前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
12961:
匿名さん
[2019-11-24 17:42:28]
|
12962:
匿名さん
[2019-11-24 17:47:11]
|
12963:
匿名さん
[2019-11-24 18:05:36]
何と言うか、このスレ読んでると一条とミサワがどんどん嫌いになる。
|
12964:
匿名さん
[2019-11-24 18:22:00]
>>12872
>>12955 一条工務店のグループ会社の(株)一条工務店仙台・(株)一条工務店宮城・(株)一条工務店群馬(株)一条工務店千葉・(株)タカノ一条ホーム・(株)一条工務店下電(株)一条工務店広島・(株)一条工務店山陰・(株)一条工務店熊・(株)日本産業を含めた売上高。 2016年3月期 3,533億円 2017年3月期 3,946億円 2018年3月期 4,065億円 2019年3月期 4,392億円 ミサワホーム売上高 2016年3月期 3,993億円 2017年3月期 3,998億円 2018年3月期 3,885億円 2019年3月期 3,993億円 あれ、ミサワは販売棟数も売上高も抜かれちゃったんだね。 |
12965:
匿名さん
[2019-11-24 18:34:06]
>>12964 匿名さん
最近は一条の家みたいな東南アジアからの輸入製品も良くなりましたよ。例えば「量販店のスーツなんかでもシワになりにくいし洗濯機で洗えるし!何より売れている!=多くの人に選ばれている! それが全てです。高級ブランドスーツなんて数売れてませんよね?あれ、販売数も売上高もスーツ量販店の方が多いですね。データは嘘をつきません!売れている。それが全てです。」 そんなこと言っても失笑買うだけでしょ。それも何回も何回も言うんだもの(笑) 量販店のライバルは総合スーパーの10,000円スーツでしょうに。 |
12966:
匿名さん
[2019-11-24 18:35:06]
|
12967:
匿名さん
[2019-11-24 18:38:01]
|
12968:
匿名さん
[2019-11-24 18:56:53]
|
12969:
名無しさん
[2019-11-24 18:58:24]
|
12970:
匿名さん
[2019-11-24 19:07:49]
>>12965
輸入のスーツや高級ブランドのスーツは性能と値段が比例しますよね。 住宅は性能と値段は比例していませんから。 安い工務店の方が、戸建棟数販売一位の積水ハウスより高性能な住宅を造りますから。 量販店に質も負けてしまうデパートってどうなんでしょうかね。 |
|
12971:
匿名さん
[2019-11-24 19:18:16]
品質と性能は違うよねぇ |
12972:
匿名さん
[2019-11-24 19:21:02]
|
12973:
e戸建てファンさん
[2019-11-24 19:23:50]
|
12974:
通りすがりさん
[2019-11-24 19:28:17]
>>12972
高級スーツ=値段が高く、良質な物を使用していて品質がいい。 高級住宅=値段が高いが、安物の部材を使っている可能性があり(大手はほぼ安物)、品質がいいとは限らない。(よく言えば、ブランド料が上乗せされている。悪くいえば、ただのぼったくり) |
12975:
匿名さん
[2019-11-24 20:10:08]
|
12976:
匿名さん
[2019-11-24 20:17:22]
|
12977:
匿名さん
[2019-11-24 20:35:16]
一条の施主ではないけど、12964のようにエサを撒くと、アンチが喰いついてくるから楽しいな。いい遊びになるよ。
しつこいアンチは、きっと一条を選ばなかったんだけど、一条がいいと思っているんだよね。それをアンチレスして、自分は一条を選ばなくて正解だったって、合理化しているんだよ。 |
12978:
匿名さん
[2019-11-24 20:38:24]
|
12979:
匿名さん
[2019-11-24 20:46:16]
|
12980:
匿名さん
[2019-11-24 20:47:37]
|
その通り。
トヨタホームの傘下だから。トヨタだね。