注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 11:18:18
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

13901: 戸建て検討中さん 
[2020-03-07 14:41:05]
>>13898 通りがかりさん
三井は色々とツーバイにプラスアルファしてるから基礎も躯体も普通のツーバイより高強度になってる
金物や高強度床パネル、大開口にはGフレームなど普通のツーバイでは不可能だった物を可能にしている
加えて基礎は強力で鉄筋使用量も通常よりかなり多い
少し変わった構造だから詳細はホームページを読んで下さい
https://www.mitsuihome.co.jp/home/technology/wood/

ミサワはツーバイでは無いが同じ6面体で強度を出す所はツーバイに似ている
ツーバイの場合は建物全体で6面体としているがミサワの場合は壁パネル1枚が6面体になっており、それを更に家全体で6面体を作ってる
パネル同士は全てボルト類プラス接着結合で三井と同じく床面には鋼製ラチス梁、屋根面にも鋼製梁が入る
ミサワは屋根外壁床のみで高強度なので室内は無柱フルスケルトンが可能で間仕切り壁は躯体強度に算入されてないから室内リフォームは容易になる
加えて様々なパネルサイズがあるから在来工法並みに複雑な形も出来る
詳しくはホームページで
https://www.misawa.co.jp/kodate/technology/mokusitu/amenity/kukan/
13902: 検討中さん 
[2020-03-07 14:42:43]
>>13900 名無しさん
各社の家の説明なんて掲示板で説明出来るか?
一条工務店の家の説明だけでも無理と思うけど
13903: 名無しさん 
[2020-03-07 14:49:55]
それただのcmだよね何か国の認定でも受けてるの?
同じ耐震等級3って事以外説明出来っこないよね笑
13904: 検討中さん 
[2020-03-07 15:14:49]
>>13903 名無しさん
そう言うのを負け惜しみって言うんだよ
等級3までしか無くても一条と違い加震時の詳細数値も載せてるだけ信頼性はあるよ
以前あった100年住宅にミサワは国から認定第1号になってるしね
要件のハードルが厳しく他社が申請せず立ち消えになったけど
新興メーカーなのに数年以内の全壊歴有りのフィリピン設計の家よりかは歴史が長く倒壊ゼロの方が余程信頼出来る
一条は実験で揺らしたって言っても細かなデータ記載してないし営業マンは900ガルとか大丈夫だと自慢げに話していたが他社大手は2000ガル以上加震したデーターを載せてるよ
13905: 名無しさん 
[2020-03-07 15:27:29]
ガルって加速度の事だよね?それが家の倒壊とどう言う関係があるの?
13906: 検討中さん 
[2020-03-07 15:37:50]
>>13905 名無しさん

外力が加わった際に物体重さ×加速度の力を受けます。
このガルの値が大きいほど揺れが激しいことを示しますが、建物など構造物は地震の周期や継続時間に影響を受けるので震度や被害の大きさには全て直結するものでは無いが目安にはなる。
地震は周期、ガル、カインなど複合的な要素で考えるもの
一条の倒壊は手抜き地盤調査と手抜き施工が原因だけどね
13907: 名無しさん 
[2020-03-07 15:48:24]
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/kaisetsu/comp.htm
あれ気象庁の見解と違うけど?
>>最大加速度が大きい場所が震度も大きくなるとは限りません。
直接意味のないガルだけに固執して倒壊の不安を煽るだけのHMよりキラーパルスについてきっちり説明して様々なパターンの実験を繰り返している一条工務店の説明の方が良心的かもよ?
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/experiment/
13908: 通りがかりさん 
[2020-03-07 16:45:48]
一条、ミサワ、三井はどれもモノコック構造なんだね。HPも見たけど、3つとも実大耐震実験も頑張ってるし、耐震性がどれも高いんだろうということは分かった。あとは、そのときにならないと分からない。
13909: 匿名さん 
[2020-03-07 18:01:38]
ツーバイ系は強そうだね。
13910: 通りがかりさん 
[2020-03-07 20:50:27]
>>13907 名無しさん

ミサワは見学会に行ったけどパルスの件も加震後の無被害状況の画像など詳細に紹介してるよ。
一条工務店には無いけど検討者はほぼ見学会に行く事になるから詳細はそっちで的なスタンスじゃないかな?
一条の実大実験ってI-HEAD構法の夢の家だけで耐震では物理的に不利なアイスマの内外断熱は何のデータ開示も実験結果も無いよ。
多分結果が夢の家より耐震性が低いからなのはわかるけど。
13911: 匿名さん 
[2020-03-07 21:04:59]
>>13888 戸建て検討中さん

一条信者のが洗脳されてる
13912: 匿名さん 
[2020-03-07 21:18:06]
一条建てた人ってキッチンってオリジナルになるようですが気に入って選んだのか妥協して選んだのかどっちなんだろう
13913: 名無しさん 
[2020-03-07 22:06:34]
>>13910 通りがかりさん
全ての商品タイプで実験を実施の文字も見えないの?
13914: 匿名さん 
[2020-03-08 07:11:03]
一条工務店の家は快適の要素をすべて兼ね備えています。
もう二度と実家やアパート暮らしには戻れません。
一条のキャッチフレーズは「家は性能」。
売り文句にしているだけあって本当に性能が良いですよ。
でも、住んでいたらやっぱり何かしら不具合も発生します。
他のハウスメーカーはわかりませんが一条さんの対応の早さにはとても満足していますし、担当の営業さんをとても信頼がおけます
13915: 匿名さん 
[2020-03-08 08:09:01]
>>13914 匿名さん
一条のそれぞれのスレに書いてるけど、擁護に見せたアンチでしょ。
13916: 通りがかりさん 
[2020-03-10 12:39:32]
13912: 匿名さん

一条のキッチンは気に入っています。
天然御影石で出来ていてとても高級感があります。
強いて言えば換気扇はもっとグレードの良いものを付けたかったけど、変更不可でした。
13917: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-10 20:18:33]
>>13885 戸建て検討中さん
体験宿泊では一条の暖かさは感じられないよ。
13918: 匿名さん 
[2020-03-10 20:19:52]
>>13892 匿名さん
ダインコンクリートがかっこ悪いって誰がいったの?妄想が強いんじゃないの?
13919: 通りがかりさん 
[2020-03-10 20:21:58]
一条はネガティブキャンペーンが多いね。ネガティブキャンペーンが多いメーカーはいいメーカーなんだよな。
13920: 匿名さん 
[2020-03-10 20:25:40]
ツーバイ系が強そうってのはイメージだけ(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる