前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
14341:
匿名さん
[2020-06-02 22:50:36]
タマホームのベテラン営業はひじょうに優秀です。
|
14342:
匿名さん
[2020-06-02 23:44:48]
恐らく要所要所の建材を変更して性能良くすればトータルでタマの方がより安く満足いく家になると思う。たぶんね。
|
14343:
口コミ知りたいさん
[2020-06-03 00:31:43]
https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/
一条工務店とタマホームを比較するまでもない。 ただタマホームは安いという点だけは評価出来る。あまり性能を求めないのならタマホームにする方がメリットがある。 |
14344:
匿名さん
[2020-06-03 11:58:44]
たかだかツーバイに性能を求めても仕方ない。
|
14345:
ただの自己満DIY
[2020-06-03 17:43:35]
|
14346:
匿名さん
[2020-06-03 18:39:53]
>>14345 ただの自己満DIYさん
何かしたの? |
14347:
ただの★自己満DIY
[2020-06-04 12:22:29]
>>14346: 匿名さん
言葉足らずでした申し訳ございません。 一条工務店様と比べて気密を全くとる気のない設計、オプション払って気密とってもらってもどこまでC値が改善されるのか、気密をとるような施工を普段してない大工に金はっらて意味があるのか。今の現状で1種換気を回しても気密が取れてないので全く換気されておらず(ホルムアルデヒド・二酸化炭素数値検査によるもの)、そんな状態でいい家になるわけない。住んでる俺が保証する。 言葉が足りませんでした申し訳ありません。 |
14348:
ただの★自己満DIY
[2020-06-04 12:25:31]
>>14346: 匿名さん
価格相応でしたらタマホームを強くお勧めします。タマホームも素晴らしくいい家です。私住んでますのでお勧めしますよ。 ただし一条工務店様と比べるなんておこがましいと私は思います。 |
14349:
口コミ知りたいさん
[2020-06-04 12:41:25]
>>14348 ただの★自己満DIYさん
20年前に建てたウチの実家は、断熱はそこそこで気密は意識してなかったみたいだけど、快適に暮らせてる。 高気密高断熱住宅が、家の寿命や快適さを増すために、すごく有用なのは間違いないけど、高気密高断熱住宅以外あり得ないみたいな風潮には疑問を感じるな。 俺は、更なる快適さを求めて一条と契約したけどさ。 |
14350:
ただの★自己満DIY
[2020-06-04 12:59:24]
>>14349: 口コミ知りたいさん
快適さを求めるならとてもいい選択をされたと思います。 確かに高気密高断熱以外にも選択肢はあるわけですから自分の条件と合う物件が一番いいということにもなりますね。 やはり何事も否定から入るのはよくなですね。 |
|
14351:
口コミ知りたいさん
[2020-06-04 13:02:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
14353:
匿名さん
[2020-06-04 13:35:31]
C値が高い家が良い家ではない。
見た目が重厚感がありカッコいい家が良い家である。 |
14354:
匿名さん
[2020-06-05 15:27:15]
東京は見栄で家に金をかけてるとか皆言ってるけど
そんなことが一般的なはずが無いだろ。 ただ単に自分が充分納得出来る家を建てたいだけ。 実際それだけの財力もあるだけの話。 |
14355:
匿名さん
[2020-06-06 04:14:08]
厚生労働省は3日、フィリピンなどから成田空港と羽田空港に1~2日に到着した10歳未満から50代の男性計4人が、新型コロナウイルスに感染していたと発表した。いずれも症状はないという。
フィリピンは都市封鎖が緩和されたようですが、感染者は増加基調にあり、感染拡大リスクは大きいようです。 再度ロックダウンとなる可能性も高いため、急いだ方が良さそう |
14356:
匿名さん
[2020-06-06 06:30:07]
>>14355
6月1日時点でのフィリピンで確認された新型ウイルスの感染者は1万8638人、死者は960人。ちなみにフィリピンの人口は約1億1000万人。 日本は確認された感染者は1万6930人、死者は894人。人口は約1億2602万人。 どちらもあまり大きな差は無いようです。 |
14357:
通りがかりさん
[2020-06-06 07:48:55]
価格、性能、快適さなど全ての面から一条工務店が優れています。
ただイニシャルコストは一条工務店が高いです。 |
14358:
名無し
[2020-06-06 08:00:59]
|
14359:
名無しさん
[2020-06-06 08:02:13]
|
14360:
戸建て検討中さん
[2020-06-06 21:10:53]
|