注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 19:25:25
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

3218: 匿名さん 
[2018-04-06 05:01:54]
一条のセゾンアシュレと比較してるんちゃうの?
3219: 匿名さん 
[2018-04-06 07:12:19]
一条は白蟻保証が10年って本当ですか?
3220: 匿名さん 
[2018-04-06 09:10:39]
>>3187 匿名さん
そろそろ見積もりや工事承諾書等は見つかりましたか批判だらけで都合悪くなったら話をそらす字の読めない一条施主さん(・∀・)?
3221: 匿名さん 
[2018-04-06 09:12:14]
>>3216 匿名さん

積水のダインは確かにカッコイイと思う( ̄▽ ̄)
3222: 匿名さん 
[2018-04-06 09:13:51]
>>3219 匿名さん

その話題もう出尽くしておなかいっぱいです^^;一条批判の定期アゲなのかな?
3223: 匿名さん 
[2018-04-06 09:36:33]
ダインはかっこ良いが高すぎるよ。積水ハウスはどれだけ粗利益とってるんだ!その点タマホームは利益率低いし良心的だ。
3224: 匿名さん 
[2018-04-06 11:22:03]
積水ハウス検討しててタマホームで建てた人の気持ちってどうなっているんだろうね?教えてネット番長さん(笑)
3225: 匿名さん 
[2018-04-06 12:21:30]
>>3223 匿名さん

利益率安いかどうかはわかんないけどまぁ良心的な値段ではあると思うな~
タマは安い割りにまぁまぁな設備使ってるし、一条はまぁまぁいい値段するけど大手ハウスメーカーより性能のいい物を提供してるしね(^ ^)一条のデメリットとしては選択肢が少ない事ㅇㅁㅇ;;
3226: 匿名さん 
[2018-04-06 13:03:46]
一条のコスパの良さは誰もが認めるところです。
3227: 匿名さん 
[2018-04-06 13:49:03]
サイディングが、ケミューはいいんだけど見た感じ。
他のハウスメーカーと比べると一目瞭然。
まぁ、アイフルホームも安っぽいけど。
3228: 名無しさん 
[2018-04-06 16:15:12]
まぁ床暖自体はコスパ良くないけどなw
3229: 匿名さん 
[2018-04-06 16:34:01]
>>3228 名無しさん

そうなの?次々いくらかかってるの?一条で建てた人だよね?大事な所隠してもいいから電気代見せて欲しいなー
3230: 匿名さん 
[2018-04-06 16:57:41]
>3228
床暖の電気代はのべ床面積や間取りなどによって差がでるので、一概に電気代がお得とは言えないが、床暖本体を安く、しかも全館に入れることが出来るって点においてはコスパはいいよ。他のメーカーで一条ほど安く床暖を入れることは出来ないだろう。
3231: 名無しさん 
[2018-04-06 18:08:53]
>3229
すぐ見たがるねw
床暖自体コスパ良いと思ってないので一条で建てるわけないじゃんw
3232: 匿名さん 
[2018-04-06 18:27:57]
>>3231 名無しさん
え、どこで建てたの?
3233: 匿名さん 
[2018-04-06 18:33:36]
>>3231 名無しさん

君はしてもない調べてもない事を堂々と知ったらしく喋るんだね^^;ブログとか見てると30坪~35坪の普通のお家なら1日つけっぱなしで1日缶コーヒー1本位の値段で床暖房出来るみたいだからそんなコスパが悪いと目くじらたててケチケチしなくてもいつも快適な床暖房が1日缶コーヒー1本で出来るなら自分なら嬉しいけどな??なお地域どこ?証拠の写真とかいうめんどくさいのはパスで自分で調べてね笑
3234: 匿名さん 
[2018-04-06 19:03:44]
30~35坪の狭い家の光熱費なんて参考にならない。
30坪なんて普通の家の一階の面積より狭いじゃん。
3235: 匿名さん 
[2018-04-06 19:13:51]
一条の全館床暖房の光熱費が高いとか快適でないなら、施主は使わないだろう。

