前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
12081:
匿名さん
[2019-11-04 09:33:37]
|
12082:
通りすがりさん
[2019-11-04 09:41:23]
|
12083:
通りすがりさん
[2019-11-04 09:47:22]
>>12076 通りすがりさん
短文なんだから誤字脱字くらい確認した方が良いよ。 上で一条推しの方が一条は大手ハウスメーカーって言ってたよ。 日本のハウスメーカーじゃ無いなら厳密にはフィリピンメーカーの輸入住宅ハウスメーカーになる。 一条工務店も公にフィリピン製隠してるけど施主も隠したい事実なの? |
12084:
匿名さん
[2019-11-04 09:52:53]
|
12085:
匿名さん
[2019-11-04 10:00:46]
フランチャイズでは無いかな。親会社が海外にあるのとフランチャイズは別では?
代理店契約して直営では無い地域が数ヶ所あるけど。 |
12086:
検討中
[2019-11-04 10:02:16]
|
12087:
匿名
[2019-11-04 10:10:33]
|
12088:
匿名さん
[2019-11-04 10:12:35]
|
12089:
通りすがりさん
[2019-11-04 11:09:50]
>>12086 検討中さん
>>12086 検討中さん そうですよ。未だにトヨタホームが51%程の株式を所有しています。だからどうしたの? 一条のフィリピンとそれが何か関係あるの? >>12085 匿名さん 厳密にはフィリピンのHRDは一条工務店と全く別会社になっていますよ。 ですからHRDの従業員数も売上高も一条工務店と一緒にならず切り離されている。 全く別会社になっているから法人的には日本の一条工務店はHRDの代理店やフランチャイズになりますよ。 以下資料コピペします。 HRD 社は、一条工務店の創業者大澄賢次郎の長男がその発行済み株式総数の 99.99%を持つ、会社であ る。HRD 社が研究開発、営業ツールの作成、設計、部材製造を行い、一条工務店およびフランチャイズ 加盟の8社は、その商品の営業、施工を行っている。 HRD は、一条工務店およびフランチャイズ加盟店に、販売ツールの作成、経営ノウハウの提供と指導、 そして工務店スタッフの研修や教育を提供している。また住宅設計および工事管理のための技術的な知 識を提供している。 一条工務店の商品開発や部材開発も HRD の仕事である。一条工務店の本社にある開発部は HRD の日本 本社であり、スタッフは HRD の社員である。免震構造の開発、PVC サッシの国交省の認可取得や、太 陽光発電の認可も、一条工務店ではなく、HRD の名によって国交省から取 得している。i-cube や i-smart も HRD が開発している。 また HRD の 2008 年のレポートによると日本全国に 350 ヶ所以上の販売拠点を持っているとされる。 おそらく住宅展示場のことを指しているものと思われる。 |
12090:
e戸建てファンさん
[2019-11-04 11:27:16]
一条工務店オーナーは高級住宅と思ってる見栄張りが多いからフィリピンとか意地でも認めたくないんだろうなぁ
|
|
12091:
匿名さん
[2019-11-04 11:32:54]
一条オーナー含め誰も一条邸宅を高級住宅とは思ってないぞ。
|
12092:
戸建て検討中さん
[2019-11-04 11:56:37]
一条で建てる人は、こだわりがすくないから高級住宅とは思わないだろ。
|
12093:
名無しさん
[2019-11-04 12:26:47]
相変わらずアイフルホームFCの泡沫工務店の営業マンが全力で他社を誹謗中傷しているのな。そんなんだからアイフルホームは売れてないんだよ。
|
12095:
匿名さん
[2019-11-04 22:32:31]
一条すら建てれない奴らの僻みにしか思えない投稿ばかりだね。
|
12096:
匿名さん
[2019-11-04 22:36:23]
一条は
タマホームだけでなく、アイフルに対してもえらいライバル視してるな。 |
12097:
匿名さん
[2019-11-04 22:56:50]
>>12095 匿名さん
高い住宅性能を庶民が買える値段で実現する。その為に材料やフィリピン生産でコストを下げる。その辺りのメリットデメリットを天秤に掛けて個人個人の価値観で決めれば良いいと思います。 確かに太陽光パネルの発火リスクの問題やミルフィーユの土台、安いホワイトウッドに性能の経年劣化の不安、色々あるのは知ってるけど自分の選んだ大切な家だから、愛着持って住んでいきますよ。 |
12098:
戸建て検討中さん
[2019-11-05 00:32:39]
みんな好きなメーカーで建てれば良い。1番なんてものは無い。一条推しの方も全てにおいて一条最高て訳ではないでしょ?
どのメーカーも良いものもあれば悪いものもあるんですよ。ただ、一条の住宅説明会や工場見学では他社の事をボロクソに言ってあたかも一条が何もかも最高と吹き込まれますが。私もその内の1人でしたが、改めて一歩距離を置いて見ると違った意見も出てきました。 |
12099:
通りすがりさん
[2019-11-05 06:16:48]
|
12100:
通りすがりさん
[2019-11-05 06:29:28]
家の事などが詳しく知らなくて地元で優れる工務店やハウスメーカーが判らない場合や気密断熱が望めてある程度数値保証されてるし標準で床暖などの設備が付いているし、気密断熱性や床暖房などの設備が欲しい人にとっては非常にコスパも良く一条工務店は良いと思いますよ。
メインは海外製ですが換気システム、サッシ、床暖、タイル、断熱材など他社ハウスメーカーでやろうとしても一条の様な価格では絶対不可能です。 海外生産してあの価格を実現出来て家選びに対する選択肢が広がる事はとても良い事と思います。 |
ハウスメーカーの建物でもリフォームしている方も居ますけど、コスト含めて考えると建て替えになってしまうのでしょうね。
時代がそうだったから仕方ないのかも知れませんが、必ずしも高品質な住宅を建てていたとは言い切れないと思います。