注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 11:33:37
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

1957: 匿名さん 
[2017-05-07 09:59:07]
最近ローコストでもタイル張りが増えてきた気がします。
純然たる軸組でなくて、金物やパネルも併用しているから問題ないのではと思いますが、よくないのですか?
1958: 匿名さん 
[2017-05-07 21:37:13]
鉄骨やコンクリート以外は基本的にタイル張りはやりません。タイルの重量に耐えられないからです。
1959: 匿名さん 
[2017-05-07 22:06:03]
やりません、と仰っても普通にタイル張りしてますけど?
クレバリー、一条、ミサワ、その他のローコストや大手でも。
積水はタイルではないけど、ベルバーン(陶器外壁)もかなり重いですよね。
要するにパネルや金物でタイルの重量も大丈夫なのでは?
1960: 匿名さん 
[2017-05-08 09:05:46]
木造は塗り壁かサイディングでいいと思う。無理して重い外壁材を使う必要はないでしょ。
1961: 匿名さん 
[2017-05-08 09:19:06]
無理しているのかは分からないけど、タイルで各社施工しているのだから問題ないのでは?
施主からしてみれば、ノーメンテの目地なしのタイルは見た目も良いし魅力的ですよ。
1962: 匿名さん 
[2017-05-08 13:39:33]
かっこいいタイルは二丁掛けで、厚みも2センチ以上ある彫りの深いタイルです。このタイルは重量もあり、コンクリートか重量鉄骨にしか使えません。木造に使われるタイルはセラヴィオに代表されるようペラペラの薄い軽量タイルです。あれはタイルと呼べる代物ではありません。あまりに見た目が貧相です。木造外壁は塗り壁やサイディングが無難です。積水のベルバーンは重いのか軽いのかわからないが、あれはかっこいいね。
1963: 匿名さん 
[2017-05-08 20:23:24]
一条はセゾンも乾式タイルですよ。
1964: 匿名さん 
[2017-05-09 08:43:33]
キューブやアイスマやセゾンは同じ種類のタイル?
1965: 匿名さん 
[2017-05-10 21:29:29]
そのくらい自分で調べてね。
1966: 匿名さん 
[2017-05-15 14:33:30]
一条でのタイルだけはやめときなはれ。後悔しますよ。
1967: 通りがかりさん 
[2017-05-15 16:40:34]
>>1966
理由を具体的にお願いします。
1968: 匿名さん 
[2017-05-22 17:42:04]
まだですか?答えてください。
1969: 匿名さん 
[2017-05-29 16:59:57]
近所にismart建築中で一部のタイルの張り替えしてたから、張り替え中の職人に話しかけたら、一条のタイルは大部分は工場で貼られくるから、輸送中に割れてしまうっていうのもあるけど、他のメーカーのタイルに比べると、低い温度で焼いているから割れやすいと言っていたよ。
1970: 匿名さん 
[2017-06-16 12:46:18]
タイル張るくらいならサイディングにしときなさい。
1971: 匿名さん 
[2017-06-16 14:56:04]
安物の公衆トイレみたいなタイル貼りよりはFu-geあたりのサイディングの方がよっぽど見栄えがするね。しかも30年メンテフリーだし。
1972: 匿名さん 
[2017-06-16 16:38:40]
最近は一条の客もへりつつあるし、一時の勢いはなくなった。タマホームに流れているのかな。
1973: 匿名さん 
[2017-06-16 17:48:50]
>>1972 匿名さん
一条って客減ってるの?相変わらず、着工まで1年待ちですけど。
タマホームは右肩下がりなのに、なぜタマホームに流れているっておもうの?
1974: 匿名さん 
[2017-06-17 12:06:35]
一条は構造材も悪いし止めといたほうがいいんですね?
1975: 匿名さん 
[2017-06-17 23:25:52]
一条工務店の構造は実大実験にしても、実証されております。タマと同じ軸組工法のセゾンなら、耐久性の点で土台米ツガで柱を杉4寸無垢加圧注入ではなく、土台国産桧4寸無垢もしくは米ヒバ4寸無垢の加圧注入にし、柱を国産桧4寸無垢の加圧注入にすればかなりのグレードアップを図れます。
1976: 匿名さん 
[2017-06-18 07:40:16]
一条って構造体の種類を変えられるのですか?
でも、値段がかなりアップするのではと心配になりますが?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる