前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
3680:
通りがかりさん
[2018-05-21 19:22:05]
|
3681:
匿名さん
[2018-05-21 19:22:12]
|
3682:
タマさん
[2018-05-21 19:27:38]
|
3683:
匿名さん
[2018-05-21 19:54:09]
>>3682 タマさん
坪数が問題なんですかい? |
3684:
匿名さん
[2018-05-21 20:02:21]
小さな家だね
|
3685:
通りがかりさん
[2018-05-21 20:14:27]
>>3682 タマさん
そうなの?坪数が大きければ偉いの? そうか!なら実家は90坪越えのわりと田舎ですが大きい方の家だと思いますよ。土地も先祖からの土地で農地以外で300坪程自分はそこの長男です。そのうち自分のモノになります…で?だからなに?坪数大きければ偉いって言うのはおかしいよね?話がそれだけど自分がいつ偉い偉くないの話をした?劣等感強すぎなの?斜めから見すぎだと思うな。 |
3686:
匿名さん
[2018-05-21 20:18:32]
|
3687:
タマさん
[2018-05-21 20:24:17]
>>3683 匿名さん
坪数だけではないが、タマを身下げるだけの物が必要って事でしょ。 一条で35とか40ならタマの50や60の方がずっと使いやすい。少し優れた性能かも知れないが、狭くて窮屈な生活なら本末転倒。価格だって一条以上だし、そのレベルで上から目線は恥ずかしいって事。 |
3688:
匿名さん
[2018-05-21 20:49:33]
>>3687 タマさん
一条40坪とタマ60坪が同じくらいの値段ってことですかい? |
3689:
匿名さん
[2018-05-21 21:07:55]
タマはメートルモジュールが標準で
40坪以上なら安くで床面積増やせるから 述床50坪以上が多いみたいだね |
|
3690:
匿名さん
[2018-05-21 21:12:31]
|
3691:
タマさん
[2018-05-21 21:15:50]
>>3688 匿名さん
よく読んで。。「価格だって一条以上だし」って書いてます。 |
3692:
タマさん
[2018-05-21 21:17:56]
|
3693:
タマさん
[2018-05-21 21:25:46]
>>3685 通りがかりさん
勘違いしてるね君。 性能が多少良いかもしれないけれど30や35坪の一条で建てて、価格的にはそれ以上のタマの50や60の人もいるのに、タマをダメ出しするのは間違っているでしょ!って書いてます。 タマの50の人は一条の35を十分建てられたけれど「価値観」が違うからタマを選んだ。一条の35で建てた人はタマの40よりも良いと思って建てた。価値観が違うから上から目線で書くのは違うでしょって話し。理解できた? |
3694:
匿名さん
[2018-05-21 21:31:43]
|
3695:
通りすがりさん
[2018-05-21 21:35:17]
|
3696:
匿名さん
[2018-05-21 21:47:56]
|
3697:
匿名さん
[2018-05-21 22:23:38]
たま60より一条40の方が値段は高いけどね…
|
3698:
匿名さん
[2018-05-21 22:32:36]
>>3693 タマさん あなたの話だと坪数大きい人なら他人を馬鹿にできるってなるけど? 価値観の違いでってのはわかるよ?別に上から目線とかとも思えない様な書き込みで単にタマホーム怖いねとかの書き込みが一条工務店が上から目線で見てるっていう風に見えたの?劣等感強すぎ。大体一条工務店た35坪でたてたアイスマートの施主をあなた爆笑とか言って馬鹿にしてたよね?それはどういう事? |
3699:
タマさん
[2018-05-21 22:39:21]
>>3698 匿名さん
価値観の違いって書いているんだけど。揚げ足?俺はどっち派でもないよ。35坪のi-smartで建てて満足な人が価値観の違うタマを上から目線はおかしいって書いただけ。理解してよ。 たまの60より一条の40の方が高いんだ。それは知らなかった。家だけで坪85万以上ってことか。それは高いな。 |
3700:
匿名さん
[2018-05-21 22:51:10]
一条40坪 2800万
タマ60坪 3200万 |
3701:
匿名さん
[2018-05-21 23:06:38]
|
3702:
戸建て検討中さん
[2018-05-21 23:25:19]
タマホームを当て馬にしてハイム、大和、アイフルで見積もりを頼んだけどアイフル以外は鼻で笑われてちょっと恥ずかしい思いをした思い出…その後色んな所で性能が違うと言われ自分でも調べてみて決めたのが一条工務店でした(笑)
|
3703:
匿名さん
[2018-05-21 23:35:45]
|
3704:
戸建て検討中さん
[2018-05-21 23:39:53]
|
3705:
匿名さん
[2018-05-22 01:05:50]
一条の人って一条が最強とか言う人多いですよね
自分の家で自慢できるところがないんですかね |
3706:
匿名さん
[2018-05-22 01:18:44]
>>3705 匿名さん
ん?日本語おかしくないでしょうか? そうですねーウチの自慢は12帖の吹き抜けと12尺のトリプルガラスのパノラマ窓それにファイン手すりと言うスケスケの腰壁から見える2階のブックシェルフです^^後は個室に電動スクリーン入れてシアタールーム作りました(*^^*)スピーカーはそこまで凝り性でもないので普通にオプションのスピーカーとサブウーファーを頼みました^^ 性能に見た目あと趣味の映画や音楽鑑賞全部詰め込んだ自慢の我が家ですd(≧▽≦*) |
3707:
匿名さん
[2018-05-22 08:05:34]
12畳ですか、広いですね。
うちは8畳の吹き抜けですが、やっぱり開放感がいいです。 |
3708:
新築検討中
[2018-05-22 10:47:55]
>>3705 匿名さん
一条工務店の人の自慢いいですね~素敵オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*) あなた様の家の自慢はなんですか??皆さんなにかこだわり持ってますか??家にこだわりなかったらそれはそれで日常生活を考えての事なのでそれもこだわりでしょうね^^ タマホームはあまり考えてなかったのですがなにか特色とかありますでしょうか? |
3709:
匿名さん
[2018-05-22 11:57:34]
一条は垂れ幕がかかると恥ずかしい思いをする。
|
3710:
新築検討中
[2018-05-22 12:07:25]
>>3709 匿名さん
そうなんですか!?垂れ幕で恥ずかしい思いをするとか思うのは古い考えの多い昔ながらの地区なのでローコストメーカー(失礼なので名前は伏せますが)は恥ずかしい思いをするので検討から外していますが一条工務店だと何故恥ずかしいのでしょうか??3709さんは一条工務店でたてたのですか?? |
3711:
新築検討中
[2018-05-22 12:23:49]
土地柄もありあまり考えてなかったのですがやはり安く家が建つという魅力を感じてローコストメーカーも調べているとよくある国産材料使用!!とかそこだけをピックアップしているけど調べてみたら国産材料ではあるけどランクはDランクのばかり使っていると知ってしまいやはり値段と品質は関係しているんだなぁと感じました。個性的な事をせず大量仕入れ施行による業者叩きで値段をさげるのはいい事だと思うのですが結果品質がさがったらいみないですよね。ブログを見てみても手抜きが当然とか言う現場監督がいて(某有名ローコストメーカーのT)ちょっとというかとても恐ろしかったです。今考えているのが地域の有名工務店でパッシブハウスを手がけている所とそこはちょっと積水ハウス等より値段が高いので性能がいいのに値段はまぁまぁ良心的な一条工務店さんで考えています。自分の希望の平屋も一条さんなら願いを叶えられそうでかなり迷っています。調べれば調べる程性能に目がいってしまうようになりました(汗)色々と情報仕入れていい家を建てたいと思います。
|
3712:
匿名さん
[2018-05-22 12:45:14]
>3710
UNIQLOやシマムラやダイソーで買った服などを身につけて外出した時に、それUNIQLOで買ったでしょって言われたら恥ずかしくないですか? それと同じで、一条で建てたって近所にばれたらやっぱり恥ずかしいよ。 |
3713:
匿名さん
[2018-05-22 12:47:39]
>>3711 新築検討中さん
一条で平屋だと坪単価+2万、ハイドロテクトも坪単価+2万と言われましたね。 軒の伸長も長さによりオプション扱いだったのでパッシブデザインにしようとすると割高感が出る場合もあります。 あとこれは別のHMで試算してもらったことですが、タイル外壁のメリットはメンテナンスコスト削減なのですが、平屋だと足場の料金が安く済むので30年トータルでも金銭上のメリットはほぼ出ませんでした。 あとは、キッチンやUBが一条オリジナルってところを納得できるかどうか、ですか。 |
3714:
匿名さん
[2018-05-22 16:14:07]
|
3715:
匿名さん
[2018-05-22 16:30:10]
|
3716:
匿名さん
[2018-05-22 18:47:58]
|
3717:
名無しさん
[2018-05-22 20:14:47]
匿名スレだから、適当なこと書いても、夢を現実のことのように書いてもなんでもできるね。
|
3718:
匿名さん
[2018-05-22 20:49:29]
>>3716 匿名さん
>一条なら45坪位の家ならやろうと思えばできる**。 ならお宅はやっていないってことね。友人、隣人、知り合いでやってるかもしれない?の世界 名無しさんが書かれているように、夢の世界の事。羨ましいのかな?同じ一条なのにね |
3719:
匿名さん
[2018-05-22 20:59:47]
|
3720:
匿名さん
[2018-05-22 21:21:36]
>>3719 匿名さん
噛みつきなんてしないよ。 10帖の吹き抜けってリビング?うちは玄関ホール+SCL+納戸併設で10.5帖あるが吹き抜けは玄関の一部の4帖だけ。うちはLDK26だから吹き抜けになんて出来ない。 一部なら見せても良いけどこのスレのみんなが嫌がらなければね。 |
3721:
匿名さん
[2018-05-22 22:30:51]
タマで吹き抜けなんかしたら、寒いだろ
|
3722:
匿名さん
[2018-05-22 22:33:17]
みせてみせて~
|
3723:
匿名さん
[2018-05-22 22:49:51]
>>3721 匿名さん
一条施主だけどタマでしたら寒いだろは失礼だよ。↑の人は噛みつくだけじゃなくて珍しく話ができるタイプだし普通に話そうよ。 |
3724:
匿名さん
[2018-05-22 22:54:24]
↑3719です。あ、リビング吹き抜けですよ!玄関10.5帖にLDK26は大きいね~オオォォォ(゚ロ゚*)ウチは玄関ホールとか合わせてたしか6帖くらいだったと思う。←ちと間取り見てみないとわからないけど^^;
|
3725:
匿名さん
[2018-05-22 23:23:45]
一条は雨漏りするって聞くけど、ホント?
|
3726:
匿名さん
[2018-05-22 23:27:03]
|
3727:
匿名さん
[2018-05-23 00:40:31]
35坪の家だと真剣に間取り考えたら吹き抜けでいないや
ってことで吹き抜けしたかったけど諦めてリビング階段でプチ吹き抜け…。。 |
3728:
検討中
[2018-05-23 13:17:09]
|
3729:
匿名さん
[2018-05-23 19:03:05]
3720 匿名です
営業が見たらバレてしまうので敷地のみで消してる+この絵は提案がイマイチの為蹴った大手HMの図面。ちなみに土地は200+で図面の家は55だったが新築した家は65+ 3724:匿名さんも公開しねて、その後内部の間取りも仕事の合間に消込出来たらアップするよ。但し、みんなが自分の家をアップしたらが条件だけどね。 |
3730:
匿名さん
[2018-05-23 23:39:16]
|
3731:
匿名さん
[2018-05-24 00:11:29]
>>3730 匿名さん
3729 匿名です。違いますよ。もちろん間取りですよ! どちらが図面を先にアップするかってなるから、「まずは私が」土地と建物の大きさをアップして、「この大きさなら本当に玄関10.5帖にLDK26は嘘ではない」事を証明したので、 「次はそちらが間取りを見せる番」だよね。その吹き抜け等の間取りをアップ後に、こちらもアップするよ。もちろん!嘘はつかないし。 間取りまでまだ見せられないなら、同じように土地と建物の大きさが分かる図面でもいいよ。吹き抜けの大きさも想像できるし。 先にアップしたら無理な要求していないよね。 |
3732:
匿名さん
[2018-05-24 00:19:17]
追伸
そうそう約束は守ってね。まさかと思うけれど、アップしないとか、静観とか、別の匿名さんになったりとかしないでね。 |
