前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
14561:
匿名さん
[2020-07-26 06:23:33]
ありがとうございます。
|
14562:
戸建て検討中さん
[2020-07-27 23:19:07]
|
14563:
e戸建てファンさん
[2020-07-28 11:03:27]
|
14564:
匿名さん
[2020-07-28 11:22:34]
断熱性能は大手が貧弱、ほとんどは最低性能しかない。
|
14565:
e戸建てファンさん
[2020-07-28 12:46:01]
|
14566:
匿名さん
[2020-07-28 13:01:39]
やはり見た目重視ですよ。
|
14567:
通りがかりさん
[2020-07-28 13:48:58]
外観も内装も懲りたいなら無理。
内装はある程度子供が大きくなってからとかリフォーム兼ねて別のところに頼むという選択肢がある。 外観はガルバとか標準外の建材はスケールメリット効かないからいきなり高くなる。鎧張りとか急勾配の屋根等もできる職人が手持ちにいない。後々変えるにしてもリフォームでは効かないリノベーションレベルになるから現実的じゃない。 ローコストなら窯業サイディングでシンプルにまとめて外構を頑張るという選択肢が一番いいと思う。内装も然り。 間取りは木造の限界内で。(ここが大手との一番の違いらしい) |
14568:
匿名さん
[2020-07-28 21:34:32]
>>14565 e戸建てファンさん
大手は上棟数が段違いだから、施工管理の面などで、コンスタントに高気密高断熱に仕上げることは難しい。 コストを掛ければもちろん可能だけど、そこで得られる性能は売り文句としては地味すぎる。 それよりも見映えを良くたうえで、培ったブランドで売ったほうが経営的に有利。 |
14569:
匿名さん
[2020-07-28 22:02:10]
|
14570:
匿名さん
[2020-07-29 07:19:36]
重厚感のある家に憧れる。
|
|
14571:
11952です。
[2020-07-29 12:37:19]
まぁ大手がこんなレベルの断熱性能じゃね。
一条が売れるわけだ。 タマも値段の割にハードの部分は使ってるものがそこそこいいんだから断熱気密も売りにしてけばいいのに |
14572:
匿名さん
[2020-07-29 15:10:56]
庭が重要でしょ。
コンクリートの駐車場だけだと、上物立派でも非常に残念。普通の家だと思われる。 上物普通でも庭がしっかりしてると、おおお!!!こだわってますねってなる。 美人でもファッションがジャージじゃ悲しいよね。 |
14573:
通りがかり
[2020-07-29 16:34:52]
高級感とかモダンを意識してるのか濃い目のブラウンを建具や家具に取り入れがちの家が多い。壁が適当な白のビニールクロスじゃ重たくてやぼったい
本物のマホガニーに塗壁なんて高価な事しなくても標準内でちょっと慎重にクロス選べばいいのに… |
14574:
匿名さん
[2020-07-31 10:55:33]
タマホームも一条工務店も断熱性能に大差はない。
|
14575:
通りがかり
[2020-07-31 11:39:27]
それを言うととてつもなく怒り出す人が現れそうw
|
14576:
匿名さん
[2020-07-31 12:07:30]
寒ければ暖房、暑ければ冷房つけるんだから快適性なんて気にしなくて良い。それよりも外壁材を厚くしたりして、見た目がカッコいい家のほうが絶対に良い。
|
14577:
株主優待極楽生活
[2020-07-31 14:04:22]
一条とタマホーム?
比べる理由がわからない。 ローコストのタマ、性能の一条、どっちも友人宅に行ったことあるけど快適さは段違いだったね。 ちなみに一条の友人宅はオールタイル張りでメンテナンスコストも少しだけで済むと言っていた。 タマホームはHPに株主向けの「タマステップ」という経営戦略があるので読んでみるといいけど、引き渡ししたお施主さんにどんどんメンテナンスの営業をかけていって、リフォーム事業をこれからどんどん成長させていく。って書いてるよ。 「施主の数がどんどん増えていってるから、これからどんどんリフォームなどでお金が入って来るから、タマホームの経営は万全です。」ってことだね。ご愁傷さま。 タマホーム発行済み株式 29,455,000株(4/30) 1株あたり配当 60円 年間配当金額 1,767,300,000円 (どこから出てくるんでしょうね。怖っ!) 私も年間12万円ほどいただいております。タマのご契約者様ありがとう~。 |
14578:
ただの★自己満DIYさん
[2020-07-31 22:34:33]
|
14579:
株主優待極楽生活
[2020-08-01 00:20:35]
>>14578: ただの★自己満DIYさん 1日10万くらいの値動きで一喜一憂しないでしょ。 デイトレーダーじゃないし、今日の地合いは全面安だし。 そんなこと言ったら所有しているGMOフィナンシャルゲートなんて▲59万、ご愁傷さま ここは含み益76万ほどありますから大丈夫ですよ。 ・終値で900円を切ったら40万の利益で撤退。 ・配当の減配などでうま味が無くなったら撤退。 この2点をルールに所有してるので損はしません。 |
14580:
株主優待極楽生活
[2020-08-01 00:30:02]
家から投稿したら初心者マーク付いてしまった。
とりあえず株の話はスレチなのでここで止めますが、タマで建てる方はメンテナンス費用にお気をつけて。 間違ってる? 10年後に高額の(おそらく50万~100万)有償工事を言われるがままにやらないと、その時点で家の保証が切れます(おそらく)。 まぁ検討している方は私の話だけでなくしっかり調べて検討してね、という事で。 |