前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
14301:
匿名さん
[2020-05-29 10:25:33]
|
14302:
匿名さん
[2020-05-29 10:52:03]
>>14298 匿名さん
計算できない人が批判してると言ってるね |
14303:
口コミ知りたいさん
[2020-05-29 11:20:19]
「10年間は法定単価で売電」という「補助」が貰える「高額オプション」だと思ってるけど違う?
|
14304:
匿名さん
[2020-05-29 14:17:45]
昔と違って、今は太陽光発電で儲けてやろうって思ってる輩はいないでしょ。
自給自足ができればそれでOK。 |
14305:
匿名さん
[2020-05-29 14:26:08]
|
14306:
匿名さん
[2020-05-29 14:29:58]
>あとエコに貢献できるなら。
貢献出来ていない。 他人の犠牲で成り立っている。 |
14307:
匿名さん
[2020-05-29 14:35:05]
|
14308:
匿名さん
[2020-05-29 14:43:07]
太陽光発電を作るのに多量の二酸化炭素を排出してる。
売電しなくてもペイしないと地球温暖化に貢献できない。 |
14309:
匿名さん
[2020-05-29 14:45:51]
太陽光の損得は売電価格次第。
売電38円や37円時代の後半に安くで設置した人は5年程で費用回収済みの人も多い。 けど、今の売電価格なら設置するかどうか微妙。 |
14310:
匿名さん
[2020-05-29 15:29:45]
|
|
14311:
通りがかりさん
[2020-05-29 15:40:21]
つまり太陽光発電、売電価格も改悪されて魅力も乏しい。他人の犠牲の上で成り立っている。太陽光発電を作るのに大量の二酸化炭素がでてエコにも交換できていない。ってことですかね。
|
14312:
匿名さん
[2020-05-29 16:13:31]
制作エネルギーx制作エネルギー単価 < 発電エネルギーx発電エネルギー単価
制作エネルギーには架台や設置コストも含まれる。 最低限、上が成立しなければエコではない。 http://www.jepx.org/ 電気の市場価格は高くて6円/kw程度、6円/kw以下のコストで発電しないと価値はない。 |
14313:
匿名さん
[2020-05-29 16:24:30]
換気システムがコロナウイルスに通用するって言い張る人が何言っところで無理なんですよね。
|
14314:
口コミ知りたいさん
[2020-05-29 19:28:49]
|
14315:
買い替え検討中さん
[2020-05-29 22:18:59]
|
14316:
口コミ知りたいさん
[2020-05-29 22:40:09]
>>14312 匿名さん
俺、アホだからよくわからんのだけど、、、 化石燃料から脱却することが、エコの第1歩ってことでいいんじゃない? コストについては、とりあえずfit法で、かなり返ってくるし、そのうちアタマの良い人が技術を発展させてコストを下げるでしょ! |
14317:
買い替え検討中さん
[2020-05-30 06:05:55]
|
14318:
匿名さん
[2020-05-30 06:31:52]
|
14319:
匿名さん
[2020-05-30 06:35:48]
>化石燃料から脱却することが、エコの第1歩ってことでいいんじゃない?
化石燃料から脱却するために膨大な化石燃料を使用してる1歩も進んでない後退してる。 |
14320:
匿名さん
[2020-05-30 10:31:41]
原発を作られるよりまし
|
いつかは勝てる。パチンコと似た感覚ですね