前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
16928:
名無しさん
[2023-04-16 08:22:14]
|
16929:
e戸建てファンさん
[2023-04-16 09:25:08]
笑顔すごいらしいね
大手は別として中堅はやばいんじゃない |
16930:
匿名さん
[2023-04-16 10:38:26]
工務店と中堅やばいと思う
えがおを交渉材料にするだけで追加値引き1割が当たり前になったらしい ウッドショック前にタイムスリップ笑 |
16931:
匿名さん
[2023-04-16 11:58:25]
>笑顔すごいらしいね
隙間風で寒かったら笑顔でなく爆笑ですねw |
16932:
名無しさん
[2023-04-16 15:32:09]
一条工務店との打ち合わせでタマホームの笑顔の家が気になってますと言ってみると
あれうちを意識してますって言ってた 工法ですか?と聞いてみると 商品名です。うちのがアイースマイル。笑顔です。 笑顔泥棒されちゃいました。 そこかよ!ってまじツッコミしてしまったわ |
16933:
匿名さん
[2023-04-16 19:55:36]
ハグムーと比較されちゃうな
安くて性能がいいなんてどうなの? しかも間取りも自由度高いでしょ |
16934:
匿名さん
[2023-04-18 08:10:32]
私はタマホームのプレカットを運んで居るものですが材料の質は悪くないですよ
|
16935:
匿名さん
[2023-04-18 08:12:50]
フグメと笑顔の一騎打ち
2強時代の幕開けや |
16936:
匿名さん
[2023-04-22 08:54:50]
皆さんが羨ましがるのは良くわかります
|
16937:
匿名さん
[2023-04-27 05:48:58]
一条の良さは住めばわかるさ。
|
|
16938:
名無しさん
[2023-04-27 06:52:54]
家は住んで評価しないと意味がない
大手ハウスメーカーのかっこいい外観とか意味無いからね 性能2トップはいちじょとタマ |
16939:
検討者さん
[2023-04-27 07:30:59]
ダイワも断熱等級7だって
https://youtu.be/d_IvRZx551Y |
16940:
匿名さん
[2023-04-27 08:51:27]
優先順位
1位 外観 2位 耐久性 3位 価格 4位 内装 5位 性能 |
16941:
匿名さん
[2023-04-27 09:11:33]
優先順位
1位 気密性 |
16942:
通りがかりさん
[2023-04-27 09:20:44]
>>16940: 匿名さん
どうぞ、夏熱く、冬寒い生活を送ってください |
16943:
検討者さん
[2023-04-27 09:54:44]
|
16944:
匿名さん
[2023-04-27 10:13:09]
日射取得ゼロでも断熱と気密さえ有れば自身の体温等で暖かくなる。
日射取得と気密が有ればビニールハウスのようにかなり暖かくなる。 日射取得と断熱だけでは日射で局所的に多少暖かいが冷たい風が床を這い不快な環境になる。 |
16945:
検討者さん
[2023-04-27 10:45:32]
ならない、ならない
|
16946:
匿名さん
[2023-04-27 11:09:36]
幾ら断熱性が有っても気密性が劣れば隙間風が床を這うのは常識www
|
16947:
匿名さん
[2023-04-27 11:12:09]
なるわけないじゃん、だから全館床暖房なんだべ。
ウェルネストホームみたいな超高性能でも結局エアコンは必要。 |
16948:
匿名さん
[2023-04-27 11:26:02]
無暖房のパッシブハウスは存在する。
しかし低気密の無暖房ハウスは存在しない? エアコンは暖房だけでない、冷房と除湿に必要。 |
16949:
ご近所さん
[2023-04-27 11:45:25]
無暖房て。
大寒波の日でもたかが人間の体温で家中ポカポカなのかね。おめでたい。 |
16950:
匿名さん
[2023-04-27 12:22:27]
夏も冬も全館空調なんだから快適性は問題ない。
どうせ劣化するんだから気密性能にはそんなにこだわる必要はない。 |
16951:
検討者さん
[2023-04-27 12:32:41]
|
16952:
匿名さん
[2023-04-27 12:37:48]
どんだけ気密が悪いこと想定してるんだ?
C値1.0以上、C値2.0以上は論外。 C値0.5以下が良いとされている。 |
16953:
検討者さん
[2023-04-27 12:45:41]
その程度じゃ床を冷気が這うようなC値じゃないな。
もっともC値が良くても他に欠陥のあるパターンはあるから一概には言えない。 |
16954:
匿名さん
[2023-04-27 12:48:15]
>16949
>無暖房て。 >大寒波の日でもたかが人間の体温で家中ポカポカなのかね。 大寒波は影響ない、つまり外気温はあまり影響無い、日射取得が多ければポカポカになる。 経験しないと理解出来ないだろうな、気温が高くても曇りで日射取得がないとポカポカまではいかない、寒くは無い程度。 |
16955:
ご近所さん
[2023-04-27 12:48:23]
良いとされている(笑)
|
16956:
匿名さん
[2023-04-27 12:50:10]
>>16954 匿名さん
なんだそれ、室温は結局気候に左右されてんじゃん |
16957:
口コミ知りたいさん
[2023-04-27 12:53:53]
工務店の気密の押し売りにはご注意を~
国の断熱等級の指標は 断熱性能を表すUA値ですからね~ |
16958:
匿名さん
[2023-04-27 13:01:55]
>16953
C値が劣ると他に欠陥が出るパターンが有る。 健康のために最低限C値1.0を目指しましょう。 https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/24h/ >自然給気口(第3種換気機種)の性質 グラフから >換気口からの空気量は C値2.0温度差20℃時の時はマイナス約4m3/h マイナスですから給気口から排気する、逆流してる。 給気口より上部の隙間から空気は漏れている。 C値2.0では約30m3/h漏れる、下から吸って上から漏れる。 30m3/hの空気には水蒸気が含まれてる、上へ多分天井裏に約100g/hの水蒸気が漏れて結露する。 結露すれば木等の部材が水分を吸い込むカビ発生リスクも生じる。 温度差により何時も漏れるとは限らない、温度差が小さければ漏れずに吸い込む。 つまりC値2.0では天井裏空気と室内空気は温度差の影響で漏れたり吸い込んだりしてる。 天井裏にカビ菌が存在すれば健康被害に繋がります。 |
16959:
匿名さん
[2023-04-27 13:08:17]
>>16958 匿名さん
そもそもそんなに気密悪い家で3種換気採用してないだろって話な |
16960:
匿名さん
[2023-04-27 13:29:22]
>>16959
1種換気を使用してもC値が劣る事による温度差換気は無くならない。 2階の給気口が無くなるから気密性の劣る事が見えず分からないだけです、逆に危険です。 カビ菌の出入りリスクは残る。 気密性が劣れば1種の売りの熱交換も減るから何のための1種か分からなくなる。 |
16961:
匿名さん
[2023-04-27 13:37:01]
給気孔にカビがはえるレベルの家の話なんてしてないから大丈夫
|
16962:
匿名さん
[2023-04-27 13:48:34]
>>16961
> C値2.0では約30m3/h漏れる、下から吸って上から漏れる。 > 30m3/hの空気には水蒸気が含まれてる、上へ多分天井裏に約100g/hの水蒸気が漏れて結露する。 > 結露すれば木等の部材が水分を吸い込むカビ発生リスクも生じる。 > 温度差により何時も漏れるとは限らない、温度差が小さければ漏れずに吸い込む。 |
16963:
匿名さん
[2023-04-27 17:45:16]
意味不明
|
16964:
匿名さん
[2023-04-27 17:51:37]
>16958参照
気密性が劣ると換気が阻害されて健康被害リスクが生じる。 |
16965:
匿名さん
[2023-04-27 18:35:57]
気密商法
|
16966:
匿名さん
[2023-04-27 18:46:55]
パナソニックが温度差20℃でC値1.5より劣ると換気の不具合(逆流)が起きるグラフを出してる。
https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/24h/ >自然給気口(第3種換気機種)の性質 グラフから >換気口からの空気量は C値2.0温度差20℃時の時はマイナス約4m3/h マイナスですから給気口から排気する、逆流してる。 |
16967:
匿名さん
[2023-04-27 19:04:37]
3種換気にすればよい
|
16968:
匿名さん
[2023-04-28 12:29:06]
換気の種類はあまり関係ない。
|
16969:
匿名さん
[2023-04-28 12:31:58]
C値1.5程度で3種換気の場合外部風速が2.5m/sなら漏気量は0。漏気量は1種換気の場合のC値0.5と同様になる。
つまり、1種換気はC値の観点からも不利になるってこと https://jvia.jp/column/12/ |
16970:
匿名さん
[2023-05-01 16:17:03]
いずれにしてもこれからは高気密高断熱の時代。 断熱等級7でなければ高断熱とは言えない。
|
16971:
匿名さん
[2023-05-01 21:42:52]
木造の家って見ても無いから無知なんだけれども、20年、30年とか経って木が腐ったり、シロアリまみれに今はならないの。
ビフォーアフターの刷り込みがハンパないのかな? |
16972:
名無しさん
[2023-05-01 21:56:41]
良くも悪くも木だから経年変化は起こる
もちろん腐るしシロアリにも喰われる だけど木は補強が簡単 5年経てば床は抜け落ち歩けなくなり 10年経てば柱の数本は折れ 20年も経てば天井が落ちてくるだろう しかし大丈夫しっかりメンテしていれば家の形状は保てる もちろん強度は年々低下する 5年後には耐震等級が2相当になり 10年後には1相当になっているだろう でも大丈夫しっかりメンテしていれば表面上は保てる 地震がくれば崩れ落ちるだろう でもこなければ崩れないから大丈夫 安心した? 鉄骨営業マンに聞けばこんな感じで教えてもらえる 遠からず近からずといったところだと思う |
16973:
匿名さん
[2023-05-01 22:18:06]
コンクリートは強度が増していく
築1年より10年20年と増していく 鉄骨は強度は増さないが雨にさらされ錆びないかぎり強度は低下しない 木は年々低下していく 昔は20年 今は30年が寿命で設計されている 計算上は60年で行われているらしいが定期メンテナンスで柱を補強したり交換していかないと無理らしい 長期メンテナンスのスケジュールを説明されるが60年間でもう一軒家が建つくらい必要だと説明される だから10年で売って新築建てるか 30年までノーメンテで建て替えるかの方が良いらしい これはどこの木造メーカーでも同じ |
16974:
匿名さん
[2023-05-01 22:24:12]
柱補強するメンテってまじの助?それじゃメンテじゃなくリフォームじゃん。防水工事と付帯設備塗装、塗る必要がある外壁なら何回か塗装、あと防蟻処理くらいじゃないんか。。たかが30年くらい。
|
16975:
匿名さん
[2023-05-01 23:15:09]
木造の寿命はノーメンテで20年ですよ
だから鉄骨で建てる人が多いんです |
16976:
匿名さん
[2023-05-01 23:20:39]
シロアリのメンテしときゃ良いだけちゃうの?
|
16977:
名無しさん
[2023-05-01 23:21:29]
車の買い替えが10年くらいだから20年も保てば充分ではあるな
3度家を建てると言われてるし丁度そんなものか |
16978:
名無しさん
[2023-05-01 23:35:20]
木造
不安になってきましたよね? そんな貴方に朗報です 一条工務店の緑の木は防蟻処理されているのでシロアリ被害がありません メンテナンスフリーで30年60年と おすすめです一条工務店 |
16979:
口コミ知りたいさん
[2023-05-01 23:45:26]
全く素人な自己思想の押し付けご苦労様です。
まずコンクリートは年々強度は増さないよ(笑) 基準は4週強度で基本強度は配合によるけど鉄筋とのバランス、水染みによる鉄筋腐食によるコンクリート破損など防水メンテにかなり左右される寿命。 10年20年で強度が増して行くなんて笑いが出たわ。 鉄骨造は濡れて錆びない限り強度は殆ど低下しないは正解だがそれは木造も同じだよ。 木造も濡れない限り殆ど強度低下はしない。 ただ鉄骨造より耐水性が低く影響され易い、鉄骨より水や湿気に弱いと言うだけで鉄骨造やコンクリート造と同じく正しく防水メンテすれば強度低下は殆どない。 現に築50年だの100年だの現在する民家もあるし築数百年の木造お寺も現存する。 柱を補強するのは損傷メンテではなく耐水メンテ不足で柱が腐食してしまったり耐震強度を上げる場合のみ行うもので木造がちゃちだから行う工事ではない。 因みに木造でも鉄骨造でもコンクリート造でも60年間のメンテスケジュールは一緒で後者ほど高額になる。 木造がメンテもランニングコストも一番安価なんだよ。 鉄骨造もコンクリート造も60年ノーメンテなんてあり得ないしメンテをキチンとすればコンクリートや鉄骨造より木造の方が長持ちするのは建設業の常識だよ。 素人の適当なウソ知識を披露するのは恥ずかいから辞めときなよ。 |
16980:
匿名さん
[2023-05-02 00:47:36]
長持ちするのは良い材料使って、低断熱低気密、通風バッチリの神社仏閣をプロジェクトとしてメンテナンスしてるから。
一般木造とは次元が違う。 個人的には何よりも地震大国日本で木造を考えるにはシロアリが驚異すぎて怖いわ。 |
16981:
名無しさん
[2023-05-02 06:20:08]
4週強度とかど素人の知識で笑う
コンクリートは年々強度が増すんだよ 4週強度時を1とすると1年後に1.3倍、20年後に1.75倍と増えていく 木造はツーバイなら合板のベニヤ こんなものは強度ほとんどないペラペラのゴミ 在来の柱も品質の悪いスッカスカの木 神社仏閣や古い木造建築に使われてきた木は密度の高い木の中心部を使ってきたが 最近は成長の早い木の強度不足の部位までもを厚みに加えて加工してる 乾燥時間も不足している コンクリートは昔より品質が高くなっている 木は昔より品質が低くなっている ここ重要です |
16982:
戸建て検討中さん
[2023-05-02 06:38:03]
木造が悪いって事は無いんだけども技術者が減ってるから品質低下しているのは正解
例えば鉋がけだけど熟練者がやれば鏡面みたいになって水を弾く だけど機械や素人がやれば表面ガサガサで水を吸収し易くなる これだけでも大きな差 |
16983:
戸建て検討中さん
[2023-05-02 06:42:40]
コンクリートと木の経年強度の違いだが
どちらも経年で強度は増す 水分量が減ると強度が増すから だが木は水分を抜きすぎると乾燥で割れが生じる よって経年強度は年々低下する |
16984:
匿名さん
[2023-05-02 07:00:19]
木造批判者はスレから出て行ってください
一条工務店とタマホームは木造なんです 迷惑です |
16985:
匿名さん
[2023-05-02 07:32:07]
一条とタマの構造は鉄骨相当に分類されるので問題ない
大手だから可能な独自構造と高品質材の確保と管理が徹底されている証拠です |
16986:
匿名さん
[2023-05-02 08:18:33]
木造批判をしているのではない
木造は弱いという事実をのべているだけ |
16987:
e戸建てファンさん
[2023-05-02 08:24:10]
>16978:名無しさん
緑の柱って加圧注入のこと? ハウスメーカーの加圧注入でも被害が出ているようですよ。 下は添付の記事の内容です 「以前の話ですが、屋根裏の構造材まで工場の加圧注入で薬剤処理するハウスメーカーで、ある家では築1年半でバルコニーにイエシロアリの被害が、別の家では築3年で玄関上がり框にヤマトシロアリ被害がでました。」 https://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/housan_grass.htm |
16988:
匿名さん
[2023-05-02 09:36:52]
木造批判って話じゃ無くて、木造のメリット、デメリットを知ることはいい事だと思うよ。特に自分が木造で建てるとデメリットからは目をそむけがちになるじゃん。メリットだけじゃなくデメリットも知った上で建てたほうが後々苦労しなくてすむ。30年後に建て直すなら邪魔な話か。
|
16989:
匿名さん
[2023-05-02 09:56:00]
30年は厳しいね。
私は20年後に建て替える予定です。 |
16990:
匿名さん
[2023-05-02 10:05:56]
20年後なんて生きてるかすらわからんからな
|
16991:
匿名さん
[2023-05-02 12:51:36]
ハウスメーカーの推奨プランは保証がきれる10年で売却
実際これやってる人が多いらしい |
16992:
匿名さん
[2023-05-02 13:11:11]
式年遷宮 が日本ではマッチしてるのでは?
|
16993:
匿名さん
[2023-05-02 14:30:48]
|
16994:
匿名さん
[2023-05-02 15:32:38]
60年同じ家に住むなんて考えられない
30年でもボロっちくて恥ずかしい 20年、我慢すれば住めなくもないけど やぱ現実的なのは10年買い替えだよな |
16995:
匿名さん
[2023-05-02 15:52:52]
売却前提なら鉄骨じゃなきゃ売れないよ
木造は築15年で価値無くなるし それでも更地にしないと売れない |
16996:
評判気になるさん
[2023-05-02 16:25:11]
ヘーベルができるのはリセール良いからだろうね
|
16997:
匿名さん
[2023-05-04 07:02:24]
非現実的
|
16998:
名無しさん
[2023-05-04 07:29:01]
ハウスメーカーに言わせると60年が非現実的らしい
例えば土地2000万建物4000万の新築 10年後に売ると土地2000万建物3000万 20年後に売ると土地2000万建物1000万 30年後に売ると土地2000万建物0円解体費300万 60年住むならここから2000万のリフォーム 売るケースはノーメンテの場合で住む前提なら10年毎に200万のメンテ費が必要 10年で売れば1000万で10年住めて繰り返せば今後もずっと新築並み うまく地価が上昇傾向の土地買えば買値以上で売却も狙えると言っていた |
16999:
匿名さん
[2023-05-04 17:43:29]
10年落ちの家を1000万値引きで買うバカおらん
|
17000:
名無しさん
[2023-05-04 17:59:12]
それが10年前の家がバカ売れしてるんだから仕方がない
カラクリがあってな 住宅価格が上昇していってるから 10年前と同スペックのが1000万差でも建たなくなってる 10年後に買う人からすると古くもないし今建てればこのスペックだと2000万は追加で必要だなってなるわけよ |
17001:
匿名さん
[2023-05-04 18:45:31]
2013年は消費税がまだ5%だったから
だけどそうだな当時4000万のが3000万だと言われたら買わないが 10年後に4000万のが6000万の価値になっていて10年型落ちで3000万だと言われたら買うか 売り手からすれば1000万ダウンだが買い手からすれば3000万ダウンだもんな |
17002:
マンション検討中さん
[2023-05-04 21:02:41]
流れは分かるけど、家売った奴も、次買う家も2000万以上高くなる訳だけどどうすんの?
田舎の建売のローコストに引っ越すん? |
17003:
匿名さん
[2023-05-05 00:49:05]
車も家も嫁も中古は嫌だなあ。
|
17004:
名無しさん
[2023-05-05 08:01:05]
|
17005:
匿名さん
[2023-05-05 08:24:31]
絵に書いた餅だな笑
売却の件も自分の給料の件も。 |
17006:
名無しさん
[2023-05-05 18:10:24]
60年住むの想定してる人は稀でしょうが
皆さんは何年計画で考えてますか? |
17007:
匿名さん
[2023-05-05 18:48:42]
一条かタマで建てたなら永住一択やろ
積水やヘーベルの非木造なら売りに出しても価値あるけど木造は売れば大損よ 木造なら三井やミサワでも20年後には無価値 |
17008:
匿名さん
[2023-05-05 20:21:01]
自分の寿命がわからないのと同じで家の寿命もわからない
30年住んでみようと計画していても思いのほか老朽化が早かったりする 自分は住宅の寿命は家族の内一人がそろそろと言い出した時だと考える それが10年後なのか30年後なのかはわからないが 今5年住んでみて自分がそろそろと口にしたいくらいには汚れてきた |
17009:
戸建て検討中さん
[2023-05-05 22:22:49]
どっちも...
|
17010:
通りがかりさん
[2023-05-06 11:20:45]
「10年前と同スペックのが1000万差でも建たなくなってるんですよ~」
「今建てればこのスペックだと2000万は追加で必要なんですよ~」 「給料も増えていきますから大丈夫ですよ~」 これで買うやつは典型的なカモだわ |
17011:
戸建て検討中さん
[2023-05-06 12:05:21]
給料は普通増えるから大丈夫だろ
それに物価上がってるから間違いでは無い |
17012:
匿名さん
[2023-05-06 17:05:39]
給料のあがらない人は賃貸に住みましょう。
|
17013:
匿名さん
[2023-05-06 20:39:41]
マンションなら10年周期で売買繰り返せば資産増えていくのと同じで
地価上昇地域であれば買値以上で売れるよ 土地が上がって建物が下がるんだけど地価上昇が勝る地域もあるからね |
17014:
匿名さん
[2023-05-07 10:22:57]
土地に金をかけて、上モノは1500万以下におさえましょう。
|
17015:
匿名さん
[2023-05-08 23:06:55]
外観はどーなの?
|
17016:
匿名さん
[2023-05-11 08:21:54]
デザインを優先して居住性を損なうのなら、デザインの方を妥協してもいいのではないかということ。デザインを優先することを批判しないが、デザインだけの家ならいらない。
|
17017:
匿名さん
[2023-05-11 09:11:57]
外観にバリエーションが無いことと居住性の良さってあまり関係無い気がするけどな
|
17018:
匿名さん
[2023-05-13 08:40:09]
外観と居住性と耐久性、全てを兼ね備えているのはヘーベルくらい。
|
17019:
匿名さん
[2023-05-15 06:20:41]
その時のデザインばかり追うと、立てた直後は目新しいが、10年20年とたった時に流行遅れでダサい建物は残念になる。
一条やタマホのデザインはよくも悪くも普通だから、何年たってても気にならないはず。 |
17020:
匿名さん
[2023-05-15 06:45:18]
普通か?
ぱっと見一条ってわかるってことは特徴的ってことだぞ |
17021:
名無しさん
[2023-05-15 07:08:15]
屋根あり軒ありそのメーカーの最上位外壁に近いもの。
総2階は避ける。 2階が無いところは屋根をかけずフラットにして大型の庇をつけるとダサくならない(和風以外) |
17022:
匿名さん
[2023-05-15 08:18:37]
G3で安い方でいい。
|
17023:
匿名さん
[2023-05-15 17:13:15]
屋根瓦がかなり重要。
瓦の種類によって印象がまったくかわってくる。 |
17024:
通りがかりさん
[2023-05-15 17:24:52]
外壁>>>瓦だな
|
17025:
匿名さん
[2023-05-18 10:21:14]
外壁は最重要。
|
17026:
e戸建てファンさん
[2023-05-18 12:10:33]
|
17027:
匿名さん
[2023-05-21 17:34:23]
一条工務店もタマホームも価格が安くなるように努力しています。
|
他のローコスで同条件で見積もり取りましたがタマホさん級のは無理です
検討の余地もなくタマホさんで建てれば良いですと言われました
タマホすごっと大手を訪問
タマホ級のお願いします
大手営業さんが青ざめる
わっわたしたち
どもってるな営業さん
むっむっ無理でごじゃりまするー
私たちふむふむとなりましてタマホに戻る
振り出しに戻る的な
タマホさんタマホさん以外を回ってきましたところ無理でおじゃりますと言われ続けてきましたー
タマホ営業さんわかりますわかります
他がへっぽこなのではありませんタマホの技術がぬきんでてるのでごじゃりまするー
となりましてタマホで契約となりました
これまで相談にのっていただきましてありがとうごじゃりましたー