前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
14521:
匿名さん
[2020-07-11 08:22:02]
|
14522:
e戸建てファンさん
[2020-07-12 10:35:20]
|
14523:
匿名さん
[2020-07-12 22:51:24]
タマホームなら一括で買うことができる。
|
14524:
ただの★自己満DIY
[2020-07-12 23:44:59]
>>14523 匿名さん
確かにできる! けど、家を現金で買って土地をローン組む人はいないだろうから、なかなか限られる。土地も建物も現金で買う人も極端に少ない。 契約時3000万以上現金あったが土地払ったらタマホームは中間金からローンになりました。 |
14525:
通りがかりさん
[2020-07-13 10:50:23]
この低金利時代にローンを組まないメリットはないよ。
年利0.5%以下で団信はもちろんネット銀行なら半額がん団信も無料付帯。金利に0.2%付帯すればさらに三大疾病保障なんかも付いてくる。 一括で買う金があるなら絶対に運用するべき。年利0.5%益なんて素人でも出せる。ネット証券で投資信託買うだけでもいけるんじゃないかな? |
14526:
匿名さん
[2020-07-14 12:10:49]
タマホームは安いんだけど売り上げが落ち込んでいる。
|
14527:
小金持ち
[2020-07-14 12:19:01]
>>14525 通りがかりさん
>>三大疾病保障 40代から30年ローン組むような人ならお得感あるけど、20代30代前半でローン組んで50代前後に支払い終わるような人には何もお得感がないですよ。それなら早く払い終わるほうが気持ちの面で楽かな。 |
14528:
匿名さん
[2020-07-14 12:35:09]
|
14529:
通りがかりさん
[2020-07-14 12:49:43]
確かに保障の捉え方は人それぞれですね。
私も三大疾病はローンには付けず貯蓄型の保険にしています。ですが団信と半額がん団信無料は心強いです。 30代から35年ローンが一番美味しいと思います。 |
14530:
通りがかりさん
[2020-07-14 12:52:16]
>>14526:匿名さん
営業に数字を求めすぎて営業の質が落ちている気がしますね。 |
|
14531:
匿名さん
[2020-07-14 13:20:47]
私が知る限りではタマホームの営業のほうが質は高い。
タマホームの営業は1級建築士か2級建築士だから。 一条の営業は無免許無資格。 それでもタマホームが売れなくて一条が売れるってことは営業の質なんて関係なく、ただ単にタマホームの商品に魅力がないだけ。 |
14532:
通りがかりさん
[2020-07-14 13:53:25]
>>14531:匿名さん
後半の意見に全く同意です。 営業が囲い込んで契約とる時代は終わりだと思います。 商品自体に魅力と区別化をしないとちょっとネットで調べたらばれる時代です。 ちなみに資格だけでは計れないので色々質問して受け答えで相手を見極めるのが一番と思います。 知識が特別無くともしっかり調べて設計等と連携をとってくれる営業マンもありかと 私の親はずらっと資格を持った営業マンでしたが全く知識なかったです。ただ何故かトップ営業マンでしたが… |
14533:
匿名さん
[2020-07-14 14:13:36]
|
14534:
匿名さん
[2020-07-15 11:32:18]
営業と相性があわなければ担当営業を変更してもらいましょう。
|
14535:
通りがかりさん
[2020-07-15 14:04:01]
それだけ商品に魅力と他との区別があるなら営業マンで諦めるのはもったいないですね。
私はタマホームに見学いきましたが営業マンからほしい情報がもらえず、他との違いもわからなかったのですぐ除外しました。 このあたりの掲示板見てるほうがずっと情報は得られます。一見、見苦しい言い合いに見えてもそれを基に検索したりすることで有益になります。 |
14536:
戸建て検討中さん
[2020-07-15 16:21:20]
自分は営業さんに知識がなくて情報が得られなくても次回打ち合わせまでに調べてもらえたら気にしないです。ただ信用していい営業さんなのかどうかが一番気になります。
|
14537:
匿名さん
[2020-07-15 20:18:29]
|
14538:
通りがかりさん
[2020-07-15 21:39:12]
そうです。立場と守るべきものが違うので頼りすぎちゃうと何かあった時の跳ね返りが大きくなります
|
14539:
口コミ知りたいさん
[2020-07-15 21:42:16]
営業の質は一条もタマも目糞鼻糞
同じ所得層の検討候補なんだから 一条、タマ、レオ、ヤマダ、ユニバ等 殆どの人は同じレベルの検討候補 検討候補の中で多少価格が張る一条を選択した人はタマ等を執拗に見下す 否定的な意見には決まって妬みや僻み呼ばわり 一条の注文住宅は名ばかりで実際には間取りを選べる程度でi-smartは総二階で色違いの同じ外観にしかならない 施主も多少無理して建てた似た様な所得層の人が多く家の外観や設計デザインは度外視の断熱スペックマニアが非常に多い 日本の大半の地域ではi-smart程の断熱性能が無くても適度に有れば変わらず快適に低光熱費で住めるし年中使う年間光熱費トップのエコキュートは一条でも野外設置で条件は建売ローコストでも同じ 一条買うくらいなら大手ハウスメーカーの最安グレードを多少予算上積みして建てた方が満足度は高い |
14540:
匿名さん
[2020-07-15 21:55:55]
>>14539 口コミ知りたいさん
大手だと積水やセキスイを検討したけど、セキスイの担当営業はミスだらけで酷かったな。ローンのシュミレーションを1桁間違えて持ってきて、修正版でも凡ミスしてた時点で見限った。 積水の担当営業は、一級建築士で提案は良かったけど、「自分に任せておけば間違いない」的な発言が多くてゲンナリした。 |
500万の差、ローンにして月々15,000円の差ですね。