前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
12761:
匿名さん
[2019-11-21 20:01:07]
|
12762:
名無しさん
[2019-11-21 20:02:16]
|
12763:
匿名さん
[2019-11-21 20:05:49]
|
12764:
通りがかりさん
[2019-11-21 20:07:10]
|
12765:
通りがかりさん
[2019-11-21 20:12:46]
|
12766:
匿名さん
[2019-11-21 20:13:03]
|
12767:
匿名さん
[2019-11-21 20:14:54]
|
12768:
匿名さん
[2019-11-21 20:16:04]
戸建ての販売棟数で比較して一条より多いメーカーそんなにありませんよ。
原価率とか実際の数字示せないのに適当な事言わない方がいいよ。 売れてるって選ばれてるって事ですから。数字が示してるでしよ。 |
12769:
匿名さん
[2019-11-21 20:16:36]
|
12770:
通りがかりさん
[2019-11-21 20:17:58]
|
|
12771:
検討者さん
[2019-11-21 20:18:25]
どうせ屁理屈言って話しを逸らすんでしょうが一応証拠にリンク貼っときますね。
4社見積り取った中で一条が1000万以上安かったのでかなり揺らぎましたが色々調べたりこのレポートを熟読して辞めました。 私が一条を辞めた理由ですね。 別に一条がどうとか私の考えを他人に押し付けるなんて事は思いません。 一条検討中の方の参考になればとの思いです。 逆に一条が原価が高く高品質で高性能と言う証拠レポートとかを闇雲に屁理屈言って擁護している方達に示して貰いたいですね。 文面を見た感じそんな事は無理そうですが。 http://www.monotsukuri.net/ichijou/ichijou_01.pdf |
12772:
通りがかりさん
[2019-11-21 20:18:48]
|
12773:
通りがかりさん
[2019-11-21 20:27:49]
ところで今の一条とタマはどっちがいいの
|
12774:
e戸建てファンさん
[2019-11-21 20:28:54]
結局一条が売れてるのは安いからだろうな。安いには理由があるが。
|
12775:
一条の施主ではありません
[2019-11-21 20:30:08]
|
12776:
匿名さん
[2019-11-21 20:30:14]
|
12777:
通りがかりさん
[2019-11-21 20:31:08]
ローコストは低コストで安いことだよ。 |
12778:
匿名さん
[2019-11-21 20:32:47]
|
12779:
通りがかりさん
[2019-11-21 20:39:28]
>>12734 検討者さん
例えば三井ホームに住んでいる人達は寒い経験してないでしょう? 燃費考えずにエアコンガンガン効かしているしね。 一条工務店にこだわるのは例えば30年前の建売り買った人とかそんな感じ。 30年前の建売りはそりゃあ寒いからね。 凍えながら一条工務店のパンフを見てる…それがお前らだ。 |
12780:
匿名さん
[2019-11-21 20:45:29]
数字だよ。
鼻息が荒そうなコメントが増えてるけどさ。 販売棟数=選ばれている コレが現実を表していて、多くの方が選んでる。 |
12781:
匿名さん
[2019-11-21 20:49:11]
|
12782:
名無しさん
[2019-11-21 20:51:13]
|
12783:
匿名さん
[2019-11-21 20:55:31]
|
12784:
名無しさん
[2019-11-21 20:55:52]
ハウスメーカー着工数ランキングで検索してみた。威張って言うほど差は無かっけど…
|
12785:
名無しさん
[2019-11-21 20:58:28]
|
12786:
匿名さん
[2019-11-21 21:01:24]
>>12785 名無しさん
そんなに頑張らなくてもいいよ 売れてるんだもん。 売れてる=選ばれている この書き込みそんなに気に入らないの? 売上だけで言ったら積水ハウスはトップって訳でも無いしさ。まぁそれ言ったら飯田になっちゃうけど。 |
12787:
匿名さん
[2019-11-21 21:07:18]
マジで暇だなと思います
|
12788:
匿名さん
[2019-11-21 21:09:32]
いま暇だから見てまーす(笑)
|
12789:
匿名
[2019-11-21 21:16:20]
|
12790:
検討中さん
[2019-11-21 21:20:33]
|
12791:
匿名さん
[2019-11-21 21:22:29]
|
12792:
