注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 22:27:34
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

14841: 戸建て検討中さん 
[2020-10-12 12:44:14]
タマも高くなったがまだ安い。
一条は高くなりすぎた。
14842: 匿名さん 
[2020-10-12 16:23:56]
タマホームって今はどの価格帯と同レベルのメーカーなんでしょうか
一条はもう積水大和レベルかなと思いますが、タマもかなり上がってますよね
ハイムパナくらいかな?
14843: 戸建て検討中さん 
[2020-10-12 16:34:46]
ハイム、パナより一条は安いです。
タマはまだ全然安いですよ。35坪で1000万近く一条より安いと思います。
14844: 匿名さん 
[2020-10-12 16:41:38]
>35坪で1000万近く一条より安いと思います。
安くても販売数でタマは引き離されてる、完敗してる、比べる相手ではなくなってる。
14845: 匿名さん 
[2020-10-12 16:47:23]
タマと一条じゃジャンルが違いすぎる。
客層も。別にタマが悪いわけではくてタマはタマでコスパは良い。
14846: 名無しさん 
[2020-10-12 16:52:16]
>>14839 検討者さん

なにもわかってない一条信者か何かか?
釣り針デカすぎ 笑
14847: 匿名さん 
[2020-10-12 17:56:23]
タマは住宅本体を安く見せて付帯工事や諸経費などがべらぼうに高い見積り出てくるから本体価格がわかりにくい。
総額から一般的な付帯工事費など引いた実質的な本体価格は延床40坪で2000万ぐらい。

14848: 検討者さん 
[2020-10-12 18:22:49]
>>14840
タマは合法木材だったの?初耳だわ
>>14846
コスパの意味わかってる?w
コストパフォーマンスなんだよ?タマのどこがパフォーマンスが良いのか説明してみw

ちなみにタマホームの平均坪単価は70万
おかしいよね~表に出てる坪単価と全く違うけどw
14849: 匿名さん 
[2020-10-12 19:29:48]
タマホームと一条は客層は同じ。
14850: 匿名さん 
[2020-10-13 12:31:27]
>>14848 検討者さん

こう言うタイプの方が一条施主のお人柄ですか?
14851: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-13 12:34:53]
>>14850 匿名さん

違うでしょ
一条を語る荒らしでしょ
14852: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-13 12:38:13]
>>14848 検討者さん
合法木材って何ですか?
勝手な言葉作って自分の無知をさらけ出して恥ずかしい人ですね
14853: 匿名さん 
[2020-10-13 12:56:59]
>>14852 口コミ知りたいさん

あなたはどちらの施主さんですか?
14854: 名無しさん 
[2020-10-13 15:17:45]
一条を悪くいうつもりもないがどう考えたってタマと比べてもイニシャルが高い。おまけに高気密高断熱と言いながらもそこまで光熱費安くないしな。メンテナンスに関してもタマのほうが高くつくというヤツいるが屋根材を瓦なりガルバ、ルーフィングは改質アスファルト、高耐久シーラー、光セラかフージェ、板金防水その他標準の大安心ならメンテでそんなに差がつくほど悪いモノ使ってない。
どこらへんで一条の最初にかけたイニシャルを回収できるかでコスパがいいとか悪いとか判断するだろうがよっぽどのことがない限りタマとの差額を回収するのは酷だ。
住まい手の住みやすさは一条はいいんだろうがな。
14855: 検討者さん 
[2020-10-13 15:28:12]
一条は空調と床暖房のメンテコストが大変。
設備がいいだけに固定資産税も高い。
建設時の1000万くらいのコスト差は埋まらん。
住みやすいのもちろん一条で間違いないだろうけど。
14856: 匿名さん 
[2020-10-13 15:33:11]
一条ismartとタマ大安心の見積もりを取り、総額1000万弱違う
一条に手付金支払い済みだけど、辞めるべきかな
ここにあるように、タマは後から上乗せがあるのかな
14857: 通りがかりさん 
[2020-10-13 15:37:18]
タマも標準だと断熱性能弱いのである程度グレードアップが必要です。一条は太陽光蓄電池込みでしょうし、手付け金払ってるなら勿体ないので一条の方がいいですよ。
14858: 名無しさん 
[2020-10-13 16:23:54]
>>14856 匿名さん
後から上乗せしたところで一条には遠く及びません。タマも徐々に値段上がり気味ですが一条と比べるとまだまだ。もしタマにするんであれば断熱が少し物足りないので全樹脂サッシのペアかトリプル、あとは屋根の厚みを増やしてあげれば快適性は上がります。

14859: 匿名さん 
[2020-10-13 16:34:39]
ありがとうございました
14860: 匿名さん 
[2020-10-13 19:28:29]
そんなに変わるならタマホームで良い気が…タマと一条ってそんな違う?
北海道仕様なんて全国で必要かい?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる