前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
16961:
匿名さん
[2023-04-27 13:37:01]
給気孔にカビがはえるレベルの家の話なんてしてないから大丈夫
|
16962:
匿名さん
[2023-04-27 13:48:34]
>>16961
> C値2.0では約30m3/h漏れる、下から吸って上から漏れる。 > 30m3/hの空気には水蒸気が含まれてる、上へ多分天井裏に約100g/hの水蒸気が漏れて結露する。 > 結露すれば木等の部材が水分を吸い込むカビ発生リスクも生じる。 > 温度差により何時も漏れるとは限らない、温度差が小さければ漏れずに吸い込む。 |
16963:
匿名さん
[2023-04-27 17:45:16]
意味不明
|
16964:
匿名さん
[2023-04-27 17:51:37]
>16958参照
気密性が劣ると換気が阻害されて健康被害リスクが生じる。 |
16965:
匿名さん
[2023-04-27 18:35:57]
気密商法
|
16966:
匿名さん
[2023-04-27 18:46:55]
パナソニックが温度差20℃でC値1.5より劣ると換気の不具合(逆流)が起きるグラフを出してる。
https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/24h/ >自然給気口(第3種換気機種)の性質 グラフから >換気口からの空気量は C値2.0温度差20℃時の時はマイナス約4m3/h マイナスですから給気口から排気する、逆流してる。 |
16967:
匿名さん
[2023-04-27 19:04:37]
3種換気にすればよい
|
16968:
匿名さん
[2023-04-28 12:29:06]
換気の種類はあまり関係ない。
|
16969:
匿名さん
[2023-04-28 12:31:58]
C値1.5程度で3種換気の場合外部風速が2.5m/sなら漏気量は0。漏気量は1種換気の場合のC値0.5と同様になる。
つまり、1種換気はC値の観点からも不利になるってこと https://jvia.jp/column/12/ |
16970:
匿名さん
[2023-05-01 16:17:03]
いずれにしてもこれからは高気密高断熱の時代。 断熱等級7でなければ高断熱とは言えない。
|
|
16971:
匿名さん
[2023-05-01 21:42:52]
木造の家って見ても無いから無知なんだけれども、20年、30年とか経って木が腐ったり、シロアリまみれに今はならないの。
ビフォーアフターの刷り込みがハンパないのかな? |
16972:
名無しさん
[2023-05-01 21:56:41]
良くも悪くも木だから経年変化は起こる
もちろん腐るしシロアリにも喰われる だけど木は補強が簡単 5年経てば床は抜け落ち歩けなくなり 10年経てば柱の数本は折れ 20年も経てば天井が落ちてくるだろう しかし大丈夫しっかりメンテしていれば家の形状は保てる もちろん強度は年々低下する 5年後には耐震等級が2相当になり 10年後には1相当になっているだろう でも大丈夫しっかりメンテしていれば表面上は保てる 地震がくれば崩れ落ちるだろう でもこなければ崩れないから大丈夫 安心した? 鉄骨営業マンに聞けばこんな感じで教えてもらえる 遠からず近からずといったところだと思う |
16973:
匿名さん
[2023-05-01 22:18:06]
コンクリートは強度が増していく
築1年より10年20年と増していく 鉄骨は強度は増さないが雨にさらされ錆びないかぎり強度は低下しない 木は年々低下していく 昔は20年 今は30年が寿命で設計されている 計算上は60年で行われているらしいが定期メンテナンスで柱を補強したり交換していかないと無理らしい 長期メンテナンスのスケジュールを説明されるが60年間でもう一軒家が建つくらい必要だと説明される だから10年で売って新築建てるか 30年までノーメンテで建て替えるかの方が良いらしい これはどこの木造メーカーでも同じ |
16974:
匿名さん
[2023-05-01 22:24:12]
柱補強するメンテってまじの助?それじゃメンテじゃなくリフォームじゃん。防水工事と付帯設備塗装、塗る必要がある外壁なら何回か塗装、あと防蟻処理くらいじゃないんか。。たかが30年くらい。
|
16975:
匿名さん
[2023-05-01 23:15:09]
木造の寿命はノーメンテで20年ですよ
だから鉄骨で建てる人が多いんです |
16976:
匿名さん
[2023-05-01 23:20:39]
シロアリのメンテしときゃ良いだけちゃうの?
|
16977:
名無しさん
[2023-05-01 23:21:29]
車の買い替えが10年くらいだから20年も保てば充分ではあるな
3度家を建てると言われてるし丁度そんなものか |
16978:
名無しさん
[2023-05-01 23:35:20]
木造
不安になってきましたよね? そんな貴方に朗報です 一条工務店の緑の木は防蟻処理されているのでシロアリ被害がありません メンテナンスフリーで30年60年と おすすめです一条工務店 |
16979:
口コミ知りたいさん
[2023-05-01 23:45:26]
全く素人な自己思想の押し付けご苦労様です。
まずコンクリートは年々強度は増さないよ(笑) 基準は4週強度で基本強度は配合によるけど鉄筋とのバランス、水染みによる鉄筋腐食によるコンクリート破損など防水メンテにかなり左右される寿命。 10年20年で強度が増して行くなんて笑いが出たわ。 鉄骨造は濡れて錆びない限り強度は殆ど低下しないは正解だがそれは木造も同じだよ。 木造も濡れない限り殆ど強度低下はしない。 ただ鉄骨造より耐水性が低く影響され易い、鉄骨より水や湿気に弱いと言うだけで鉄骨造やコンクリート造と同じく正しく防水メンテすれば強度低下は殆どない。 現に築50年だの100年だの現在する民家もあるし築数百年の木造お寺も現存する。 柱を補強するのは損傷メンテではなく耐水メンテ不足で柱が腐食してしまったり耐震強度を上げる場合のみ行うもので木造がちゃちだから行う工事ではない。 因みに木造でも鉄骨造でもコンクリート造でも60年間のメンテスケジュールは一緒で後者ほど高額になる。 木造がメンテもランニングコストも一番安価なんだよ。 鉄骨造もコンクリート造も60年ノーメンテなんてあり得ないしメンテをキチンとすればコンクリートや鉄骨造より木造の方が長持ちするのは建設業の常識だよ。 素人の適当なウソ知識を披露するのは恥ずかいから辞めときなよ。 |
16980:
匿名さん
[2023-05-02 00:47:36]
長持ちするのは良い材料使って、低断熱低気密、通風バッチリの神社仏閣をプロジェクトとしてメンテナンスしてるから。
一般木造とは次元が違う。 個人的には何よりも地震大国日本で木造を考えるにはシロアリが驚異すぎて怖いわ。 |