前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
13501:
匿名さん
[2020-01-09 16:46:25]
一条だと無垢床は選べませんが、オプションで挽き板は選べます。挽き板だと床暖対応できるし裸足での踏み心地も申す分ないです。挽き板は朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアムになります。
|
13502:
匿名さん
[2020-01-10 06:55:28]
>>13500
無垢床に魅力を感じない。 |
13503:
匿名さん
[2020-01-10 08:42:53]
|
13504:
匿名さん
[2020-01-10 12:26:54]
無垢材はソリやすいから床暖床冷はできないですね。
>一条施主は無垢が採用出来ず可哀想。 床材を挽き板へオプション変更するだけで60~100万円プラスになるので、 仮に無垢床を選択できたとしても、一条ウリの床暖床冷もできない高価な無垢床を 選択する人は皆無なので、可哀想にはならないですよ。 |
13505:
匿名さん
[2020-01-10 13:05:55]
|
13506:
匿名さん
[2020-01-10 13:41:30]
温水温度は低いから一条でも無垢材で問題無いはず。
床暖をどんな使い方されるか分からない、クレームが怖いから無垢を扱わない。 |
13507:
匿名さん
[2020-01-11 14:08:42]
|
13508:
匿名さん
[2020-01-11 17:28:09]
無垢のどんなとこに魅力があるの?
|
13509:
口コミ知りたいさん
[2020-01-11 21:25:30]
|
13510:
匿名さん
[2020-01-12 08:33:16]
|
|
13511:
匿名さん
[2020-01-12 08:41:20]
無垢床は針葉樹系なら床暖は無くても冷たさは感じず、気持ちの良いものです。今の家は無垢床を採用しましたが、シート床には戻れません。本物の高気密高断熱の家なら床暖が無くても、無垢床の気持ち良さを体感できます。挽板はシートよりいいですが、無垢床に比べ柔らかさが足りないでしょう。針葉樹系の無垢床は30mm厚以上も板も選べ、足腰に優しいです。
|
13512:
名無しさん
[2020-01-12 08:46:40]
他者だけど無垢床は隙間にゴミが入るのが許せない。そして汚い。子供がいると尚更、、、
|
13513:
名無し
[2020-01-12 09:24:20]
>>13512 名無しさん
無垢材は定期的なワックスが必要。足の裏で汚れたりもする。 子供が小さいと物を落として大傷。これはなにの素材であろうが一緒。 無垢の良さもあるだろうけど、選択肢にも入らなかった。 今は全面コルクボードを設置し、子供がある程度大きくなったらコルクボードを外す予定。 無垢が好きならいいと思う。 |
13514:
匿名さん
[2020-01-12 09:32:56]
無垢材が柔らかく感じるのってプラシーボ効果でしょ。
完全に宣伝に飲まれてますよ。 床暖からの話しでしょうが、どちらかを選べばどちらかが成り立たないってだけの話し。 |
13515:
匿名さん
[2020-01-12 10:28:20]
一条なら全面
畳でいいじゃん。 |
13516:
匿名さん
[2020-01-12 11:49:42]
畳は不潔になるから廃れた。
フローリングに人気が有るのは感触が良くて衛生的(ダニ等が少ない)だからです。 |
13517:
匿名さん
[2020-01-12 12:16:17]
|
13518:
匿名さん
[2020-01-12 12:18:57]
値段が同じなら無垢材かな。無垢材に値段の差はどの魅力を感じなかっただけの話。
と言うか、一条が本物の高気密高断熱じゃないってのが気にかかる。 |
13519:
匿名さん
[2020-01-12 12:25:36]
頭寒足熱の床暖はエアコンより間違いなく快適。
床が1℃以下でも冷たいのは快適ではないから負け惜しみに過ぎない。 |
13520:
匿名さん
[2020-01-12 12:27:05]
>一条は本物の高気密高断熱ではないと??
外気温との差が20℃以上ある今なら、数日エアコン1台だけを稼働させて家中の室温を測ってみるといいです。玄関や脱衣所、トイレも含めた全ての部屋で1℃以内なら理想的、一条より高性能なウェルネストホームは2℃以内を基準としているそうです。カタログ性能ではなく、個々の設計の違いや施工精度を含めた本当の住宅性能が簡単に分かりますよ。床暖房が必要かどうかも同時に分かるでしょう。 |