通りがかりさん
[2019-11-21 21:24:55]
|
12793:
戸建て検討中さん
[2019-11-21 21:30:27]
ヒロトも言ってたじゃん。
一番売れてるのが一番旨いラーメンならカップラーメンが一番旨いって事になる。 |
12794:
匿名さん
[2019-11-21 22:02:09]
アイスマートから大安心の家にグレードアップしてください。
|
12795:
匿名さん
[2019-11-21 22:15:47]
必死になるところ間違えてるよな笑
|
12796:
匿名さん
[2019-11-21 22:17:27]
タマ施主おかしい
高卒だろ |
12797:
匿名さん
[2019-11-21 22:23:06]
|
12798:
匿名さん
[2019-11-21 23:35:33]
くだらない連中
|
12799:
通りがかりさん
[2019-11-21 23:42:19]
この頃一条施主負けてばっかだな。
|
12800:
匿名さん
[2019-11-21 23:52:49]
|
12801:
匿名さん
[2019-11-22 00:49:55]
|
12802:
匿名さん
[2019-11-22 06:28:52]
|
12803:
名無しさん
[2019-11-22 07:20:45]
|
12804:
匿名さん
[2019-11-22 07:34:09]
|
12805:
口コミ知りたいさん
[2019-11-22 07:35:35]
何故ミサワですか?
展示場で見るミサワホームの注文住宅はお洒落でずば抜けてカッコいいですよ。 まあ興味は有りませんが。 と言うか決まった間取りから選ぶ最低ランクでも私には無理でしたので(笑) 所でi-smartって今現在の坪単価は幾らか判る建築中の方とかおられますか? 数年前に検討していた時は坪60弱だったのですがここ数年でかなりの値上げの様なので判る方教えて貰えると助かります。 平方メートル単価でも結構です。 値上げ幅によってはセゾンなどにグレードダウンしようかと思っています。 |
12806:
匿名さん
[2019-11-22 07:47:46]
|
12807:
匿名さん
[2019-11-22 08:00:20]
|
12808:
匿名さん
[2019-11-22 08:02:58]
|
12809:
名無しさん
[2019-11-22 08:11:03]
怒りで興奮してるが大丈夫?
|
12810:
匿名さん
[2019-11-22 08:17:26]
おはようございます。
随分スレが進んでますね。 返す言葉があまりなくて個人批判になってきてますね。 家とは全く関係の無いコメントはどうかと個人的に思います。 売れてる=選ばれている そんなに気に入らないのですか?数字で見るのが一番間違い無いですよ。性能も見える化されているのが一番です。そこにトリックがあるので、そこは各人の勉強だと思いますが。 |
12811:
匿名さん
[2019-11-22 08:17:45]
>>12771 検討者さんが散々証拠出せだの言われ正論で答えたら反論出来ずこのコメントにはだんまりですもんね。
そしていつもの如く他に話しを逸らしミサワがぁ、販売棟数がぁ、お前らは30年の建売だぁって子供みたいに騒いでるだけ。 販売棟数にしてもローコストが主流の時代にニーズに応えてる上にローコストだから売れているだけ。タマホームもそう。 個別ハウスメーカー単体では高額大手ハウスメーカーがランキング上位を占めているが現実は様々な多数の地場の工務店やハウスメーカーが作るローコストの家が圧倒的に売れておりローコストが主流になっています。 一条は元からローコスト住宅工務店が走りですので現在でもそれは変わりません。 CMしてないにしろ一条の販売拠点の展示場は異常な程の数があり大手では余りやってない宿泊体験などでは食費としてお金もばら撒いてるしね。 まともな反論が出来ない時点で言われているローコスト住宅を認めている様なもん。 よく他人を見下しタマがぁ、アイフルがぁ、建売だろぉ、とかバカにするのも自分では精一杯以上の背伸びした金額でローンを組み、大枚はたいて一条を買ったと思っているから上から目線になってるんだろうからね。 |
12812:
匿名さん
[2019-11-22 08:22:27]
|
12813:
匿名さん
[2019-11-22 09:03:18]
>>12811 匿名さん
おはようございます。 販売棟数=選ばれている こう書いただけで、コストが低く無いとも書いていませんし、企業がコストを下げて利益をあげるのは当たり前と書きました。 否定なんてしていませんよ? 必死にならなくとも認めてますからいいでしょ?8社会は分譲に事務所とモデルハウス置いてるから実態は掴めませんよ。住宅展示場だけで言ったら一条が多いですが、倍あるわけでも無く、多いってだけで盛り過ぎてませんか? 私も展示場や分譲のモデルルームも見ましたが、大手の中でも販売棟数が多いところは同じ様なものでしたけど。 |
12814:
匿名さん
[2019-11-22 09:30:07]
|
12815:
匿名さん
[2019-11-22 10:38:27]
|
12816:
匿名さん
[2019-11-22 10:51:09]
>>12813 匿名さん
各社コストを下げるのは判りますが話の議論は何もかもフィリピン製造にしてコストを抑える代わりに品質が落ちている事では無いでしょうか? 確かにパネル継ぎ目やシーリング部などもズレが起きたりタイルが外れたりとしてます。 コストを下げるのは判りますが品質はやはり日本製造より劣ると思いますよ。 |
12817:
匿名さん
[2019-11-22 10:54:44]
|
12818:
匿名さん
[2019-11-22 10:58:24]
フィリピン産としか批判できないミサワの施主。
可愛そう。 |
12819:
匿名さん
[2019-11-22 11:15:04]
一条って売れてる割にはオリコンの顧客満足度中途半端やな
|
12820:
匿名さん
[2019-11-22 11:24:00]
>>12816 匿名さん
Instagram等で情報集めてる施主が多いからそんな事分かって買ってるよ。それを含めて引き渡し迄には直ってるし、問題になってないじゃん。 Instagramが逆に良い宣伝用になって伝播してる感じだけど。 あなたの思うとか、個人の主観は要らないよ。多数が見るんですから自身で現認したことだけ書いた方が良いですよ。 |
12821:
匿名さん
[2019-11-22 12:32:48]
|
12822:
匿名さん
[2019-11-22 12:33:52]
|
12823:
匿名さん
[2019-11-22 14:15:42]
>>12820 匿名さん
主観ではないですよ。 近所の一条を多数見てもなってますしね。 なら逆に日本製より品質が優れているフィリピン製品って何ですか? 探す方が難しい位無いです。 一条スレ板でも雨漏りが酷く築2年迄に5回修理したが直らず保証は延長するからって抜本的な修理工事は一条もする気がなく困ってる施主さんがおられますよ。 パネル継ぎ目の精度が悪く雨漏りする場合はもう何処から雨漏りしてるのか判らないんですよ。 |
12824:
匿名さん
[2019-11-22 14:18:21]
|
12825:
戸建て検討中さん
[2019-11-22 15:14:21]
|
12826:
匿名さん
[2019-11-22 15:29:40]
>>12824 匿名さん
他の方と間違えていませんか?私は削除依頼など一度もしていませんよ。張り付いているわけでは無いので。 私の意見が個人の主観ですか? 売れてる=選ばれている 数字で確かめるのが一番と書いただけですが? 数字は主観ではなく、データです。 |
12827:
匿名さん
[2019-11-22 15:42:33]
|
12828:
口コミ知りたいさん
[2019-11-22 16:02:03]
|
12829:
匿名さん
[2019-11-22 16:19:43]
|
12830:
匿名さん
[2019-11-22 16:48:10]
積水ハウスより売れていない。
そうですね。逆に言うとその他より売れていますね。客観的事実ですね。 |
12831:
匿名さん
[2019-11-22 17:23:56]
|
12832:
匿名さん
[2019-11-22 17:30:17]
>>12829 匿名さん
自慢の一条がボッコボコに言われてんで悔しいだけですよ。何言われても論破されちゃうからこれ以上言えない。このスレでの一条への批判、多分自分でもわかってるんですよ。だからこれ以上は言えない…つまり相手にする価値なし。悔し紛れにあの手この手で纏わりついてくるけどほっときゃ消えていきます。 |
12833:
匿名さん
[2019-11-22 17:32:04]
今は業界一位でなくても、一条の販売棟数勢いはすごいよ。多くの他社が販売棟数が下がっているなか、販売棟数を伸ばして、一時は一位までなったんだから。
|
12834:
匿名さん
[2019-11-22 17:35:50]
張り付いてるアンチは3人位みたいですが、数字って言われたら個人批判しか出来ないみたいですね。
数字が全てとは言いませんが、客観的に見るには数字です。家を買うときも数字で見ないと適当なセールストークに騙されます。 |
12835:
匿名さん
[2019-11-22 17:59:05]
|
12836:
匿名さん
[2019-11-22 18:17:02]
|
12837:
匿名さん
[2019-11-22 18:18:15]
|
12838:
匿名さん
[2019-11-22 18:54:24]
このスレにミサワいるの?タマじゃないの?
|
12839:
匿名さん
[2019-11-22 18:54:46]
|
12840:
匿名さん
[2019-11-22 18:56:20]
|
12841:
戸建て検討中さん
[2019-11-22 18:57:30]
|
12842:
通りがかりさん
[2019-11-22 19:01:43]
アンチや他社営業がどう必死になろうと、ミサワやアイフルは一条やタマに敵わない。世間からの注文数がそれを見事に証明している。
|
12843:
匿名さん
[2019-11-22 19:02:17]
今の時代、会社の規模や歴史、長年にわたる売上など大した意味もなく、信じて裏切られる消費者も多勢、、、、新聞読んでりゃ誰でも理解できる話。無責任なん売れているの一言で済むほど甘くはないです。
|
12844:
戸建て検討中さん
[2019-11-22 19:04:45]
一条って一位なんだと思ってた。2位なんだ。抜かれたんですね。
|
12845:
名無しさん
[2019-11-22 19:11:34]
|
12846:
匿名さん
[2019-11-22 19:11:38]
2位って何ベースの2位なの?データ、データって言う割には笑笑。金額?売上戸数?受注数?そもそも単年度?創業以来の総数?まさか単月? いつの?(笑)
偉そうに数字って言うなら普通にしないと、馬鹿にされて冷笑買うだけだぞ(笑) |
12847:
匿名さん
[2019-11-22 19:16:09]
|
12848:
匿名さん
[2019-11-22 19:17:43]
|
12849:
匿名さん
[2019-11-22 19:18:56]
|
12850:
匿名さん
[2019-11-22 19:22:06]
|
12851:
匿名さん
[2019-11-22 19:24:09]
|
12852:
匿名さん
[2019-11-22 19:25:52]
|
12853:
匿名さん
[2019-11-22 19:45:36]
|
12854:
匿名さん
[2019-11-22 20:11:31]
|
12855:
匿名さん
[2019-11-22 21:15:05]
|
12856:
匿名さん
[2019-11-22 21:19:44]
住宅産業新聞
2018年ハウスメーカー販売戸数 ミサワさんは残念。一条の半分販売だ。 大きいこと言えませんよ。 https://www.smart-daisuke15.com/archives/10494 |
12857:
匿名さん
[2019-11-22 22:44:31]
永遠のライバル
タマホームと一条工務店 |
12858:
匿名さん
[2019-11-22 23:21:08]
|
12859:
口コミ知りたいさん
[2019-11-23 03:26:30]
>>12838 匿名さん
思った(笑) |
12860:
匿名さん
[2019-11-23 04:14:43]
100インチ4Kシアター幸せですよ。あまり大きな家ではないので専用ルームでは100インチが限界ですがモンハン100インチ4K+7.1chでやると震えます。ゲームにブルーレイそれにhuluやプライムビデオでかい画面でいい音で楽しみましょうみなさんしょーもない争いはやめてシアタールームを作ると幸せになれますよ(笑)
|
原価が低いと言うことは、安物(価値の低いもの)を高く買わされてると言うことだと思うのですが。