前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
1997:
匿名さん
[2017-07-06 13:47:00]
|
1998:
匿名さん
[2017-07-06 14:30:35]
汚い空気が循環するダクト式の全館空調は欠陥商品。
床暖、パネルヒーター、エアコン等のマルチエアコンが良い。 http://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/multi/index.html これからはデシカント式調湿換気装置が主流。 |
1999:
匿名さん
[2017-07-06 15:29:41]
床暖は冬しか活躍の場がないじゃん。それに故障したらどうやって修理するのさ?
|
2000:
匿名さん
[2017-07-06 15:54:08]
床暖房が故障する原因の多くは、設置時のトラブルにあると言われています。きちんと設置された床暖房は、めったなことで10年以内に故障することはありませんので、設置業者は信頼できる業者を選定したいものです。
|
2001:
匿名さん
[2017-07-06 15:55:24]
床暖の故障?
パイプの事? 釘で穴を開けたとか初期に漏水は有る。 歴史も浅く、故障は聞いた事が無い、途中のつなぎ目がなくなったから故障しない? 故障時は床を剥がしてパイプを交換するしかない。 一条ではないが基礎に埋め込むタイプも有ったがお手上げだね。 |
2002:
匿名さん
[2017-07-06 17:40:24]
アイスマで標準の床暖とロスガードとハニカムを外してもらったら坪単価がさがるかも。
|
2003:
匿名さん
[2017-07-06 17:44:18]
外しても大して下がらないから外す人がいない。
|
2004:
匿名さん
[2017-07-06 22:46:47]
一条とエアバックのタカタって会社形態がよく似ているよ。
|
2005:
匿名さん
[2017-07-07 07:15:30]
一条に騙され100万円がパーになりました。
契約金が100万円。振り込んだら、営業マンは来なくなり、総額が2000万円台だったのに、あれよあれよと3000万円台に!! 契約解除の申し立てをすると、100万円をとられました。 恐ろしい***会社です。営業マンの名前は、八田さん。 もう退職したかもしれませんがね。 |
2006:
匿名さん
[2017-07-07 07:50:05]
契約金は実費以外は戻ってくるよ。
少なくとも一条で100万円取られたなんて聞いたことがない。 本社に相談して、それでもダメなら消費者センターとかに行ったら? |
|
2007:
匿名さん
[2017-07-07 09:37:11]
100万払ったら解約手数料として10万とられるだけです。
|
2008:
匿名
[2017-07-07 16:56:32]
取られません。
|
2009:
匿名さん
[2017-07-07 18:00:13]
↑
契約解除したら設計代金とかでたしか10万円請求されるはずですが、 |
2010:
匿名さん
[2017-07-07 22:38:04]
2009が正解
|
2011:
匿名さん
[2017-07-09 18:30:42]
福岡の被災地で家が潰れかけていたけど、一条のセゾンっぽい外観だった。
|
2012:
匿名さん
[2017-07-09 20:23:38]
>2011
確かに、セゾンだった |
2014:
匿名さん
[2017-07-10 12:36:08]
セゾンはもう売れないだろうね。
|
2015:
e戸建てファンさん
[2017-07-11 11:07:10]
|
2016:
匿名さん
[2017-07-11 14:13:43]
一条工務店に入りたいのですが研修は半年から一年というのは分かったのですが研修場所は本社なのでしょうか?それとも希望する都道府県を選べるのでしょうか?技術者として頑張りたいです。できれば社員の方教えてく
ださると助かります。 |
2017:
匿名さん
[2017-07-13 13:02:48]
一条の現場に外国人がいたけど、外国人でもアイスマは建てれるの?
|
床暖プラス床冷房なら全館空調のほうが使いやすい。