前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
13001:
通りがかりさん
[2019-11-24 22:16:55]
|
13002:
匿名さん
[2019-11-24 22:17:45]
>>12964 匿名さん
しかし色々と含めたなぁ 一条工務店だけだと負けてるから必死に探したんだろうね 売上高は僅差で販売棟数は圧倒的に一条 やっぱりミサワより一条の方が圧倒的に安い事が証明されちゃったね |
13003:
匿名さん
[2019-11-24 22:18:36]
タマホームと一条なら、
倒産するリスクは一条のほうがはるかにたかいからねぇ。 |
13004:
匿名さん
[2019-11-24 22:20:07]
|
13005:
匿名さん
[2019-11-24 22:20:09]
タマホームの施主ってわざわざミサワの施主になりきって他所を貶すんですね,ミサワのスレを荒らしたのもタマホームの施主・・・なかなかいい性格してんなw
|
13006:
匿名さん
[2019-11-24 22:20:25]
|
13007:
匿名さん
[2019-11-24 22:22:08]
|
13008:
匿名さん
[2019-11-24 22:23:32]
アイフルからも相手にされなくなった一条工務店。
それでも必死に一条側はアイフルやタマホームを勝手にライバルとし目標とし続ける。 |
13009:
匿名さん
[2019-11-24 22:23:42]
|
13010:
通りすがりさん
[2019-11-24 22:28:47]
|
|
13011:
匿名さん
[2019-11-24 22:31:32]
|
13012:
匿名さん
[2019-11-24 22:31:47]
>>13001 通りがかりさん
一条施主はやたらめった盛り過ぎ 一条が誰もが憧れる夢にまで見た家と自分で勘違いするなんてどんな田舎の田園地帯に住んでるんだよ 余程近隣が古い家しか無いから周辺のお年寄りに褒められて勘違いしてるんだろうね 一条工務店と言う名前はザ日本的なイメージだから誰もフィリピンで作って船で持って来た輸入住宅なんてお年寄りや田舎もんは知らないだろうからね |
13013:
匿名さん
[2019-11-24 22:38:23]
|
13014:
匿名さん
[2019-11-24 22:39:29]
|
13015:
匿名さん
[2019-11-24 22:42:19]
|
13016:
匿名さん
[2019-11-24 22:44:36]
>>13011 匿名さん
君は断熱性能基準? 一条と同じ様に大手ハウスメーカーはピンキリでシリーズがあるの判ってないようだね? まぁ一条より上は知らないだろうけど 積水、ミサワ、住林の注文住宅は各社平均坪単価は100万以上 知ったかぶりで語ってるけどスウェーデンハウスもピンキリで坪80万くらいでも建つよ まあ一条の青山は否定してない所は評価するよ。 |
13017:
検討者さん
[2019-11-24 22:44:40]
ミサワのどこがいいの?
特許特許って騒いでいる人がいるけど、家を建てるうえで、特許による影響を受けた施主っているの? |
13018:
匿名さん
[2019-11-24 22:52:41]
|
13019:
匿名さん
[2019-11-24 22:52:54]
ミサワの施主は自分達より高い施主批判できず、坪単価が少し安い一条に対して必死で批判している。バカの一つ覚えのようにフィリピンを連呼する。批判すればするほどボロが出ている始末。販売戸数や唯一売りであった気密断熱性能が一条より劣っているのを認める事ができない程数値に弱い。
自分達に都合が悪くなると無視だのと訴えている始末。 悔しかったら施主自ら宣伝活動をして販売戸数を一条より伸ばせばいい。 まあ、どっちにせよ俺には関係ない話だが。 傍から見た感想。 |
13020:
匿名さん
[2019-11-24 22:53:21]
|
一条の方が安い。それはみんなわかってる。一条施主もわかってて認めたくないだけ。本当は自分のの家に自信のない小さい人たちなんです。