前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
11941:
検討者さん
[2019-10-28 17:23:43]
|
11942:
検討者さん
[2019-10-28 20:42:22]
|
11943:
匿名さん
[2019-10-28 20:55:21]
なんか一条って嫌われてる?? それを一条に対する嫉みだと思いほど自惚れてはないですが。
|
11944:
匿名
[2019-10-28 21:57:54]
|
11945:
匿名さん
[2019-10-28 22:21:34]
|
11946:
匿名
[2019-10-28 23:44:46]
|
11947:
匿名
[2019-10-28 23:47:55]
一条は宣伝しなくても売れる。
そこらのローコストハウスメーカーは、宣伝しまくらないと売れない。 |
11948:
匿名さん
[2019-10-29 07:17:27]
安ければよく売れる。
タマホームも一条工務店も安いからよく売れる。 |
11949:
名無しさん
[2019-10-29 07:19:44]
一条もタマも、アイフルなんぞよりずっと上。
|
11950:
匿名さん
[2019-10-29 08:57:11]
|
|
11951:
匿名さん
[2019-10-29 13:05:40]
アイスマートじゃダメですか、、、
|
11952:
施主
[2019-10-29 13:15:17]
|
11953:
匿名さん
[2019-10-29 13:29:22]
|
11954:
匿名さん
[2019-10-29 14:16:58]
ヘーベルなどは品質はいいが、
高すぎるから売れません。 |
11955:
名無しさん
[2019-10-29 14:39:17]
|
11956:
名無しさん
[2019-10-29 14:40:05]
|
11957:
戸建て検討中さん
[2019-10-29 14:42:45]
|
11958:
匿名さん
[2019-10-29 16:08:43]
>>11957 戸建て検討中さん
アイフルの方が家の性能としては上。タマ信者はフランチャイズが~としか言えない。因みにタマホームは上場しているとはいえタマホームが建ててるのではなく地方工務店に依頼してるからフランチャイズとそう変わらない事実。大きい会社の方が潰れないなんてのはそう思いたいだけです。 |
11959:
匿名さん
[2019-10-29 16:16:57]
一条はフィリピンから家が運ばれてくるよ。
運ばれてきたものをプラモデルのように現地でフィリピン人が組み立ててるじゃん。 |
11960:
通りがかりさん
[2019-10-29 17:22:40]
|
11961:
匿名さん
[2019-10-29 19:09:49]
>>11959 匿名さん
フィリピンの方もいますが棟梁はもちろん日本人監督も日本人ですよ。フィリピンの方がいるのは上棟の時だけです。因みにウチは全員日本人のみチームでした。 |
11962:
通りがかりさん
[2019-10-29 19:11:51]
タマよりアイフルが上なのって気密性と価格だけ
それなら一条を選ぶわな |
11963:
名無しさん
[2019-10-29 19:48:28]
|
11964:
匿名
[2019-10-29 20:15:12]
タマ信者恐るべし。
|
11965:
匿名さん
[2019-10-29 20:27:54]
>>11963 名無しさん
そうかな?自分はそうは思わないけどな。程度は異なるにしても在来工法なら最悪何処でもなおせるし。フランチャイズじゃなかったらタダで治してくれるわけでもないしね。もちろんフランチャイズでも保証期間中はタダで治してくれるし。そんなに目くじらたてて言うほどのことじゃないと自分は思うけどな。 |
11966:
戸建て検討中さん
[2019-10-29 20:36:39]
いまアイフルホームで事前審査かける段階まで話をしていますが、 保証等も万が一工務店が潰れてしまってもアイフルホームの本社が引き継ぐという中身と聞いています。
一条は審査かける前に予算オーバーとよくよく考えたら何か壊れた際も一条の言い値でしか対応できない等もあります。 タマは一度話を聞きにいったきり、向こうからアポが無く、話をしている方もなんとなく知識が………な転職してきた方だったので…… |
11967:
匿名さん
[2019-10-29 21:33:49]
|
11968:
匿名さん
[2019-10-29 21:40:00]
|
11969:
匿名さん
[2019-10-29 21:46:03]
フランチャイズは契約する工務店によって当たり外れが大きい
粗悪工務店のロシアンルーレットみたいなもの いっそのことアイフルなんて通さずに アイフルで評判良い工務店を自分で選んでその工務店と直接契約して高気密の施工してもらった方がマシ 倒産心配なら完成保証の保険もあるし |
11970:
通りがかりさん
[2019-10-29 22:04:56]
|
11971:
匿名さん
[2019-10-29 22:08:30]
クルマで移動できる範囲内に複数の加盟店があるならば、アイフルホーム同士で相見積もりするのもいいかもね。
|
11972:
名無しさん
[2019-10-29 22:12:21]
|
11973:
匿名
[2019-10-29 22:19:31]
|
11974:
e戸建てファンさん
[2019-10-29 22:23:39]
イチタマスレだし。アイフルはどうでもよくね?全く魅力も興味も感じない。
|
11975:
匿名
[2019-10-29 22:25:35]
大手ローコストハウスメーカーは災厄。
テレビCMやユーチューブでの大々的な広告費用。 無駄に多い展示場の維持費。 無駄に多い人件費。 株主への配当。 これらは、購入者から支払われている。 それらの費用が払われていると言うことは? どんだけ安い家なんだ。 まだフランチャイズの方がまし。 |
11976:
匿名さん
[2019-10-29 22:39:08]
貧乏くじをひくのはいつも一条だ
|
11977:
通りがかりさん
[2019-10-29 23:06:02]
|
11978:
通りがかりさん
[2019-10-29 23:06:10]
|
11979:
匿名さん
[2019-10-29 23:07:32]
|
11980:
名無しさん
[2019-10-29 23:08:40]
|
11981:
匿名
[2019-10-29 23:25:32]
タマ教信者は何か可哀想。
全てが必死だね。 |
11982:
匿名さん
[2019-10-30 06:13:14]
どうみても一条側が必死だろ。
|
11983:
匿名
[2019-10-30 06:26:38]
勝負はついている。
トータルでタマの負け。 |
11984:
戸建て検討中さん
[2019-10-30 06:45:58]
アイフルホームのヒマ営業が全力で自社擁護してて草
|
11985:
匿名さん
[2019-10-30 08:50:04]
アイフルはフランチャイズ
設備売りたいだけでハウスメーカではない 一条やタマと比較する土俵にも乗ってない 本当に責任持って施工すると言うなら客と直接契約すれば良い なぜしない? 最初から責任逃れしてるんだよ そもそも注文住宅はどこで建てても1つや2つトラブルやクレームがあって、ハウスメーカと相談しながら解決するのが当たり前の商品 単価1000円まででほぼトラブルの無いコンビニや外食とは違う そんなものをフランチャイズで買うなど理解に苦しむ |
11986:
匿名
[2019-10-30 13:17:27]
|
11987:
e戸建てファンさん
[2019-10-30 14:26:25]
誰が何を言おうと、注文数が全てを物語っている。
一条>タマ>>>(超えられない壁)>>>アイフル |
11988:
匿名さん
[2019-10-30 17:37:48]
>>11982 匿名さん
どうみても一条を落としたい人達の方が必死でしょ(笑)色々適当なこと言われてる所に施主から実際は一条側はこんな感じですよと説明してるだけだね。それに無理やり噛みついてるだけ。 |
11989:
匿名
[2019-10-30 18:16:06]
|
11990:
戸建て検討中さん
[2019-10-30 20:17:14]
>>11987 e戸建てファンさん
注文数が物語っているとおっしゃられてますが、注文数が多いから良しというのはどうなんでしょうか?多くてもクレームやトラブルが多ければ関係ないのではありませんか? アイフルホームでほぼほぼ決めているのに、このスレを見てから不安になってます。しかし一条は予算オーバー及び過剰な設備で辞退してます。 |
そりゃタマのKOTTなら100~150万/坪ぐらいするからね
けど、KOTTと一条やアイフル較べる人なんて居ないでしょう
ここで比べるなら大安心にしましょう