前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
12861:
通りがかりさん
[2019-11-23 04:46:38]
|
12862:
匿名さん
[2019-11-23 06:54:18]
|
12863:
匿名さん
[2019-11-23 07:00:55]
|
12864:
匿名さん
[2019-11-23 07:01:55]
|
12865:
匿名さん
[2019-11-23 09:11:54]
|
12866:
匿名さん
[2019-11-23 10:04:40]
一条は月の着工棟数が決まっているから、なかなか1位にはなれないよな。
|
12867:
通りがかりさん
[2019-11-23 12:03:34]
|
12868:
匿名さん
[2019-11-23 14:48:32]
|
12869:
匿名さん
[2019-11-23 15:48:33]
>>12868 匿名さん
悔しくて仕方ないタマホームの人はほっとけばいいんです |
12870:
匿名さん
[2019-11-23 16:25:47]
|
|
12871:
匿名さん
[2019-11-23 16:26:38]
|
12872:
匿名さん
[2019-11-23 17:19:54]
一応言っとくけど売上高で一条はずっとミサワホームに負けてるよ。
一条工務店の方が販売棟数は多いから単純にそれだけミサワの方が1軒当たりがかなり高額と言う事でしょ。 なんやかんや言ってるけどミサワに3年連続負けてるじゃん。 2019年3月期 ミサワホーム 3,993億円 一条工務店 3,560億円 2018年3月期 ミサワホーム 3,785億円 一条工務店 2,807億円 2017年は貼り付けときますよ。 ![]() ![]() |
12873:
匿名さん
[2019-11-23 17:20:10]
|
12874:
通りがかりさん
[2019-11-23 17:26:04]
>>12872 匿名さん
まぁ一条とかタマの様なローコストメーカーは数売ってなんぼだけどローコストだから棟数ほど売上高は高額大手よりは上がんないよね。 1位の積水と2位の一条も販売棟数の割に売上高はかけ離れてるしそれだけ一条が安いって事だね。 |
12875:
匿名さん
[2019-11-23 17:26:23]
>>12872 匿名さん
頭大丈夫? 一条より、坪単価がミサワの方が高いから売上があるのは当たり前。 肝心なのは販売戸数だ。 子のデーターから積水ハウス、住友林業、ヘーベルなどが建てれない人がミサワを購入している事が感じられる。 |
12876:
匿名さん
[2019-11-23 17:51:04]
>>12875 匿名さん
頭は君より大丈夫だよ。 ずっと上の方から見れば判るけど一条はミサワに勝ってるとか値段は変わらない同等レベルとか一条施主が言ってるよ。 確かにミサワは1番安い決まった間取りや外観から選ぶ規格住宅が売れてるからね。 それでもi-smartとかよりかなり高いけど。 あと注文住宅だと積水とか住林と変わらず平均坪100万超えるよ。 ミサワの注文住宅建ててる人は好きでミサワを選んでると言える。 でも俺なら住林が好きかな。 この販売棟数の差で売上高がかなり逆転してるからよっぽど一条工務店は安いんだろうね。 |
12877:
通りがかりさん
[2019-11-23 18:08:33]
そんな一条に販売数も性能も敵わないミサワ
|
12878:
匿名さん
[2019-11-23 18:13:50]
|
12879:
匿名さん
[2019-11-23 18:15:30]
|
12880:
匿名さん
[2019-11-23 18:17:20]
|
この人いつも同じこと言ってるけど毎度値段帯が違うって言われてるのになにがライバルなんだろうね。一条は性能や設備がついてローコストって言ってるけど結局は中の上の値段帯タマホームみたいな下の中なら下の上の値段帯とは全然違うよね?一流とは1000万違うとか言ってるけど実際は400万とか言われてたし。。。そろそろ消えたら?