注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-14 07:25:00
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

16001: 匿名さん 
[2022-07-06 21:58:38]
我が家タマホームでは2階寝室100v 2.8kw8畳用エアコン除湿運転プラスサーキュレーターで1階2階過ごせますよ。2日前実験で最高気温33度晴天でしたが1Fリビング室温25度台後半でいけました。夕食準備でから揚げ作り出したら室温26度台になりましたが徐々に25度台になりました。 今日も実験で2F寝室エアコン除湿運転プラスサーキュレーターで問題なく過ごせてます。
16002: 匿名さん 
[2022-07-07 07:02:05]
>>16001 匿名さん

こいつTJDだね
一条スレにも来てる

24494:TJDさん [2022-07-02 10:37:20] 削除依頼 日射遮蔽できてないのが原因でしょう。 我が家タマホームでは2階寝室100v 2.8kw8畳用エアコン除湿運転プラスサーキュレーターで1階2階過ごせますよ。2日前実験で最高気温33度晴天でしたが1Fリビング室温25度台後半でいけました。夕食準備でから揚げ作り出したら室温26度台になりましたが徐々に25度台になりました。 今日も実験で2F寝室エアコン除湿運転プラスサーキュレーターで問題なく過ごせてます。
16003: 匿名さん 
[2022-07-10 05:36:09]
ようするにタマホームも快適ってことですね。
16004: 匿名さん 
[2022-07-12 13:17:35]
タマホームが一条に性能で勝てるわけないやろ
16005: 匿名さん 
[2022-07-12 13:38:48]
>>16004 匿名さん
どうかな?

高断熱は「高性能」の一部。

温熱の第一人者によると
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
「高性能」ってのはこれに加えてさらに間取りや、外装材、内装材、設備性能によって決まる。


16006: 通りすがりさん 
[2022-07-12 14:54:47]
>>16005 匿名さん
いつも同じ文面だけど、botなの?
16007: 匿名さん 
[2022-07-19 16:09:27]
狭小住宅なら個別エアコンでおっけ。
16008: 匿名さん 
[2022-07-23 11:55:03]
気密性能より断熱性能のほうが重要ですよ。
16009: 匿名さん 
[2022-07-25 16:39:21]
エアコン、床暖はほとんど全部屋フル稼働ですが、
前に住んでいた他メーカーの住居よりも光熱費がかなり下がりましたので、住宅ローン、固定資産税とか考えても、今の方が暮らしに余裕があります。
16010: 匿名さん 
[2022-07-29 00:24:53]
アイスマートで52坪
3人家族
24時間エアコンフル稼働
先月の光熱費22000円
16011: 匿名さん 
[2022-07-29 12:29:48]
マンションのほうが光熱費を安く抑えられます。

マンションのほうが気密性や断熱性の高い構造の物件が多いためです。

マンションでは、主に密度の高い鉄筋コンクリートが用いられるため、木造で建てられることが多い一戸建てと比べて、外気の影響を受けにくくなるのです。
16012: 匿名さん 
[2022-07-29 13:28:38]
きちんと日射遮蔽出来る軒があると夏の光熱費は安くなるよ。
直射日光の不快さも無くなる。
16013: TJDさん 
[2022-07-29 19:40:27]
>>16010 匿名さん

24時間エアコンフルはリビングだけですか?
全部屋一定温度ですか?
16014: TJDさん 
[2022-07-29 19:44:52]
我が家は全部屋一定を目標に冷房入れてます。先月は7800円でした。太陽光あり4キロ。
我が家は全部屋一定を目標に冷房入れてます...
16015: 匿名さん 
[2022-07-30 08:30:02]
>>16010
1階の4部屋フルで、2階は1部屋だけフルにしています。
あと除湿機も4台フルで使っております。
暑すぎてシャワーを使いまくっていたので、エアコン代金よりもエコキュートの代金が高いような気がします。
16016: 匿名さん 
[2022-07-30 09:39:17]
>>16015 匿名さん
エアコンフルでも暑いですか?
やっぱり軒が無くて直射日光が室内に入ってしまうとかですか?
16017: 匿名さん 
[2022-07-30 10:41:56]
>>16016
エアコンフルなので1階も2階も涼しいですよ。
温度25℃、湿度45%をキープさせます。
軒は他の家よりも出ているほうだと思います。
それでも直射日光がキツイです。
16018: TJDさん 
[2022-07-30 11:00:18]
エアコンフル?

全部屋のエアコンがフルパワー?それとも全部屋フル稼働?
夏でも1台のエアコンでどうにかなりそうですが、猛暑だと2台使用とか考えられますけど。除湿機も?

1台エアコンでのトロトロ運転で全室冷房可能です、エアコン5台に除湿機4台って相当やりすぎだと思います。

我が家は2階のエアコン1台で過ごしてます。
エアコンフル?全部屋のエアコンがフルパワ...
16019: 匿名さん 
[2022-07-30 11:14:27]
>>16017 匿名さん
ハニカムシェードとダブルLow-Eガラスで直射日光も問題無いって言ってる人がいましたが、やはり夏の直射日光はそれでもキツイのですか?
16020: 匿名さん 
[2022-07-30 11:28:08]
1階は
リビング25畳にエアコン1台、除湿機1台
ダイニングキッチン25畳にエアコン1台、除湿機1台
寝室16畳にエアコン1台、除湿機1台
サニタリールーム10畳にエアコン1台

2階は
子供部屋6畳にエアコン1台、除湿機1台

24時間フルにエアコンと除湿機まわしてます。
1階の玄関やトイレや脱衣所や和室、2階のその他の部屋や納戸などは暑いです。
ちなみにハニカムは見た目がショボいから使っておらず、ロスガードの電源はオフにしています。
16021: 匿名さん 
[2022-07-30 11:39:58]
>>16020 匿名さん
換気は?
トイレと風呂場のみ?
16022: 匿名係長 
[2022-07-30 11:42:48]
>>16011 匿名さん
マンションって集合住宅ですよね?
騒音トラブルや喫煙、感染症トラブルなどはスルーですか?
16023: 匿名さん 
[2022-07-30 11:46:20]
>>16021
ロスガードは電源オフです。
うちは人口20万ちょいの田舎なので、基本的に網戸にして窓開け換気しています。
16024: 匿名さん 
[2022-07-30 11:53:01]
>16022
最近ふと思ったのだが、、、
両親が死んだあとの実家の解体はどーしたらいいのか、
今私が住んでいる家も相続する家族がいなくなったらどうなるのかと思ってます。
そう考えるとマンションのほうが気楽かも。
16025: 匿名さん 
[2022-07-30 12:11:03]
>>16024 匿名さん
実質、建替えが出来ないマンションの方が問題ですよ。
維持費や管理費も一戸建て以上かかりますし。何より災害時や高齢になって身体が不自由になったり車椅子生活になったら暮らせません。

16026: 匿名さん 
[2022-07-30 14:45:09]
>>16023 匿名さん
ロスガード切ってるのが他の部屋が暑い原因かと。
ロスガード入れるとエアコンで冷えた空気が循環しますよ。
それだけエアコン入れてれば十分家中冷えそうですけど。
16027: 匿名さん 
[2022-07-30 15:00:38]
>>16020 匿名さん
ロスガード入れてればそんなに除湿機置かなくても湿度をキープしてくれると思いますよ。
16028: 匿名さん 
[2022-07-30 17:43:32]
>16025
なるほど。総合的に判断したらやっぱり一戸建てのほうがメリットありそうですね。
16029: 匿名さん 
[2022-08-02 17:50:00]
一条工務店の粗利率25%
タマホームの粗利率18%
16030: 匿名さん 
[2022-08-06 07:16:05]
これだけの豪雨が続くと窓からの雨漏りも心配になります。
16031: 通りがかりさん 
[2022-08-06 14:39:23]
炭負は、酷かったですよ
16032: 通りがかりさん 
[2022-08-09 20:54:46]
言い方悪いけどタマホームは下の下の一個上ぐらいの性能だと思う。
16033: 匿名さん 
[2022-08-10 08:18:44]
狭小住宅なら性能や耐震にこだわる必要もない。
16034: 名無しさん 
[2022-08-10 08:48:39]
そもそもこんなスレが立つ事自体一条工務店に失礼。
狭小住宅でも断熱や耐震は必須だと思います。
一条工務店は2×6工法を採用しておりタマホームは軸組在来工法を採用しています。
この時点で2×6工法の方が値段も高く耐震性気密性に優れています。在来工法は安い代わりに耐震性や気密性が高くありません。建売の会社はほぼ全て在来工法の筈です。
それに加えて一条工務店は耐震等級を取るのに許容応力度計算を採用しています。タマホームは最低レベルの品格法による耐震等級を採用しています(しかも追加費用みたいです)
それに断熱性能を表すUA値はタマホームの場合大地の家しか出しておらず、大地の家もモデルハウスの計測で出している為根拠がないです。
一条工務店は長期優良住宅を確保している為UA値は保証されているとの事。
唯一の違いは設備が自社で作っているか設備メーカーが作ってるのを採用しているかの違いぐらいです。
家は性能の性能に関してはZEH基準でも無いタマホームのレベルは非常に低いです。
以上が自分なりに展示場やカタログで調べた内容です。私はタマホームで建てた友人の話や家にお邪魔して比較した結果一条工務店で建てようと思います。
16035: 匿名さん 
[2022-08-11 12:20:17]
断熱性能よりも家の外観にこだわるべきです。
16036: 匿名さん 
[2022-08-14 02:04:50]
多少粗利が多くても、ちゃんとアフターサービスが充実しているならいいと思います。
16037: 匿名さん 
[2022-08-17 22:15:13]
タマに住む人はNHKの受信料はちゃんと支払っています。
16038: 匿名さん 
[2022-08-18 05:16:10]
家は低性能、低耐久性の一条はWWなんか使ってるぐらいだから終わってる。
16039: 匿名さん 
[2022-08-18 12:44:26]
タマホームよりは一条のほうが信頼できる。
16040: 匿名さん 
[2022-08-18 13:13:04]
一条が信用できるってw
一条、欠陥で検索してみなよ。
16042: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-18 14:38:28]
>>16041 陸屋根さん

マルチポストはやめてください
16043: 匿名さん 
[2022-08-18 23:24:06]
一条はなんだかんだで、売れてるからね。外野がグダグダ言ったところで、売れたもの勝ち。
16044: 建築中さん 
[2022-08-20 13:25:06]
>>16038 匿名さん
一条で建築できなかった人ですか?
一条は全国的に有名な高性能高耐久性ですけど、タマホームの外壁や断熱性は低ランクですよね?
それにホワイトウッド使ってないですよツーバイは建築ではホワイトウッド使用してはダメなの知らないんですか?
16045: 評判気になるさん 
[2022-08-20 13:25:57]
>>16040 匿名さん
タマホーム 欠陥でもブログや書き込み出てくるよw
16046: 検討者さん 
[2022-08-20 13:42:20]
一条もTwitterで雨漏り検索すると色々でる

Youtubeでも出る
16047: 通りがかりさん 
[2022-08-20 15:15:48]
色々というほどでもないような。
16048: 匿名さん 
[2022-08-20 20:31:32]
タマホームのほうが欠陥率は高いな。
16049: 匿名さん 
[2022-08-21 00:17:39]
根拠は?
具体的に示してよ
16051: 名無しさん 
[2022-08-22 14:54:14]
ローコスト住宅で建てた人の嫉妬がすごい
16052: 匿名さん 
[2022-08-22 21:07:24]
一条はWWだよ(笑)
16053: 匿名さん 
[2022-08-22 21:10:50]
米栂まで使ってる(笑)
16054: 検討者さん 
[2022-08-22 21:40:52]
一条は土台は米ツガだけど営業マンはヒノキとか言っている会社ですよね。何も知らないんだなあと思いましたし一種の詐欺かと思って初期段階で外しました。
16055: 通りがかりさん 
[2022-08-22 22:12:05]
>>16052
木材の知識ないだろ。よく調べたほうがいいよ。
16056: 通りがかりさん 
[2022-08-22 22:13:07]
>>16054
ヒノキの土台、オプションでありそうだったよ。
渡された資料に書いてあった。
16057: 匿名さん 
[2022-08-22 22:13:16]
タマはDIYしないと全館冷暖房出来ないらしい
16058: 匿名さん 
[2022-08-23 07:04:40]
ローコストメーカーの中では一条のコスパは最強。
16059: 匿名さん 
[2022-08-23 07:06:22]
ローコストだからWW
16060: 名無しさん 
[2022-08-23 14:42:56]
一条工務店はローコストではないでしょう大手だと思いますよ
ローコストメーカーはタマホームや建売です
16061: 匿名さん 
[2022-08-23 14:44:38]
だったらタマホームだって大手になっちゃうよ?
16062: 通りがかりさん 
[2022-08-23 14:47:01]
ロジック意味不明だわ。
価格の話をしてるのに。
16063: 匿名さん 
[2022-08-23 14:47:12]
大手ローコストがタマ、中堅ローコストが一条
16064: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-23 14:53:10]
>>16054 検討者さん

米ツガとなぜわかるのですか?
16065: 評判気になるさん 
[2022-08-23 14:54:41]
タマホームは価格だけで性能やキッチンいまいち
一条工務店は価格が激高だけど性能や耐久関係がピカイチ
こんなイメージ
16066: 匿名さん 
[2022-08-24 12:32:38]
坪単価に関して

2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

※ブログ抜粋
大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html

16067: 名無しさん 
[2022-08-24 13:01:46]
安かろう悪かろう
16068: 匿名さん 
[2022-08-25 05:11:54]
両社とも安さがウリですよ。
16069: 匿名さん 
[2022-08-25 06:17:40]
大手ハウスメーカーと一条工務店では性能で一条を選ぶかもしれないが、大手ハウスメーカーとタマホームだと迷わず大手ハウスメーカーを選ぶ。
16070: 匿名さん 
[2022-08-25 12:17:05]
>>16068 匿名さん

そうですよね
タマホームは安さだけで一条はコスパがウリですよね
16071: 匿名さん 
[2022-08-26 12:24:38]
木造だから強度は低いけどね。
16072: 通りがかりさん 
[2022-08-26 14:09:02]
強度って何かわかって言ってるのかな。
16073: 匿名さん 
[2022-08-26 14:29:32]
>>16069 匿名さん
一条は大手に性能で勝ってるがタマは何一つ勝ってるところがないね
16074: 評判気になるさん 
[2022-08-26 15:00:16]
雨漏り大丈夫か?
16075: 名無しさん 
[2022-08-26 23:31:55]
南海トラフが来るってわかってるのに許容応力度計算をせずに建ててるタマホームで建てる人がいるのに驚き
16076: 匿名さん 
[2022-08-31 21:25:22]
それを言ってしまったら百年住宅の1択になってしまう。
16077: 匿名さん 
[2022-08-31 21:57:20]
南海トラフの揺れで倒壊する確率は非常に低い。海岸近くでは津波によって被害を受ける可能性が高く逃げようがない。
16078: 匿名さん 
[2022-08-31 23:05:00]
ベイツガやホワイトウッドを使用している住宅の方が、よっぽど恐ろしい。
壁内結露やシロアリにやられて、当初の強度を保てないような材種じゃないか。
16079: e戸建てファンさん 
[2022-09-01 20:24:03]
>>16075
許容応力やってないぶんマージンとってるなら、許容応力で建てるより丈夫な場合もあるが。
タマがどうやってるかは知らない。
16080: 匿名さん 
[2022-09-01 21:20:43]
一条かタマか2択なら、タマは安さ以外のメリットが無いね。
お金が無いならタマ1択だろうけど。
16081: 匿名さん 
[2022-09-02 10:51:44]
たしかに最低限の許容応力すらやっていないタマでは建てたくないな
16082: 名無しさん 
[2022-09-02 19:54:56]
20代でも建てれる家だから価格が安いだけが取り柄
16083: 匿名さん 
[2022-09-02 20:20:12]
タマは基礎も構造計算されてないただのベタ基礎もどきだな。
16084: 匿名さん 
[2022-09-04 06:48:55]
ローコストの王様
一条工務店
16085: 匿名さん 
[2022-09-04 07:01:10]
ローコスト低クオリティの裸の王様か(笑)
16086: 匿名さん 
[2022-09-04 07:14:08]
タマホームのライバルは中小ローコスト工務店や建売
一条工務店のライバルはトップランナー工務店や大手ハウスメーカー
16087: 匿名さん 
[2022-09-04 14:54:07]
一条のライバルはタマホームがピッタリ。
ホワイトウッドや米栂を使ったホワイトハウスなんて嫌だろ?
16088: 匿名さん 
[2022-09-04 15:16:45]
許容応力度計算すれば耐震性が強くなるってなるってものじゃ無いらしい。
むしろ逆って書いてある

https://www.aideal.co.jp/blog/900
16089: 評判気になるさん 
[2022-09-04 16:17:31]
耐震性能は等級1でも直下率が良ければ震度7を2回喰らっても倒れず今でも普通に暮らせる。益城町に存在します。タマでも一条でもありませんが。
震度7を2回喰らった等級1の家はローコスト住宅です。
16090: 匿名さん 
[2022-09-04 19:11:47]
ホワイトウッドは大手でも使われている
強度は杉より強い
己の知識が知ったかレベルだということを知れ

ホワイトウッドでも耐震等級3は取得できる
16091: 匿名さん 
[2022-09-04 20:43:04]
>>16090 匿名さん
強度なんて必要な強度が確保されていれば問題ない。
要はホワイトウッドの耐久性が杉や桧の遥か下ってこと。
木材の知識もない奴が家を建てるなら、気にしないから良いと思うよ!

16092: 通りすがりさん 
[2022-09-04 20:48:51]
>>16090 匿名さん
ホワイトウッドが良いなんて初めて聞いたぞw
16093: 名無しさん 
[2022-09-05 10:39:39]
>>16088 匿名さん
経験上の話を一生の一度の買い物で決めたくないですね
コストも時間もかかるしからしたくないという言い訳に見えます
16094: 名無しさん 
[2022-09-05 10:45:04]
>>16089 評判気になるさん
そんなデータどこにあるんのですか?
許容応力度計算での耐震等級3は熊本の地震の結果から必須だと思いますが
16095: 評判気になるさん 
[2022-09-05 10:47:01]
一条はそもそもホワイトウッドを使ってると公表しているのですか?
16096: 匿名さん 
[2022-09-05 10:56:50]
許容応力度計算すれば耐震性が強くなるってなるってものじゃ無いらしい。
むしろ逆って書いてある

https://www.aideal.co.jp/blog/900

以下抜粋

さてこの「許容応力度計算」と「簡易計算」どちらの結果が構造的に安全といえるでしょうか。

経験上、「構造計算」のほうが、「簡易計算」より強度で上回ることはほとんどありません。
逆に「簡易計算」のほうが上回ることのほうが頻度的には圧倒的に多くなります。
つまり
数十万円という費用をかけて安心はできるものの、結果的には「簡易計算」のものより弱くなっているというわけです。

大開口や大空間を造る場合、

壁の偏芯やずれやなど特殊構造や壁量計算では判定できない場合に使うというのが賢明かもしれませんが

~中略~

一般的な住宅の範疇では、費用をかけて構造計算した結果は
費用をかけない簡易計算より強度的には劣る場合のほうがほとんどということになります。

だとさ。
16097: 評判気になるさん 
[2022-09-05 12:22:22]
>>16094 名無しさん
データは構造塾。等級1でも直下率が良かったので2度の震度7に耐えて今も暮らしている。施主はローコスト住宅営業、自分で設計したので直下率を良くしたと思われる。家ももちろんローコスト。
構造塾では耐震性3応力度計算推奨なのは知ってる。

等級1でも今でも住んでいる事実はある。
16098: 匿名さん 
[2022-09-05 12:34:14]
一条は耐久性の低いホワイトウッドなんて使わないでしょ 笑
タマホームでは?
16099: 匿名さん 
[2022-09-05 14:39:46]
>>16096 匿名さん

構造では簡易計算より許容応力度計算の方が壁の量が多く必要。

https://youtu.be/_kBTkT8CH0Y
16100: 検討者さん 
[2022-09-05 15:38:12]
>>16096 匿名さん
このような意見書がだされています。
https://www.nichibenren.or.jp/document/opinion/year/2018/180315_6.html
以外抜粋
(2) 仕様規定の定める技術的基準の不十分さ まず,法20条1項4号イによって適用される仕様規定が,構造計算を行った場合に比べて不十分であるため,形式的に仕様規定を充たしただけでは建築基準法令の要求する耐震性能を必ずしも確保できないことが指摘されている。 とりわけ,木造在来軸組工法の建築物に関する仕様規定については,次の各観点から見て,構造安全性に関する技術基準として著しく不十分であり,「最低の基準」(法1条)として十分条件たり得ていないため,設計者等に誤解を与えかねない内容となっている。
ア 規定水準についての不十分さ
例えば,令46条4項は,垂直構面の剛性に関して耐力壁の簡易な計算(壁量計算)を規定しているが,同計算結果は,構造計算(許容応力度計算)によって要求される壁量の約6~7割程度の水準にとどまっている。

イ 規定形式についての不十分さ
例えば,令46条3項は,水平構面の剛性に関して火打梁等の設置を求めているが,建築物の規模・形状等に応じた仕様を要求する内容になっていない。このため,実際の建築物の規模や形状等によっては,単に火打梁を設置しただけでは十分な水平剛性が確保できないこともある。

ウ 規定項目についての不十分さ
例えば,①梁の断面に関して,柱や筋かいのような断面寸法に関する規定(令43条,45条)が設けられていない,②平面プランに狭窄部等がある場合に,狭窄部で分割して建築物の部分ごとに壁量等の構造検討を行うこと(ゾーニング)を要求する規定が設けられていない,③耐力壁や柱の上下階における一致割合(壁直下率・柱直下率)に関する規定が設けられていない等,構造計算をする際には検討されるべき項目について,仕様規定が不足している。

16101: 匿名さん 
[2022-09-05 15:40:15]
>16099 匿名さん
その動画の佐藤さんのようにこだわってる人の場合はそうなるってことでしょ。
大多数の普通の実務者はそうはならないってこと。
16102: 匿名さん 
[2022-09-05 16:15:16]
>>16101 匿名さん
構造計算に拘るもないだろ
16103: 匿名さん 
[2022-09-05 16:29:09]
>16101 匿名さん
さぁ、、どうだか。
では何故>16096の添付のようなことが起きるんだ?
16104: 匿名さん 
[2022-09-05 17:31:17]
地方の会社の誰か分からない経験の意見より、一条工務店や3階建てでも使われている許容応力度計算の方が強いでしょ
16105: 匿名さん 
[2022-09-05 18:28:37]
思い込みw
16106: 匿名さん 
[2022-09-05 18:38:38]
証明は出来ないけど経験上簡易計算の方が強いw
16107: 匿名さん 
[2022-09-05 18:53:21]
>16096
『経験上、「構造計算」のほうが、「簡易計算」より強度で上回ることはほとんどありません。
逆に「簡易計算」のほうが上回ることのほうが頻度的には圧倒的に多くなります。』


どっちが強いかの証明はこの文章の筆者自身がしてるんだけどね。
なんでそんなに強情をはるの?
許容応力度計算を売り込みたい構造屋さんかな?
16108: 通りがかりさん 
[2022-09-05 19:49:29]
証明になってないよ。
データがないからね。
16109: 匿名さん 
[2022-09-05 20:01:20]

経験が証明になるとはw
大学で実験とかしなかったのかな?
まあそれなりの大学出てたら工務店なんかに就職しないだろうが。
とか言うと例外を持ってくる人がいるから、一部工務店は除くとしておく。
16110: 通りがかりさん 
[2022-09-05 20:01:59]
無知でまた調べないで悪いが、木造3階建は構造計算ではないんですか?
16111: 匿名さん 
[2022-09-05 22:07:58]
木造3階建てなんて、構造計算したところで2階建ての耐震等級1にも及ばない。
確実に倒壊物件じゃんw
16112: 匿名さん 
[2022-09-05 22:26:38]
>>16111 匿名さん
倒壊ねぇ笑
https://youtu.be/juCDAnby13o
16113: 通りがかりさん 
[2022-09-05 22:48:02]
>>16111
それって計算してないやんw
もし計算して耐震等級1以下とか誰もそんな家建てんわな
それとも階数によって耐震等級の基準変わるん?
木造ビルなら耐震等級50は必要なんかな??
16114: 匿名さん 
[2022-09-05 23:43:05]
木を活かす建築推進協議会のHP?資料?ではこう書いてあったけど。>>16096のあるコラムが異質な感じするな。
簡易な計算である壁量計算は、詳細な計算であ
る許容応力度計算と比べ、安全側の設計として耐
力壁の必要量が多く、許容応力度計算は耐力壁の
必要量を減らせると考えられるが、現行の基準で
は許容応力度計算を行うと、耐力壁の必要量が増
える場合が一般的となっている。
16115: 匿名さん 
[2022-09-06 03:38:16]
一般的な住宅の木造3階建てと、ビルを比較してるの?
全く構造が違うし、計算方法も異なる建物。
一般的な住宅は倒壊する。実験結果もあるからな。
16116: 通りがかりさん 
[2022-09-06 04:13:37]
>>16111
じゃあ、耐震等級3の2階建てと、耐震等級1の平屋を比較したらどうなの?
16117: 匿名さん 
[2022-09-06 06:13:08]
平屋のが圧倒的に有利。
16118: 匿名さん 
[2022-09-06 07:08:26]
>>16115
実験結果があるのなら出さないと意味ないよ。
構造計算した耐震等級の話してるんだから、もちろん構造計算耐震等級3の木造3階建が倒壊する証明だよね?ちなみに実験は震度何なんですか?

>>16117
耐震等級が同じならそう言えるかもだけど、計算結果出しちゃってるなら、耐震等級2の方が強度強いよね普通。

構造計算した木造3階建は、木造2階建と比べて、作りかなり頑丈ですよ。まず金具の数が違う。大工もびっくりですわ。
16119: 匿名さん 
[2022-09-06 07:25:15]
木造3階建ては、いくら丈夫と言っても構造的に弱いんだよ。計算や金物とか信じてる方が怖い。
耐震実験、3階建てで検索したら分かるよ。
16120: 匿名さん 
[2022-09-06 07:35:18]
耐震等級が同じなら3階建ても2階建ても耐震性は同じ。
16121: 匿名さん 
[2022-09-06 07:47:01]
>>16120 匿名さん
同じでは無い。
https://youtu.be/In7kh4vhrag

2階建ては、こんな揺れかたをせず倒壊もしない。
16122: 匿名さん 
[2022-09-06 07:54:03]
>>16115 匿名さん
木造3階建てと木造ビル全く構造が違うし計算方法も異なる建物という事だが、どう違うのかな?
ビックフレーム工法と比較して教えてね。
16123: 匿名さん 
[2022-09-06 07:54:57]
なお、この実験での耐力壁は両方とも、建基法耐震基準の1.46倍に相当する壁量を配置し、長期優良住宅の耐震基準は同1.25倍なので、それを優に上回る耐震等級3近くの倍率があったそうです。
大きな地震波での実験ですが、明らかに3階建ての危険性を示した実験。揺れかたが2階建てと全く異なります。
16124: 匿名さん 
[2022-09-06 07:55:24]
>>16121 匿名さん
倒壊させる実験なんだから倒壊して当たり前。
何周遅れの情報なんだよw
16125: 匿名さん 
[2022-09-06 07:55:49]
>>16121
それ10年以上前の動画で詳細があまりで出てこないんですよね。
他の動画は全く出てこないですし。
そもそも一階四隅が耐力壁ではなく窓なら、そりゃ倒壊しますわ。倒壊しなかった方が意外!って動画かと。
16126: 匿名さん 
[2022-09-06 07:57:31]
>>16122 匿名さん
横から済まん、一条やタマってビッグフレーム工法なの?
16127: 通りがかりさん 
[2022-09-06 08:00:57]
この手の実験は結果ありきでやってますからね。
素人目から見ても正面から見て横の揺れに弱い構造ってわかります。
16128: 匿名さん 
[2022-09-06 08:04:06]
もし本当なら、熊本地震で木造3階建が倒壊しまくったって情報が出ていてもおかしくないよな。
まず聞いたことないけど。
16129: 匿名さん 
[2022-09-06 08:05:31]
構造塾の佐藤氏は自身の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。

「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です
とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ
耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」
16130: 匿名さん 
[2022-09-06 08:08:06]
一般的に3階建ては2階建てに比べたら確実に耐震性は低いよ。特殊な例を出しても仕方ない。

https://sumai-sankou.com/taishinsei/taishin-zatu-12.htm
16131: 匿名さん 
[2022-09-06 08:19:23]
>>16130
読むと
「壁ばかりで使いにくい間取りというのも無理がありますから、木造3階建ては、2階建てよりも耐震性を高めるのは、なかなか難しい側面がある」とある。
間取りを犠牲にしたら、耐震性は高められるってことですね。
16132: 匿名さん 
[2022-09-06 08:22:12]
数字は適当だが、耐震強度が10だとして、
①5+5=10
②5+3+2=10
①の方が②よりも足した数が少ないから①の方が強い!って言ってるほど理不尽。10は10で同じって話。
16133: 匿名さん 
[2022-09-06 08:26:13]
>>16126 匿名さん
一条やタマはビックフレーム工法ではないよ。
読めば分かると思うけど、木造3階建ての話題あたりから一条とタマの事ではなくなってる。
16134: 匿名さん 
[2022-09-06 08:32:58]
同じメーカー、工法で2階建ての耐震等級3と3階建ての耐震等級3の建物。
確かに同じ等級だけど、耐震性という意味では確実に2階建てが有利。
16135: 匿名さん 
[2022-09-06 08:45:25]
最近のスミリンの公式動画

https://youtu.be/PD5j5yQTJQU
16136: 匿名さん 
[2022-09-06 10:34:01]
一般的な3階建て住宅とは形も工法も違う特殊な例(笑)
16137: 通りがかりさん 
[2022-09-06 10:35:54]
>>16128 匿名さん
熊本地震で都内にあるようや木造3階建て住宅なんて皆無じゃん。
そもそもデータとして使えない。
16138: 匿名さん 
[2022-09-06 11:03:18]
>16121 匿名さん
許容応力度計算して耐震等級3近いのに倒壊してる実験。
おまけに震度6で。
許容応力度計算って強いんじゃなかったの?
それとも木造は耐震等級3でもだめなの?

http://www.8home.co.jp/article/13562435.html
16139: 匿名さん 
[2022-09-06 11:07:03]
>>16138 匿名さん
倒壊させる実験なのに未だにそんな事言ってる奴いるんだなww
16140: 匿名さん 
[2022-09-06 11:10:52]
>>16138 匿名さん
理解できるかな?

https://youtu.be/niyWZsmYqds
16141: 匿名さん 
[2022-09-06 12:00:17]
倒壊させる実験で本当に倒壊しちゃったよ…
16142: 匿名さん 
[2022-09-06 12:07:19]
逆に普通の耐震等級3の木造3階建て住宅で10日しないデータや実験結果って無いよな?
こんな感じのやつ。

https://youtu.be/J4aWwab7M2E
16143: 匿名さん 
[2022-09-06 12:09:55]
>>16142 匿名さん
すぐ上にスミリンのがあるじゃないか。
16144: 匿名さん 
[2022-09-06 12:22:42]
>>16098
ツーバイフォーはSPFだからホワイトウッド(スプルース)だな

○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
16145: 匿名さん 
[2022-09-06 12:30:21]
>>16137
あれ?都内にあるようなビルトインガレージ付き3階建限定の話なんすか?
16146: 匿名さん 
[2022-09-06 12:38:10]
16147: 通りがかりさん 
[2022-09-06 12:40:41]
>>16144
一条の在来の柱は、杉無垢材です。
訂正よろしく。
16148: 匿名さん 
[2022-09-06 12:48:25]
全部、一般的な3階建住宅の形じゃないよね?
一般的な柱の約5倍とか(笑)

こういうやつだろ3階建て。
全部、一般的な3階建住宅の形じゃないよね...
16149: 匿名さん 
[2022-09-06 12:56:52]
>>16148 匿名さん

建売じゃんw
16150: 匿名さん 
[2022-09-06 15:43:21]
一条もタマも、一般的な狭小3階建てはコレだろ。
住友とか実験の3階建ては2階建てでも可能な広さで3階にしただけ。これじゃ倒壊しづらいのも当然。
実際に都内で建築される木造3階建ては大半が細長く、1階にビルトインガレージ付き(笑)
16151: 匿名さん 
[2022-09-06 17:39:58]
結局、極細3階建&ビルトインガレージの家は建てるなって話で良いのか?構造計算してても関係ないよと。
16152: 名無しさん 
[2022-09-06 17:43:50]
>>16138 匿名さん

この動画を見て何を根拠に耐震等級3で建てた言ってるのですか?
16153: 匿名さん 
[2022-09-06 17:44:38]
倒壊動画について、現行の構造計算の方が弱いっていうのはただ実験の要旨を知らない無知が言っているだけで、以前の構造計算の方が開始数十秒後には基礎から外れた状態で、倒れてはないけど倒壊認定だったってこと。
16154: 匿名さん 
[2022-09-06 17:50:04]
>>16144 匿名さん

ホワイトウッドとSPF材は全く別物ですよ?
それにツーバイの場合は使う木材への検査があるので一般的な木材よりも安心度は高いです
一条をどうしても貶したいのですね
16155: 検討中さん 
[2022-09-06 17:52:01]
>>16151 匿名さん
関係あるよ
構造計算で耐震等級3を取っていればね
16156: 匿名さん 
[2022-09-06 18:10:25]
許容応力度計算をした耐震等級2って書いてあるじゃん
実際は耐震等級3に近いのでは?
それが実験で倒壊してしまったってこと

http://www.8home.co.jp/article/13562435.html
16157: 匿名さん 
[2022-09-06 19:00:21]
>>16156 匿名さん
倒壊させる実験だって言ってるのになんで分からないんだ?www

構造塾の人は当時の関係者でその本人が言ってるんだぞ
16158: 匿名さん 
[2022-09-06 19:04:47]
こりゃ話が通じないぜw
16159: 匿名さん 
[2022-09-06 19:11:39]
倒壊させる事が問題だったのではなく、3階建ての揺れ方が2階建てと違い問題だって話だよね?
耐震等級3に近い3階建ても、大地震が来たらああなると。
16160: 匿名さん 
[2022-09-06 19:13:13]
ホワイトウッドで建てた狭小3階建ては、耐震等級3でも危険って事でFA?
16161: 匿名さん 
[2022-09-06 19:15:06]
倒壊させる実験?
本当か?
本当だとしても
でも許容応力度計算をした耐震等級3に近い耐震等級2が震度6で倒壊したことには変わりはないのでは?
16162: 匿名さん 
[2022-09-06 19:19:00]
>>16159 匿名さん
>>3階建ての揺れ方が2階建てと違い問題だって話だよね?

誰がそんな事言ってんの?
この動画ではどの程度の震度なのかも分からないぞ?
16163: 匿名さん 
[2022-09-06 19:21:45]
>>16161 匿名さん

動画見ろよww

https://youtu.be/niyWZsmYqds
16164: 匿名さん 
[2022-09-06 19:26:04]
まぁ何にしろ、狭小3階建ては倒壊するんだよ。
南海トラフや首都直下地震で結果は分かる。
耐震等級が正しいなら、2階建てより被害率が低いはず。
16165: 匿名さん 
[2022-09-06 19:30:44]
構造塾の佐藤氏は自身の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。

「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です
とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ
耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」

16166: 匿名さん 
[2022-09-06 19:36:01]
動画を見ても理解出来ず同じ事を何度も書き込むやつには何言っても無駄。
16167: 匿名さん 
[2022-09-06 19:38:17]
「とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ」
この一文はスルー?
16168: 匿名さん 
[2022-09-06 19:40:13]
耐震等級は同じだとしても3階建てのが弱いという事実を認められない奴は何を言ってもムダ。
16169: 通りがかりさん 
[2022-09-06 19:51:58]
>>16164
東日本でも、狭小3階建てはあったはずだけど、データないの?
16170: 匿名さん 
[2022-09-06 19:55:29]
耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒。

倒壊状態になってからの倒壊の進行は階数の高い方が早い。

理解力ないやつには何を言っても無駄w
16171: 匿名さん 
[2022-09-06 19:56:45]
決定的な事を言ってしまうと、ホワイトウッドも狭小3階建ても住宅業界の闇。
だから業界関係者は、耐震等級3だとか処理してれば問題無いとか口数が少ない。
そんなに耐震性や耐久性に自信があるなら、2階建て住宅の様に実大実験をバンバンやってる。
普通の狭小3階建て住宅は計算上、クリアしていたとしても実際には2階建てに耐震性は及ばない。
これはホワイトウッドも同じで、ホワイトウッドの耐久性に問題が無い事を証明するような実験結果は存在しない。
今や狭小3階建ては都市部の売れ筋商品だから、大手HMとも繋がりのある有識者も表だって批判出来ないわけだ。
16172: 通りがかりさん 
[2022-09-06 19:59:02]
>>16171
ツッコミどころが多いけど
ホワイトウッドの話はタマも一条も使ってないのでスレチでは?
16173: 匿名さん 
[2022-09-06 19:59:51]
>>16169 通りがかりさん
東日本じゃ倒壊した住宅が少ない。
ほとんど津波。
16174: 匿名さん 
[2022-09-06 20:00:45]
>>16171 匿名さん
相手にされないからと何度もしつこい
スレチなので他所でやれ
16175: 匿名さん 
[2022-09-06 20:02:38]
狭小3階建て、ビルトインガレージ付きの耐震実験を見たいけど確かに無い…
16176: 匿名さん 
[2022-09-06 20:16:36]
>>16170 匿名さん
「とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ」

「倒壊までに」?華麗にスルーかよw
16177: 匿名さん 
[2022-09-06 20:25:53]
>>16176 匿名さん
本人が耐震等級同じと言ってるだろw
言葉尻を捕らえて都合良く解釈するなよww
そして他の動画も見てこいよ
16178: 名無しさん 
[2022-09-06 20:30:51]
>>16171 匿名さん
住宅業界の闇て何ですか?
投稿主さんは業界人なのですか?
16179: 匿名さん 
[2022-09-06 20:33:36]
結論は構造計算(許容応力度計算)は2階建でも3階建てでも階数に限らず必要ということですね
構造計算が出来ない会社が批判をしている、4号特例を廃止できなかった時と同じですね
16180: 匿名さん 
[2022-09-06 20:39:36]
そうだね、構造計算より簡易計算が強いなんて話からだね。
これ見ると構造計算は必須だね。
16181: 匿名さん 
[2022-09-06 21:29:47]
許容応力度計算をした耐震等級3に近い耐震等級2が震度6で実験で倒壊してるのに??
16182: 匿名さん 
[2022-09-06 21:38:37]
簡易計算だと良くも悪くも簡易って話。
構造計算より良いこともあるだろうし、下手したら想定していた強度がないこともあるかもしれない。
まぁ熊本地震の結果、耐震等級3なら倒壊リスクが低いことがわかってますから、簡易計算なら耐震等級3、構造計算なら耐震等級2はあるといいのではないかと。
16183: 匿名さん 
[2022-09-06 21:48:05]
許容応力度計算すれば耐震性が強くなるってなるってものじゃ無いらしい。
むしろ逆って書いてある

https://www.aideal.co.jp/blog/900

以下抜粋

さてこの「許容応力度計算」と「簡易計算」どちらの結果が構造的に安全といえるでしょうか。

経験上、「構造計算」のほうが、「簡易計算」より強度で上回ることはほとんどありません。
逆に「簡易計算」のほうが上回ることのほうが頻度的には圧倒的に多くなります。
つまり
数十万円という費用をかけて安心はできるものの、結果的には「簡易計算」のものより弱くなっているというわけです。

大開口や大空間を造る場合、

壁の偏芯やずれやなど特殊構造や壁量計算では判定できない場合に使うというのが賢明かもしれませんが

~中略~

一般的な住宅の範疇では、費用をかけて構造計算した結果は
費用をかけない簡易計算より強度的には劣る場合のほうがほとんどということになります。

だとさ。
16184: 匿名さん 
[2022-09-06 22:16:04]
ほらね、理解出来ないやつに何言っても無駄だってw
こいつ他のスレでもコピペしまくってるヤツだから
16185: e戸建てファンさん 
[2022-09-06 22:21:23]
>16184 匿名さん
理解できてない(認めたくない)のはあなたでしょう
16186: 匿名さん 
[2022-09-06 22:25:48]
>>16185 e戸建てファンさん
他に簡易計算の方が強いって言ってる工務店とかあるのかな?
許容応力度計算を行う工務店は熊本地震以降どんどん増えてるんだが。
16187: 検討者さん 
[2022-09-06 22:29:18]
戯れ言はいらない
16188: 匿名さん 
[2022-09-06 22:35:18]
木造建築については、様々な法律や基準があり、求める耐震性能には差が生じている。それを示すため試算を行った。その結果、建基法の壁量設計で求められる壁量は、住宅性能表示制度の耐震等級1相当の3/4程度しかないことが分かった
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00138/052000001/
16189: 匿名さん 
[2022-09-06 22:39:31]
>>16182 匿名さん
耐震等級3で倒壊のリスクが低いのは2階建てだけ。
3階建てのデータは無いんだよな~w
16190: 匿名さん 
[2022-09-06 22:45:21]
日経ホームビルダー
壁量計算ではなく許容応力度設計を採用する
https://www.ncn-se.co.jp/net/wp/wp-content/uploads/2016/09/e7d17bfa596...
16191: 匿名さん 
[2022-09-06 22:46:06]
>16188 匿名さん
簡易計算と壁量計算の違いも分からないのか(笑)
そんなんドヤ顔ではられてもなぁ
16192: 匿名さん 
[2022-09-06 22:46:28]
「国土交通省は、2000年以降に建てられた木造住宅の被害が小さいと結論付けた。現代の木造戸建て住宅は、総体的に構造性能がかなり上がっているということだ。」
2000年以前の木造住宅の話しか。
まぁ、3階建てじゃ壁量が不足するのも当然。
狭小過ぎて間取り上、壁が配置できないからな。
壁体力の大きな壁を少量配置して計算上耐震等級3をとってるだけのゴミ住宅なんだから。
16193: 匿名さん 
[2022-09-06 22:48:30]
>16190 匿名さん
だから壁量計算じゃなくて簡易計算だよ(笑)
16194: 匿名さん 
[2022-09-06 22:57:22]
>>16193 匿名さん
>>16191 匿名さん

何言ってんだ?

>>2階建てまでは「簡易(壁量)計算」が認められていて、ほとんどの住宅では構造強度を「簡易計算」でチェックしています。
さてこの「許容応力度計算」と「簡易計算」どちらの結果が構造的に安全といえるでしょうか。
許容応力度計算では一つ一つの部材が許容応力度に達しているかどうかチェックするわけですから
安心確実といえるかもしれませんが、計算量は膨大になりコストもかかることになります。
一方簡易計算では主に壁量をチェック、梁等はスパン表でひろうだけですから
名前通り作業量はかなり簡易で費用も抑えられます。
https://www.aideal.co.jp/blog/900
16195: 匿名さん 
[2022-09-06 23:10:43]
熊本地震調査報告
許容応力度計算による設計を行うことが、人命や住宅な被害を減らすことにつながると言える。
https://www.aideal.co.jp/blog/900
16196: 匿名さん 
[2022-09-06 23:11:53]
熊本地震調査報告
許容応力度計算による設計を行うことが、人命や住宅な被害を減らすことにつながると言える。 https://jutaku.homeskun.com/assets/images/contents/legacy/taishin/jisi...
16197: 匿名さん 
[2022-09-06 23:15:31]
何度も同じ内容…これもう荒らしだろ
16198: 匿名さん 
[2022-09-06 23:22:42]
>>16193 匿名さん
>>16191 匿名さん
簡易計算と壁量計算の違いを詳しく
16199: 匿名さん 
[2022-09-06 23:33:01]
だまれアラシ
16200: 匿名さん 
[2022-09-06 23:52:48]
話題を戻すと、構造計算をやっている一条が最強でタマは簡易計算しかしてないて事でいいですか
16201: 匿名さん 
[2022-09-06 23:56:12]
ある一つの工務店以外許容応力度計算の方が強いと言ってるので、壁量計算のタマホームより許容応力度計算の一条工務店の方が耐震性が高いということでいいです。
16202: 匿名さん 
[2022-09-07 00:08:55]
いえ、タマも一条も3階建はダメ。
16203: 匿名さん 
[2022-09-07 00:19:51]
やはり簡易計算じゃダメということだね
16204: 匿名さん 
[2022-09-07 00:22:59]
>>16183
それ完全に信じ込むのって、コロナワクチンは殺人ワクチンって言ってるのを信じるのに等しいくらいいかれてるからねw
まぁ実際に条件厳しめで必要以上に耐力壁施行しているケースはあるかもだけど、構造計算したらそんな無駄なことしないで済むからね。そんなこと分からないうちはお家建てない方が賢明よまじでww
16205: 匿名さん 
[2022-09-07 00:25:51]
>>16192
木造3階で壁量増やしただけで、耐震等級3取れるほど安易なわけないやん!
木造3階は構造計算が必要言うとるやん。
ここまで理解しない方おるんや。
16206: 匿名さん 
[2022-09-07 00:37:18]
だから理解出来ないやつに何言っても無駄だって言ってたんだよw
こいつ毎回捨て台詞吐いて、しばらくしたらまた同じ事を言い出すんだからww
16207: 匿名さん 
[2022-09-07 04:52:41]
>>16205 匿名さん
計算上の耐震等級だろ(笑)
実験結果も無いんだから、3階建てはゴミ。
16208: 匿名さん 
[2022-09-07 06:34:17]
構造塾の佐藤氏は自身の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。

「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です
とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ
耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」


だそうです。
16209: 匿名さん 
[2022-09-07 06:45:31]
>>16207
世の中計算上安全な建物が大半かと。
どっかの木造平屋建てしかないど田舎にでも暮らしてる方なのかな?
都心なんて高層ビルのゴミだらけで暮らせませんね。
そしたら、ビルは大丈夫とかほざくんでしょうねきっと。実験結果が全てではないんですか?笑
16210: 匿名さん 
[2022-09-07 06:54:34]
木造3階が木造2階と全く同じ構造なわけない。
より頑丈な作りになりますから。
話すなら、一条かタマの作り方で3階はアリかナシかでしょう。構造計算するんだから普通の人は何も気にしないと思うが、一部何処かの信者が取り憑かれたかのよくに木造3階を批判しているので、ハウスメーカーの工法に併せて批判しないと意味ないよマジで。
16211: 匿名さん 
[2022-09-07 07:09:17]
>>16210 匿名さん
同じ構造な分けないのは何故か?
それは3階建ては耐震性が弱いから。
そして同じ構造出ない根拠を示してからレスしろ。
狭小3階建ての実大実験は、倒壊するデータしかない。
2階建ての様に、一般的な木造住宅(3階建ての場合は狭小、ビルトインガレージ付きな)が耐震実験で倒壊しない実験データを出せ。
メーカーも狭小3階建ての危険性は内心ハラハラもの。
南海トラフや首都直下地震で問題が発覚して初めて取り組むつもりだろう。
16212: 通りすがり 
[2022-09-07 07:10:57]
>>16209 匿名さん
その計算上ってのは信頼できるんですか?
16213: 匿名さん 
[2022-09-07 07:14:33]
>>16211 匿名さん
横から失礼するが、だからこそ許容応力度計算が必要なんだよ。
それこそが倒壊しないデータになるんだ。
16214: 匿名さん 
[2022-09-07 07:22:03]
木造3階建ては耐震等級3でも基礎ごとズレて倒壊する様です。
免震構造が必須みたい。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00005/032000023/
16215: 匿名さん 
[2022-09-07 07:34:13]
この実験は枠組み工法つまりツーバイってこと?
16216: 匿名さん 
[2022-09-07 07:38:20]
軸組が免震で、ツーバイが耐震。
両方で実験してる。免震構造でないと基礎ごとズレて倒壊…
16217: e戸建てファンさん 
[2022-09-07 07:41:54]
>>16214 匿名さん

こうなると、耐震等級3も構造計算も狭小3階建てには意味を持たない、むしろ危険性が高いって事だね~
16218: 匿名さん 
[2022-09-07 07:45:06]
結論が出たところで、そろそろタマホームと一条の話に戻りませんか?
16219: 匿名さん 
[2022-09-07 07:49:46]
なんで3階だけがダメって決めつけてんだよ
16220: 名無しさん 
[2022-09-07 07:50:05]
タマホームは安さだけ、構造計算なしゼッチ基準でもない安さだけの会社
16221: 匿名さん 
[2022-09-07 07:55:09]
>>16219 匿名さん
重心が高いんだから当然だろ。
一般的な3階建ては2階建てに比べ狭小で、細長く構造をいくら丈夫にしても基礎への負担が大きく異なる。
今や大半の3階建てが、ビルトインガレージ付き。更に構造上の弱点だらけ。
16222: 匿名さん 
[2022-09-07 07:56:20]
>>16214 匿名さん
だからこそ許容応力度計算が必要だということ。
16223: 検討者さん 
[2022-09-07 07:56:59]
>>16220 名無しさん
免震構造にしてオプションで断熱機密を上げれば良いのでは?
16224: 匿名さん 
[2022-09-07 07:58:40]
>>16222 匿名さん
計算より実験結果。
3階建てなら構造計より免震が必須。
16225: 匿名さん 
[2022-09-07 08:04:59]
実験やシミュレーションの経験ないから構造計算を信じれない
学歴って大事だね
16226: 匿名さん 
[2022-09-07 08:08:31]
>>16225 匿名さん
学歴が無いから自分自身で考える力がない。確かに学歴って大切。
実験結果の存在すら忘れてるw
16227: 匿名さん 
[2022-09-07 09:31:25]
構造計算していれば、私はまぁ安心して暮らせます。簡易計算ではずれは引きたくない。
どうしても計算を信じられない方は、ど田舎の平家だけしかないところで生活したらどうです?
ビルなども無いですし、安心して暮らせますよきっと。
実験実験っていうなら、金2倍以上払ってマイホームと全く同じ構造間取りで実験してもらった方がいいんじゃないですか。
ビルトインガレージの極細3階なんて計画してないから倒壊しようがしまいがどうでもええわ。
16228: 名無しさん 
[2022-09-07 09:38:11]
実験実験て実験通りの間取りで建てれればいいかもしれないけど、実験をした間取りで住む訳じゃないからこその許容応力度計算が必要って話ですよね
16229: 匿名さん 
[2022-09-07 09:56:19]
>16228さん の言う通り。実験でしか信じれないなら実験した間取りでしか住めないなw
それに比べて許容応力度計算は一邸ごとに計算されてるからこちらの方が安心だな。
16230: 匿名さん 
[2022-09-07 10:21:16]
3階建てをやめて2階建てで構造計算すればイイだけ。
3階建てだけは避けないとな。
16231: 匿名さん 
[2022-09-07 11:16:02]
一条工務店(ホワイトウッド)
タマホーム(杉)

構造材はどちらともいまいち。
16232: 通りがかりさん 
[2022-09-07 11:41:11]
>>16231
だから一条はホワイトウッドじゃないって。
何度も言わせるなよ。覚えろ。
ツーバイがSPFで、在来が杉だよ。
16233: 匿名さん 
[2022-09-07 11:41:59]
坪単価が安い事以外でタマが勝ってるところないね
16234: 匿名さん 
[2022-09-07 11:44:12]
>>16232 通りがかりさん
そいつは樹種論争に持っていきたいだけだから相手にしない方がいい
16235: 匿名さん 
[2022-09-07 12:01:23]
ホワイトウッドとSPFって何がどう違うのよ?
16236: 通りがかりさん 
[2022-09-07 12:08:43]
樹種が違う。以上。
16237: 匿名さん 
[2022-09-07 12:10:25]
タマホームの競合相手は地場の格安工務店
16238: 匿名さん 
[2022-09-07 12:12:23]
>>16235 匿名さん
Sがスプルース、Pがパイン、Fがファーで、このうちスプルースがホワイトウッドじゃなかっかな。
だからホワイトウッドが含まれている。
特に最近はホワイトウッドばかり。
昔は違ったらしいけど、最近はヤバいね。
16239: 匿名さん 
[2022-09-07 12:13:21]
>>16232 通りがかりさん

SPFはスプルース、パイン、ファーの頭文字
ホワイトウッドとは一般的にスプルース
何が違うの?
16240: 匿名さん 
[2022-09-07 12:13:29]
>>16237 匿名さん
それが一条工務店と。なるほど納得。
16241: 匿名さん 
[2022-09-07 12:22:09]
タマホームはインスペクターや気密測定はできますか?
16242: 通りがかりさん 
[2022-09-07 12:25:29]
>>16239
一条スレの24937-24938を参照
16243: 匿名さん 
[2022-09-07 12:48:29]
なるほど産地の違いですね
耐久性はほぼ一緒ですね
16244: 匿名さん 
[2022-09-07 13:14:28]
産地が違うのに耐久性は変わらないのでしょうか?
16245: 匿名さん 
[2022-09-07 13:46:16]
そもそもタマホームで3階建てあるの?
16246: 匿名さん 
[2022-09-07 13:59:24]
許容応力度計算ですが、最近は昔のように電卓の手計算ではなく、CADソフトで計算します。
ボタン1つで許容応力度計算が出来、これを元にした耐震シュミレーションまで出来てしまいます。
昔のように許容応力度計算が大変と言うことはありません。
よってハウスメーカーが使ってるCADソフト次第です。

ちなみにタマホームは起業が新しくこれらに対応したCADが導入されてます。
オプションの耐震ダンパーの設置箇所検討に使います。
耐震ダンパーを検討すれば設置前後の耐震シュミレーション、2階床面の揺れ幅の改善値などを見せて貰えます。
16247: 匿名さん 
[2022-09-07 19:36:56]
一条もホワイトウッドを使うのやめたらいいのにね。
16248: 匿名さん 
[2022-09-07 20:17:22]
許容応力度計算も気密測定も付加断熱も無いタマホームと一条を比べてもね
タマホームは実大実験とかやってる?見た事ないけど
16249: 匿名さん 
[2022-09-07 21:12:11]
一条工務店は実大の耐水実験等やってますね。
16250: 匿名さん 
[2022-09-07 22:18:51]
一条の実験は一般的な家の形してないから役にたたない。
狭小3階建ての実験は怖くてできないのかな?
16251: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 22:23:44]
私はタマホームを考えてます。
16252: 匿名さん 
[2022-09-07 22:29:59]
許容応力度計算も実大実験も同じ
https://youtu.be/_WZfo5LkdkU
16253: 通りがかりさん 
[2022-09-07 22:30:49]
>>16250
HPに狭小3階建ての実験の様子が載ってたよ。
無知はよくないよね。
16254: 通りがかりさん 
[2022-09-07 22:31:52]
また宗教か
16255: 匿名さん 
[2022-09-07 22:56:31]
一条のホームページに1階ガレージの狭小3階建ての実大実験が載ってるね。
今まで批判してた約1名は何だったの?ww
16256: 匿名さん 
[2022-09-07 23:12:48]
>>16253 通りがかりさん
ホントの狭小じゃないし、動画でもない。
たいした情報も掲載されてない、なんなんだアレ(笑)
16257: 匿名さん 
[2022-09-07 23:16:41]
>>16255 匿名さん
あれのどこが狭小3階建てなんだ?
都心部で多いホントの狭小3階建てで実験しろよ(笑)
あれのどこが狭小3階建てなんだ?都心部で...
16258: 通りがかりさん 
[2022-09-07 23:22:37]
論点のすり替え
16259: 匿名さん 
[2022-09-07 23:24:06]
>>16257 匿名さん
これでも耐震等級3なんだから笑える
16260: 匿名さん 
[2022-09-07 23:44:25]
そりゃわけわからん工務店が建てた狭小3階建てなんて信用できんわな
一条や大手ハウスメーカーの3階建てが軒並み倒壊したなんて聞いた事ないな
16261: 匿名さん 
[2022-09-07 23:47:32]
充分狭小3階建てじゃないかw
充分狭小3階建てじゃないかw
16262: 評判気になるさん 
[2022-09-08 06:24:23]
>>16261 匿名さん
写真の見せ方がズルい。これ狭小じゃないだろ。都内の狭小3階建ては車1台がやっと入るスペースぐらいしか幅が無い。
よく見ろよ(笑)
写真の見せ方がズルい。これ狭小じゃないだ...
16263: 匿名さん 
[2022-09-08 06:30:50]
10坪程度の細長い敷地に建つような狭小3階建てじゃないとね♪
一条やタマでも施工実績はあるはず。
16264: 匿名さん 
[2022-09-08 06:41:21]
>>16262 評判気になるさん
僕の思う大きさ以外認めないってかww
名前も変え忘れてるぞ
16265: 匿名さん 
[2022-09-08 06:50:04]
何故そんなに狭小に拘る?
狭くて弱い3階建てなをんかより素直に2階建てにした方が耐震性能も高いし暮らしやすいのに…
16266: 匿名さん 
[2022-09-08 06:51:28]
>>16263 匿名さん
実大実験した間取りにしか住めないのか?
16267: 匿名さん 
[2022-09-08 06:51:48]
>>16264 匿名さん
そりゃお前だろ(笑)
都内の一般的な狭小3階建ての話をしてるのに。
16268: 匿名さん 
[2022-09-08 06:52:07]
粗探ししたいだけww
16269: 匿名さん 
[2022-09-08 06:54:25]
>>16267 匿名さん
ドア一枚分の違いすら認められないくせに(笑)
16270: 匿名さん 
[2022-09-08 07:00:21]
>>16266 匿名さん
話をすり替えるなよ。
一般的な狭小3階建ては実大実験データがないという話。
都内によくある狭小3階建ては、耐震等級3だとしても実大実験に耐えられないからという事を実証しているんだよ。
16271: 匿名さん 
[2022-09-08 07:02:20]
>>16269 匿名さん
ドア一枚分の違いって、構造上は大きな違いだろ(笑)
そんな事すら理解できずに耐震の事を語ってたのか?
16272: 匿名さん 
[2022-09-08 07:05:04]
だから何で弱い狭小3階建てに拘るの?
3階建てにするぐらいなら、建物より土地に予算をかけ2階建てにする方が健全だよ。
16273: 匿名さん 
[2022-09-08 07:20:24]
>>16270 匿名さん
>都内によくある狭小3階建ては、耐震等級3だとしても実大実験に耐えられないからという事を実証しているんだよ。

どこで実証してるの?
16274: 匿名さん 
[2022-09-08 07:24:46]
狭小3階建てが実大実験に耐えられないというのはボクが思ってるだけでしょ(除く建売)
16275: 匿名さん 
[2022-09-08 07:38:35]
>>16274 匿名さん
除く建売って(笑)

比較的広い3階建てのツーバイでも土台毎倒壊しますよ。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00005/032000023/
16276: 匿名さん 
[2022-09-08 07:39:53]
大手も2階建てまでが住宅。3階建ては…
マンションにしたら?
16277: 匿名さん 
[2022-09-08 07:44:39]
一条は1階がガレージの3階建てまで実大実験をしてるのは凄い事だと思いますよ
16278: 匿名さん 
[2022-09-08 07:50:10]
>>16277 匿名さん
狭小とは言えない3階建てだからね。
2階建て並みの一階面積じゃ凄いとは言えない。メーカーの回し者?
16279: 匿名さん 
[2022-09-08 07:56:06]
狭小の大手、○pe○Houseとか実大実験を実施してないよな。
16280: 匿名さん 
[2022-09-08 08:00:10]
>>16278 匿名さん
狭小3階建ては具体的に縦横のサイズは何なんだ?w
実際建てる間取りは違うんだぞ?
16281: 匿名さん 
[2022-09-08 08:02:34]
その辺の狭小3階建てを見てみりゃ分かるだろ?
その辺の狭小3階建てを見てみりゃ分かるだ...
16282: 評判気になるさん 
[2022-09-08 08:04:01]
>>16281 匿名さん
3mぐらいか?
16283: 匿名さん 
[2022-09-08 08:04:56]
>>16279 匿名さん
全国の工務店やハウスメーカーで実大実験をしてるとこがどれだけあると言うの?wwww
16284: 匿名さん 
[2022-09-08 08:06:08]
>>16281 匿名さん
それはどこのメーカー?
16285: 匿名さん 
[2022-09-08 08:15:48]
スミリンの狭小3階建ては全く不安感ないですね
結局は施工会社次第なのかと思います
https://sfc.jp/ie/style/detail/3105
16286: 匿名さん 
[2022-09-08 08:32:25]
住友林業、さすがだな。
16287: 匿名さん 
[2022-09-08 08:35:19]
>>16281 匿名さん
住友林業にしてはデザインがイマイチ。
16288: 匿名さん 
[2022-09-08 12:59:40]
狭小住宅は街の景観を損ねるからやめてほしい。
16289: 匿名さん 
[2022-09-08 20:59:15]
私は関東圏なんで、構造計算してない住宅は怖くて住めない。
16290: 匿名さん 
[2022-09-08 21:50:23]
確かに構造計算したところで、3階建ては危なくて住めない。
首都直下大地震での被害を早く知りたいな。
16291: 匿名さん 
[2022-09-08 21:58:59]
>>16290 匿名さん
>首都直下大地震での被害を早く知りたいな。

不謹慎だな
ま、そういう人間という事か
16292: 匿名さん 
[2022-09-08 22:11:37]
>>16290
2階建以下が建ち並ぶど田舎で一生お過ごしください。都内なんて絶対行っちゃダメですよ。
16293: 匿名さん 
[2022-09-08 22:56:12]
>>16292 匿名さん
すまんな、地元が東京なんで産まれた時から2階建ての一戸建てです(笑)
16294: 匿名さん 
[2022-09-08 23:05:41]
>>16293
なら引きこもりってことか。
世の中3階建以上で安心して出歩けないもんね。
お気持ちお察しします。
どうかど田舎に移住ができること心よりお祈りいたします。
16295: 匿名さん 
[2022-09-08 23:17:50]
>>16293
2階建か。構造計算してますか。首都直下大地震の結果を知る前に仏にならないといいね。
16296: 匿名さん 
[2022-09-09 03:43:30]
三階だと地震に耐えることは出来ません。
16297: 匿名さん 
[2022-09-09 05:31:31]
>>16296 匿名さん
木造ビルにも使われるCLTパネルって知ってる?
戸建にも使われ始めてるぞ。
https://youtu.be/ue-LnVy7Xiw
16298: 匿名さん 
[2022-09-09 05:35:18]
2階建ても構造計算ぐらいしますよ(笑)
耐震等級って知ってますか?
まぁ、狭小3階建ては計算したところで重心が高くて2階建てより揺れやすく、細長いから首都直下地震には確実に耐えられない。
ドミノみたいに倒れ、その後に社会的問題になるだろうね。
16299: 匿名さん 
[2022-09-09 05:37:57]
>>16297 匿名さん
今の時点で、山ほど存在する狭小3階建て住宅にCLTが使われているとでも?
今の時点で、山ほど存在する狭小3階建て住...
16300: 匿名さん 
[2022-09-09 05:39:56]
>>16298 匿名さん
そんなに心配なら大手ハウスメーカーで建てたらいいよ。
大手なら3階建てあっただろうけど大震災でもほとんど全壊も半壊もゼロだから。
https://youtu.be/X6brP_LiOcQ
16301: 匿名さん 
[2022-09-09 05:42:37]
>>16299 匿名さん
それはどこの会社なの?
建売っぽいけど。
心配ならもっと信頼できる会社で建てたらいいよ。
16302: 匿名さん 
[2022-09-09 08:25:30]
ヘーベルなら3階建てでも安心。
16303: 匿名さん 
[2022-09-09 10:20:25]
でも実際に首都直下地震が来たら、大手だから安心なんて事は無い。
3階建て住宅は特に。
16304: 匿名さん 
[2022-09-09 10:22:48]
>>16301 匿名さん
心配なら2階建てや平屋。
都内の3階建て住宅なんて、ほとんど危険な構造でしょ?
16305: 匿名さん 
[2022-09-09 10:53:20]
>>16304 匿名さん
都内の三階建てはほとんど危険な構造なの?
どんな構造?
16306: 匿名さん 
[2022-09-09 12:29:15]
>>16248
やってますね
タマの実大実験の間取りです。
極小ではなく普通サイズですね。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/15/29/15_29_115/_pdf


まあ、3階建てならタマだろうが一条だろうが木造は勧めません。
気密断熱、コスト、快適さなどより強度要件のプライオリティが高いからです。
重量鉄骨かRCが妥当でしょう。
最近は木造CLTがありますが、まだまだ高価で一般住宅では見かけませんね。
2階建てなら木造がトータルバランスで優れてます。

16307: 匿名さん 
[2022-09-09 14:15:46]
そもそも3階建てだと生活動線がムチャクチャで暮らしにくいからね。
一階リビングじゃ無いから荷物の搬入や宅配便、来客の対応はいちいち階段を降りてになり、家具の搬入もクレーン車が必要。
耐震性も低いし、部屋も狭い。
まぁ、気にする人はするけど、しない人はしない。
ハザードマップと同じですね。
16308: マンション検討中さん 
[2022-09-09 17:28:34]
>>16163 匿名さん
構造塾の佐藤氏は自身の動画のコメント欄でこの実大実験に対し以下のように回答している。

「耐震等級が同じならば、階数には関係なく耐震性能は一緒です
とはいえ、2階建てならば、もっと倒壊まで時間かかったと思いますよ
耐震等級が同じならば、階数に関係なく耐震性能は一緒というのが本筋」

だそうです。


平屋なら木造でも大丈夫でしょうか?
16309: 評判気になるさん 
[2022-09-09 18:04:07]
>>16306 匿名さん

木造で一括りにしないほうがいいと思いますよ
タマホームは在来一条工務店はモノコック(ツーバイ)建て方や作り方が違いますので強度も変わります
鉄骨やRCは確かに強度は強いかもしれませんが、断熱性能に劣るので私は一条のツーバイでの3階建を勧めます
16310: 匿名さん 
[2022-09-09 18:20:05]
ツーバイだと3階建ては戸建以外にも中規模、大規模施設でも結構使われてるね。
https://youtu.be/3unoB_RX-uE
16311: 匿名さん 
[2022-09-09 18:43:51]
ツーバイでも免震の在来工法に負けてる。
耐震性が高い方が土台からヤられて悲惨。
だったら免震を選ぶな。後は立地条件。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00005/032000023/
16312: 匿名さん 
[2022-09-09 19:34:42]
>>16311 匿名さん
ツーバイにも免震を入れればいいのでは?
16313: 匿名さん 
[2022-09-09 19:37:24]
確か、一条のツーバイは免震入れられない。
16314: e戸建てファンさん 
[2022-09-09 19:48:34]
住宅規模では免震より制振の方が無難かな
16315: 匿名さん 
[2022-09-09 20:25:36]
タマホームには免震あるの?
16316: 通りがかりさん 
[2022-09-09 20:54:49]
>>16313
そもそも東日本か関東には免震入れられないって言ってた。
関東ロームの地盤が弱いから。
16317: 匿名さん 
[2022-09-09 21:11:29]
>>16311 匿名さん
この実験は枠組み壁工法の方は、人工地盤を構築、その上にベタ基礎を打設して上部構造を据え付けたもの。
基礎から外れたのではなく、ベタ基礎ごとズレたということ。
そのベタ基礎というのがこれ。
こんなベタ基礎は一条でも大手ハウスメーカーでもない。
この実験は枠組み壁工法の方は、人工地盤を...
16318: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 21:50:54]
いずれにせよ、免震や制震で揺れそのものを抑えるってのは建物のダメージ的にも中の家具や人間のために戸建てにだって欲しい機能だわな
16319: 匿名さん 
[2022-09-09 22:24:54]
>>16317 匿名さん
高耐震で根入れなしの基礎がどう動くかの検証実験です
16320: 評判気になるさん 
[2022-09-09 23:44:55]
制振や免震よりも許容応力度計算による耐震等級3が大事だと思いますよ
耐震等級1や2で免震や制振にした所で全く意味ないと思います
16321: 匿名さん 
[2022-09-09 23:57:12]
>>16320 評判気になるさん
まずはそれが一番大事なのは間違いない
たしか在来耐震等級3=ツーバイ耐震等級2=鉄骨耐震等級1だったな
16322: 匿名さん 
[2022-09-10 00:59:16]
基礎がズレたら倒壊するのが狭小3階建て。
ツーバイの耐震3も倒壊してるわけだ。
https://youtu.be/8Ji-P6vHV8Y
16323: 一級建築士 
[2022-09-10 01:07:32]
>>16320 評判気になるさん
耐震等級1で免震した方が地震には強くなりますよ。
極端な話、揺れを無くすのが免震で、揺れに耐えるのが耐震。
固い建物は耐震性は高くても基礎にかかる負担が大きいので、特に重心の高い3階建ては不利です。
3階建てこそ免震は必須と言えるでしょう。
16324: 匿名さん 
[2022-09-10 01:22:46]
免震のコストと耐震等級3にするコストは比較になりません。
耐震等級1で免震住宅にするにとはいないでしょう。
実験の基礎は構造計算されてるとは思えません。
16325: 匿名さん 
[2022-09-10 01:39:15]
構造計算すればこのような基礎になるのでズレることはありません。
構造計算すればこのような基礎になるのでズ...
16326: 匿名さん 
[2022-09-10 05:34:15]
ムダだよ、いくら実験を否定しようが、お前の自分勝手な理論や言い訳より、日経の記事を信じるね!
16327: 匿名さん 
[2022-09-10 05:51:12]
>>16326 匿名さん
日経の記事は有料会員限定で無料で読めるのは一部だが、記事全部読んだのかね?
16328: 匿名さん 
[2022-09-10 05:56:55]
>>16323 一級建築士
耐震等級1に抑えて免震装置入れる人はいるのかね?
16329: 匿名さん 
[2022-09-10 06:18:15]
>>16327 匿名さん
全部見られないの?
ちゃんと金だして読めよ(笑)
16330: 匿名さん 
[2022-09-10 06:20:49]
3階建てなら免震のが揺れに強くなるのは当然。
日経の記事でも耐震等級3より免震の方が効果が高いと結論付けている。
16331: 匿名さん 
[2022-09-10 06:21:44]
>>16329 匿名さん
全部読んだのかと聞いてるんだが?全部読んだならどういう実験か分かってるはずなんだが。
16332: 匿名さん 
[2022-09-10 07:41:36]
>>16331 匿名さん
だからお前は見れないのか、こっちは見て言ってんだよ(笑)

加振後の速報によると、B棟の上部構造の最大層間変形角は65分の1。応答変形は大きかったが、倒壊につながるほどではなく、主要構造部の明らかな損傷や残留変形などは確認されなかった。ただ、揺れが最も大きくなった際、基礎の端部が一瞬だけ土槽から浮き上がるロッキング現象が観測された。

「B棟は基礎が最大で15cm浮き上がり、水平方向にも25cmずれた。A棟の免震装置の振幅は15cm程度だったので、耐震構造の方が免震建物より大きく水平に動いたことになる」と、長江拓也・名古屋大学減災連携研究センター准教授は説明する。

「耐震性を高め、建物を固くした結果、建物全体に生じた地震力がより基礎へ伝わった。耐震性が低い構造なら上部構造が変形し、損傷することで地震力を結果的に吸収していたが、耐震化が進むとこうした影響が出る」と、高橋武宏・防災科研主幹研究員は語る。
(略)
今回の実験では、事前に地盤と構造物の相互作用を考慮した構造解析を実施。その結果、ベタ基礎を採用した高耐震住宅で浮き上がりや滑り移動が起こり得ることが判明していた。今回はそれが実証された格好だ。「塔状比が大きな3階建てに限らず、2階建て住宅でも起こる可能性がある」(高橋主幹研究員)という。

強度を高めた耐震構造では、内部空間が強い揺れにさらされることも改めて分かった。計測によると、B棟の内部では最大1700galもの水平加速度が記録されたという。免震技術を使ったA棟は同300galにとどまっており、6倍近い差が出たことになる…
16333: 匿名さん 
[2022-09-10 07:59:37]
B棟の耐震性は建築基準法の1.5倍。
これって構造計算で言うと耐震等級1レベルだから話にならない。
16334: 匿名さん 
[2022-09-10 08:02:53]
3階建は構造計算が必要なのに、それを品確法の耐震等級3を持ち出しているところで、記者の無能さが否めない。同じことを研究者が言っているならばこの実験自体信用ならない。
16335: 匿名さん 
[2022-09-10 08:32:55]
記事の中身も見れない奴が、いくら能書き垂れても説得力ゼロ。単なる負け惜しみにしか聞こえない(笑)
耐震等級3レベルの建物より免震の方が効果が高い事を証明する実験だしな。
ツーバイや在来なども意味を持たないわけ。
16336: 匿名さん 
[2022-09-10 10:22:31]
>>16332 匿名さん
最初に質問したのは私なんだがおかしなことを言うな。有料記事をコピペしたらダメだろ?だから聞いたんだが。
この実験は先にシミュレーションをしていてそれを実証する実験だ。基礎含め構造計算もされていない。疑問を持ってる専門家もいる実験内容だ。
16337: 匿名さん 
[2022-09-10 10:35:39]
>>16336 匿名さん
お前が見れてるなら続きの内容を説明して見せろよ(笑)
まさか、記事を見てないくせに適当なオレ理論を展開してないよな?
16338: 匿名さん 
[2022-09-10 10:39:46]
>>16335
わざわざ金かけて見なくても、実験元である防災科研のホームページで見れるわ。知識不足の記者が書いた記事よりよっぽど信用できるよ。
そこまで言うならすべり支承、復元力用ゴム、減衰ダンパーつけて家建てればいいじゃん。
木造2階の免震の有効性もよく確認したほうがいいと思うがな。
どちらにせよスレチだからどっかいけ!
16339: 匿名さん 
[2022-09-10 10:49:53]
>>16337 匿名さん
質問を答える事なく同じ質問で返した挙句にそれかね。この後筆者が長江准教授の言葉を引用するんだが。君もプロならこの基礎が構造計算されてないことぐらい見れば分かるだろ。
16340: 匿名さん 
[2022-09-10 11:21:35]
一条のツーバイが免震できないから悔しいんだね(笑)
16341: 匿名さん 
[2022-09-10 11:42:53]
>>16340 匿名さん
タマホームには免震あるの?
16342: 匿名さん 
[2022-09-10 11:51:26]
制震の方が良いと思う
構造塾の佐藤さんも制震を勧めてる

https://youtu.be/1m8zULgQiOo


※コメント見ると木造免震の問題点について書いてる人もいるし
16343: 匿名さん 
[2022-09-10 11:59:33]
>>16340 匿名さん
発言が幼稚だぞ
16344: 匿名さん 
[2022-09-10 12:04:43]
それが一条だから。幼稚なローコスト住宅。
3階建てなんかゴミ。
16345: 匿名さん 
[2022-09-10 12:12:47]
>>16344 匿名さん
ほらなw
タマホームのは免震あるのか聞かれてるぞ、ちゃんと教えてやれよ
16346: 匿名さん 
[2022-09-10 12:23:13]
知らんわ、タマホームの営業に聞けよ。
3階建てなら免震、2階建て以下なら耐震や制震で良いって事だろ。
ビルトインガレージ付きの狭小3階建ての話だよな?
16347: 匿名さん 
[2022-09-10 12:27:08]
>>16339 匿名さん
ホラ、こいつは記事の内容を全く見てない嘘付き。
適当な事を言ってごまかすなよ。
中身も全て見ずに批判するような卑怯者の言葉なんて誰も耳をかさない(笑)
16348: 匿名さん 
[2022-09-10 13:08:54]
>16347
>16346
>16344
>16340
この人に何言っても適当な事言って批判するだけだから相手にしない方がいいよ。
他のスレでも同じ事やってるから。
16349: 匿名さん 
[2022-09-10 13:14:57]
>>16347 匿名さん
筆者が長江准教授の言葉を引用すると言ったが。君は適当な事を言って相手にしてもらいたいだけのようだから、これ以上は話なならないな。
16350: 匿名さん 
[2022-09-10 13:39:02]
一条信者は嘘ばかり。何も証明してないよな?
16351: 匿名さん 
[2022-09-10 16:04:07]
>>16338が全てだろ。
16352: 匿名さん 
[2022-09-10 16:21:42]
3階建て住宅は人気が無いから、将来的に売却する時も苦労する。おすすめ出来ませんね。
16353: 匿名さん 
[2022-09-10 16:34:42]
>>16350 匿名さん
簡易計算の方が強いという話はどうなったんだ?
16354: 匿名さん 
[2022-09-10 19:27:41]
ま、このように「売り方」「施工」が違うからどちらも存続しているんだわな
まったく一緒だったらどちらか潰れてる。
16355: 匿名さん 
[2022-09-10 21:10:53]
>>16352
売却まで考えてタマホームや一条で建てるやつはいないから大丈夫。
16356: 匿名さん 
[2022-09-11 05:23:01]
在来工法だからタマホームのほうがショボくなる、
16357: 匿名さん 
[2022-09-11 05:54:57]
在来工法の方が制震ダンパーや免震など入れやすい。
結果的にツーバイより地震には強いし、家の間取りも自由に作れるからショボくはならないね(笑)
16358: 匿名さん 
[2022-09-11 06:36:51]
木造在来で免震入れれるハウスメーカーってあったっけ?
16359: 匿名さん 
[2022-09-11 06:45:41]
どう考えてもツーバイなどの枠組み系のほうが強い。
16360: 匿名さん 
[2022-09-11 08:26:16]
3階建てだから免震なんだろ?
真っ当な2階建てなら耐震で充分こと足りる。
16361: 匿名さん 
[2022-09-11 08:29:09]
ツーバイだと壁内結露が心配。高断熱高気密をうたう住宅ほど壁内結露で耐力壁がフニャフニャになり当初の耐震性を確保できないからね♪
16362: 匿名さん 
[2022-09-11 08:29:53]
>>16360 匿名さん
3階建て木造在来で免震入れれるハウスメーカーってどこ?
16363: e戸建てファンさん 
[2022-09-11 09:56:33]
>>16361 匿名さん
デタラメすぎてウケる。
16364: 匿名さん 
[2022-09-11 21:36:32]
一条の免震ツーバイシックスで十分だ。
16365: 匿名さん 
[2022-09-12 03:22:41]
東日本の地震で倒壊したらしいね。
http://anzaihome-2011.com/

一条のツーバイ、免震化できたっけ?
16366: 匿名さん 
[2022-09-12 05:07:45]
タマホームと一条工務店
耐震で選んでも一条工務店(i-smart)
免震で選んでも一条工務店(セゾン等在来)
一条工務店は免震住宅の全国シェア約90%
16367: 匿名さん 
[2022-09-12 06:07:20]
でも、倒壊してるしツーバイに免震は不可。
嘘付きだね一条信者ってw
16368: 匿名さん 
[2022-09-12 06:14:32]
>>16367 匿名さん
簡易計算の方が強いって言ってたのはもういいのかい?
16369: 匿名さん 
[2022-09-12 06:18:31]
>>16366 匿名さん
たしかに一条とタマじゃ免震あっても無くも一条しかないんだよなw
16370: 検討者さん 
[2022-09-12 06:45:34]
>>16365 匿名さん
blog見ると一条も信用はできないな。
16371: 匿名さん 
[2022-09-12 07:30:14]
>>16365 匿名さん

一条となるとすぐこの記事出す奴いるけど
原因は地盤です
建ててしまった原因は一条にあるけど何処が建てても同じ結果だよ地盤沈下だもん
土地が盛土の激安分譲だったからねー
16372: 通りがかりさん 
[2022-09-12 11:38:52]
一条信者マジやばいな
16373: 名無しさん 
[2022-09-12 17:33:40]
一条信者が悪いのではなくてローコスト代表のタマホームと一条工務店であれば安心安全が確保できるのは一条工務店なのでこんなに支持されているのでは?
16374: 匿名さん 
[2022-09-12 17:58:35]
ここは一条とタマの比較スレだからね
16375: 匿名さん 
[2022-09-12 19:22:06]
>>16364 匿名さん
信者が事実をネジ曲げようと必死なのは一条側だろ。
>一条の免震ツーバイシックスで十分だ。
16376: 匿名さん 
[2022-09-13 07:10:43]
事実ですよ。
16377: 匿名さん 
[2022-09-13 09:52:44]
一条のツーバイは免震に対応してない。
16378: 匿名さん 
[2022-09-13 12:10:19]
一条はアイスマが主力なのに、そのアイスマが免震に非対応なら意味がないね。
16379: 匿名さん 
[2022-09-14 02:04:08]
自分が決めたようにやればいいと思う。
16380: 通りがかりさん 
[2022-09-14 20:31:18]
一条は注文住宅なのに自分で決めれない不思議
16381: 名無しさん 
[2022-09-15 16:22:08]
タマホームは5年後には時代遅れの住宅になるけど大丈夫なんか
16382: e戸建てファンさん 
[2022-09-15 16:39:22]
>16378
免震が付かないなら、制振装置を付ければ良いと思うよ。
16383: 匿名さん 
[2022-09-15 18:37:15]
免震が無いツーバイなんて、既に時代遅れ…
16384: 匿名さん 
[2022-09-15 18:45:34]
>>16383 匿名さん
免震が出来る在来ってどこがあるんだ?w
16385: 匿名さん 
[2022-09-15 19:34:35]
>>16383 匿名さん
免震が無い在来なんて、既に時代遅れ…
16386: 匿名さん 
[2022-09-15 20:15:33]
>>16383 匿名さん
毎回論破されてて草
16387: 通りがかりさん 
[2022-09-16 13:37:02]
わたしの家は在来だけど耐震等級2ですよ。
他にも在来で耐震3級とれる工務店は普通にありますね。大っきいとこではアーキテックとか。
16388: 匿名さん 
[2022-09-16 13:41:13]
在来、ツーバイ、鉄骨、RCはそれぞれ基準の耐震性が違うみたいよ


構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてます。


https://youtu.be/VXiURRwAxhA
16389: 通りがかりさん 
[2022-09-16 19:52:24]
>>16384 匿名さん
一条の在来工法は免震対応。
バカな奴がいるな(笑)
16390: 匿名さん 
[2022-09-16 21:28:31]
>>16389 通りがかりさん
一条アンチに対してのレスだろ
16391: 匿名さん 
[2022-09-16 21:59:18]
今どき在来工法で建てる人はいないだろ。
16392: 通りがかりさん 
[2022-09-16 22:11:03]
>>16391
残念、ここにいますよ笑
16393: 匿名さん 
[2022-09-17 05:17:09]
タマホームより一条ハウスのほうが災害に強いです。
16394: 匿名さん 
[2022-09-17 05:32:28]
ツーバイよりは在来工法+免震だろ

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00005/032000023/
16395: 匿名さん 
[2022-09-17 05:34:56]
>>16394 匿名さん
では一条の在来+免震でいいな
16396: 匿名さん 
[2022-09-17 05:37:49]
タマホームに免震あるのか?
無いならどちらにしろ一条しかないんだが
16397: 匿名さん 
[2022-09-17 06:42:08]
別な在来ならどのHMでも免震はつけられる。
16398: 匿名さん 
[2022-09-17 06:47:47]
>>16397 匿名さん
免震住宅シェア8割超えの一条工務店以外にどこで付けられると?
そもそもタマホームと一条工務店のスレなんだがね
16399: 匿名さん 
[2022-09-17 07:11:35]
一条のツーバイとタマ在来なら一条ツーバイの圧勝。
一条在来とタマ在来ならどっちもどっち。
16400: 匿名さん 
[2022-09-17 07:13:36]
>>16399 匿名さんは
免震はどこいったw
16401: 通りがかりさん 
[2022-09-17 07:17:30]
>>16397 匿名さん
別の会社ならツーバイにも免震はつけられる
16402: 匿名さん 
[2022-09-17 08:15:34]
いまのとこ
ツーバイに免震が理想
16403: 匿名さん 
[2022-09-17 10:37:37]
制震の方が良いと思う
構造塾の佐藤さんも制震を勧めてる

https://youtu.be/1m8zULgQiOo

※コメント見ると木造免震の問題点について書いてる人もいるし
16404: TJDさん 
[2022-09-17 13:00:21]
盛り上がってますね!!
このアプリ使えば自分の家がどれくらいの強度があるのか、どこが弱いのか見て確認できます。
タマホームの我が家耐震等級3ですが阪神大震災の揺れで実験すると無傷ではないですが暮らせる状況でした。阪神大震災の揺れの2倍1,5倍で揺らすと倒壊しました
震度5くらいだと無傷でした。
またX方向Y方向どちらに揺れるかのよっても被害が違うので調べたら面白いです。

1つ言えるのは、震度7を直下で食らっても耐震等級3だと倒壊する可能性は低いが、隣家が倒れてきたりもらい火で火事になる可能性のほうが高い。新築でも震度7を2回3回受けると倒壊する家がかなり増えそう
盛り上がってますね!!このアプリ使えば自...
16405: 匿名さん 
[2022-09-17 15:39:39]
動画で観てみました
制震装置の有用性が良く分かる動画がありましたよ

https://youtu.be/oGhwGBakm9Y
16406: 匿名さん 
[2022-09-17 15:57:15]
制振+免震はだめなのかい?
16407: 匿名さん 
[2022-09-17 16:15:16]
>16404の動画を観てさらにコメント欄に読むと分かるが木造は軽いため免震だと「風」に対して弱くなるようだよ。
風速30m/sや40m/s、それこそ50m/sなんてくらったらヤバイのでは。
台風災害も考えると制震が良いと思うけど。
16408: 匿名さん 
[2022-09-17 16:16:09]
>16403の動画の間違い
16409: 匿名さん 
[2022-09-17 16:59:00]
ツーバイは湿気で腐りやすいから。
耐震性を維持できない。
16410: 匿名さん 
[2022-09-17 17:15:46]
>>16409 匿名さん
通気工法のツーバイに腐りやすいとかない
16411: 管理担当 
[2022-09-17 18:24:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
16412: 通りがかりさん 
[2022-09-18 20:32:33]
玄関土間の断熱欠損してる時点で、家は性能とか言ったらダーメー
16413: 匿名さん 
[2022-09-19 05:39:46]
実際に欠陥があるんだから事実から目を背けたらダメ。
特にツーバイは湿気がね。日本じゃ普及率が低いのも高温多湿に弱いから。
16414: 匿名さん 
[2022-09-19 05:43:10]
一条には在来もあるからな
ツーバイが嫌なら在来にすればいいだけ
16415: 匿名さん 
[2022-09-19 09:04:14]
>>16413 匿名さん

時代遅れの考えすぎますね
湿気が出てくるのはツーバイが気密性が高いからで在来であっても気密性を上げれば湿気が出てきます。
結露に対して会社としてのどの様に対応しているかが大事かと思われます
一条は窓や換気計算全てを行なっているので湿気に弱いって事はまずないでしょう
16416: 匿名さん 
[2022-09-19 09:53:02]
ツーバイが弱いのは構造上のコトだからね。
一条だろうが湿気や水害に弱いのは解決できない。
16417: 匿名さん 
[2022-09-19 12:30:32]
軸組のほうがツーバイより弱いけどね。
16418: 匿名さん 
[2022-09-19 13:02:17]
耐久性の問題でしょ。合板とか湿気でヤワヤワになるのはリフォームすると判明する。
あれじゃ耐震性も低くなる。30年はもたない。
16419: 通りがかりさん 
[2022-09-19 21:55:34]
本当に一条信者ってデメリットは見えてないんだな
16420: 名無しさん 
[2022-09-20 00:39:03]
どうしてもローコストメーカーであるタマホームをよく見せたい一定の人たちがいるんですね
客観的に見ても価格以外では一条が優れているのにね
そもそも断熱材がグラスウールの時点で候補にすら上がらない
16421: 匿名さん 
[2022-09-20 05:08:08]
一条よりはタマのがマシだから仕方ない(笑)
16422: 通りがかりさん 
[2022-09-20 10:20:29]
大手HMの施主ですが、たまにこのスレを見物に来るのが好きです。
16423: 匿名さん 
[2022-09-20 12:20:53]
>>16404
タマの耐震性は一般的なパネル軸組のシュミレーションなどより実際にはもっと高いですよ。
タマは瓦屋根が標準でさらにここ10年程は太陽光を載せる人が多く、梁成を大きくする事で耐震性を確保するやり方です。
梁成を大きくするのはパネルとの相性が良く大幅に強度が上がります。

梁成を大きくするとダイレクトにコストアップになるので普通はなるべく避けますが、タマは大胆に大きくしてます。50cmを越える物も普通に使われており材積ではトップクラスです。木材自社調達の強みでしょう。

九州地区での棟数が多いハウスメーカーで、ローコストメーカーですが熊本地震で倒壊0は立派です。

ただ、木造で基本は破壊モードですので大地震では何らかの補修は必要でしょう。
そこが重量鉄骨や免震などとの大きな違いです。
16424: TJDさん 
[2022-09-20 12:26:52]
一条の家はほんともったいないよね。窓の性能上げ過ぎて日射取得全然できない。ただただ冬は電気を購入して熱源を作らないといけない、電気代が高くなるから太陽光大量に載せて誤魔化してるようにしか見えない。

秋が過ぎたら冬が来ますが、暖房入れ始めるタイミングも早く太陽光からの無料のエネルギーを取れない。有名設計士の方がYouTubeでUA値が建売レベルでも日射取得取れるのならG2レベルより暖かい環境になるとのことです。値段も高く電気代も建て売りより掛かる家ってどうなのと自分は思います。

おそらく今年も我が家タマホームより先に一条さんの家は室温が我が家より下がり暖房入れるんだろうなと思います。
家は性能って何のことなんでしょうか?
16425: 通りがかりさん 
[2022-09-20 12:26:56]
タマホームは仕様は全然悪くないんですよね。
施工品質はどうですか?かなり短期の工事みたいですが。
16426: 匿名さん 
[2022-09-20 17:15:57]
タマホームはゼッチ基準でもなければ許容応力度計算もしていない正しく安さだけの20代で建てる家
16427: 名無しさん 
[2022-09-20 17:53:47]
タマホーム新築3ヶ月で雨漏れはやばい
16428: 通りがかりさん 
[2022-09-20 17:58:01]
>>16424 TJDさん

酷いですね~
噂は本当だったのか…
16429: 匿名さん 
[2022-09-20 18:24:59]
まあパッシブデザインとアクティブデザインの区別を説明しても、文系が多いのか理解できないのがタマ派だよな。
16430: TJDさん 
[2022-09-20 18:35:15]
3ヶ月で雨漏りと考えるより、3ヶ月経ってようやく気付いたのではないでしょうか?初めから雨漏りしてたのでは?どこの家か知りませんが。

我が家をWallstatで阪神大震災や震度7相当の地震食らわせても倒壊しませんでしたしまだ問題なく住めそうでした。耐震等級3なら当たり前ですよね。こんな安いし家が20代でも建てられるなんていい世の中ですよね。タマホームいま標準でも樹脂窓で断熱LOW-E選べるそうです。一条さんはLOW-E2重にしててウケるw
日射取得はぜったいに「しない、させない、ゆるさない」
16431: 匿名さん 
[2022-09-20 18:40:07]
日射取得なんて必要無いんだよ、監獄つくろうとしてるんだからw
16432: 通りがかりさん 
[2022-09-20 20:47:27]
タマホームの展示場に行ったら営業さんが
「ウチは決して良い家ではありません」と自らハッキリ言ってました
安かろう悪かろうというのはわかってくださいということなんでしょうね
16433: 通りがかりさん 
[2022-09-20 21:08:33]
>>16430
あれ、LOW-Eガラスは向きによって、遮熱にも断熱にもなることをご存知ではない?
16434: TJDさん 
[2022-09-20 21:18:50]
窓枠からガラス外してひっくり返せば遮熱にも断熱にもなるのは俺が教えてやったんだろw
LOW-E膜の色が決まってるから取得率はたいして変わらない
16435: 通りがかりさん 
[2022-09-20 21:48:23]
>>16434
いや、そもそも商品が違いますけど。
https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/window/glass_lowe_thermal
ガラス、わざわざひっくり返したんですか?
16436: TJDさん 
[2022-09-20 21:56:58]
いや、何が言いたいのか全くわからないw誰でもわかるように書いて
16437: 通りがかりさん 
[2022-09-20 22:01:53]
>>16435
固定観念じゃないですかねー。
16438: 匿名さん 
[2022-09-20 23:42:06]
タマホーム標準のlow-e遮熱タイプに内窓付けて日射取得率良くないだろ
16439: TJDさん 
[2022-09-20 23:52:59]
情報が相当古いなw最新の情報にアップデートしないと!!
16440: 匿名さん 
[2022-09-21 00:12:43]
わざわざリフォームしてまで一条と張り合おうとするとか笑えるw

もしかして複層ガラス(クリア)だから温度計床置きが出来ないんだろ?
16441: 匿名さん 
[2022-09-21 07:53:38]
>>16424 TJDさん
窓の性能上げすぎて日射取得出来ないとありますが、昼間に太陽の光で冬場部屋の温度を上げるのなんて限られてると思います。
冬場は特に太陽が沈んでからの時間が長いので窓の性能を上げている方が絶対にいいですよ
タマホームは東北地方では樹脂窓選べますがそれ以外はアルミ複合サッシが標準です
そのYouTubeで見た有名設計士とやらは誰でしょうか?
根拠ゼロの事を発信してるかと思いますので騙されないでください。
タマホームでしか建てれなかった妬みをここで書かないでください。
16442: 匿名さん 
[2022-09-21 08:05:55]
TJDはよく嘘をつくからな
16443: TJDさん 
[2022-09-21 08:06:12]
根拠0なのかどうか我が家と比べてみたらいいのではないでしょうか?激安玉と高性能一条。一般的に考えて一条が圧倒的勝利するのが普通だと考えられますよね。
タマホームしか買えなかったわけではないですよw総額4500万くらい5年返済ですので
有名な方の話では、建売でも日射取得良ければG2以上の性能だそうですよ
我が家の日射取得冬朝10時くらいから日が暮れるまで。2階は全部屋ではありませんが日が出てから暮れるまで。2階ひの当たらない部屋もありますw
比べてみませんか?どこまで無暖房でいけるのか、どちらが優秀なのか?
16444: TJDさん 
[2022-09-21 08:09:06]
ホッカイドウサンが大嘘つきですよ。嘘が週に4,5回バレてもずっと嘘つき続けてますよね。それが頭にきたのか、私のことを突然あなたが嘘つきと言いはじめましたよね。
なんで?って感じ。あなたが大嘘つきなのに、なぜ私が嘘つきになってるの?
16445: 匿名さん 
[2022-09-21 08:13:41]
アルミ樹脂複合サッシ(遮熱)に内窓付けて一条のトリプルを馬鹿にされてもなw
16446: 匿名さん 
[2022-09-21 08:15:25]
土間立ち上がりに内側から断熱材入れたとか嘘ついてますね
16447: TJDさん 
[2022-09-21 08:18:46]
本当だって!!
16448: TJDさん 
[2022-09-21 08:19:39]
私を誰だと思ってるの?特技DIYですよw
16449: 匿名さん 
[2022-09-21 08:24:39]
土間コン入ってるので後からは無理です
16450: 匿名さん 
[2022-09-21 08:26:43]
框の厚みも違うので無理です
16451: TJDさん 
[2022-09-21 08:53:10]
本人が小細工したって言ってるのに否定するってw
16452: 匿名さん 
[2022-09-21 11:00:45]
>>16451 TJDさん
基礎の立ち上がり約40cmほどの土間コンとタイルと框があるので絶対に無理です
16453: 匿名さん 
[2022-09-21 12:13:34]
絶対無理って決めつけない方がいいかも。鉄筋入ってない場所ならはつり機で壊せる。はつり機自分別けあって持ってるので。
16454: 匿名さん 
[2022-09-21 12:17:50]
TJDって造園業でしたっけ?造園業者ならコンクリート壊したりコンクリート打設するの朝飯前だよ。
16455: 匿名さん 
[2022-09-21 12:24:20]
>>16453 匿名さん
玄関土間40cmは住みながら事実上無理です
16456: 匿名さん 
[2022-09-21 12:39:20]
荒れる原因は他にもあったか。
16457: 匿名さん 
[2022-09-21 12:57:00]
土間では基礎にダメージを与える可能性あるからはつり機は使いたくないな
16458: 匿名さん 
[2022-09-21 13:08:53]
基礎内から断熱材貼り付けたか、框下の見えてる部分だけ断熱材貼ったんだよ。
それをワザとはっきり言わないで誤魔化してるだけw
基礎内からだと言ってる事嘘だし、土間から見えてる部分だけだと断熱材入れたとは言わないね。
他の場所もこんな風にワザと誤認させて良く見せてるだけかもねw
16459: 名無しさん 
[2022-09-21 15:07:13]
大手だとユニットバスなんかは基礎内ですよね。それと同じやり方を応用したってことになる。立ち上がりと床下やれば基礎内断熱完成
真似しよ
16460: 匿名さん 
[2022-09-22 16:30:04]
>>16459 名無しさん
それだけじゃならないよ
16461: 匿名さん 
[2022-09-23 09:43:55]
両社ともコスパが魅力なんだから、
安上がりに仕上げましょう。
16462: 通りがかりさん 
[2022-09-24 08:47:05]
施工管理がしっきりできれば安くてそこそこの家が立つタマホーム
(まぁそこが問題だが笑)

スペックは良いけど、設備と間取り制限が終わってる一条
(設備はオプションでマシになるけど、それならメーカー品の上位モデルの方がいいよね笑 そもそもあんな間取り制限があったら注文住宅じゃなくて建売でいいよね…)
16463: 匿名さん 
[2022-09-25 18:45:59]
ハウスメーカーの利益率がひどい。
16464: 匿名さん 
[2022-09-27 08:34:11]
荒れる原因は一条にある。
16465: 名無しさん 
[2022-09-27 13:54:23]
3か月で住みたいなら玉一択
16466: 通りがかりさん 
[2022-09-27 22:06:33]
一条を買えなくて悔しいので、一条を貶めるしか仕方ないんですよね笑
16467: 匿名さん 
[2022-09-28 22:11:25]
両社ともローコストメーカーですけど。
16468: 匿名さん 
[2022-09-29 04:59:37]
一条は怖い
16469: 通りがかりさん 
[2022-09-29 22:55:29]
一条がローコストとかwww
はらわた大爆発するわw
日本トップの高断熱高気密メーカーだわ
16470: 一休建築士 
[2022-09-30 07:46:37]
>>16469 通りがかりさん
ローコストメーカーの話と断熱の話は別だろうにw
16471: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-30 12:06:14]
>>16469 通りがかりさん
これはひどいww
16472: 匿名さん 
[2022-09-30 12:22:41]
一つだけ言えるのは、一条の家に住むとこんなんなっちゃうんだって事。
正常な人が居ない…
16473: 匿名さん 
[2022-10-02 07:46:39]
一条の家の住心地は最高。
16474: 匿名さん 
[2022-10-02 11:39:27]
正常じゃない奴のレス…逆ってことか?
16475: 匿名さん 
[2022-10-03 16:09:48]
住めばわかるさ、

ありがとう!
16476: 通りがかりさん 
[2022-10-03 23:12:03]
住まなくても評判と着工棟数でわかりそうなもんだけど、分かりたくない人達が妬んでるだけ。
16477: 匿名さん 
[2022-10-03 23:23:36]
なんの、タマホームも着工棟数はすごいぜ
16478: 匿名さん 
[2022-10-04 07:03:04]
一条の欠陥はヤバいから嫌。
16479: 匿名さん 
[2022-10-05 07:18:13]
これからは大容量蓄電池が無いと高性能とは言えない。 完全に電気代を自給自足できるかが高性能住宅の条件。
16480: 匿名さん 
[2022-10-05 07:43:43]
日射時間が短くなったら終わり。
自分で自家発電でもするのか?
16481: 匿名さん 
[2022-10-07 08:21:16]
タマホームに負けるのは悔しいです。
16482: 匿名さん 
[2022-10-10 06:30:03]
なんでこんなにも雨漏り動画が多いんだ?
16483: 通りがかりさん 
[2022-10-10 15:44:35]
一条の施工は素晴らしい水準なので、雨漏り動画なんて捏造ですね。
一条で建てれなかった人が妬んてアップしてるだけだと思ってます。
16484: 匿名さん 
[2022-10-12 23:14:48]
アイスマートは雨漏りなんてしません。
16485: 匿名さん 
[2022-10-13 07:59:47]
でもホワイトウッドを使ってるんでしょ?
16486: 匿名さん 
[2022-10-13 18:25:51]
材質よりも工法が重要。
アイスマはツーバイ枠組み系だから安心。
16487: 通りがかりさん 
[2022-10-15 22:00:21]
材質よりも工法は同意
16488: 通りがかりさん 
[2022-10-16 00:28:10]
歪んでるし、防水紙はボロッボロだけどなw
16489: 匿名さん 
[2022-10-16 06:26:46]
令和になってもホワイトウッドがーがいるんだ(笑)
16490: 匿名さん 
[2022-10-16 06:39:42]
ホワイトウッドじゃ危ないからね。
ツーバイなんて尚更、シロアリの餌だし。
湿気にも弱いから日本じゃ普及しない欠陥工法でしょ♪
16491: 匿名さん 
[2022-10-16 07:08:13]
湿気に弱いとか考えが時代遅れ過ぎ♪
16492: 匿名さん 
[2022-10-16 20:18:57]
ホワイトウッドスレ見てみー
反ホワイトウッドが押されてるよー♪
16493: 匿名さん 
[2022-10-17 00:53:25]
ホワイトウッドとかどうでもいい
木材を適切に使える工法と技術があればね
その技術が一条以外じゃ底辺すぎて話にならん
16494: 匿名さん 
[2022-10-17 07:16:11]
特に在来工法はショボすぎて論外。
16495: 匿名さん 
[2022-10-18 11:27:23]
タマホームを全否定しないでください。
16496: 匿名さん 
[2022-10-20 21:27:09]
一条はいまや日本ナンバーワンのハウスメーカー。
16497: 匿名さん 
[2022-10-21 12:18:27]
タマって軸組と言っても構造パネル付きじゃん。
あれは力学的にはモノコックでツーバイと変わらない。

一条とタマ比べるのに、ツーバイvs在来で話しても意味ない。
16498: 匿名さん 
[2022-10-22 08:15:20]
タマホは昔から壁式だよ。営業はそれを自慢している。
16499: 名無しさん 
[2022-10-22 15:26:16]
>>16497 匿名さん

根本的に在来とツーバイは建て方も木材の種類金具の種類も違うのでタマのなんちゃってツーバイとは全くの別物なのでそこの違いは大きいと思いますよ
16500: 通りがかりさん 
[2022-10-22 15:29:34]
タマで建てた場合、外壁の標準が親水セラの為高確率でメンテナンス費用が高くなる点と光熱費が高くなる未だにオプション以外ではゼッチ基準に満たしていない断熱性能の為時代遅れの家になる可能性が高いですよね。
それに耐震では在来工法にも関わらず品確法の耐震等級なので南海トラフも怖いですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる