前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
14281:
匿名さん
[2020-05-27 21:27:48]
|
14282:
e戸建てファンさん
[2020-05-27 21:29:12]
|
14283:
匿名
[2020-05-27 21:38:19]
>>14279 匿名さん
窓を開けることは全然いいことだと思う。私もこの人が年中がどーいう意味かわからん。あなたが言うように施主さんが室温何度にして湿度をどれくらいにしているのかが重要なのでしょう。ただロスガ使わんとか書いてあるしそれだったら一条じゃなく自然室温で暮らせる無垢の木で建てて窓とかも開ける地元工務店で建てた方がいい(Ua値0.4くらいの高機密高断熱住宅) |
14284:
匿名さん
[2020-05-27 21:49:00]
>>14283 匿名さん
もし壁内結露していたとするなら、朝一番冷えた頃だけではないかと思います。 一条だと24時間床暖房しているので、一番冷えている時間帯に室温がそれなりに温かいという危険な状態になります。 あの動画を見てから冬の朝一番冷え込んでるときに暖房入れては危険なんだなと感じました。 ロスガードオンオフ自分は興味ないですw他人の家なんで。けど動画見た感じでは一条なら大丈夫じゃないかなと素人感覚では思います。室温湿度と住んでる地域次第ですけどね |
14285:
口コミ知りたいさん
[2020-05-27 21:55:10]
ロスガード切るとダクト内にカビが発生するだけでなく、ホコリも溜まりそう。
逆に切るメリットがあるなら教えてほしい。 |
14286:
匿名
[2020-05-27 21:58:44]
|
14287:
匿名さん
[2020-05-27 22:33:57]
ロスガをオフしてる人はたくさんいるぞ。
|
14288:
匿名
[2020-05-27 22:36:09]
>>14284 匿名さん
取り敢えずこーゆうのがあった https://m.youtube.com/watch?v=TxptOb7ZM2M 24時間換気を止めると何が起きる?人体・建物への影響(住宅の換気システム入門) |
14289:
評判気になるさん
[2020-05-27 23:13:14]
https://m.youtube.com/watch?v=THfch10VNrc
家の換気って、どれがいいの?第1種換気と第3種換気の比較 最後の方横浜の人で喚起システムのモーターを直しに来ない人がいるみたいだし…一条でもロスガよくわかってない奴、沢山いるんじゃねw |
14290:
匿名さん
[2020-05-27 23:45:47]
>>14284 匿名さん
こんなのもありました https://m.youtube.com/watch?v=gKkP_iXEOss 一種換気 つけたほうがいいかどうか自分で判断する方法 ロスガ電源切るって意味じゃないぞ |
|
14291:
匿名さん
[2020-05-27 23:56:18]
|
14292:
匿名さん
[2020-05-28 05:53:09]
YouTuberのコメントなんて参考にならない。
|
14293:
匿名さん
[2020-05-28 09:01:47]
>14269
太陽光発電はこれからの時代は金銭的に得することはありません。 ただ、非常時などには役に立つかもしれません。それを得だと思う人もいるでしょうけどね。 原発反対とか自然エネルギーに関心が高い、とかじゃなければ、必要ないと思います。 |
14294:
匿名さん
[2020-05-28 10:05:25]
>>14290 匿名さん
の方が太陽光に関しても解説されてるので見てみるといいですよ、これから家を建てる方は全部見ておいた方がいいかも。 |
14295:
匿名
[2020-05-28 15:04:17]
|
14296:
買い替え検討中さん
[2020-05-28 20:04:51]
|
14297:
匿名さん
[2020-05-29 07:17:36]
ZEH(zero energy house)とは使用するエネルギーを最小限に抑え、再生可能エネルギー(太陽光発電など)で使用するエネルギーと同じくらいのエネルギー生成を目指す住宅のこと。エネルギーの収支をゼロに目指す住宅のことです。
|
14298:
匿名さん
[2020-05-29 09:16:34]
松尾さんは太陽光賛成派なんだな。意外でした。
|
14299:
匿名さん
[2020-05-29 09:39:19]
太陽光発電も床暖房と同じだよ。
あれば便利。なくてもとくに問題ない。 |
14300:
通りがかりさん
[2020-05-29 10:21:51]
太陽光発電、はじめに何百万円かの電気代を先払いしている感覚だわ。メンテナンスや将来家を建て替え際の時の廃棄費用を加味しつつ、売電価格がそれほど悪化しなかったとしていつかは利益がでるかもしないと思っている。
|
>>14280 匿名さん
2から2,5って言われてましたっけ
なんとなく聞いていたので記憶違いだったかもしれません。