前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
16051:
名無しさん
[2022-08-22 14:54:14]
ローコスト住宅で建てた人の嫉妬がすごい
|
16052:
匿名さん
[2022-08-22 21:07:24]
一条はWWだよ(笑)
|
16053:
匿名さん
[2022-08-22 21:10:50]
米栂まで使ってる(笑)
|
16054:
検討者さん
[2022-08-22 21:40:52]
一条は土台は米ツガだけど営業マンはヒノキとか言っている会社ですよね。何も知らないんだなあと思いましたし一種の詐欺かと思って初期段階で外しました。
|
16055:
通りがかりさん
[2022-08-22 22:12:05]
>>16052
木材の知識ないだろ。よく調べたほうがいいよ。 |
16056:
通りがかりさん
[2022-08-22 22:13:07]
|
16057:
匿名さん
[2022-08-22 22:13:16]
タマはDIYしないと全館冷暖房出来ないらしい
|
16058:
匿名さん
[2022-08-23 07:04:40]
ローコストメーカーの中では一条のコスパは最強。
|
16059:
匿名さん
[2022-08-23 07:06:22]
ローコストだからWW
|
16060:
名無しさん
[2022-08-23 14:42:56]
一条工務店はローコストではないでしょう大手だと思いますよ
ローコストメーカーはタマホームや建売です |
|
16061:
匿名さん
[2022-08-23 14:44:38]
だったらタマホームだって大手になっちゃうよ?
|
16062:
通りがかりさん
[2022-08-23 14:47:01]
ロジック意味不明だわ。
価格の話をしてるのに。 |
16063:
匿名さん
[2022-08-23 14:47:12]
大手ローコストがタマ、中堅ローコストが一条
|
16064:
検討板ユーザーさん
[2022-08-23 14:53:10]
|
16065:
評判気になるさん
[2022-08-23 14:54:41]
タマホームは価格だけで性能やキッチンいまいち
一条工務店は価格が激高だけど性能や耐久関係がピカイチ こんなイメージ |
16066:
匿名さん
[2022-08-24 12:32:38]
坪単価に関して
2019年の物ですが このブログも参考にしてみて下さい ※ブログ抜粋 大和ハウス 115万 積水ハウス 106万 住友林業 102万 パナソニックホームズ101万 ヘーベルハウス100万 ミサワホーム93万 三井ホーム83万 一条工務店77万 桧家グループ66万 ヤマダホームズ62万 タマホーム54万 https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html |
16067:
名無しさん
[2022-08-24 13:01:46]
安かろう悪かろう
|
16068:
匿名さん
[2022-08-25 05:11:54]
両社とも安さがウリですよ。
|
16069:
匿名さん
[2022-08-25 06:17:40]
大手ハウスメーカーと一条工務店では性能で一条を選ぶかもしれないが、大手ハウスメーカーとタマホームだと迷わず大手ハウスメーカーを選ぶ。
|
16070:
匿名さん
[2022-08-25 12:17:05]
|
16071:
匿名さん
[2022-08-26 12:24:38]
木造だから強度は低いけどね。
|
16072:
通りがかりさん
[2022-08-26 14:09:02]
強度って何かわかって言ってるのかな。
|
16073:
匿名さん
[2022-08-26 14:29:32]
>>16069 匿名さん
一条は大手に性能で勝ってるがタマは何一つ勝ってるところがないね |
16074:
評判気になるさん
[2022-08-26 15:00:16]
雨漏り大丈夫か?
|
16075:
名無しさん
[2022-08-26 23:31:55]
南海トラフが来るってわかってるのに許容応力度計算をせずに建ててるタマホームで建てる人がいるのに驚き
|
16076:
匿名さん
[2022-08-31 21:25:22]
それを言ってしまったら百年住宅の1択になってしまう。
|
16077:
匿名さん
[2022-08-31 21:57:20]
南海トラフの揺れで倒壊する確率は非常に低い。海岸近くでは津波によって被害を受ける可能性が高く逃げようがない。
|
16078:
匿名さん
[2022-08-31 23:05:00]
ベイツガやホワイトウッドを使用している住宅の方が、よっぽど恐ろしい。
壁内結露やシロアリにやられて、当初の強度を保てないような材種じゃないか。 |
16079:
e戸建てファンさん
[2022-09-01 20:24:03]
|
16080:
匿名さん
[2022-09-01 21:20:43]
一条かタマか2択なら、タマは安さ以外のメリットが無いね。
お金が無いならタマ1択だろうけど。 |
16081:
匿名さん
[2022-09-02 10:51:44]
たしかに最低限の許容応力すらやっていないタマでは建てたくないな
|
16082:
名無しさん
[2022-09-02 19:54:56]
20代でも建てれる家だから価格が安いだけが取り柄
|
16083:
匿名さん
[2022-09-02 20:20:12]
タマは基礎も構造計算されてないただのベタ基礎もどきだな。
|
16084:
匿名さん
[2022-09-04 06:48:55]
ローコストの王様
一条工務店 |
16085:
匿名さん
[2022-09-04 07:01:10]
ローコスト低クオリティの裸の王様か(笑)
|
16086:
匿名さん
[2022-09-04 07:14:08]
タマホームのライバルは中小ローコスト工務店や建売
一条工務店のライバルはトップランナー工務店や大手ハウスメーカー |
16087:
匿名さん
[2022-09-04 14:54:07]
一条のライバルはタマホームがピッタリ。
ホワイトウッドや米栂を使ったホワイトハウスなんて嫌だろ? |
16088:
匿名さん
[2022-09-04 15:16:45]
|
16089:
評判気になるさん
[2022-09-04 16:17:31]
耐震性能は等級1でも直下率が良ければ震度7を2回喰らっても倒れず今でも普通に暮らせる。益城町に存在します。タマでも一条でもありませんが。
震度7を2回喰らった等級1の家はローコスト住宅です。 |
16090:
匿名さん
[2022-09-04 19:11:47]
ホワイトウッドは大手でも使われている
強度は杉より強い 己の知識が知ったかレベルだということを知れ ホワイトウッドでも耐震等級3は取得できる |
16091:
匿名さん
[2022-09-04 20:43:04]
|
16092:
通りすがりさん
[2022-09-04 20:48:51]
|
16093:
名無しさん
[2022-09-05 10:39:39]
|
16094:
名無しさん
[2022-09-05 10:45:04]
|
16095:
評判気になるさん
[2022-09-05 10:47:01]
一条はそもそもホワイトウッドを使ってると公表しているのですか?
|
16096:
匿名さん
[2022-09-05 10:56:50]
許容応力度計算すれば耐震性が強くなるってなるってものじゃ無いらしい。
むしろ逆って書いてある https://www.aideal.co.jp/blog/900 以下抜粋 さてこの「許容応力度計算」と「簡易計算」どちらの結果が構造的に安全といえるでしょうか。 経験上、「構造計算」のほうが、「簡易計算」より強度で上回ることはほとんどありません。 逆に「簡易計算」のほうが上回ることのほうが頻度的には圧倒的に多くなります。 つまり 数十万円という費用をかけて安心はできるものの、結果的には「簡易計算」のものより弱くなっているというわけです。 大開口や大空間を造る場合、 壁の偏芯やずれやなど特殊構造や壁量計算では判定できない場合に使うというのが賢明かもしれませんが ~中略~ 一般的な住宅の範疇では、費用をかけて構造計算した結果は 費用をかけない簡易計算より強度的には劣る場合のほうがほとんどということになります。 だとさ。 |
16097:
評判気になるさん
[2022-09-05 12:22:22]
>>16094 名無しさん
データは構造塾。等級1でも直下率が良かったので2度の震度7に耐えて今も暮らしている。施主はローコスト住宅営業、自分で設計したので直下率を良くしたと思われる。家ももちろんローコスト。 構造塾では耐震性3応力度計算推奨なのは知ってる。 等級1でも今でも住んでいる事実はある。 |
16098:
匿名さん
[2022-09-05 12:34:14]
一条は耐久性の低いホワイトウッドなんて使わないでしょ 笑
