前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
12121:
通りすがり
[2019-11-05 12:56:50]
|
12122:
口コミ知りたいさん
[2019-11-05 13:00:47]
|
12123:
匿名さん
[2019-11-05 13:24:25]
一条工務店→プリウス、ユニクロ
タマホーム→フィット、しまむら こんなイメージ |
12124:
匿名さん
[2019-11-05 14:18:18]
ユニクロやしまむら、guみたいな安い店にはいったこと無いので違いがわかりません。
|
12125:
名無し
[2019-11-05 15:07:33]
ニトリはどこにはいるんだ??
ニトリ凄い利用してるんだけど。 |
12126:
匿名さん
[2019-11-05 15:16:48]
|
12127:
匿名さん
[2019-11-05 15:29:56]
断熱性、標準設備が豪華仕様であの安い値段だから売れるんだよ。フィリピン製を隠してるしね。
設備や断熱良くてもその分高ければ売れないよ。 一般所得層で普通なら導入出来ない仕様を買える価格帯で売るから売れる。 同じ様な仕様だと大手なら2倍の値段はするよ。 日本製だけど。 フィリピン国内の輸送費、フィリピンから日本への輸送費、日本国内の輸送費、関税などの費用などを考えてあの値段で高利益上げてるんだから。 |
12128:
匿名さん
[2019-11-05 16:10:53]
海外製でも性能が良い割には安いからうれているんでしょ。
国産らしい部材(木材)を使っても宣伝をしないと売れないハウスメーカーよりはマシだけど。 |
12129:
匿名さん
[2019-11-05 16:40:34]
>>12128 匿名さん
質は落ちるけど海外製で性能の割に安くて売れているんだから一条工務店はローコスト住宅で間違って無いじゃないよ。 オプションも少ない自社フィリピン製品に絞っているから尚更だしね。 一条工務店もフィリピン製をあくまでも隠してるのはどうかと思うけど。 知らない人も居るしね。 宣伝って一条も沢山展示場作って宣伝してるよ。大手でほぼやってない宿泊体験なんかもかなりお金掛かってるよ。 |
12130:
匿名さん
[2019-11-05 17:31:29]
>>12129 匿名さん
>>は落ちるけど ↑書いてありますが決めつけて大丈夫なんですか? フィリピン製でも良ければいいんではないですか? 最近は国内メーカーでも海外製の製品も沢山ありますしね。 フィリピン製でも売れているのは事実。 べらぼうな宣伝費を使ってCMをしてまでも知名度をあげていないのも事実。 |
|
12131:
匿名さん
[2019-11-05 17:55:36]
>>12130 匿名さん
仕様の割にローコストだから売れてるんでしょ。 普通家選びだと展示場にも行くしね。 テレビCMや値引きしない事を逆に売りにして宣伝してるのは賢い手法だと素直に思うよ。 価格にも反映されてるしね。 品質の件だけどフィリピン製になって精度が悪くなってるのは間違いない。 近所のモデルハウスも悪いし建ってる家も何かしらパネル接合部が上手くいってない。 パネルの接合が上手くいかないのはパネル精度が低い以外に無いからね。 そのシワ寄せが接合部の後貼りタイルに出てる。 接合部の納まりが綺麗じゃないから後貼りタイルはどうしてもガタガタになったり浮いてしまったり殆どの一条でなってますよ。 コーナー部のパネル継目の目地シーリングが露出してる部分もシワ寄せでシーリング幅が上と下でかなり違ったりしてる。 墨出し機で見ると直ぐ判るよ。 いくら大工が丁寧に組立てようと努力しても根本的なパネルの精度が悪いと綺麗に合わないからね。 だから大手の木造なんかは水分保有量など曲がりや変形などにかなり気を使ってるよ。 一条は棟上にも教育実習生と思われるフィリピンなどの外国人を多数使って行っているから余計に修正しながら棟上なんてしない。 嘘と思うなら自宅のパネル接合部を良く観察してレーザー墨出し機で計測してみなよ。 |
12132:
通りすがり
[2019-11-05 18:03:07]
|
12133:
通りすがり
[2019-11-05 18:11:32]
|
12134:
検討者さん
[2019-11-05 18:15:17]
パネルは機械がプレカットするから、国内だろうがフィリピンだろうが変わらないでしょ。
|
12135:
匿名さん
[2019-11-05 18:44:37]
またいつもの変なのが反論出来ないからって中身の無いコメントを連投してるな。
普通に考えて日本中の一条を確認出来る訳ないだろ。 近所にある30軒くらいは観察したかな。 この中でも高確率でなってるしモデルハウスですらおかしい。 良くこれで何も言わないなレベルまでタイルが傾いて1年くらい経つ家もある。 この狭い件数でこれなら高確率でなっていると考えるのは自然な事。 一条が許可してくれるならモデルハウスにレーザー墨出し機当てて掲載してあげたいよ。 大手ハウスメーカーの躯体が海外製なのは聞いた事無いけどどこ? それをちゃんと示して中身ある発言しろよ。 大手ハウスメーカーは住林以外ほぼ在来軸組は無いからプレカットはない。 日本の工場組立てね。 一条が輸入元のフィリピン組立ての輸入住宅とはレベルが違う。 家電だろうが洋服だろうがメイドインジャパンとメイドインフィリピンとは雲泥の差だろ。 その差が判らない程度の人なら一条が輸入元のフィリピン輸入住宅で良いと思う。 あと宣伝だけど数年前に300億円寄付したのもある意味で宣伝効果を期待したのもあると思うよ。 一条工務店で建てた家が一条の自社地盤調査及び手抜き工事により、宣伝では普通に耐えれたであろうマイホームが1年程で全壊した施主にはごめんなさいの言葉と見舞い金のみで何の保証もされずにローンだけが残った悲痛な叫びを被害者はブログに掲載してるけど300億円も寄付するくらいだったらこんな施主を救済してやれば良いと思うのは自分だけ? 原因が天災だけならまだしも一条の施工不良と地盤調査不良の賜物でしょ。 中身ある反論なら受付ますよ。 |
12136:
匿名さん
[2019-11-05 18:47:44]
|
12137:
匿名さん
[2019-11-05 19:08:46]
|
12138:
匿名さん
[2019-11-05 19:16:58]
日本の部材を使って日本人が建てても欠陥が頻繁なハウスメーカーよりは、一条の方が雲泥の差でいいですね。
フィリピンだから悪い意味がわからない。 国産の自動車やバイクも海外(東南アジア)で作られて逆輸入されている時代に、実証実験をせずにフィリピンだから性能が悪い何て豪語している人は現代社会からの置いてきぼりだ。 |
12139:
通りがかり
[2019-11-05 19:18:44]
|
12140:
匿名さん
[2019-11-05 19:21:25]
|
一条はローコストではないよな。
世間知らずだな。