前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
12921:
匿名さん
[2019-11-24 09:14:45]
|
12922:
匿名さん
[2019-11-24 09:18:26]
|
12923:
匿名さん
[2019-11-24 09:20:56]
>>12922 匿名さん
例えば牛肉。和牛の食べるてる飼料が例え輸入品、つまりオールジャパンでないとしても、海外からの輸入肉と日本の和牛、どっちの肉が美味しい?安心できる? そりゃ今の時代は肉の消費量だけで見たら輸入肉の方が売れてるのかもだけどね。 |
12924:
名無しさん
[2019-11-24 09:22:51]
|
12925:
通りがかりさん
[2019-11-24 09:25:41]
|
12926:
匿名さん
[2019-11-24 09:26:54]
>>12918 匿名さん
品種がそもそも違うので味が違って当然。 生き物と例えるのは無理がある。 ミサワの原材料はオールジャパン産ですか? フィットなどの東南アジア産で実習生が工場で生産していたら余り変わらない。 |
12927:
匿名さん
[2019-11-24 09:28:39]
ミサワ検索するとかなりの欠陥がヒット。
|
12928:
匿名さん
[2019-11-24 09:34:21]
>>12921 匿名さん
規格住宅でもi-smartより遥かに自由度高いよ ただ価格が高いから一条の安いフィリピン製輸入住宅には負けてますね 例えばミサワがヴィトンなら一条はユニクロ、数は圧倒的にユニクロが売れてるけど売上高はヴィトンが上、普通の日本人ならどちらが欲しいか?勿論ヴィトンだよね。 車ならミサワがレクサス、一条はヒュンダイ、どちらが高性能かは明白だし日本人ならどちらが欲しい?勿論レクサス。 君の理屈では自分のユニクロが全てに優っていて、数が売れてないヴィトンで我慢しときなと言ってるのと一緒。 貧乏人の戯言にしか感じないよ。 |
12929:
e戸建てファンさん
[2019-11-24 09:35:15]
|
12930:
匿名さん
[2019-11-24 10:34:15]
|
|
12931:
匿名さん
[2019-11-24 10:37:14]
|
12932:
匿名さん
[2019-11-24 10:41:06]
|
12933:
検討者さん
[2019-11-24 10:41:26]
|
12934:
匿名さん
[2019-11-24 10:50:43]
|
12935:
名無しさん
[2019-11-24 10:52:22]
|
12936:
名無しさん
[2019-11-24 10:53:04]
|
12937:
匿名さん
[2019-11-24 10:56:55]
>>12932 匿名さん
だから例えばって書いてるの理解出来ないの? 貧乏人の理解能力はやはり乏しい そして積水、住林との比較はミサワの最低グレードの比較でしょ。 ミサワの注文住宅だったら積水も住林も価格は変わらないよ。 住林も安いモデルだとミサワの安いモデルと価格変わらないよ。 ローコスト住宅購入者には判らない別次元の話しだろうけど。 あと何故かやたらとミサワに固執してるからミサワ対一条の話ししてあげてるけど私はミサワじゃ無いからね。 ミサワでも無いのにやたらとミサワミサワ言われても困るからスレタイ通り同じ部類のタマホーム対一条工務店のローコスト住宅対決で盛り上がったら? 余程ミサワホームよりタマホームとの比較の方が一条には合ってるよ。 |
12938:
匿名さん
[2019-11-24 10:57:48]
|
12939:
匿名さん
[2019-11-24 10:59:43]
|
12940:
通りがかりさん
[2019-11-24 11:02:56]
|
言い訳はいいから企画住宅で我慢しときな。
自由が効かないから売れないんだね。