前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
3721:
匿名さん
[2018-05-22 22:30:51]
タマで吹き抜けなんかしたら、寒いだろ
|
3722:
匿名さん
[2018-05-22 22:33:17]
みせてみせて~
|
3723:
匿名さん
[2018-05-22 22:49:51]
>>3721 匿名さん
一条施主だけどタマでしたら寒いだろは失礼だよ。↑の人は噛みつくだけじゃなくて珍しく話ができるタイプだし普通に話そうよ。 |
3724:
匿名さん
[2018-05-22 22:54:24]
↑3719です。あ、リビング吹き抜けですよ!玄関10.5帖にLDK26は大きいね~オオォォォ(゚ロ゚*)ウチは玄関ホールとか合わせてたしか6帖くらいだったと思う。←ちと間取り見てみないとわからないけど^^;
|
3725:
匿名さん
[2018-05-22 23:23:45]
一条は雨漏りするって聞くけど、ホント?
|
3726:
匿名さん
[2018-05-22 23:27:03]
|
3727:
匿名さん
[2018-05-23 00:40:31]
35坪の家だと真剣に間取り考えたら吹き抜けでいないや
ってことで吹き抜けしたかったけど諦めてリビング階段でプチ吹き抜け…。。 |
3728:
検討中
[2018-05-23 13:17:09]
|
3729:
匿名さん
[2018-05-23 19:03:05]
3720 匿名です
営業が見たらバレてしまうので敷地のみで消してる+この絵は提案がイマイチの為蹴った大手HMの図面。ちなみに土地は200+で図面の家は55だったが新築した家は65+ 3724:匿名さんも公開しねて、その後内部の間取りも仕事の合間に消込出来たらアップするよ。但し、みんなが自分の家をアップしたらが条件だけどね。 ![]() ![]() |
3730:
匿名さん
[2018-05-23 23:39:16]
|
|
3731:
匿名さん
[2018-05-24 00:11:29]
>>3730 匿名さん
3729 匿名です。違いますよ。もちろん間取りですよ! どちらが図面を先にアップするかってなるから、「まずは私が」土地と建物の大きさをアップして、「この大きさなら本当に玄関10.5帖にLDK26は嘘ではない」事を証明したので、 「次はそちらが間取りを見せる番」だよね。その吹き抜け等の間取りをアップ後に、こちらもアップするよ。もちろん!嘘はつかないし。 間取りまでまだ見せられないなら、同じように土地と建物の大きさが分かる図面でもいいよ。吹き抜けの大きさも想像できるし。 先にアップしたら無理な要求していないよね。 |
3732:
匿名さん
[2018-05-24 00:19:17]
追伸
そうそう約束は守ってね。まさかと思うけれど、アップしないとか、静観とか、別の匿名さんになったりとかしないでね。 |
3733:
匿名さん
[2018-05-24 00:30:30]
>>3732 匿名さん
よかったちょうど見ていて( ̄▽ ̄;)危うく嘘つきになる所だった…そう焦るな焦るな… なるほど(´・∀・`)りょーかいしました全部見せる訳にはいかないけど。ウチはLDK20.5吹き抜け10帖の40坪ちょいです。4マスのパノラマ窓が自慢です。建てた人はわかると思うけどこれ結構苦労したのよw ![]() ![]() |
3734:
匿名さん
[2018-05-24 00:32:02]
玄関やLDK見てみたいんだけどいい??煽りとかじゃなくてでかい玄関が気になるだけw
|
3735:
匿名さん
[2018-05-24 01:26:20]
身バレするので色々消して+全ての部屋は見せられないけれど、リビング階段の雰囲気や玄関の親子ドアや靴箱(w1600)からも1階のサイズ感が分かると思う。玄関+SCL+納戸で10.5、LDK26、ちなみに1階は37+
![]() ![]() |
3736:
匿名さん
[2018-05-24 01:39:40]
追伸
玄関の×が吹き抜け、タイル張り地続きSCLの奥に納戸A、キッチン回遊型のペニンシュラ+ワイドテーブル。LDKと併設の正方形は和室(段差なし)は8なので引き戸を外すとLDK26+8=34 仕事が忙しいので、今日はこれ以上のアップは無理。このままデスクワークします。では |
3737:
目がテン
[2018-05-24 01:52:50]
|
3738:
通りがかりさん
[2018-05-24 01:58:27]
1階で37坪オーバーか (*_*)
|
3739:
名無しさん
[2018-05-24 05:38:20]
どっちも参考になりました。
|
3740:
匿名さん
[2018-05-24 06:30:19]
みんな金あるな。
うちは土地34坪でそこに一条で容積率をほぼ使い切った32坪の家を建てた。 これでも6500万円(土地4000万円、建物2500万円)するからなぁ・・・ |