前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
13041:
匿名さん
[2019-11-25 10:57:58]
|
13042:
検討者さん
[2019-11-25 11:27:50]
ここ見てて気づいたんだけど一条アンチって貶す時は車や服の話をするけど言い返されたらい家比べるのは違うって手のひらクルーっとかえすよね(笑)
|
13043:
匿名さん
[2019-11-25 11:53:49]
|
13044:
匿名さん
[2019-11-25 12:31:16]
一条はタマホームに吸収されたほうがいいと思われる。
|
13045:
匿名さん
[2019-11-25 12:43:16]
|
13046:
匿名さん
[2019-11-25 13:04:00]
完全なる子会社化おめでとうございます。
株も公開していないようで。それでは、トヨタさんの言いなりですね。 まあ、そうでしょうミサワの施主から悪く思われると今後に響くし、ご自慢の特許料ももらえなくなってしまうからね。 今後はどうなるやら。 |
13047:
匿名さん
[2019-11-25 14:43:21]
なぜミサワが悪くなる?
いつも荒らしてるのは一条側だろ。 |
13048:
匿名さん
[2019-11-25 15:16:08]
|
13049:
匿名さん
[2019-11-25 15:55:46]
>13048
たしかに |
13050:
匿名さん
[2019-11-25 16:02:37]
悪意と悪意のぶつかり合いですね。
|
|
13051:
戸建て検討中さん
[2019-11-25 17:27:00]
じゃそろそろスレタイ通り本題に戻して
タマホームVS一条工務店輸入元HRD社のフィリピン製輸入住宅 の話しに戻しましょうか。 フィリピン製輸入住宅の方からコメントをどうぞ! |
13052:
口コミ知りたいさん
[2019-11-25 17:34:59]
>>13043 匿名さん
大体の人はわかってますよ。あなたもみっともないからやめたらいいと思いますよ。よく読んだらわかります読んでみなさい?普通の頭なら理解できます。その程度も出来ないなら書き込みは控えた方がいいですよ |
13053:
検討中さん
[2019-11-25 17:38:45]
|
13054:
戸建て検討中さん
[2019-11-25 17:49:27]
一条工務店の輸入住宅は棟上の時に多数のフィリピン人に少数の日本人ですが大丈夫ですか?
|
13055:
通りがかりさん
[2019-11-25 17:58:30]
|
13056:
匿名さん
[2019-11-25 18:03:22]
フィリピン最高
|
13057:
匿名さん
[2019-11-25 18:32:46]
|
13058:
匿名さん
[2019-11-25 18:37:34]
皆さんローンでどれくらい組んでますか?
|
13059:
匿名さん
[2019-11-25 18:39:12]
いつもケンカしてるな
|
13060:
匿名さん
[2019-11-25 18:43:11]
|
13061:
匿名さん
[2019-11-25 19:25:34]
|
13062:
匿名さん
[2019-11-25 19:29:15]
>>13060 匿名さん
販売戸数が低く、自力では業績が伸ばせないハウスメーカーを建ててしまったあまりに、売れ域の好調な一条人を批判して自分が建てた家は素晴らしいと思い込んでいる奴には通じないね。 |
13063:
匿名さん
[2019-11-25 19:52:29]
一条を選ぶ人はタマホームを選ぶ人より年収が少ない。
|
13064:
匿名さん
[2019-11-25 20:31:11]
|
13065:
通りがかりさん
[2019-11-25 20:45:17]
一条の方がフィリピン製だから早いスパンで建て替えが必要そうだけど
タマホームとか在来はリフォームも簡単だけど一条のツーバイはねぇ 気密断熱も悪くなるだろうから15年でスクラップビルドが賢明だろうね |
13066:
匿名さん
[2019-11-25 20:55:06]
|
13067:
匿名さん
[2019-11-25 21:01:48]
|
13068:
匿名さん
[2019-11-25 21:49:12]
|
13069:
匿名さん
[2019-11-25 21:50:07]
頑張れミ○ワ!必死に生き残れ!
|
13070:
通りがかりさん
[2019-11-25 22:06:09]
スケールメリットを出すためには一致団結して共通の商品を作って行かなけりゃならないのにそんなんで大丈夫かよ。
得意業もなくプライドだけは一丁前で他社の悪口ばかり抜かしてるとトヨタにも愛想尽かされるぞ。 そんなんじゃ昔からスケールメリットを生かして勝負している他社に勝てるわけがない。 総合力で勝負のS社、ローコスト勝負のT社、性能勝負のI社等、みんなそれぞれひたむきに頑張っているじゃないか?どうするんだ? |
13071:
通りがかりさん
[2019-11-26 00:43:09]
友人がど田舎に一条工務店を建てましたw
田舎だから土地が激安で標高が若干高い山なので、なんとか等級も市中心部よりもワンランク下がる寒い地域です。 その地域は冬雪も積もることもあるし、とにかく市中心部よりもかなり寒いです。 買ったら最後売るに売れないような場所です。 私達夫婦は彼らの予算的に市街地に2000万くらいの家の方が良いんじゃないとやんわり言ったのですが、聞く耳持たず。 わざわざ電気代が掛かるような寒い地域に、価値も無いような土地を買う彼らが可愛そうです。 そんなにまで一条工務店に惚れ込んでしまう良い家なのでしょうか? |
13072:
戸建て検討中さん
[2019-11-26 05:25:22]
フィリピン製にも負けるミサワホーム
|
13073:
匿名さん
[2019-11-26 06:31:00]
|
13074:
匿名さん
[2019-11-26 07:13:40]
あんまり窓多いと冬場は冷気を感じるかも知れないですよ。
吹き抜け+三連窓のアイキューブですが、少し寒く感じるのは窓の多さと吹き抜けかな?と最近思っています。 |
13075:
匿名さん
[2019-11-26 07:19:27]
|
13076:
通りがかりさん
[2019-11-26 07:39:22]
ミサワなんて関係ないし一条とでは価格が違い過ぎて比較対象にならないでしょ。
一条オーナーは貧乏人の僻み根性にしか見えないよ。 そろそろスレタイ通り本題に戻して 大安心タマホームVS家は、フィリピン。一条工務店の輸入住宅について語ろうぜ。 |
13077:
匿名さん
[2019-11-26 08:02:08]
|
13078:
匿名さん
[2019-11-26 08:15:01]
|
13079:
匿名さん
[2019-11-26 11:31:19]
|
13080:
匿名さん
[2019-11-26 12:40:46]
|
13081:
匿名さん
[2019-11-26 14:11:27]
船で運ばれてくる家はイヤだ。
|
13082:
匿名さん
[2019-11-26 14:54:49]
|
13083:
e戸建てファンさん
[2019-11-26 17:50:23]
やっぱ家はフィリピンに限るよな。
品質はともかく安く出来るからね。 |
13084:
匿名さん
[2019-11-26 17:59:58]
|
13085:
匿名さん
[2019-11-26 18:10:05]
|
13086:
匿名さん
[2019-11-26 18:24:18]
>>13085 匿名さん
トヨタに吸収されやがて消えゆく運命との綱渡りをしているハウスメーカーに。 |
13087:
匿名さん
[2019-11-26 18:29:45]
|
13088:
匿名さん
[2019-11-26 18:46:36]
|
13089:
匿名さん
[2019-11-26 19:07:05]
フィリピンは韓国よりは先進国だぞ。
|
13090:
匿名さん
[2019-11-26 20:23:17]
|
相変わらず上から目線ですね。
トヨタに買収された単なる子会社でしょ?
御自慢の特許もトヨタの物だと言うことだ。連結すれば大きくなるがトヨタの躯味は貴方が投稿した内容のように単純ではない事くらい勉強した方がいい。
まあ、私には関係がない話だが、ミサワの施主からしたら重大なことである。
ミサワが売れなくなったらどうなるかは馬鹿でもわかる。