タマホームでは? |
16099:
匿名さん
[2022-09-05 14:39:46]
|
16100:
検討者さん
[2022-09-05 15:38:12]
>>16096 匿名さん
このような意見書がだされています。 https://www.nichibenren.or.jp/document/opinion/year/2018/180315_6.html 以外抜粋 (2) 仕様規定の定める技術的基準の不十分さ まず,法20条1項4号イによって適用される仕様規定が,構造計算を行った場合に比べて不十分であるため,形式的に仕様規定を充たしただけでは建築基準法令の要求する耐震性能を必ずしも確保できないことが指摘されている。 とりわけ,木造在来軸組工法の建築物に関する仕様規定については,次の各観点から見て,構造安全性に関する技術基準として著しく不十分であり,「最低の基準」(法1条)として十分条件たり得ていないため,設計者等に誤解を与えかねない内容となっている。 ア 規定水準についての不十分さ 例えば,令46条4項は,垂直構面の剛性に関して耐力壁の簡易な計算(壁量計算)を規定しているが,同計算結果は,構造計算(許容応力度計算)によって要求される壁量の約6~7割程度の水準にとどまっている。 イ 規定形式についての不十分さ 例えば,令46条3項は,水平構面の剛性に関して火打梁等の設置を求めているが,建築物の規模・形状等に応じた仕様を要求する内容になっていない。このため,実際の建築物の規模や形状等によっては,単に火打梁を設置しただけでは十分な水平剛性が確保できないこともある。 ウ 規定項目についての不十分さ 例えば,①梁の断面に関して,柱や筋かいのような断面寸法に関する規定(令43条,45条)が設けられていない,②平面プランに狭窄部等がある場合に,狭窄部で分割して建築物の部分ごとに壁量等の構造検討を行うこと(ゾーニング)を要求する規定が設けられていない,③耐力壁や柱の上下階における一致割合(壁直下率・柱直下率)に関する規定が設けられていない等,構造計算をする際には検討されるべき項目について,仕様規定が不足している。 |
16101:
匿名さん
[2022-09-05 15:40:15]
|
16102:
匿名さん
[2022-09-05 16:15:16]
>>16101 匿名さん
構造計算に拘るもないだろ |
16103:
匿名さん
[2022-09-05 16:29:09]
|
16104:
匿名さん
[2022-09-05 17:31:17]
地方の会社の誰か分からない経験の意見より、一条工務店や3階建てでも使われている許容応力度計算の方が強いでしょ
|
16105:
匿名さん
[2022-09-05 18:28:37]
思い込みw
|
16106:
匿名さん
[2022-09-05 18:38:38]
証明は出来ないけど経験上簡易計算の方が強いw
|
16107:
匿名さん
[2022-09-05 18:53:21]
>16096
『経験上、「構造計算」のほうが、「簡易計算」より強度で上回ることはほとんどありません。 逆に「簡易計算」のほうが上回ることのほうが頻度的には圧倒的に多くなります。』 どっちが強いかの証明はこの文章の筆者自身がしてるんだけどね。 なんでそんなに強情をはるの? 許容応力度計算を売り込みたい構造屋さんかな? |
16108:
通りがかりさん
[2022-09-05 19:49:29]
証明になってないよ。
データがないからね。 |
16109:
匿名さん
[2022-09-05 20:01:20]
経験が証明になるとはw 大学で実験とかしなかったのかな? まあそれなりの大学出てたら工務店なんかに就職しないだろうが。 とか言うと例外を持ってくる人がいるから、一部工務店は除くとしておく。 |
16110:
通りがかりさん
[2022-09-05 20:01:59]
無知でまた調べないで悪いが、木造3階建は構造計算ではないんですか?
|
16111:
匿名さん
[2022-09-05 22:07:58]
木造3階建てなんて、構造計算したところで2階建ての耐震等級1にも及ばない。
確実に倒壊物件じゃんw |
16112:
匿名さん
[2022-09-05 22:26:38]
|
16113:
通りがかりさん
[2022-09-05 22:48:02]
|
16114:
匿名さん
[2022-09-05 23:43:05]
木を活かす建築推進協議会のHP?資料?ではこう書いてあったけど。>>16096のあるコラムが異質な感じするな。
簡易な計算である壁量計算は、詳細な計算であ る許容応力度計算と比べ、安全側の設計として耐 力壁の必要量が多く、許容応力度計算は耐力壁の 必要量を減らせると考えられるが、現行の基準で は許容応力度計算を行うと、耐力壁の必要量が増 える場合が一般的となっている。 |
16115:
匿名さん
[2022-09-06 03:38:16]
一般的な住宅の木造3階建てと、ビルを比較してるの?
全く構造が違うし、計算方法も異なる建物。 一般的な住宅は倒壊する。実験結果もあるからな。 |
16116:
通りがかりさん
[2022-09-06 04:13:37]
|
16117:
匿名さん
[2022-09-06 06:13:08]
平屋のが圧倒的に有利。
|
16118:
匿名さん
[2022-09-06 07:08:26]
|
16119:
匿名さん
[2022-09-06 07:25:15]
木造3階建ては、いくら丈夫と言っても構造的に弱いんだよ。計算や金物とか信じてる方が怖い。
耐震実験、3階建てで検索したら分かるよ。 |
16120:
匿名さん
[2022-09-06 07:35:18]
耐震等級が同じなら3階建ても2階建ても耐震性は同じ。
|
16121:
匿名さん
[2022-09-06 07:47:01]
|
16122:
匿名さん
[2022-09-06 07:54:03]
|
16123:
匿名さん
[2022-09-06 07:54:57]
なお、この実験での耐力壁は両方とも、建基法耐震基準の1.46倍に相当する壁量を配置し、長期優良住宅の耐震基準は同1.25倍なので、それを優に上回る耐震等級3近くの倍率があったそうです。
大きな地震波での実験ですが、明らかに3階建ての危険性を示した実験。揺れかたが2階建てと全く異なります。 |
16124:
匿名さん
[2022-09-06 07:55:24]
|
16125:
匿名さん
[2022-09-06 07:55:49]
>>16121
それ10年以上前の動画で詳細があまりで出てこないんですよね。 他の動画は全く出てこないですし。 そもそも一階四隅が耐力壁ではなく窓なら、そりゃ倒壊しますわ。倒壊しなかった方が意外!って動画かと。 |
16126:
匿名さん
[2022-09-06 07:57:31]
|
16127:
通りがかりさん
[2022-09-06 08:00:57]
この手の実験は結果ありきでやってますからね。
素人目から見ても正面から見て横の揺れに弱い構造ってわかります。 |
16128:
匿名さん
[2022-09-06 08:04:06]
もし本当なら、熊本地震で木造3階建が倒壊しまくったって情報が出ていてもおかしくないよな。
まず聞いたことないけど。 |
16129:
匿名さん
[2022-09-06 08:05:31]
構造塾の佐藤氏は自身の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。
「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ 耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」 |
16130:
匿名さん
[2022-09-06 08:08:06]
|
16131:
匿名さん
[2022-09-06 08:19:23]
>>16130
読むと 「壁ばかりで使いにくい間取りというのも無理がありますから、木造3階建ては、2階建てよりも耐震性を高めるのは、なかなか難しい側面がある」とある。 間取りを犠牲にしたら、耐震性は高められるってことですね。 |
16132:
匿名さん
[2022-09-06 08:22:12]
数字は適当だが、耐震強度が10だとして、
①5+5=10 ②5+3+2=10 ①の方が②よりも足した数が少ないから①の方が強い!って言ってるほど理不尽。10は10で同じって話。 |
16133:
匿名さん
[2022-09-06 08:26:13]
|
16134:
匿名さん
[2022-09-06 08:32:58]
同じメーカー、工法で2階建ての耐震等級3と3階建ての耐震等級3の建物。
確かに同じ等級だけど、耐震性という意味では確実に2階建てが有利。 |
16135:
匿名さん
[2022-09-06 08:45:25]
|
16136:
匿名さん
[2022-09-06 10:34:01]
一般的な3階建て住宅とは形も工法も違う特殊な例(笑)
|
16137:
通りがかりさん
[2022-09-06 10:35:54]
|
16138:
匿名さん
[2022-09-06 11:03:18]
>16121 匿名さん
許容応力度計算して耐震等級3近いのに倒壊してる実験。 おまけに震度6で。 許容応力度計算って強いんじゃなかったの? それとも木造は耐震等級3でもだめなの? http://www.8home.co.jp/article/13562435.html |
16139:
匿名さん
[2022-09-06 11:07:03]
>>16138 匿名さん
倒壊させる実験なのに未だにそんな事言ってる奴いるんだなww |
16140:
匿名さん
[2022-09-06 11:10:52]
|
16141:
匿名さん
[2022-09-06 12:00:17]
倒壊させる実験で本当に倒壊しちゃったよ…
|
16142:
匿名さん
[2022-09-06 12:07:19]
|
16143:
匿名さん
[2022-09-06 12:09:55]
>>16142 匿名さん
すぐ上にスミリンのがあるじゃないか。 |
16144:
匿名さん
[2022-09-06 12:22:42]
>>16098
ツーバイフォーはSPFだからホワイトウッド(スプルース)だな ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材 ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材 ○ダイワハウス 構造材 唐松集成材 △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材 ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF |
16145:
匿名さん
[2022-09-06 12:30:21]
>>16137
あれ?都内にあるようなビルトインガレージ付き3階建限定の話なんすか? |
16146:
匿名さん
[2022-09-06 12:38:10]
|
16147:
通りがかりさん
[2022-09-06 12:40:41]
|
16148:
匿名さん
[2022-09-06 12:48:25]
全部、一般的な3階建住宅の形じゃないよね?
一般的な柱の約5倍とか(笑) こういうやつだろ3階建て。 |
16149:
匿名さん
[2022-09-06 12:56:52]
|
16150:
匿名さん
[2022-09-06 15:43:21]
一条もタマも、一般的な狭小3階建てはコレだろ。
住友とか実験の3階建ては2階建てでも可能な広さで3階にしただけ。これじゃ倒壊しづらいのも当然。 実際に都内で建築される木造3階建ては大半が細長く、1階にビルトインガレージ付き(笑) |