注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:26:57
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

12761: 匿名さん 
[2019-11-21 20:01:07]
>>12758 匿名さん

原価が低いと言うことは、安物(価値の低いもの)を高く買わされてると言うことだと思うのですが。
12762: 名無しさん 
[2019-11-21 20:02:16]
>>12760 匿名さん

事実無根だという証明できる?
それともただ勢いで言っちゃってるだけ?
12763: 匿名さん 
[2019-11-21 20:05:49]
>>12762 名無しさん

どうでも良いことに噛みつかなくてもいいよ。

売れている=選ばれている

理由があるから選ばれるわけでしょ?

数字は大切。
12764: 通りがかりさん 
[2019-11-21 20:07:10]
>>12714 匿名さん

じゃあ、住宅に詳しい人間は一条やタマ買うって  ぷっ(笑
12765: 通りがかりさん 
[2019-11-21 20:12:46]
>>12728 匿名さん

けど一条よりハイクラスなハウスメーカーの方が建築棟数多いのはなぜかな
12766: 匿名さん 
[2019-11-21 20:13:03]
>>12761 匿名さん

宣伝費抑えて自社の利益を増やしてるんですかね。
12767: 匿名さん 
[2019-11-21 20:14:54]
>>12763 匿名さん

なるほど!積水には負けていると言うことは…
12768: 匿名さん 
[2019-11-21 20:16:04]
戸建ての販売棟数で比較して一条より多いメーカーそんなにありませんよ。

原価率とか実際の数字示せないのに適当な事言わない方がいいよ。

売れてるって選ばれてるって事ですから。数字が示してるでしよ。
12769: 匿名さん 
[2019-11-21 20:16:36]
>>12763 匿名さん

事実無根と言いながら反論できないことは認めるんですね。よく分かりました。
12770: 通りがかりさん 
[2019-11-21 20:17:58]
>>12768 匿名さん

残念。一位になってから言うとカッコいいんですがね。
12771: 検討者さん 
[2019-11-21 20:18:25]
どうせ屁理屈言って話しを逸らすんでしょうが一応証拠にリンク貼っときますね。
4社見積り取った中で一条が1000万以上安かったのでかなり揺らぎましたが色々調べたりこのレポートを熟読して辞めました。
私が一条を辞めた理由ですね。
別に一条がどうとか私の考えを他人に押し付けるなんて事は思いません。
一条検討中の方の参考になればとの思いです。
逆に一条が原価が高く高品質で高性能と言う証拠レポートとかを闇雲に屁理屈言って擁護している方達に示して貰いたいですね。
文面を見た感じそんな事は無理そうですが。

http://www.monotsukuri.net/ichijou/ichijou_01.pdf
12772: 通りがかりさん 
[2019-11-21 20:18:48]
>>12735 匿名さん

一条の特徴は断熱気密はしかないだろう
外観、内装はローコスト並みだし
12773: 通りがかりさん 
[2019-11-21 20:27:49]
ところで今の一条とタマはどっちがいいの
12774: e戸建てファンさん 
[2019-11-21 20:28:54]
結局一条が売れてるのは安いからだろうな。安いには理由があるが。
12775: 一条の施主ではありません 
[2019-11-21 20:30:08]
>>12772 通りがかりさん
ローコストって外壁タイルだっけ?
ローコストって、オープンステア階段だっけ?畳は半畳和紙畳が標準だっけ?
12776: 匿名さん 
[2019-11-21 20:30:14]
>>12773 通りがかりさん

そうそう。一条はタマと比べて鼻の穴膨らませてるのが身分相応だよ。
12777: 通りがかりさん 
[2019-11-21 20:31:08]

ローコストは低コストで安いことだよ。
12778: 匿名さん 
[2019-11-21 20:32:47]
>>12775 一条の施主ではありませんさん

ローコストとは殆どを海外生産にしてコストを抑えてる家のことだ。
12779: 通りがかりさん 
[2019-11-21 20:39:28]
>>12734 検討者さん
例えば三井ホームに住んでいる人達は寒い経験してないでしょう?
燃費考えずにエアコンガンガン効かしているしね。
一条工務店にこだわるのは例えば30年前の建売り買った人とかそんな感じ。
30年前の建売りはそりゃあ寒いからね。
凍えながら一条工務店のパンフを見てる…それがお前らだ。

12780: 匿名さん 
[2019-11-21 20:45:29]
数字だよ。

鼻息が荒そうなコメントが増えてるけどさ。

販売棟数=選ばれている

コレが現実を表していて、多くの方が選んでる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる