905: 匿名希望さん 
[2018-06-11 22:41:10]
>>3902 匿名さん
もう言うなよ。相手してやんなくていいよ。あんたの時間が勿体無いよ。
3906: 検討者さん 
[2018-06-11 22:46:25]
高気密高断熱以外に一条さんの魅力って何がありますか?
3907: e戸建てファンさん 
[2018-06-11 22:48:48]
ウチはタマの担当営業さんが相性良くてタマにしました。その人が一条の営業さんなら一条にしてたかもです。もしかしたら、そんなもんなのではと思います。
3908: eマンションさん 
[2018-06-12 01:27:21]
もともと棟梁がいる個人の大工をされていた方が、生活するためにタマホームさんの下請けとして働いたら、吹き付けの場合二度塗りらしいのですが、しないで終了など疑問というか色々現場はずさんらしく退社したとの話を聞きました。又聞きなのでうのみにはできませんが、家を検討中なので、うちではしないことにしました。一条さんはわかりません。
3909: 匿名さん 
[2018-06-12 07:10:49]
一条はタマをライバル視しすぎだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる