前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
12941:
匿名さん
[2019-11-24 11:04:42]
|
12942:
匿名さん
[2019-11-24 11:15:23]
|
12943:
匿名さん
[2019-11-24 11:40:44]
一条はUNIQLO
タマホームはシマムラ これ常識 |
12944:
ギャラリーさん
[2019-11-24 12:45:04]
|
12945:
名無しさん
[2019-11-24 12:50:32]
>>12944 ギャラリーさん
別にいいんじゃないですか?この人本人は「オレは高価なi-smartに住んでるんだ。一条に対する批判は全て嫉み僻みだ」って本気で思ってるんですよ。可哀想だから本当のこと言わずにそっとしておいてあげましょうよ。 |
12946:
ギャラリーさん
[2019-11-24 13:28:42]
>>12945 名無しさん
そうですね。 一条施主は自分で誰もが憧れて羨ましく夢にまで見た一条工務店の家に妬み僻みで書込みしてんるだろなどと言う輩もいるくらいですから冷静になればこの反応も理解出来ますね。 本人的には限界に近い程背伸びしてやっとの思いでくらいのつもりの金額を夫婦で連帯借入して一条くらいの家を買ってるんでしょうから理解も出来ますね。 |
12947:
匿名さん
[2019-11-24 13:38:25]
>>12946 ギャラリーさん
一条施主って全般に高級住宅意識の高杉君が多くてタマやアイフルを蔑んでるのに自分達も同じ部類だと気付いていない可哀想な人が多いよね ミサワの事知らないんだろうけど1番安いシリーズと一条ではそこそこのi-smartと比較して同等レベルで変わらないなんて言ってるし現実はミサワの1番安いシリーズよりi-smartはタマと一条の差くらい安い。 グローバルグローバル叫んでも一条はフィリピンの1点だからグローバルもクソも無いしね。 逆に日本製品より優れてるフィリピン製品探す方が辛いくらい無理があるよ。 |
12948:
匿名さん
[2019-11-24 13:38:47]
|
12949:
匿名さん
[2019-11-24 15:48:46]
|
12950:
匿名さん
[2019-11-24 16:30:28]
>>12946 ギャラリーさん
ミサワは安くて眼中になかった。 積水にして良かった。 規格住宅なんて論外だね。 何で我慢してまで家を建てるのか意味がわからない。 まあ、ミサワの規格住宅を建てた方は背伸びをして建てたんでしょうね。 |
|
12951:
匿名さん
[2019-11-24 16:32:40]
ミサワの規格住宅VS一条の注文住宅
価格等いい勝負ですが、断熱性能や販売戸数(支持率)は一条が上ですね。 |
12952:
匿名さん
[2019-11-24 16:33:32]
頑張れミサワ
|
12953:
名無しさん
[2019-11-24 16:59:48]
|
12954:
匿名さん
[2019-11-24 17:02:43]
|
12955:
e戸建てファンさん
[2019-11-24 17:03:16]
遂には一部の一条施主がなりすましを始めたようですね(笑)
なりすましだから知らないんでしょうがメーターモジュールの積水ハウスよりミサワホームの方が自由度は高く例え規格間取りとしても膨大な種類と間取りに関する特許も多数取得していますので優れています。 一条工務店で決める間取り提案数より長年蓄積された規格間取りの数の方が多く特許の関係でミサワホームの方が圧倒的に優れています。 ミサワホームの特許数は異常な程で他社が頭を悩ませる程です。トヨタホームが意地でも株式取得した理由も特許が使いたいからです。 最近ではスキップフロアが有名ですかね。 これはミサワホームが長年特許を持っていましたで特許開放によりこぞって他社が使用し始めました。 一条もタマも販売棟数は多いですがやはりローコスト住宅です。 あれだけの販売棟数の違いで売上高はミサワホームに負けています。 積水ハウス施主のなりすましも残念ですがにわか知識でバレてしまいましたね。 哀れですね。 |
12956:
匿名さん
[2019-11-24 17:07:35]
|
12957:
匿名さん
[2019-11-24 17:20:52]
>>12955 e戸建てファンさん
何だかんだ説明しても支持されていなければ意味がない。 積水ハウスや住林やヘーベルより安価であるが販売戸数が少ない。 一条より若干高いかも知れないが、販売戸数が少ない。 中途半端な位置にいて一条の批判をしている。可愛そうな存在。頑張れミサワ。 |
12958:
匿名さん
[2019-11-24 17:28:04]
|
12959:
匿名さん
[2019-11-24 17:34:07]
|
12960:
匿名さん
[2019-11-24 17:41:44]
|
12961:
匿名さん
[2019-11-24 17:42:28]
|
12962:
匿名さん
[2019-11-24 17:47:11]
|
12963:
匿名さん
[2019-11-24 18:05:36]
何と言うか、このスレ読んでると一条とミサワがどんどん嫌いになる。
|
12964:
匿名さん
[2019-11-24 18:22:00]
>>12872
>>12955 一条工務店のグループ会社の(株)一条工務店仙台・(株)一条工務店宮城・(株)一条工務店群馬(株)一条工務店千葉・(株)タカノ一条ホーム・(株)一条工務店下電(株)一条工務店広島・(株)一条工務店山陰・(株)一条工務店熊・(株)日本産業を含めた売上高。 2016年3月期 3,533億円 2017年3月期 3,946億円 2018年3月期 4,065億円 2019年3月期 4,392億円 ミサワホーム売上高 2016年3月期 3,993億円 2017年3月期 3,998億円 2018年3月期 3,885億円 2019年3月期 3,993億円 あれ、ミサワは販売棟数も売上高も抜かれちゃったんだね。 |
12965:
匿名さん
[2019-11-24 18:34:06]
>>12964 匿名さん
最近は一条の家みたいな東南アジアからの輸入製品も良くなりましたよ。例えば「量販店のスーツなんかでもシワになりにくいし洗濯機で洗えるし!何より売れている!=多くの人に選ばれている! それが全てです。高級ブランドスーツなんて数売れてませんよね?あれ、販売数も売上高もスーツ量販店の方が多いですね。データは嘘をつきません!売れている。それが全てです。」 そんなこと言っても失笑買うだけでしょ。それも何回も何回も言うんだもの(笑) 量販店のライバルは総合スーパーの10,000円スーツでしょうに。 |
12966:
匿名さん
[2019-11-24 18:35:06]
|
12967:
匿名さん
[2019-11-24 18:38:01]
|
12968:
匿名さん
[2019-11-24 18:56:53]
|
12969:
名無しさん
[2019-11-24 18:58:24]
|
12970:
匿名さん
[2019-11-24 19:07:49]
>>12965
輸入のスーツや高級ブランドのスーツは性能と値段が比例しますよね。 住宅は性能と値段は比例していませんから。 安い工務店の方が、戸建棟数販売一位の積水ハウスより高性能な住宅を造りますから。 量販店に質も負けてしまうデパートってどうなんでしょうかね。 |
12971:
匿名さん
[2019-11-24 19:18:16]
品質と性能は違うよねぇ |
12972:
匿名さん
[2019-11-24 19:21:02]
|
12973:
e戸建てファンさん
[2019-11-24 19:23:50]
|
12974:
通りすがりさん
[2019-11-24 19:28:17]
>>12972
高級スーツ=値段が高く、良質な物を使用していて品質がいい。 高級住宅=値段が高いが、安物の部材を使っている可能性があり(大手はほぼ安物)、品質がいいとは限らない。(よく言えば、ブランド料が上乗せされている。悪くいえば、ただのぼったくり) |
12975:
匿名さん
[2019-11-24 20:10:08]
|
12976:
匿名さん
[2019-11-24 20:17:22]
|
12977:
匿名さん
[2019-11-24 20:35:16]
一条の施主ではないけど、12964のようにエサを撒くと、アンチが喰いついてくるから楽しいな。いい遊びになるよ。
しつこいアンチは、きっと一条を選ばなかったんだけど、一条がいいと思っているんだよね。それをアンチレスして、自分は一条を選ばなくて正解だったって、合理化しているんだよ。 |
12978:
匿名さん
[2019-11-24 20:38:24]
|
12979:
匿名さん
[2019-11-24 20:46:16]
|
12980:
匿名さん
[2019-11-24 20:47:37]
|
12981:
評判気になるさん
[2019-11-24 20:51:53]
|
12982:
匿名さん
[2019-11-24 20:53:40]
|
12983:
評判気になるさん
[2019-11-24 20:57:12]
いや~
売上棟数が多くても積水ハウスや住友林業はアンチ余りいないのに一条はやたらとアンチいるな |
12984:
名無しさん
[2019-11-24 20:59:12]
|
12985:
評判気になるさん
[2019-11-24 21:01:04]
|
12986:
評判気になるさん
[2019-11-24 21:09:01]
|
12987:
評判気になるさん
[2019-11-24 21:12:01]
|
12988:
評判気になるさん
[2019-11-24 21:14:58]
|
12989:
匿名さん
[2019-11-24 21:16:04]
|
12990:
通りすがりさん
[2019-11-24 21:17:05]
|
12991:
匿名さん
[2019-11-24 21:28:35]
|
12992:
匿名さん
[2019-11-24 21:37:40]
一条は大手ではない。
|
12993:
e戸建てファンさん
[2019-11-24 22:04:45]
>>12893 匿名さん
ウチは一条では無いけどその数値は最低値じゃなかったかな? |
12994:
名無しさん
[2019-11-24 22:06:24]
|
12995:
通りすがりさん
[2019-11-24 22:07:56]
|
12996:
匿名さん
[2019-11-24 22:09:47]
アイスマは坪単価58万のローコストなんだから仕方ないよ。
|
12997:
e戸建てファンさん
[2019-11-24 22:12:56]
|
12998:
e戸建てファンさん
[2019-11-24 22:13:06]
|
12999:
匿名さん
[2019-11-24 22:13:47]
|
13000:
e戸建てファンさん
[2019-11-24 22:14:43]
|
13001:
通りがかりさん
[2019-11-24 22:16:55]
|
13002:
匿名さん
[2019-11-24 22:17:45]
>>12964 匿名さん
しかし色々と含めたなぁ 一条工務店だけだと負けてるから必死に探したんだろうね 売上高は僅差で販売棟数は圧倒的に一条 やっぱりミサワより一条の方が圧倒的に安い事が証明されちゃったね |
13003:
匿名さん
[2019-11-24 22:18:36]
タマホームと一条なら、
倒産するリスクは一条のほうがはるかにたかいからねぇ。 |
13004:
匿名さん
[2019-11-24 22:20:07]
|
13005:
匿名さん
[2019-11-24 22:20:09]
タマホームの施主ってわざわざミサワの施主になりきって他所を貶すんですね,ミサワのスレを荒らしたのもタマホームの施主・・・なかなかいい性格してんなw
|
13006:
匿名さん
[2019-11-24 22:20:25]
|
13007:
匿名さん
[2019-11-24 22:22:08]
|
13008:
匿名さん
[2019-11-24 22:23:32]
アイフルからも相手にされなくなった一条工務店。
それでも必死に一条側はアイフルやタマホームを勝手にライバルとし目標とし続ける。 |
13009:
匿名さん
[2019-11-24 22:23:42]
|
13010:
通りすがりさん
[2019-11-24 22:28:47]
|
13011:
匿名さん
[2019-11-24 22:31:32]
|
13012:
匿名さん
[2019-11-24 22:31:47]
>>13001 通りがかりさん
一条施主はやたらめった盛り過ぎ 一条が誰もが憧れる夢にまで見た家と自分で勘違いするなんてどんな田舎の田園地帯に住んでるんだよ 余程近隣が古い家しか無いから周辺のお年寄りに褒められて勘違いしてるんだろうね 一条工務店と言う名前はザ日本的なイメージだから誰もフィリピンで作って船で持って来た輸入住宅なんてお年寄りや田舎もんは知らないだろうからね |
13013:
匿名さん
[2019-11-24 22:38:23]
|
13014:
匿名さん
[2019-11-24 22:39:29]
|
13015:
匿名さん
[2019-11-24 22:42:19]
|
13016:
匿名さん
[2019-11-24 22:44:36]
>>13011 匿名さん
君は断熱性能基準? 一条と同じ様に大手ハウスメーカーはピンキリでシリーズがあるの判ってないようだね? まぁ一条より上は知らないだろうけど 積水、ミサワ、住林の注文住宅は各社平均坪単価は100万以上 知ったかぶりで語ってるけどスウェーデンハウスもピンキリで坪80万くらいでも建つよ まあ一条の青山は否定してない所は評価するよ。 |
13017:
検討者さん
[2019-11-24 22:44:40]
ミサワのどこがいいの?
特許特許って騒いでいる人がいるけど、家を建てるうえで、特許による影響を受けた施主っているの? |
13018:
匿名さん
[2019-11-24 22:52:41]
|
13019:
匿名さん
[2019-11-24 22:52:54]
ミサワの施主は自分達より高い施主批判できず、坪単価が少し安い一条に対して必死で批判している。バカの一つ覚えのようにフィリピンを連呼する。批判すればするほどボロが出ている始末。販売戸数や唯一売りであった気密断熱性能が一条より劣っているのを認める事ができない程数値に弱い。
自分達に都合が悪くなると無視だのと訴えている始末。 悔しかったら施主自ら宣伝活動をして販売戸数を一条より伸ばせばいい。 まあ、どっちにせよ俺には関係ない話だが。 傍から見た感想。 |
13020:
匿名さん
[2019-11-24 22:53:21]
|
13021:
匿名さん
[2019-11-24 22:55:25]
|
13022:
匿名さん
[2019-11-24 22:55:49]
|
13023:
匿名さん
[2019-11-24 22:57:54]
|
13024:
匿名さん
[2019-11-24 22:58:56]
|
13027:
匿名さん
[2019-11-24 23:23:50]
ミサワ教がウザいですね。
|
13029:
匿名さん
[2019-11-24 23:32:57]
|
13030:
ギャラリーさん
[2019-11-24 23:39:21]
>>13029 匿名さん
自分がドヤ顔で指摘してて間違えていたのを指摘されるとその点に関しては間違いを訂正もせずにスルーしてウザい、アレ呼ばわり。 だから一条施主は色々な批判に遭うのも判ります。 因みに一条施主が嫌いなミサワの特許数は8000件弱、一条工務店は5件程。 知らぬ間に間取り以外でも色々とかなり影響受けてますよ。 |
13032:
匿名さん
[2019-11-25 06:12:29]
あるわけないだろ。
|
13033:
匿名さん
[2019-11-25 06:20:52]
|
13034:
ギャラリーさん
[2019-11-25 06:25:15]
>>13031 評判気になるさん
特に目立った特許は無いですがリンク貼りますので読んでみて下さい。 住宅関連の特許類は殆ど大手ハウスメーカーが占めていて出願しているのも殆ど大手だけです。 色々読んでみると面白いですよ。 これだから他のハウスメーカーでは出来なかったんだぁ、なんても有りますから。 |
13035:
ギャラリーさん
[2019-11-25 06:31:03]
|
13036:
匿名さん
[2019-11-25 07:40:38]
>>13030 ギャラリーさん
特許何てどうでもいい。 お金が無く我慢して規格住宅にすんでいる現実は事実。 金があればミサワでも注文住宅に住んでいる。 まあ、何をほざいても売れていないのは事実。 大手で建てたことを自慢しても俺にとっては安節に過ぎない。 |
13037:
匿名さん
[2019-11-25 07:50:25]
|
13038:
匿名さん
[2019-11-25 08:02:32]
|
13039:
ギャラリーさん
[2019-11-25 08:17:56]
>>13037 匿名さん
えらくミサワに固執しますね。 まあ苦し紛れの思い付きで反論しても知識が無いようですのでずっと恥をかくだけですよ。 トヨタホームが筆頭株主になってもミサワホームはミサワホームですから。 貴方は法人登記など企業のあり方なども無知で常識が余り無いようですね。 文面からも分かりますが… 貴方の低レベルな反論は他の一条施主が迷惑しますよ。 因みにトヨタホームが筆頭株主になってもミサワホームは法人として従来通り残していますから特許名義も含め全てがトヨタホームに移管する訳では有りません。常識ですよ? 実際に2018年度はミサワホームの特許によって影響を受けた件数が最も多い企業はパナソニック(27件)、次いで、旭化成ホームズ(24件)、トヨタホーム(20件)となっています。 ミサワホームの特許で今やグループ会社であるトヨタホーム、パナソニックホームズも影響を受けた上位3社に入っています。 トヨタホームがパナソニックホームズと新会社を設立し経営統合するのは5月に発表されミサワホームは連結子会社から今年末で完全子会社になり上場廃止されます。 来年からの新会社になると過去実際の単純計算で住宅供給戸数は積水ハウスを上回り戸建て住宅トップになります。 ちゃんとお勉強しましょうね。 恥をかくだけですよ。 販売棟数がとか言ってるとまた恥かきますよ。 |
13040:
検討者さん
[2019-11-25 10:57:00]
客がいないからミサワホームの営業マンが毎日粘着して他社とその施主を誹謗中傷。これがミサワホームの全てを物語っている。
|
吹いたっ(爆笑)
良く買ってるユニクロはちゃんとわかってるしね