3733:
匿名さん
[2018-05-24 00:30:30]
>>3732 匿名さん
よかったちょうど見ていて( ̄▽ ̄;)危うく嘘つきになる所だった…そう焦るな焦るな… なるほど(´・∀・`)りょーかいしました全部見せる訳にはいかないけど。ウチはLDK20.5吹き抜け10帖の40坪ちょいです。4マスのパノラマ窓が自慢です。建てた人はわかると思うけどこれ結構苦労したのよw |
3734:
匿名さん
[2018-05-24 00:32:02]
玄関やLDK見てみたいんだけどいい??煽りとかじゃなくてでかい玄関が気になるだけw
|
3735:
匿名さん
[2018-05-24 01:26:20]
身バレするので色々消して+全ての部屋は見せられないけれど、リビング階段の雰囲気や玄関の親子ドアや靴箱(w1600)からも1階のサイズ感が分かると思う。玄関+SCL+納戸で10.5、LDK26、ちなみに1階は37+
|
3736:
匿名さん
[2018-05-24 01:39:40]
追伸
玄関の×が吹き抜け、タイル張り地続きSCLの奥に納戸A、キッチン回遊型のペニンシュラ+ワイドテーブル。LDKと併設の正方形は和室(段差なし)は8なので引き戸を外すとLDK26+8=34 仕事が忙しいので、今日はこれ以上のアップは無理。このままデスクワークします。では |
3737:
目がテン
[2018-05-24 01:52:50]
|
3738:
通りがかりさん
[2018-05-24 01:58:27]
1階で37坪オーバーか (*_*)
|
3739:
名無しさん
[2018-05-24 05:38:20]
どっちも参考になりました。
|
3740:
匿名さん
[2018-05-24 06:30:19]
みんな金あるな。
うちは土地34坪でそこに一条で容積率をほぼ使い切った32坪の家を建てた。 これでも6500万円(土地4000万円、建物2500万円)するからなぁ・・・ |
3741:
匿名さん
[2018-05-24 07:10:32]
喧嘩というかなんというか珍しく平和的に収まったね。(笑)どっちも羨ましいな~
|
3742:
匿名さん
[2018-05-24 07:12:36]
|
3743:
検討中さん
[2018-05-26 21:05:22]
>>3735 匿名さん
コンセント口の気密性向上の為になにかをされますか? |
3744:
アイスマート
[2018-05-27 00:29:50]
|
3745:
検討中さん
[2018-05-27 15:09:08]
>>3744 アイスマートさん
なぜこないですかね?気密コンセントなんですかね?顔をコンセントにくっつけるくらいに近づけても風を感じませんか? |
3746:
検討中さん
[2018-05-27 15:16:24]
>>3744 アイスマートさん
当方はタマですが、顔を近づけると、かすかに風を感じます |
3747:
アイスマート
[2018-05-27 17:29:44]
単に気密性能の違いではないでしょうか?自分は専門家の様に詳しくはないので^^;スイマセン
|
3748:
アイスマート
[2018-05-27 17:30:40]
そんなになぜコンセントばっかりが気になるの?
|
3749:
匿名さん
[2018-05-27 19:38:03]
うちもアイスマだけど、顔近づけても風来ないよ。
なんで風がくるの? |
3750:
検討中さん
[2018-05-27 20:06:31]
>>3748 アイスマート さん
コンセント口からかすかな風をかんじたんで、がっかりしてます。一条さんのアイスマートは素晴らしいですね。コンセント口も気密性向上の為の施工されてるんでしょうね。 |
3751:
検討中さん
[2018-05-27 20:07:40]
|
3752:
匿名さん
[2018-05-27 20:24:39]
>>3751 検討中さん
なんでそんなに気になるのか不明。 コンセントは配管スリーブで繋がってあるから、一階と二階の気圧が有るとどちらかに風が流れる。 そもそもタマの構造は外壁に耐力壁が有り更に防湿シートが貼られているので、コンセントから風など入らない。入る場合は室内での気圧差しかない。エアコンと24換気を止めれば無くなります。 |
3753:
名無しさん
[2018-05-27 21:39:55]
コンセントからの風がそんなに気になるなら、防気カバーでもつけてもらったら?
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/cosmo_wide... |
3754:
匿名さん
[2018-05-28 00:25:32]
|
3755:
匿名さん
[2018-05-28 01:00:54]
|
3756:
評判気になるさん
[2018-05-28 23:36:51]
一条工務店、クレバリーホーム、後タマホームで今検討してます。
第一は一条工務店のタイルに惹かれ性能もいいとの事でちょっと高いが第1候補で 第二の候補がタイルの質は落ちるが少し安価なクレバリー 第三がふとCMを思い出して入ったタマホーム タイルはないが見積もりを出してもらったら大体同じ坪数でオプションちょっと盛っても700万くらい違ってちょっと揺らぎ中… 評判を探していたらここに辿り着きました。 クレバリーは関係ないですが 一条工務店やタマホームのメリットデメリットを出来れば教えて欲しいです(・∀・)よろしくお願いします。 |
3757:
マンコミュファンさん
[2018-05-31 22:39:06]
|
3758:
匿名さん
[2018-06-01 19:46:30]
一条のメリットは断トツ高断熱高気密
一条のデメリットは一条ルールがうざいことと標準の殆どが一条設備で選択肢がないこと タマホームのメリットは価格 タマホームのデメリットは価格以外のメリットがないことと元々ローコストメーカーだから現場管理が雑になりがちなこと |
3759:
評判気になるさん
[2018-06-01 20:02:32]
>>3757 マンコミュファンさん
3758さん ありがとうございます(*^^*)自分は関西の方なので特別めちゃくちゃ寒いことはないですがやはり冬は寒いので高気密高断熱の床暖房は魅力的です(·∀·)タマホームもやはり値段の面で魅力がありますね。、一条もタマホームも恐ろしいブログはありましたが対応面では一条工務店がかなりよさそうですね。3758さんの言う通りタマホームはちょっとローコストということもあり雑なのとそれが当然と思っている節があるので全部が全部とは思いませんがちょっと怖くなりました^^;投稿してからもずっと考えたり調べたりしていたのですが一生住む家だし営業の人も信用出来そうなので一条工務店で契約してこようと思いますありがとうございました。 |
3760:
匿名さん
[2018-06-03 06:26:42]
マンコミュファンって色々なスレで見るけど一条推しの人なんだ。そういう目で見ない情報がブレるね。
|
3761:
匿名さん
[2018-06-03 09:14:11]
>>3760 匿名さん
一条工務店推しというかタマホームじゃ寒いからこの2つで選ぶからって事じゃない?他のハウスメーカーでも暖かいところあるし。タマホームみたいなどちらかといえば夏に重きを置いた通風のいい(隙間が多い)家は寒い地域にはむかないって言ってるのでは? |
3762:
通りがかりさん
[2018-06-03 13:20:54]
|
3763:
匿名希望
[2018-06-03 15:02:07]
タマホームオーナーですが全くクレームや不具合なかったですよ。ホント全く
|
3764:
匿名希望
[2018-06-03 15:03:14]
>>3761 匿名さん
すいません、一条さんの家って脱衣場に換気扇ついてますか? |
3765:
検討者さん
[2018-06-04 23:29:39]
タマホームCMで20周年してますね(´・∀・`)今ならなにかお得につくのかな?検討中はじめましたくらいなんですが…
|
3766:
検討者さん
[2018-06-05 16:05:08]
|
3767:
通りがかりさん
[2018-06-08 22:04:42]
一条って機密性や断熱以外に何か魅力ありますか? それにこだわりなければ魅力ゼロな気がしますが、何かありますか?(デザインの酷さ、材料、自社ブランドの各種装備などが安っぽすぎません?)
|
3768:
匿名さん
[2018-06-08 22:08:36]
|
3769:
匿名さん
[2018-06-08 22:10:11]
|
3770:
名無しさん
[2018-06-08 22:15:48]
|
3771:
匿名さん
[2018-06-09 17:29:25]
>>3767 通りがかりさん
そうかな?アイスマートのクリアなオープンステアとかスリットスライダーはかなりオシャレだと思うけどな?キッチンもハイグレードクラスまではいかないけど見た目はかなり立派で標準以上のミドルクラスじゃない?あ!因みに検討者です。他所も一応考えてて他所は選択肢はあるけどかなりオプションつけまくらないと一条のキッチン以上にはならないなくて考える所ですね。確かに間取りや住設は住友林業や積水ハウスはとても素敵でしたけどあれもこれもオプションで完成見学会行ったら現実に引き戻されました。なのでローコストでオプション盛り盛りにするかちょっと高いけど一条工務店にするか考え中です。ここ見てきたけどネットでは一条工務店って嫌われてるのかな? |
3772:
通りがかりさん
[2018-06-09 20:20:39]
>>3767 通りがかりさん
タマホームって安さ以外に何か魅力ありますか?それにこだわりなければ魅力ゼロな気がしますが、何かありますか?(デザインの安っぽさ、国産を謳った安い材料、取り寄せメーカーの各種標準装備安っぽすぎません?) |
3773:
通りがかりさん
[2018-06-09 20:21:58]
まぁ正直煽り煽られって楽しいよね
|
3774:
通りがかりさん
[2018-06-09 20:47:59]
>>3772 通りがかりさん
一条ってダサさ・建売みたいな総二階斜めカットの規格住宅以外に何か魅力ありますか?それにこだわりなければ魅力ゼロ以下な気がしますが、何かありますか?(建売みたいに判で押したような家、フィリピン製の激安な材料、オリジナルと称して性能の悪い装備激安すぎません?) |
3775:
匿名さん
[2018-06-09 21:21:18]
>>3774 通りがかりさん
もう少し煽り耐性鍛えた方がいいのと煽りと言うのはある程度相手が気にしている所をつかなきゃ。ただの悪口の羅列じゃ心にこないよ?まぁ出直しておいで^^ |
3776:
匿名さん
[2018-06-09 22:39:35]
|
3777:
匿名さん
[2018-06-10 05:48:22]
>>3776 匿名さん
え?自分ですか?人違いですよ?通りがかりさんではなく単に煽り耐性が無いなと思っただけで。それに元々悪口を書いたのは↑の人が一条工務店をけなしてそれを通りがかりさんが真似したら超過敏に反応したんじゃない?よく文章読んだ方がいいよ? |
3778:
匿名さん
[2018-06-10 08:24:47]
|
3779:
名無しさん
[2018-06-10 09:27:32]
このスレって日頃の憂さ晴らしのばだよね。そもそも一条とタマは比べられないものでしょ。
一条なら2×6のウィザースとかの比較じゃないの?ウィザースなら総タイルで一条よりも高級感もあるし自由度も高いし、総2階の片流れなら失礼だけど建売になっちゃうよね。 タマならヤマダウッドかレオハウスじゃない?ヤマダはちょっと高いけどタマより上質、レオハウスならタマよりやや上。もともとレオハウスの手法を教わって喧嘩別れしたのがタマホームだからね。 いくら一条の数値がとか言ったってタマを検討する人は日本の風土にあった軸組在来が好きだし床暖も必要ないし、一条を検討する人は数字を追っかければ良いんじゃない?トリプルサッシなんて重すぎて「通常は開閉しないでください」ってモデルハウスで説明されるよね。 |
熱くなりすぎ沸点低すぎじゃない?
一条工務店批判の方がよっぽど酷いと思うけど…タマホームの批判(?)はブログをみてこれはキツいなーって感じだけど一条工務店の批判は嘘も盛り込みながら普通に建てて満足している施主の人格批判までするといったゲス仕様タマホームの施主はきっつい人多いんだなって感じ。
因みにウチは40坪ちょいで嫁と二人暮らしですが、他人の家の大きさをバカにしようとするなんて人としてどうなの?荒らしがどうとかという問題じゃなくない?爆笑される筋合いもないわ爆笑