僕は施主で冬は毎年床暖で快適に生活させて貰っているし、実際他の人のブログを見てもみんな使っているようだ。

3231は何なんだろうか。


3236: 評判気になるさん 
[2018-04-06 19:53:49]
>>3235 匿名さん

一条でちっちゃな家を建てた施主ね。参考にならないな。
3237: 匿名さん 
[2018-04-06 21:05:03]
どこで建てたのか教えて〜♩
3238: 匿名さん 
[2018-04-06 21:12:39]

>>3236 評判気になるさん
普通の家の1階より狭いって…大っきいんだねー(^ ^)ごめんね小さくてwどこでどんな建物建てたの??人の家を蔑むなら自分の家のスペック言わないとね❤証拠付きでそれくらいの覚悟ないと言えないよねー普通はwまぁ普通は人の家を蔑むことじたいありえないけどねー笑
3239: 匿名さん 
[2018-04-06 21:15:23]
>>3238 匿名さん

だから何が言いたいの?
3240: 匿名さん 
[2018-04-06 21:48:20]
タマホームだから言えないんじゃないのか?
3241: 匿名さん 
[2018-04-06 21:50:38]
>3238
意味不明
3242: 匿名さん 
[2018-04-06 21:58:23]
このスレは建ててない奴が大半だからな
しょうもない事にこだわりたいのさ
3243: 匿名さん 
[2018-04-06 22:29:11]
一条とタマホームならタマホームのほうが格上だから、一条はタマホームを目標にがんばってほしい。
3244: 3231 
[2018-04-06 23:25:58]
Q値1.9のローコストメーカーだよ。コスパ大好き人間なのでコスパ重視で資金は資産運用に回すためにかなり残しておいてます。
一条のお宅訪問で床暖の電気代はどれくらいかかるか把握済み。まぁ一条の過剰断熱の家でようやく冬の電気代2万弱くらいだからね。
3245: 匿名さん 
[2018-04-06 23:27:17]
>>3240 匿名さん
タマホームどころかもう潰れた工務店かもw
3246: 匿名さん 
[2018-04-06 23:54:49]
蔑んでる人は、パソコンが目の前にあって、好きな漫画が大量にある広くて大きな家なんじゃないの?
飲み物も好きなだけ飲めるのかな?羨ましいお家だ。。
3247: 匿名さん 
[2018-04-07 00:15:41]
もうQ値って使われてなくね?
3248: 匿名さん 
[2018-04-07 00:20:48]
どうでもいいよ
ネット番長ww
3249: 匿名さん 
[2018-04-07 00:24:41]
ローン通らなかったのかwww
3250: 3231 
[2018-04-07 00:39:25]
Q値使われてないの?一条はめっちゃ使うよね?
あえてQ値にしましたが
3251: 匿名さん 
[2018-04-07 01:05:33]
住宅性能評価でもZEHでも今はQ値じゃなくてUa値が使われてるから
我が家のQ値知らん
3252: 匿名さん 
[2018-04-07 02:04:54]
タマで60坪の家建てても寒いだけだし、嫁さん掃除大変。
一条で40坪あれば、俺は十分。

タマでせっかく60坪にしてリビング吹き抜けにしても寒くて無理だし。

一条の35坪の外観は我慢できるが、逆に35坪のタマの家はかなり悲惨だった。
3253: 匿名さん 
[2018-04-07 02:22:54]
>>3252
あなたは40坪でよくても
他の人は60坪を選ぶ
3254: 匿名さん 
[2018-04-07 03:41:36]
>>3252 匿名さん

?一条の外観もひどいけれどな。みんな三角形で。。ソーラーを沢山載せろと言われ南側の屋根を片流れに。。ソーラーで出来た屋根。。片流れだから北側の屋根が高く無駄なのでロフトを作るが、暑くて寒くて使い物にならない。個性がなくみんな尖った片流れの三角形だよ。一条の家が並ぶと個性がなく建売住宅のよう
3255: 匿名さん 
[2018-04-07 04:01:08]
俺も60坪を選ぶな。一条も昔は先進?だったけれど、今どきのHMはどこも基本性能を十分満たしているから、今の一条は過剰設備。無駄に金だすなら大きい家のほうが良い
3256: 匿名さん 
[2018-04-07 05:28:07]
実際は一条の30~40坪を選ぶ人が多い。
事実、高いのに一条が圧倒的に売れている。
3257: 匿名さん 
[2018-04-07 05:34:08]
>3256
一条はあれだけの標準装備がついてるのだから、あの価格になるのは当たり前。だから高くない。一条とタマホームは普通の適正価格。高いと思ってるのはあなただけ。
一条とタマホームはコスパがいいからよく売れる。
3258: 匿名さん 
[2018-04-07 05:52:52]
昔はタマも売れていたけど、最近は一条と大きな差が開いている。
3259: 戸建て検討中さん 
[2018-04-07 05:54:16]
38坪の平屋を計画中の核家族の私には、60坪の大きい家は無駄と感じてしまうな。実家は70坪以上あるが、手入れが行き届いていないし、維持費も高い。
一条は検討したけどⅣ地域には過剰スペックだと思った。
3260: 匿名さん 
[2018-04-07 07:18:47]
60坪って二世帯住宅だよね
地方でも旧市内は無理だよね
辺鄙なとこなんじゃないの?
坪30万~はするだろうし
親にお金出してもらったのかな?
まぁ妄想だから、真面目に返答しなくてもいいんだが
3261: 匿名さん 
[2018-04-07 07:25:42]
一条40坪と比べるならわざわざタマ60坪にする意味が解らん
40坪で十分なのに60坪の家とか無駄金じゃん
タマで40坪でお金取っとけばいいだけ
3262: 匿名さん 
[2018-04-07 08:11:42]
正解はタマで2000万以下で建てて、20年後にまた2000万以下で建てる。
3263: 通りがかりさん 
[2018-04-07 08:42:00]
設備が充実ってなんだろう?床暖のことかな?

北の地域以外だと過剰スペック。
しかし、全館床暖だと一般的なスペックだと電気代が高くなりすぎてしまうため、断熱にお金をかけなければならない。
冬の3ヶ月のためにそこまで投資するのは考えよう。床暖大好きでプラス600万くらい出せるかどうかだね
3264: 匿名さん 
[2018-04-07 08:48:45]
>>3261 匿名さん

狭小地なら狭小住宅、広い土地だと「ゴジラにおちょこ」。風呂にはいるのに洗面使われていたら着替えられないとか嫌だね。
60あれば、浴室前脱衣室や洗面室・洗濯室作れるし、シューズクロークも大きく、屋内乾燥室にも使えるユーティリティやLDKだってペニンシュラで25帖も作れるよ。スキーやスノボーやゴルフセットはどこに置いてるの?納戸やシューズクロークの奥に部屋も作れるよ。
3265: 匿名さん 
[2018-04-07 09:04:16]
>>3263 通りがかりさん

床暖房もそうだしシステムクローゼットに大きなキッチンカッコいいオープンステアタイルとか細かく見てると1つ1つの装備がいい(´∀`)まぁ選択肢はすくないけども笑
焦点の床暖房の冬の3ヶ月…言い換えれば残り人生の4分の1とも考えれるしね(´・∀・`)
3266: 戸建て検討中さん 
[2018-04-07 09:05:10]
>>3260 匿名さん
想像力が貧困だと他人の書き込みが妄想に見えるのか。
3267: 匿名さん 
[2018-04-07 09:30:35]
広ければ広いにこしたことはない。60坪くらいあれば余裕ある。40坪以下でいいっていっている人は狭小住宅しか建てられない人のひがみにしか聞こえない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる