前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
13761:
匿名さん
[2020-02-07 13:10:42]
|
13762:
通りがかりさん
[2020-02-07 20:29:42]
|
13763:
匿名さん
[2020-02-08 08:02:56]
一条の気密性って、隙間をテーピングして完成前に測る、正式な測定方法でないって本当ですか?他のスレでありました。
|
13764:
匿名さん
[2020-02-08 11:01:28]
気密性の目的からは完成前に測るのが正式です。
|
13765:
匿名さん
[2020-02-08 16:31:44]
|
13766:
名無しさん
[2020-02-08 17:59:02]
>>13765 匿名さん
目的と手段があって、往々にして変わってしまうことはよくあることかと。 例えば、気密って言うのは壁内結露を押さえて、換気を正確に計画的に効率よく行い、断熱性能を発揮するためのアシストであるわけで、想定した施工ができているかを確認するために気密測定しているわけです。 でも、結局、規定の数値が出ていないと工事が進まない訳ですから、結局現場レベルでは一定以下の数値を出すことが目的となり、どっかのブログみたいに、気密ラインを無視したコーキングベタベタになるわけです。 まあ会社が急激に大きくなるといろいろ問題もありますよね。 |
13767:
名無しさん
[2020-02-08 18:20:40]
|
13768:
匿名さん
[2020-02-08 18:41:42]
羨ましくて悔しくて必死で貶すのがタマホーム施主。
|
13769:
名無しさん
[2020-02-08 19:52:00]
|
13770:
匿名さん
[2020-02-08 19:59:29]
タマホームやタマホーム施主の方向いてる時点でねぇ
|
|
13771:
名無しさん
[2020-02-08 20:01:16]
|
13772:
通りがかりさん
[2020-02-08 20:04:31]
|
13773:
匿名さん
[2020-02-08 21:49:24]
タマホームと一条工務店
まさに永遠のライバル |
13774:
匿名さん
[2020-02-09 05:32:27]
タマホームは差をつけられ取り残されてる。
くやしいのう、くやしいのう |
13775:
名無しさん
[2020-02-09 09:20:49]
縦すべり出し窓+フィックス窓、長さ2m?横36,5cm3本にハニカムシェード装着。
今までのロールカーテンと比べて断熱性能が格段に上がり、子供からの防御力は0に(破壊される可能性大) 外からの見栄えはそこそこカッコいいが時間帯によっては反射して見えず。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
13776:
通りがかりさん
[2020-02-09 14:06:48]
|
13777:
匿名さん
[2020-02-09 23:25:47]
悪くはないと思うぞ。
|
13778:
匿名さん
[2020-02-10 02:41:00]
>>13774 匿名さん
デザイン重視の注文住宅を地域工務店で建てたんだけど、一条の家って何が良いの? あの腐ったホワイトウッドの画像見て怖くなった。 一条社長の息子はピアノ講師をメッタ刺しにした殺人犯だし。 |
13779:
匿名さん
[2020-02-10 07:08:04]
|
13780:
匿名さん
[2020-02-10 12:01:10]
人と被るプリウス、アクアは乗りたくない
|
>外に出て湿度が高くても風邪ひきませんが
https://rtc.okinawa/blog/influenza
沖縄は夏でもインフルエンザが流行ります。