前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
12481:
匿名さん
[2019-11-13 20:13:12]
|
12482:
匿名さん
[2019-11-13 20:36:13]
|
12483:
e戸建てファンさん
[2019-11-13 20:42:59]
結局まともな知識も無く反論出来ないので野次しか言えないのですね。
ラス貼りモルタル吹付の事では一条と関係ない事は迷惑だから一切話題を出すなと言っておいて、良くもまあどこのハウスメーカーだとか聞けますね(笑) スズキハウスって何ですか? タイル如きと言ってますがタイルは結果論で本質の懸念事項ではなくパネルが動いた結果からタイルの剥離がパネル接合部で起こっているんでは無いかと言ってるんです。 何度丁寧に説明しても全く理解出来ないようですね。 知識がない様ですので仕方ないとは思いますが。 |
12484:
匿名さん
[2019-11-13 20:45:29]
|
12485:
匿名さん
[2019-11-13 20:48:55]
>>12483 e戸建てファンさん
随分とパネルの動きに固執してますが、実際に動いたのを現認されてますか? パネルが本当に動いたら躯体が動いている事になります。当然他の部分に大きな変形が生じます。あまり無責任な発言はされない方が良いかと。 目地の話しをされたりしていますが、一条の目路はタイル貼り付けだから動きとは関係ないのでは?下地のサイディングの目地が動いて離れたりしたら大変な事ですが、実際にそんな事象は報告されていますか? |
12486:
e戸建てファンさん
[2019-11-13 21:02:20]
>>12484 匿名さん
お金持ちでは有りませんが無くはないので一条より高い家を建ててますよ。新築は2度目です。 だから何なんですか? >>12480 匿名さん タイルレベルで問題視するなと仰ってる時点で自宅を確認した結果不具合が既に起こっているのを認めた様なもんですよ。 >>12485 匿名さん 初めから何度も言って居ますが考えられる事を言った仮説です。 一条のタイルはパネル接合部上に貼られた現場貼りタイルのガタつき、段付き、落下など結構な確率で頻発しています。 新築後暫くしてからです。 これは接着剤が原因で無い確率が高く考えられる理由としてパネル接合部が動いている可能性もあると言ってるまでです。 パネル接合部に跨いで貼られたタイルはどちらかが収縮などで動くと反対のパネルのタイルは引っ張られ剥がれます。 わかり易く例えると車のドアとボディの継目にタイルをまたいで貼ってドアを開けるとどうなりますか? タイルは剥がれます。 違うと仰るなら何故パネル接合部だけタイルの剥がれが頻発するのかお聞かせ下さい。 |
12487:
匿名さん
[2019-11-13 21:25:07]
|
12488:
匿名さん
[2019-11-13 21:34:06]
|
12489:
匿名さん
[2019-11-13 21:36:52]
|
12490:
匿名さん
[2019-11-13 21:39:03]
ワンちゃんの為に早く寝なければ?
|
|
12491:
e戸建てファンさん
[2019-11-13 21:40:26]
|
12492:
匿名さん
[2019-11-13 22:08:31]
|
12493:
匿名さん
[2019-11-13 22:09:41]
|
12494:
検討者さん
[2019-11-13 22:20:05]
新築2度目なのに、ハウスメーカーで建てた痛いヤツいたよな。
|
12495:
匿名さん
[2019-11-13 22:28:49]
|
12496:
検討者さん
[2019-11-13 22:36:45]
|
12497:
e戸建てファンさん
[2019-11-13 22:47:05]
一条施主さん頑張って下さい。やられっぱなしはカッコ悪いです。
|
12498:
匿名さん
[2019-11-13 22:47:57]
|
12499:
匿名さん
[2019-11-13 22:48:50]
|
12500:
匿名さん
[2019-11-13 23:13:14]
|
スズキハウスらしいですよ(笑)